hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 わからない」
検索結果: 32300件

幸せになりたいのに上手くいきません。

親の死と失恋が重なり苦しいです。 前回質問させていただいた者です。 幼少期から家庭不和の中辛い気持ちで育ち、 父が亡くなった今、大人になってから怒りで父へ言い過ぎたことへの懺悔、もっと愛情が欲しかった気持ちなど色々思い出し涙が出ます。 そんな時に彼からメールで一方的に別れを言われました。 父の葬儀から2日後会いご飯を作ってくれていたので、あたたまる、美味しいと言って頂きましたが、父が何も食べられずに亡くなったことを思いため息を付いたら「ため息付かないでや」と冷たく言われました。 慰めて欲しいと言うと「俺は今まで色んなことや人を見てきた、誰か亡くなっても笑っていたいから」と言われました。 ため息付かれたら料理が不味いのかと思うじゃん、と言っていました。 さすがに笑っては過ごせず、ただ慰めて欲しいだけでした。 元々ありがとうやごめんなさいがあまりなく、 バリアを貼ったようなオーラを終日出したり、自己中心的さを感じていました。 彼なりの思いやりがあるはずと、出来るだけ気付くように努めて笑顔を心がけていましたが、合わないんじゃないか、君は気分の起伏があると言われました。 2、3度、嫌な部分や怒ったりしたことはありますが後からメールなどでお詫びとお互い歩み寄ろうとポジティブに伝えていました。 ヒステリックになったり頻繁な小言は言ったつもりはありませんでした。 今回のことも自分の辛かった気持ちとご飯ありがとう嬉しかったと伝えましたが、結局気持ちが無くなったと別れを告げられ音信不通でした。 私は求めすぎだったのでしょうか? 彼も気持ちや感じ方で不満があったんだと思います。まだ3ヶ月だったのでもっとお互いを見て理解を深めたかったことが伝わらず、私は求めすぎで接し方と思考が悪いから幸せになれない結果になるのだと自分を責めてしまいます。 父と似ている人を選んでしまうのでしょうか? やっと自分の人生を切り開いて行けていた時に辛いことが同時に重なり寝込んでいます。 挫けそうです。 皆様のご指摘をお聞きし学びを得たいです。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

嫌われてしまった友達について

いまから一年ほど前、入学時から仲良くしていた友達と音信不通になってしまいました。最初は忙しいのかな、というぐらいにしか思っておらずさして気にしていなかったのですが声をかけても無視をされ、LINEもTwitterもブロックされてしまいようやく「嫌われたのかな?」と感じました。 ちょうど少し前にアニメコラボのカフェへ一緒に行く約束をしていたのですが、互いに忙しいのとカフェの抽選で落選してしまい行けなくなってしまったことがありました。共通の友人が当選チケットを譲ってくれたのですが、最初に約束をしていた彼女には忙しいからと断られてしまい。結局、譲ってくれた友人とカフェへ行ったのです。 そのカフェではオリジナルグッズがたくさん販売してあり、忙しくて来れなかった友人がかわいそうだと思っていくつか友人にプレゼントとして購入しました。「喜んでくれるかな?」とはやる気持ちを抑えられずにそのことをLINEしてしまいました。今思うと忙しくてピリピリしていたであろう友人には逆効果だったのだろうな、と思います。 そこから音信不通になり一年が経ちます。今でも学内で会うことがありますし、私はできれば仲直りをしたいと思っています。ただ、何も言わずに急に音信不通になったのでカフェのことが本当の原因なのか理由もわからず戸惑いが消えません。もう関係が修復できないなら仕方ないと思うのですが、友人の顔を見るたびに辛い気持ちになって凄くストレスになっています。正直、白黒つけたい気持ちが強いので今度見かけたら思い切って話しかけてみようと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 因みに今は就活中でして、周りの友人からは落ち着いてからの方がいいんじゃないか、と言われています…。

有り難し有り難し 49
回答数回答 2

21にして人生に絶望してます。

今現在大学4年生として、大学にかよっています。今年の2月から3月にかけてかなりしんどい事が続きました。 まずはじめに親友に彼女を取られました。それから3日後もともと暴れまくってた母が精神病で入院しました。 それからも細かくもかなり嫌な事が多く続きました。家計も自分が半分以上ささえています 正直今、生きる希望を見出せずにいます。社会に出ても借金まみれ、親戚からの重圧に押しつぶされそうです。 少し前までは友人に会えば活力が多少湧きましたが、今は苦痛でしかありません。生きるのが苦痛です。 もしかしたら世間ではもっと苦しんでる人もいるかもしれません。でも今をどうしていいのかわからずに生きています。 休むっていう選択肢も家計上許されません。責任ある立場から逃げられもしません。でもやっぱり苦しいし辛いんです。がまんできるやつじゃないんです。 どうすればいいですか?って質問が答えにくいのはわかります。でも何から始めていけばいいのか本当にわかりません。 ささやかでも構いません。私が生きるためにするべき事を知りたいです。 答えにくい質問ですいません。でも本当にどうしていいのかわからないです。

有り難し有り難し 31
回答数回答 2

人から奪った幸せは永く続くのでしょうか?

先日付き合っていた彼女が浮気をしました。その事情を聞こうとしたところ音信不通となりそのまま終わりました。 そしてその元彼女はSNS上で浮気相手と幸せそうに過ごしています。 初めの頃は自身に未練があるのかと思っておりましたが、次第にそれは2人の楽しそうな写真を見た事による嫉妬心、事の経緯が知れぬまま終わってしまった、もどかしさであり復縁したいと思っている訳ではないと考え、そっと自分の想いを仕舞う事にしました。 しかしある日、何の因果か新しい男は職場の同僚の古くからの友人であると知りました。 何ヶ月もかけて乗り越えたのに何故近くに男の存在までもがチラつくのか、恥ずかしながら怒りと憎しみが再燃してしまいました。 結局、事の経緯は分かりませんでしたが職場の同僚曰く、新しい男の前の女との別れた原因は男の浮気との事で、そのような少し残念な倫理観であるならば私から幸せを奪った事も妙に腑に落ちました。同時にそんな事情を知らぬとは言え、そのような男に心を奪われ浮気をした元彼女も所詮その程度なのだと悲しい気持ちになります。 ただ1つ心配があるとするならば、そんな浮気性と一緒にいて今後幸せなのかと思う所です。不幸になって欲しいとは思えないのです。 正直、私から幸せを奪った男には不幸になって欲しい、そう思ってしまいます。この様な場で申し訳ありません。 それなのに、同じく私から幸せを奪った元彼女には不幸になって欲しくない、一緒に居た頃の笑顔のまま今後を生きて欲しい、例え戻って来ないとしても不幸にはなって欲しくありません。元彼女は最早、私の事など何も考えていないのに。片方だけ幸せになって欲しいなど虫が良すぎますよね。 ええいどうせなら2人で幸せになってくれク●共が。 とても歪な感情で、曲がりなりにも幸せを願う自分に腹が立ち、悔しくて堪りません。 そんな私に喝を入れていただけるなら幸いです。 そしてそんな感情に自分では説明がつかず改めてご質問させて頂きたいです。 人から奪った幸せは永く続くのでしょうか?

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

心がしんどい毎日です

私は4月から就職し、元から生真面目で完璧主義な性格が仇となり、6月ごろにうつ病とPTSDを発症しました。 原因は学生時代の去年、病院実習で厳しい指導者の先生(A先生)の指導に耐えきれず、その時点で一過性のうつ病になりました。その時期は毎日自殺を考え、安定剤を飲みながらなんとか無事終わり、国家試験も通過しました。 しかし、その頃からその職業の方(今私もそうですが)が全員A先生を思い出すキーになってしまい、怖くなりました。学校の先生もそうです。全く話せなくなりました。 4月より就職し、1年目の新人には1人ずつ指導者の先生が着きます。その先生はとても良い方なのですが、笑い方がA先生にそっくりで、徐々にその先生とコミュニケーションが取れなくなりました。困ったことがあっても先生に相談できず、毎日終電まで残っていました。 そしてうつ病を発症し、指導者は他の先生に変更になりました。 半年以上たった今でも他の新人と同じ仕事量ができません。職場でも皆さん優しくして下さっていますが、常に孤独感を感じます。必要とされたいから頑張らずにはいられず、新人や係りの業務をほとんど一人で行ってしまいます。職場の役にたたないと、浮かないように、頑張らないと、もっと頑張らないと、と思ってひたすら仕事をしてしまうのです。周りの目が気になってしかたないのです。他の新人の子は先輩に絡まれているのに、私だけは苗字にさん付けで呼ばれている、など大したことが無いのに気になって気になって仕方ないのです。 限界が来たら休み時間にトイレで座って、薬を飲んで眠っています。 毎日抗うつ薬と安定剤を飲み、体調にも波があり、特に朝と夜は体が動かないか、暴れて辛さを紛らわせるかのどちらかです。心療内科の先生はあまり話を聞いてくれず、セカンドオピニオンをしましたが「経過を知っている先生がいいから」と断られました。 また、最近は薬が切れると孤独感が増し、死にたいなと、ぼんやり思います。元からネガティブなのですが、先輩のふとした言動や行動にグルグルと考え、嫌われているのではと思うのです。皆に好かれようと思っている自分にもなんておこがましいのか、自分にそこまでの価値が無いのに、と思います。 私は必要とされていない気がします。必要とされたいがために過剰に仕事をしてしまっています。とても、しんどいのです。疲れるんです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

中絶後の彼女との関わり方について

私 彼女共に 同級生 30 です。 いわゆる、授かり婚に近い形で 彼女のご両親への挨拶が彼女の体調不良 の為できていない状況のち2週間音信不通の状況(彼女からの返信なし)で下記 の状況になりました。 彼女が持病の為私の事前同意無く中絶手術を行いました。 このことについて、彼女を攻める気は毛頭なくむしろ 彼女一人に決断させてしまいその事に罪悪感を感じております。 私は彼女を生涯支えたいと主張 中絶費用は一切請求しない及び両親に対して私の情報を伝えず その後 彼女は金輪際一切合わないことを主張 彼女曰く 「責任は100%私にある」 「私は充分貴方に幸せを貰った。 今度は別の人に与えて」とのこと 私としては、少なくとも彼女が回復するまでは一緒に居たい できれば生涯を共にしたいという考えです。 妊娠発覚時は、私も舞い上がり「ありがとう。三人で立派な家庭をつくろう」と言いました。 妊娠前の性行為ですが、むしろ彼女のほうが積極的でした。 持病も影響もないと主張しておりますが 今となっては、もっと慎重になるべきでした。 このような場合彼女の幸せを考えた場合 今後私がとるべきなのは どのような道でしょうか? ご指南の程よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 2

過去の罪をずっと後悔しています。

コロナウイルスで大変な中、質問失礼致します。 外出自粛でずっと家に篭っており、気が滅入ってしまい、少しでも心を救って頂きたく、書き込みました。 私は入社当時会社の規則に違反するようなことをしてしまい、当時の上司には謝りましたが、今まで何の咎めもなく生きてきました。 周囲に事情を知る人がおり、随分前のことだし、気にしなくていいよ、と言ってくれるのですが、今となっても当時を知る人が誰かに言いふらし、また会社から咎められるのではないかと不安で仕方ありません。 仕事に対しても、こんな過去を持っている人間が上に立つべきではないと、前向きになることが出来ません。 事を起こしてから毎日のようにあんなことをしなければ良かった、と思い出しては気分を落ち込ませる日々を過ごしてきました。 こんな私が将来結婚したり、子どもを産んだり、また人並みに楽しい日々を過ごしてもいいのでしょうか? これからはより一層人に優しく、過ごして行きたいですし、自分のことも家族のことも周囲のことも大切にしたいと思っているのですが、どうしても前向きな気持ちになれません。 どうかこんな私にお言葉をかけて頂ければ有難いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

自分の将来も生きていることも全部怖いです

初めまして、私は大学受験真っ最中の高校三年生です。大学受験で追い詰められているので尚更だとは思うのですが、タイトルの通り自分の将来も生きていることも全部が怖いです。 まず、今の自分の選択が死ぬまで学歴として付きまとうと思うと本当に怖いです。今選択を間違えたら何年後かに野垂れ死んでしまうかも、とばかり考えてしまいます。そもそもまだ学歴が重視されている世の中が嫌です。自分も含め人間が本当に残酷で嫌になってきました。 話が変わりますが私は幼い頃から肉や魚など生き物を食べることができません。みんなに食べるなとは全く思わないのですが、当たり前に食べている人間が本当に残酷で恐ろしいです。むしろ生き物が食べられない私がおかしいみたいな周りの反応も怖いです。人間は自分たちが快適に暮らすために自然を破壊したり生き物を育てて殺して食べたり(なのにペットは可愛がる)、人間のなかでも頭の良さなどで差をつけようとしたり、おかしいと思います。このように、自分たち人間のことをおかしい、当たり前に慣れすぎていると感じてしまうのは私がおかしいのでしょうか…。誰にも共感してもらえず辛いです。私は自分のことでも他人のことでもとても傷つきやすく、周りから驚かれるほど何でも考えすぎてしまいます。家族とも友人とも仲が良く、かなり恵まれているはずなのにこんなことばかり考えている自分がおかしくて嫌です。 他にも、将来ちゃんと自分で生活できるか怖い、時間は止まらずもう1秒前には絶対に戻れないのが怖い、いつか親が老いて死んでいくのが怖い、自分自身も歳をとるのが怖い、これから先にふりかかるストレスが怖い、など今気にしても仕方がないような不安ばかりずっとずっと考えてしまい最近は眠ることもできません。 めちゃくちゃな文章でごめんなさい。 ご意見いただけたら嬉しいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1