hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「友達 できない 不安」
検索結果: 2798件

真実を伝えたら縁切りされました

小さな町なので、どうしても気にしてしまいます。どうしたらいいでしょうか? 友達の旦那さんが子供の同級生の親と不倫中との噂が流れていて、友達に話すべきか悩んだのですが、どうしても黙っていられず「旦那さんが近所の人と不倫してると噂がある、気を付けた方がいい」と伝えてしまいました。 友達は私にそんなこと伝えないで欲しかったよ、と言って私を責めました。私は黙っていれば良かったと、反省し何度も何度も謝りました。しかし、友達は旦那さんに即刻その事を話し、旦那さんは近所にすむ相手の女性と奥さんを仲良くさせ、私との関係はすぐに切るようにと言い、言うことを聞かないなら離婚すると言われたそうです。3人で仲良くし、友達は洗脳なのか豹変し、私の悪口を散々言っているそうです。近所の人にも何故か避けられていて悲しいです。 本当に大切な友達だと思っていたのでショックは大きく、 相手の女性ともいわゆるママ友だったので、 会うのが怖く、モヤモヤして 子供の行事に行くの正直辛いぐらいです。 私が馬鹿だったのだと 思うのですが毎日後悔と 裏切られたような気持ちになったり どうでもいいと諦めたり、 ユラユラした気持ちで過ごしています。 私は許されるのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

「人の為」ってエゴにあたりますか。

お世話になっております。 定かな答えなどない質問かとは思いますが、皆様のご意見を伺いたく投稿させて頂きます。 元々抱え込みやすい性格で、こちらでもたびたびご相談させて頂いておりますが、色々と考えているうちに、私にとって「人に認めてもらう」事が自分を認めるための手段、まさに承認欲求の塊だと感じる事が増えました。誰しも少なからず承認欲求はあり生きるうえで必要かと思いますが、私はその割合がかなり大きい気がします。そのため、周囲を気にせず主体的に生きている人は尊敬するし憧れる存在です。でも、そのように自分を信じて主体的に動く感覚が未だに掴めません。「自分の思いのままに動く」事が非常に不安で、それ以前にそもそも自分が本当にやりたい事って何だろうとふと考えます。 現在介護職をしていますが、元々これも「誰かの役に立てる仕事がしたい」との動機からでした。実際やりがいや達成感は大きく、それがまたモチベーションにも繋がっています。仕事中どんなに辛くても、ご利用者から「ありがとう」の言葉が得られると素直に嬉しいです。 一方で、自分は「純粋に人の為に何かをしたい」というより「そうする事で人から認めてもらいたい」というエゴなだけなのかなと思う事があります。人に尽くしたいというよりも、根本ではそうする事で認められたい、必要とされたいのかと思い、果たしてこれって良いのかと不安になる事が増えました。 仕事のみならず休日もです。本来なら自分のための時間のはずなのに不安で落ち着きません。趣味がないわけではないのですが、その最中でさえ、ろくに仕事もせず自分一人のために時間を費やしていて良いんだろうかと過ります。そのため、休日も家事や自宅でできる作業等に極力時間を充てています。ただ、合間に手が空いた時等、この時間に何かできないのか、一人で呑気にしているなんて無駄ではないかとすぐに焦ります。自分が所属するコミュニティを増やせば少しは変われるでしょうか。 とにかく時間に追われて働いていないと落ち着かず、且つ他者の反応を通してしか自分を認められません。でも、最早それでは真に「人の為」にすらなっていない気がします。それを口実に自分を満たそうとしているのかなと惨めで、むしろ自信を失くす一方です。 自分に自信を付け、自分で自分を認める方法、そのために必要な心がけが知りたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/03/28

何でもサインだと思ってしまう

以前にもお世話になりました。 よろしくおねがいします。 昨年、47歳の夫が突然死しました。 それから色々な後悔などを抱えながらも必死に前を向いて生きてきましたが、自分自身が予知能力のようなものを持っていたらとおもい怖いです。 実は夫が亡くなるニ週間前、家の近くのパチンコ店の前を通ったときに、ふわっと花のようなお香のような香りがしました。 マスクをしていてもしっかりと香るものでした。 パチンコ店だったので、お香を焚いているとは考えにくく、ただちょうどお盆の時期だったので、そんなこともあるか、と思っていましたが、今思うと、夫の母が迎えに来ていたのでは、と感じてしまいました。 その後はそのようなことはなかったのですが、今年の二月下旬にも同じように線香の香りがぢました。 駅前だったので、それも場所的にはありえなくて、たちまち怖くなりました。 また今日買い物中に、通りがかったお店の店員さんの会話がふと聞こえ、「末期だったの!?」という内容で、怖くなってすぐ立ち去りましたが、もしかして何かを知らせるサインなのかな、と感じ不安になります。 母方の祖母実父が霊感の強いタイプで、自分自身はあまり今まで感じなかったのですが、かなり強運な人間だとは自覚しています。 夫のことがあって、倒れたときに乗り込んだことから、救急車がとおる度に動機がしたり、もし自分の身内だったら、と不安です。 私は、なにかのサインを受け取っているのでしょうか。。 私自身や子供や家族や友達に何かあったらと思うと不安でなりません。 元々、死への恐怖心が強く、生へのこだわりが強いと思いますが、夫の死後、更に強くなった気がします。 何かアドバイスをいただけませんでしょうか。 よろしくおねがいします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2
2024/08/23

卒論を書けなくなってしまいました

やっと就活が終わりました。 応援してくださった皆様には、深く感謝しております。 本当にありがとうございました。 就活も終わって早々に、卒業論文と教育実習が迫っています。 今、特に卒論について悩んでいます。 就活に気を取られ、よく調べずテーマを決めてしまったせいで、卒論を書けなくなってしまいました。1度目の締め切りも迫るのに、やるのが苦痛で取り掛かれません。今まで、締切が近いのに取り掛かれもしなかった経験はあまりなく、自分の情けなさに涙が出ます。 頑張れない。できてないくせに、ストレスで体に影響が出てきて、それも許せなくてイライラして自傷してしまいます。おそらく、自分のプライドをうまくコントロールできていなくて、劣等感を取り返したい思いが暴走しているのかな、と思います。 場所を変えようと試みるのですが、家だと集中できず、でも、カフェや図書館だと人目が気になって、駄々っ子のような状態です… 教育実習も、なければ卒論と遊びに集中できたのに…と、友達が羨ましく感じています。いい機会のはず、と思いますが…。 私はどうしたら、卒論に集中できますか。 これだけ必死に得た内定をなくすのでは、実は単位が足りてないのではないか、と不安が抑えきれません。就活を通じて、不安と戦うやり方を学びましたが、卒論は別ベクトルの不安が毎日襲ってきます。 何か少しでも、お声をいただけましたら、とてもありがたく思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

自分を変えたい

自分の性格に悩んでいます。 私は、怒りの感情をコントロールすることができないようです。 仕事中や友達に対しては、コントロールできるのですが、交際相手になると抑えが効きません。 普段は、不満や怒りを感じることがあっても我慢して、表に出さないようにするのですが、お酒が入ってしまうとダメなんです。 毎回ではありませんが、感情の抑えがきかなくなり、溜まっていた不満や怒りを一気に爆発させてしまいます。感情の勢いに任せて、ヒドい言葉をぶつけてしまいます。 私のその感情の起伏の激しさに、彼ももう疲れてしまっています。 私のこの性格が直せれば、関係も修復できるのかもしれませんが…。 今までも何回も直さなければ、と心に決めたのに、結局何度も同じことを繰り返してきました。 どうして直すことができないのでしょうか。 日々の小さな不満、不安の積み重ね。それを自分の中で消化することができれば、爆発しないで済むのでしょうか。 私が相手に求め過ぎるから、余計不満や不安が募るのでしょうか。 私は恋人が一番で最優先、相手にも同じ様に思ってほしいです。 今までの交際相手は、私と同じ様に考えてくれる人が多かったです。 でも、今の彼は違います。 極端な言い方をすると、私はいてもいなくても彼の生活、気持ちに影響はないようです。 少なくとも私はそう感じています。 それが、悔しくて寂しくて悲しい…。 それが、不満や不安や怒りにつながってしまいます。 私の独占欲が強過ぎるのでしょうか。 彼とは根本的に合わないのでしょうか…。 でも私は、彼のことが大好きで、できれば関係を修復して、これからも一緒にいたいです。 そのためにはやっぱり、自分が変わらなければいけないと思うのですが…。 どうしたら変われるのでしょうか。 支離滅裂で、わかりにくい文章になってしまい申し訳ありません。 アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1