初めてご相談申し上げます。 15年程前に離婚し現在独身です。 離婚後に知り合いお付き合いをした方がいましたが1年ほどで破局しました。 狂信的に彼を愛して、それも原因のひとつだったのか上手くはいきませんでした。 その後別の男性と10年弱お付き合いをし、昨年の夏に破局しましたが、お付き合いを長く続けていても頭の中にはずっと、以前にお付き合いしていた彼の事が離れませんでした。 破局し生活を一新したのち、駅で偶然 10年ぶりに以前お付き合いしていた彼に出会い、その後度々お酒を飲みに行ったり色んな事を語れるような仲になっています。(彼も独身でフリーの身です) 再会してやはりこの人しかいない。この人以外考えられないと確信するようになり、ただ苦しいです。 こんなにも人を愛する事が出来るのでしょうか。 思い続けていた人にまた再会できるなんて運命と思いたい反面、そんなロマンチックな事を考えているのは自分だけと思い恥ずかしくなります。 彼の態度からひょっとして彼も自分に気があるのではと思う節もあるのですが男性にも女性にも誰にも態度を変えない人なので分からないのです。 人に話せば執着していると言われそうで1人で悩み考えています。
10数年前に両親が離婚しました。その際に父親名義の家は母の手に渡り、父が家を出て行きました。その当時は自身の事が忙しく、親の仲が冷え切っており、あまり家に寄りつかなかったので、後から「価値観の相違」という理由を聞かされて、母が父を追い出したという認識しかありませんでした。それゆえ、母とは距離を置いていました。 しかし、最近になって、母から手紙が届き、仲が冷え切った原因は父の不貞であったとあり、父もこれを認めました。母はこの当時(私が中学~高校)、心にキズを負いながら、問題から逃げずにそういうそぶりは一つも見せずに専門職で仕事を続けて、家の事もしていたとのことです。 このことを知った時、なぜ、そのことをずっと黙っていたのかと思い愕然とし、そういうことに考えが及ばなかった自身の不明が恥ずかしくなりました。そして、自分が悪者になりたくないがためにその事実を隠し、何年にも渡り私を謀った父に対する怒り(プラスそれを見抜けなった自分の愚かさに対する怒り)が出てきました。 とりあえず、母はときどき会えればいいというので今後、会って色々話をしてくことが多少の償いになるのではと思うのですが、父に対する怒りとどう向き合うべきかに悩んでいます。怒りに身を焦がすのは益のないことなので一切の縁を切るというのが最善だと思いますが、会って何発か殴ったり、葬式の際に全てをぶちまけて、暴れて式を台無しにしてやれば多少は心が晴れるのではないかと考えることがあります。まだ、話を聞いてすぐなのでこういう怒りの感情は時間がたてば多少は鎮まるものなのでしょうか?
私は欲に弱く楽な方へ流れやすいです。 ストレスを感じた際に散財してしまう悪癖があり、お酒、タバコが辞められず、また性欲も人より強いように感じます。 散財の悪癖が祟り、学生の身分でありながら消費者金融に借金をしています。お金にルーズな性格のせいで、しばしば交際していた女性に叱られましたが、先日ついに決定的に別れを告げられました。というのも私は以前一度別の女性と関係を持ってしまったことがあり、それが発覚したためです。 彼女はもう我慢の限界だと私に別れを告げました。お恥ずかしい話ですがそこでようやく、自らの欲深さや意思の弱さをハッキリ自覚し、恥じました。 彼女傷つけてしまった自分を改めようと思い、選択肢のひとつに出家が浮かびました。厳しい環境に身を置き、仏教の教えを学ぶことで、自分のこの恥ずべき性質を改善できるのではないかと考えました。 もちろん、安易な考えで出家するのは自分にプラスなこともないし、何より修行させていただくお寺にも失礼だと思います。 また、私はまだ学生の身分であり、その自分に甘い行動の結果、留年も決まっています。先程言ったように、お恥ずかしながら借金もあります。 そのような環境で出家などできないだろうと思い、なにか独学で学び、自分の心を成長させたいと思い至ったのですが、どのようにしたらいいのか検討もつきません。 自分の心を落ち着けるための訓練としてどのようなことに取り組んだらいいでしょうか
私は2人目の子どもの性別という変えられないことが、諦めきれず執着してしまっている自分を変えたいです。 どうしても女の子がほしかったという思い込みが強く、胎児に対してひどいことを考えたり悲しくなってしまい今を大切にできていません。 今までの人生、勉強や人間関係、恋愛や結婚、仕事のことなど努力することで、希望していたことを幸運なことにそれなりに叶えてくることが出来ました。社会人となってからも、目標が諦められず学生となり資格取得、転職するなどしており、勇気と努力や強い気持ちがあれば叶わないことはないのではないかと錯覚していました。 そのため努力だけでは変えられないことを受け入れ、諦めた経験が恥ずかしいことにありません。 しかし、現実には子どもの性別や、病気、老化、生死のように自分にはどうしようもないことが人生に起きてしまうのだなと今回のことで感じました。 私は子どもの性別を受け入れ、子の誕生を心から楽しみにして、男の子兄弟の母親、大切な夫の妻、実家や義理実家の家族、職業人としての自分、ひとりの女性としての自分、いろんな役割の自分を大切にこの先の人生の時間の毎日を丁寧に生きていきたいのです。 人と比べず、自分に自信を持って、周りを大切にしていきたいです。 それなのに、今のわたしは子どもの性別という一点に執着し、周りと比べて嫉妬したり悲しくなったり、気持ちに余裕がなく見苦しい状態です。 理想に近づけるよう心の持っていき方をご指導ください。お願いいたします。
私は今浪人1年目です。現役のころ、塾や勉強することから逃げ、試験からも逃げ出し浪人生になりました。いわゆる宅浪なのですが、自分でやらなきゃいけないと分かっているのに勉強に向かうことができないでいます。 今日は頑張ろうと決意して机に向かってもすぐ別のことを始めてしまう。スマホやゲームをいじり現実を忘れ、ふとした時に自分はなんてクズなんだろうと、死にたくなります。 きちんとしてる風に家族にはごまかし自分の気持ちもごまかしてやり過ごしてきましたが、ついに明日人生2度目の試験が迫っています。正直受けた大学すべて落ちると思います。 罪悪感と恥ずかしさで死んでしまいたくなるのに、それでも勉強に向かえない自分はどうしようもない甘ったれなのです。 この地獄から抜け出したい。こんな自分捨ててしまいたい。自分なんて、なんで生きてるかわからない。 ただ消費だけしてなんの役にも立たない、すべきことから逃げてばかりいる私は、今年の受験に全て落ちたあと、どう生きていけばいいのでしょうか 中学の頃はすごくまじめで、委員長タイプで、受験も頑張って公立に受かりました。 親は、まだ私をコツコツと努力できる子だと思っているのです。私は嘘つきです 親は今、私が今年の受験も全滅するなんて微塵も思っていないでしょう。 二浪するか、就職するかそれしか道は無いと思うけど、どちらも私には出来る気がしません
今の彼女はモテます。 その彼女は、色んな男子と仲良くしています。普段の学校生活では、自分と話してる時間よりも、ほかの男子と話してる時間が多い時さえあります。また、ここ何日かは自分には話しかけてくれないのにほかの男子には自分から話けています。 彼女は自分と付き合ってる際に3人くらいに告白をされています。その内の2人には、相手からキスもされたらしいです。また、一緒に帰ってたりもしてたそうです。 そして、自分とはデートをした事がないのに、ほかの人とは何回か一緒に出かけたことさえあるのです。それに比べ自分とは、人気のいないとこで週に1回あるかないかのペースで話すくらいです。彼女には何回かほかの男子と話してるのを見ると辛いとか、たまには話しかけてくれないと辛いし、悲しいと言いました。 そんな彼女を完全に信頼できていない自分も嫌です。向こうは、自分の事を好きって分かっていますが、冷たくされたりしたり、何日かあっていないだけで浮気されてるんじゃないのかなーとか思ったりして辛いです。 どうしたらこの辛さが無くなりますか?
こんにちは。 以前こちらでお世話になった者です。その節は相談にのっていただき、ありがとうございました。 先日母の四十九日法要を終えたのですが、そこで二つの疑問が浮かびました。 ①成仏とは何か ②お経の内容(現代語訳)は何か 法要で「お経は生きている人に向けてのもの」と伺い、以上のような疑問が湧いた次第です。 お経は亡くなった人が成仏できるように唱えるものだと思っていたので、大変驚きました。 疑問を調べてみたところ、「仏教は今を生きるための知恵」とありました。 亡くなった人は、遺族が"今"を生きることで成仏するのでしょうか。 また、「生きるための知恵=お経」なのでしょうか。母を亡くした寂しさと悲しみを乗り越え、前向きに生きていくために"生きるための知恵"を具体的に知りたいです。 無学で恥ずかしい限りなのですが、二つの疑問について教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 ※ちなみに宗派は日蓮宗です。葬儀や法要では南無妙法蓮華経を唱えました。
こんばんは。先日も相談させて頂きましたが、また別の内容で相談申し上げます。 高校時代から10数年、不安が取れません。不安の内容は姿形を変えてずっと付きまとってきます。 大学受験や就活も何とか乗り越えてきましたが(周囲の支えがあったからです)、不安は消えません。 恵まれた環境にあることは重々分かっており、感謝しています。そんな私が不安を感じ続ける資格は無いのかもしれません。 自らの駄目さと心の弱さが原因とは思いますが、あまりにも長く続いているため、疲れ果ててしまいました。 そんなはずはないのに、疲れてしまったと感じます。これはやはり我儘なのでしょうか。 先日も相談させて頂いたばかりなのに申し訳ありません。周りには話せず、相談させて頂きたいことが沢山あります。何度も投稿させて頂いても良いのでしょうか…。勿論節度は守る所存です。 多くの方が相談を寄せておられる中、煩悩にまみれ、身勝手でお恥ずかしい限りです。 お言葉を賜れましたら幸いです。宜しくお願い申し上げます。
自分はネットでアイドルに対してほんとにいかがわしい行為をしてる動画を乗っけたりしてました。見方によれば十分犯罪でした。 ある日そのアカウントが自分だとバレました。 その日から自分がした事を毎日後悔し、どれほど気持ち悪かったかを悔やんでます。 これは自分が犯罪行為を世間にバレて欲しくないと思ってるだけでしょうか? 自分はほんとに後悔しているのですが、都合いいですかね。 分かりにくい文ですみません。
初めまして。 私は、父親・母親・母方の祖母の4人と暮らしています。家族関係の事で悩みがあり投稿しました。 父親 物心ついた時から、私は父親が大嫌いで10年以上も話していません。自己中で上から目線、家の中などを汚して掃除はしない、早口で何を言っているのか分かりません。 お恥ずかしい話ですが、4年前に事件を起こして前科があります。謝罪はなく全く反省していません。 一時期離れて暮らしていましたが、昨年からいろいろあり暮らすことになりました。 母親 せっかちで行動などを干渉してきたり私にばかり八つ当たりします。私には妹がいて、妹の前では態度が甘いところがあります。 母方の祖母 私が小さい頃は遠くに暮らしていました。10年以上前、となりのマンションに住んでいましたが、諸事情で昨年の夏頃に一緒に住むことになりました。自己中で自分勝手、話の辻褄が合わないです。私の行動などを監視や干渉してきたり指図ばかりされることがあります。 テレビでの話題や会ったことない祖母の身内の人の愚痴や文句をいちいち言ってきたりとしつこくて価値観を押し付けたりとうっとうしいです。 ちなみに私は、学生時代に病気をして、普段は在宅ワークをしていますが、ここ最近、祖母の知り合いが家に来ることがあるので余計に気を使ったり仕事に集中出来ない事があります。 長文で言い方が悪くて、くだらない内容で申し訳ありません。 私自身、毎日イライラしていてストレスは溜まるばかりです。 何かいいアドバイスを教えていただけると幸いです。 宜しくお願い致します。
こんにちは! 毎度怒りに関する質問でお恥ずかしい限りですが…よろしくお願いいたします。(以前怒りに関して回答も頂いたのに、まだいらいらしていてすみません) 瞑想を学ぶ動画にて「怒りを感じたらその対象の幸せを願ってみる」とありました。 なるほど、と思いながらも「いやいやそんなわけないだろ!」とノリツッコミのようにまたイライラしてしまいました。 私の場合は電車やバス、公共の場所で騒がしい老若男女、まわりの迷惑を考えられないマナーの悪い人などによく、もやもやいらいらします。 イヤホンすらも貫通する騒ぎ声。場所を移動したり…などなんで私が配慮・我慢しなければならないのか?とまた別ベクトルで怒りが… 自覚ゼロで自分だけの快楽で迷惑をかけている人間への幸せとは? 大きな犯罪や小動物・高齢者を狙った殺人事件などを起こした人間の幸せを考えられるわけが無くないですか? (攻撃的かつ話が大きくなりすぎてすみません…) 余裕のなさやストレスからみんなイライラしてくると思うので、世界のみんなが幸せならばいいのにね、というような気持ちはあるのですが。。 現実での逃れられない怒り、考えなくてもいいのに考えてしまい勝手に怒っている私はどうしたら良いのでしょうか? 話もまとまらず、ただイライラしていてすみません。何かお言葉をいただけましたら幸いです。
初めまして。私は、現在大学3年生の女子大生です。ある夢を見たときから悩み始めたため相談させていただきます。 私は、恥ずかしがり屋で人と話すことが苦手です。クラスの中心とは正反対です。その影響が特に強かったのが中学生の頃です。趣味などは仲良くなった人としか話さず、他の人は最低限しか接しませんでした。一人でいることも多かったです。自分ではそんなつもりは全くないですが、仲良くなった人と別の人が話していると、嫉妬というか焦りの雰囲気があったと後に聞きました。部活では、教室にいるよりかは随分楽で楽しみがありました。 ある日、学校外で仲良くなった人と会いました。そのときに、無神経な失礼な、相手がイラッとするような言動をしてしまいました。また、その日を境に仲良しがどの状況か関係なく無神経なイラッと発言をしているのではと会話に更に戸惑いを感じ、常に不安になります。そのときは、通常の話してもいいと思っているのです。しかし、相手を傷つける言動かもしれません。 その場面がまるで、映像のように流れてくる夢を見ました。 夢ですが、それは過去の実際にあった出来事でした。まるで脳内の記憶が鮮明に流れたようでした。それを見て、こんな発言が話してもいいと思っていたのかと深い後悔や謝りたい気持ちが溢れだしてきました。失礼な発言をしてしまった方は、現在も遊びにいったり、会話をしたりと連絡手段がある方と卒業してから会っていない方が居ます。 過去のことを謝りたいという気持ちは、自己満足で謝りたい相手を傷つける行為でしょうか。 また、相手の会話やその場の空気を壊さず適切な会話に近づけるには私はどのようような心がけをするべきでしょうか。
お寺のご法話などで「今、あなたがいるのはご先祖様のおかげ。感謝しましょう」と言われます。それを素直に受け入れられません。 両親ともにいわゆる毒親です。 亡き父はDV男。根拠なく他人を見下すが、本人は自称自営業で社会的な信用がありません。その他諸々こちらに書くのが恥ずかしい程幼稚です。 存命中の母は過干渉で自分があがめられないとキレる。 両親ともとにかく話が通じません。 父母とも健全な家庭で育っておりません。特に父方の祖父母、父の兄弟姉妹は絶望的です。DV、たかり体質です。今は没交渉です。 ここでふと気づいたのですが「虐待は連鎖する。祖父はやはりDV、祖母はたかり体質。ということはその親もおなじなのでは?まともな家庭からあのような人たちが出るわけがない。もう家系としてダメなのか。」 これでご先祖様に感謝してと言われましても。厳しいです。辿っていくとたくさんいるという話ではなく、直系で代々ろくでもない人たちなのか?親と自分は別とはいえ、その代々の血が流れていることに嫌悪感すら抱きます。 言っても仕方のないことですが、この親の元にうまれた運命が残念で仕方がありません。毎日苦しいです。 このような思いを抱えながらも、それをより大きく包み込み、自分がつぶれないヒントをいただけると幸いです。
いつもお世話になりありがとうございます。 懺悔と言いましょうか… 同じマンションの住人の方からクレームが来て怒られてしまいました。 (クレームの原因は、お恥ずかしいのでマイページに書かせていただきました。) うちが120%悪いため、ただひたすら頭を下げて謝罪しました。 完全にこちらに非があるため、言い訳の余地などなく…当然ですが怒られた時のショックが大きいです。 以後、二度と同じ過ちを繰り返さないように、細心の注意を払おうと思います。 またこちらから改めてお詫び、も考えています。。 非を完全に認めているつもりなのですが、何か用事をしていても、ふとクレームのことや、きっとダメな隣人!と思われたことだろうな…と、 度々思い出してチクチク胸が痛みます。 厄介なのが、やる気がなくなる…と言うか、自暴自棄と言うか元気がなくなります。 (これは深層心理では非を認められていないからでしょうか…プライドでしょうか…分かりません…) これは私自身の精神が未熟なせいもあるのかも知れません。 お坊さんのように、修行を積まれた方でも同じようなことはありますか???
こんにちは。 私は妻と同じ職場で働いております。 とても良い職場で、仕事中も皆で軽く談笑したり、良い意味で気を使わない職場です。もちろん私と妻が夫婦だということも認知されています。 その皆との談笑で、妻がたびたび私への愚痴をもらします。 陰口という感じではなく、談笑の中で面白おかしくいう感じで嫌味っぽくはないのですが、言われる本人としていい気はしません...。 愚痴の種をまく私も悪いのですが、私にだって共同生活の中で妻に言いたいことはあります。 でも完璧な人間などいないし、共同生活をしていれば不満の1つや2つは生まれるものなので、そんな小言をいちいち妻に言うつもりもありません。 しかし妻は不満を漏らします。それもみんなの前で...。 プライベートをさらけ出されているようでとても恥ずかしいし、情けない気持ちになります。 妻ばかりに家のことを押し付けているということもなく、積極的に取り組んでいます。それだけに愚痴を言われると余計に悲しくなります。 私の器が小さいのでしょうか? ぐっとこらえ続けるしかないのでしょうか? しらみつぶしに妻の不満を解消していくしかないのでしょうか? どうかご教授下さい。
先日、facebookを始めた友人とのことを相談させて頂いたことで、友人に執着している自分に改めて気づくことになりました。 そして、執着は苦しみにしかならないという回答が、深く心に残りました。 思えば友人への執着は、どんどんエスカレートしていて、最近では、彼女が今何をしているのか、特に仕事が休みの日は誰かと会っているのではないかと、気になって仕方ありません。 facebookで、友達とランチをしたことや一緒にイベントを楽しんだ様子を知り、彼女の楽しそうな嬉しそうな様子を見ると、その友達をうらやましく思います。彼女とは遠距離でめったに会えないことも、その思いを強くさせるのだと思います。 自分では、そんなことを思うのはおかしいと思っているのです。 faceに書くのは彼女の自由なのだから、そんな気持ちになるのなら、見なければいいのだろうと思うのです。 また、自分以外にも友達がいるのは当然なのだから、気にすることはないとも思うのです。 解決策として、faceを見ないことにしようと試みたりもします。 でも友人は、日常の出来事や感じたことを日記代わりに書いていますから、友達付き合い以外のことも知ることが出来なくなるので、気になって見てしまいます。 なんとか、執着すること、彼女の友達に嫉妬することをやめたいと思っているのです。こちらの過去の相談に同じようなものを探して参考にするなど、自分なりに頑張ろうと思ってもいます。 でも、苦しくて苦しくて。 執着、嫉妬する自分が情けなく、恥ずかしく思うのですが、どうしたらいいのかわからなくなっています。
20年前に別れた元カレをSNSで見つけて連絡したところすぐに返事があり、たわいない連絡を取りあっています。 彼も私も今、お互い家庭があります。 20年前、私にとってその彼は完璧な人で、当時自信がなかった私は彼にふさわしくないという気持ちでいっぱいでした。遠距離だったこともあり、私が耐えられなくなり、別れを切り出したのは私でした。彼にとっても、私にとっても初めての相手だったこともありずっと忘れられない人でした。 私は夫と円満で、子どもにも恵まれ、仕事も順調で何の不満もありません。 家庭を壊す気はないのです。一番大事なのは今の家族なことは間違いありません。 ですが、彼と歩んでいたかもしれない人生を思い、後悔したり涙したりしてしまう自分を情けなく思います。 彼とSNSで連絡するようになってからというもの、恋愛の歌を聴いては涙する自分や胸の痛みを感じることに驚いています。 あまつさえ、一度だけでも会いたいとそうすればまた20年生きていけるとさえ思ってしまいます。 別れてからも彼の存在が私にとって励みになり、彼に偶然会った時に恥ずかしくないようにと見た目を含めて自分を律することができていました。 彼とどうこうなる気持ちは全くなく、彼の奥様を不快にさせたくない気持ちも強くあります。 彼には何より幸せでいて欲しいと思っています。 お茶をするだけでいいのですが、彼に会いたい気持ちがどんどん大きくなりつつあり、数ヶ月後に会う計画を立てている自分がいて怖いです。 自分が今、どんな状況にいるのか冷静さを欠いている気がします。 どうすれば、心を静めることができるでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。
いつもお世話になっております。 幼い頃の思い出と、最近自分のしてしまった行動について苦しんでいます。 何十年かその症状は治まっていたものの、つい手が出てしまいました。 いわゆる盗癖があることです。 まだ幼稚園児だったころに、先生の備品を盗み母親が呼び出された事があります。 分別のつかない年に何故そのような事をしたのか、未だにわからず 家族から思い出したころに冗談めいて時々言われます。 その度に傷ついています。 今回は職場の頂きもののお菓子を一つ取ってしまった事です。 誰でも食べていいように置いてあるものなのですが、慣れない私が 取ってしまった事に、怖くなりドキドキして幸いにも 元に戻すことができました。 でも私がいない時に気づかれたら(位置が変わってる)どうしよう、 とまたその事で頭が一杯になります。 一つ減ってたのにまた元に戻ってると気付かれたらどうしようと心配でたまりません。 人の目がとても気になり、自己評価がとても低いです。 生きているのがとても苦しくなります。 食べていいですか?と一言言えば済む事なのに、 そんなことをしてしまった自分はもう本当に駄目だと思う自分が嫌になります。 盗んでまで食べたい訳じゃなかったのに・・・ 私の行為は万引きに近い心理状態があるのではと思います。 こんな事を考えてる自分が嫌で恥ずかしくて、他人に悟られたらどうしようと思い また苦しくなります。 そしてまた、これを読んでる身近な人が私の事だと気付いたらどうしようとも思います。 自分は生きていていいのだろうかと思います。 私を信じ愛してくれた人に申し訳なく思います。
先日私の不注意でお客様に呼び出されるようなミスをしてしまい、上司の方から呼び出され「こんなんじゃ社会でやっていけないよ。どんな教育を受けてるの?俺が親なら恥ずかしい。女ならもっと大人しくして過ごして。まあ、女なんだから今すぐ結婚すれば関係ないだろうけどここじゃこんなミス、二度と通用しないし俺は許さないから」と苦言を呈されました。 小一時間問い詰められ、反省している最中に耐えきれず泣いてしまった所、その方から励ましのつもりか肩や手を触られ「泣かれたら俺の責任みたいじゃん。あと生活がかかってるから言わないだろうけど辞めるとか絶対言わないでよね」と半笑いで返されました。それがどうしようとなく不快で、怒られていることとは別に「ああ、この人は私を責めて楽しんでいるんだ」と直感を覚えてしまいました。 両親を含めた周囲にミスを含めた一部始終を話すと「社会に出てこんな理不尽はたくさんする。我慢しろ」「ここでバイトを辞めたらお前の身にならない。コロナ禍で仕事があるだけありがたいと思え」「自分は昔もっと辛い思いをした、他のバイトに行っても同じかもっとそれより酷い経験しかない」と仰ってくることは一理あり、無責任で弱い言動だと重々承知しているのですが、社会に出てこんな思いをするなら誰にも迷惑をかけず早く死にたいと思いすらします。 私はいったいどうしたらいいでしょうか。辞めることは出来ずとも、他のアルバイトを探して掛け持ちしようかとも考えています。よろしければアドバイスをお願いいたします。
先日50才になりました。歳を重ねる事は素晴らしい事だ。と考えている私です。子供も成長し寂しくなり体も不調が出てきて不安ですが、気持ちを切り替え「歳を重ねる事は恥かしくもなく素晴らしい事」と考えるようにしようと思っていました。 先程、父親(81才)と話しをしていたら「今月の連休にでも遊びに行こうかなあと思ってる。これが最後だと考えて行く。」と。この一言で私凄く心が寂しくなりました。悲しくなりました。50才にもなってお恥ずかしいですが泣きそうになるくらい寂しくなりました。当たり前の事なんです。母も脳梗塞になり早4年。運良く早期発見だったので後遺症もなく元気です。が年齢も年齢他の病気にもかかり私の家まで来るのは年老いた2人にしたら大変でしょう。分かるのですが、「これが最後」との言葉が…それと同時に年老いていく悲しさ。私は素晴らしい事と考えていましたが自分の事ではなくなると、年老いていく事の寂しさ悲しさ。人間歳をとることは一体どういう事?耳も聞こえなくなる。足腰も弱くなる。体は衰えていく。これの何処が素晴らしいの?悲しくないの?分からなくなってきました。寿命があるのは分かるんですよ。でも年老いる意味を教えてほしいです。よろしくお願いします。