hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 人生 どうしたらいい」
検索結果: 9940件
2023/06/23

治らない病気を抱えて生きるのが辛い

同じような悩みを抱えて生きている人がいるのもわかっています。人前で笑顔を作ることもできます。 でも、定期的にやってくるんです。 「なぜ私なの?」という気持ちが。 10代で尋常性乾癬という皮膚の病気になり 現在40代、平均寿命までまだまだあります。心配をかけるので、身近な人には言いませんが、自分の人生だけならいつ死んでもいいと思っています。 夫と娘がいます。両親も健在です。  いつ死んでもいいと思っていますが 悲しませるのがわかっているので 死ぬことはしません。 大事な人たちのために生きます。 でも、辛いんです。治療にはお金が掛かります。毎月毎月高いお金がかかるのに 治ることはないこの病気。 お給料も高いわけじゃありません。 薬のために一生働く人生です。 受け入れなければとずっと思ってます。 でも、やっぱり受け入れられない。 この病気の自分は化け物、普通じゃないと感じてしまいます。多くを望んでいません。ただ、普通の人でいたかった。 健康な体を持っているのに自分から死んでしまう人を恨みたくもなります。 こんな自分は嫌なんです。この病気と、この気持ちとうまく付き合っていくにはどうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2023/03/10

就活で自分と向き合えない

こんにちは。 就活をしたくないです。自分のことを考えたくない。この選択が人生を左右するのに、自分でやりたいことを決められないです。何がやりたいのかしっかり考えなさいと言うけれども、しっかりってどのくらいなんでしょうか?自分にあう企業なんてあるのでしょうか?そもそも、私なんかに仕事ができるとは思えません。今もできないのに、さらにうまくできない自分を見たくない。 今まで、自分なんかどうでもいいと思って生きてきたのに。自分で自分のことを決められません。毎日、どんな仕事があるのか調べることすらできません。仕事があっても、自分に合うかなんてわかりません。 甘えたことを言いますが、今まで勉強だけさせてきたのに、どうして今さら、やりたいことを自分で決めろ、継続してきたことは?結果は?と言われるのか…。そんなもの存在しません。周りは夢に向かって決断できるのに、私は行動すらできない。自分自身を信用できない。 毎日が苦しくて、もう嫌です。やりたいことが決められない私なんて用はない。やりたいことがみつかっても、私なんかには受かりません。やることはたくさんあるのに、体が動かない…。焦りばかりが募って、貴重な時間が無駄に過ぎていってしまう。今まで、私は何を考えていたのでしょうか。嫌だ嫌だと言って、何時間も布団から動けない自分なんか下らない。 なんでここまでしないと、社会に居場所がないのでしょうか。そんなことをするくらいなら、眠ってそのまま目が覚めなければいい。楽しいばかりが人生ではないと思うけれど、苦しさを乗り越える意思ももうないです。生きていたくない。 こんな私に、どなたかご助言を頂けませんか。よろしければ、様々な方にご意見をお伺いして、頑固な私を変えたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

気が晴れません

ここのところずっと憂鬱で、気が晴れません。昔から人生がとても辛いと思うことが多く、慢性的に死にたいと思っている私ですが、結局は死なずに今も生きています。 憂鬱になるような不安な要素は確かにあります。大学の試験に落ちて再試験になったこと、そしてその再試験でも合格できるか分からないことです。やれるだけやっていますが不安で仕方はありません。 その他にも、明らかな低体重であることも憂鬱な要因のひとつかなって思います。でも、食欲がわきません。 なんと言うか、試験や将来のことや、自分の精神疾患について悩むことも嫌なのですが、それ以上に人生そのものが辛いのです。なにかやっていると「死にたいのになんでこんなことしてるんだろう」とか、「こんなことしてないでさっさと死ねばいいのに」とか思ってしまいます。 運動はメンタルに良いとお医者さんからは言われたので、毎日ウォーキングしてますし、発酵食品はメンタルに良いと聞いたから、毎日納豆を食べたりしていますが、どうしても憂鬱が続いています。 もういいか、と言う感覚があり、さっさと死んでしまおうと結論付けようとしているのが正直なところです。でも、結局死ねないんだろうな、とも思います。 つまり私は生きていたいのかな、とも思います。 憂鬱をどうにかしたい。でももうどうにもなりそうにないから死にたい。これが私の現状です。 お坊さんにも憂鬱な時はあると思います。そんな時どうしてますか?

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/03/28

同棲していた彼に突然振られた

3年4ヶ月付き合って8ヶ月同棲していた11歳年下の彼氏に振られました。 理由は彼は自分で仕事をしているのですが新しい事業をするにあたって束縛しがちな私が家にいると支障が出るからとのことと、他に好きな人が出来たからとのことでした。好きな人は同じ仕事仲間でもう付き合う寸前らしいです。 更に去年大きい喧嘩をしたときにもう私に対する愛情はなくなっていて、情だけで一緒に住んでいていつ別れてもいいと思っていたみたいです。 確かにそのときそう言われ、何か揉める度にいつ別れてもいいとは毎回言われていました。 ただその度に仲直りをして別れ話をされる前の日まで仲良くご飯を食べて、その前の休日には仲良く出掛けたりして本当に普通に仲良くしていました。 なので急に別れることになって頭が付いていかないです。ただ彼の態度からもう無理だと思い諦めて今実家に帰ってきたのですが、、。 ですが、突然すぎて受け入れられなくて毎日泣いています。仕事にも行けていません。 情だけとはいえ前日まで仲良く暮らしていたのにこんなにあっさり別れることになり、そんなヤツやめろと周りに言われますがどうしても諦めきれません。 どうしたらいいか分からず毎日辛いです。この苦しさはいつか消えるのでしょうか? ご教示いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

もう生きていく気力がないです

全てが怖い。 私の発言ひとつひとつで、たくさんの人を傷付けてしまったような気もする。今、孤独に打ちひしがれています。孤独で、大切なものは失いました。 両親は愛してくれています。でも、もし両親が死んだら?私はどうやって生きていけばいいのでしょう。 私が全て悪いから、私の性格が悪いから、私が気が利かないから、みんな、私のことが嫌いになってしまったんだ。みんなから白い目で見られているような、ずっとそんな気がして、毎日眠れぬ夜を過ごしています。 ここでしか吐き出せない。誰かに話しを聞いてもらいたかった。もう、生きていく気力が湧きません。早く死にたい。毎日そればかり。私は私を憎んで恨んでいるし、誰よりも価値のない人間だと思っています。自分を許すことも出来ず、ただ怯えて、苦しいばかりの毎日に、疲れ切ってしまいました。 まだ、若くて、周りはもっと楽しんでいるのに、どうして、こんな人生になってしまったのでしょうか。分からない、どうすれば、生きていける?私は私か生きていくことを許せる?一人は怖い、一人でもどうやって生きていけばいいのだろう、どうかご教授ください。支離滅裂な文章で、申し訳ございません。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2
2024/02/27

友達って必要でしょうか?

私には学生時代からの友人が極小数いますが、最近どの人との関係でも違和感が生じてしまいました。 友人たちは一つのグループではなく、個々に二人で会う関係です。 中でも会っている時にスマホを触られることが大きいです。 私は友人と会うのを楽しみにしていてスマホは触らないようにするのが礼儀だと思っていますが友人たちは違うようです。 なんだか軽く扱われているような気がして面白くありませんし、帰りたくなってしまいます。 スマホの内容はゲームとSNSです。 誰かとやりとりするならその人と出かければいいと思いませんか。 そんな風なら家族と出かけたり遊んだりする方が有意義ですし、交通費も出したくないのです。 フェードアウトすることも考えていますが、ただでさえ少ない友人をまた少なくしてもいいのか悩みがあります。 人生で、友人ってやっぱり必要なのでしょうか。 私としては、もういい大人ですしスマホ触らないでなんて注意して他者と揉めたり、スマホをやめさせたんだから楽しませないとと接待意識を持ったりしたくないです。 “友人”が欲しいという打算で付き合い続けるのも本末転倒なのかなという気持ちもあります。 どう思われますか?

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

職場恋愛の彼の3股発覚 絶望で生きる気力がなくなりました

4年付き合ってきた彼と、1年前も怪しい節はあったのですが、勘違いだと言いくるめられて、信じてきてしまっていました。 私と結婚したくて準備をしているから、信じる努力をしてくれとゆわれて、疑う弱い心を消そうと頑張ってきました。 また怪しいと思う行動があって、我慢できず調べたらあっけなく証拠を見つかり、2股どころか3股でした。 1人は同棲中(写真と、実家住みと言っていたのに、彼女が最近引っ越した場所からの通勤定期、公共料金の支払いがでてきた) もう1人は私と同時期にスタート(4年前の日付の彼女からのお手紙と、彼女名義の通販の今月の支払い書がでてきた) しかも二人とも元職場の人、、 お互い一緒に働きながら、付き合いも被っていた時期もあるということが分かり、あまりにも最初から嘘だらけだった状況に吐き気が止まりません。 見てしまったから正直に話してほしい、私は遊びだったならそうはっきりゆってほしいと頼んでいるのに、まだ苦しいシラを切っています。 親戚が住んでいる駅だからとか、ただの後輩だけど頼まれて振込立て替えたとか、、 最初は付き合い続ける方向に持って行こうと、お前だけだと説得してきましたが、私が信じなかったので諦め、俺は努力しているのにお前がわざわざアラを探すから無理になった、疲れた、と責められる形で別れました。 この4年はいったいなんだったのか、せめて誠意を持って事実を認めて謝ってほしいのに、それすらもしてくれません。 この状況で、なんのために全ての女性をつなぎ止めようとするのか、相手を責める言い方ができるのか、浮気のショックよりも、こんなに全てが嘘だらけの人だったとは、信じきって愛していた自分のアホさにショックをうけています。 何も疑わずいたら自分が愛されていたのか、自分の心が弱かったのかと悔やむ気持ちもあります。 知り合い同士のため、相手の女性に連絡してしまいそうな気持ちになります。 全員30前後の女性で4年ほど付き合ってきていることを思うとみんな可哀想で、傷つくだけだ、と思いとどまり、今知った方が良いのでは、私はもう別れるなら他の人に関わる権利はないか、という繰り返しです。 週明けからまた職場で顔を合わせるのに、平常心でいられるか不安でたまりません。 心が壊れそうです。 何か励ましの言葉をいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

田舎から都会へ行きたいけれど

私は田舎に住んでいます。 田舎から出て都会に住みたいです。 電車は1時間に1本あれば良い方、テレビのチャンネルは少ない、そんな感じの田舎っぽい田舎です。 高校を卒業してから関東の学校に進学し、卒業後地元に戻って就職しました。 その理由が親です。 私の兄弟は県外に住んでいて戻ってくる気もありません。 母が体が弱いのと、祖父母の世話などもあり心身ともに大変そうです。 そんな状況で、私が勝手に親の側に居たいと思い地元に戻りました。 遠くに居ても、電話をかけたり、物を送ったりと親を気遣うことはできるでしょう。 でも、近くに居ないとできないことがたくさんあります。 そう思って田舎に戻りました。 でも、私は都会が好きです。 交通の便利さや色んな物が揃っている便利さ、娯楽の多さなどいいなぁと感じることが多いです。 親が死んでいたら絶対田舎に帰ろうとは思いませんでした。 親が帰ってきて欲しいと言ったわけではありません。 自分の好きなことをしなさいと言ってくれる親です。 本当は都会で暮らしたいですが、親(特に母)の側に居て何かしたいと思います。 例えば、祖父母の世話の手伝いや母へマッサージなど、一緒に美味しいものを食べに行く。近くに居なければできないことが多いと思います。 遠くに住んで自分の好きなように生きても、親のことが気がかりで、親の力になれない自分が嫌になりそうです。 親が心配だからという理由よりも、遠く離れた地で親が心配でも心配しているだけの自分が嫌だというのが理由です。 自分の選択を親のせいにする気はありません。 親を気にかける自分と、都会で好きに暮らしたい自分との気持ちでどうしたらいいかわかりません。 助言をいただけませんか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

彼と息子達の関係に悩んでいます。

また、此方でご相談させて頂きます。 前回、回答を頂いた染川智勇様ありがとうございました。涙が溢れ出てしまいました。 私はスマホからなのか、回答頂いてお礼をする欄がありませんでしたので、この場をお借りしてお礼させて頂きます。 10年前に元主人の不貞で精神的な病気になり辛い日々を過ごしていましたが、一昨年に離婚。今では元主人の事も忘れていますが、その時に傷ついた気持ちは今でも体の中から消える事はありません。気持ちが落ち込む事も多々あり、病院で鬱と診断されてからずっとお薬服用しておりますが、精神的に辛いときもあります。 前回この様な事でご相談させて頂き、染川様からのご回答の一部にまた良いご縁があるかもしれません。との事でしたが、お陰様で彼がいまして今は一緒に暮らしております。 私には、2人の息子がおりまして、もうそれぞれ結婚もして子供もいます。 元主人との事では、私がどんな辛い思いをしたか息子達は知っていますので離婚の時は大変助けて貰い感謝しています。私が言うのも可笑しいでしょうが母親想いの優しい息子達です。 離婚が成立した時も、もう、かあちゃんは自由なんだから俺達に気を使わずに好きな人が出来たら、結婚しても良いし、一緒に住んでも構わないと言ってくれていました。 しかしながら、実際彼が出来て一緒に住み始めたら、全く彼の事を受け入れてくれません。 会おうともしない。どんな人か私に聞こうともしないんです。 私も嫌なものを今は無理に会わせようとは思いません。 多分、どんな人でも息子達は受け入れてくれないんでしょうね。 息子達は私の事をいつまでも、母親でいてほしいのだと思います。女の部分の母親は認めたくないのでしょうね。 彼は真面目で一生懸命働いてくれています。 若い時の恋愛とは全然違い、一緒にお話し出来て、隣に寝ているだけで安心します。 息子達には、彼に生活面で助けて貰っている事。 彼がいるお陰で病気の方も改善に向かっている事。将来、息子達には迷惑掛けないで生活出来る事をぜひぜひ理解して欲しいです。 今はそう言ってもダメみたいです。 一生会わなくてもいい、とまで言われどうしたら良いのか分からなくなりました。 何か良いアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

職場がとても嫌でしんどいです

私の会社は家から車で40分くらいのところにある、市外の古い田舎の工場です。部署は7人で一番上が83歳、78、73と高齢者が多いです。いわゆるお婆さんが働いています。主にその3人がとても嫌です。結婚出産が当たり前の世代だからか、そろそろ結婚しないと手遅れだとか、息子(40代)が独身だから嫁に来ないか?とかあんたもいずれ子供産むんだよとか言われてとても不愉快な気持ちになりました。 78歳の人は人の体型によく口を出して指摘しています。私はぽっちゃりした体型なので身体のことでからかわれることを非常に気にします。一度あまりに嫌でその人にはっきりと言いましたがその後私には言わなくなったものの、他の人に言っていたのを見てすごく嫌な気持ちになりました。私は自分が気にしているから、相手の容姿に触れないよう気をつけているのに、何故自分は言われなきゃならないのかと、あんたは何様だとその人の無神経な態度に腹が立ち、傷つきます。 73歳の人は私の隣なので仕事のやり方が目に付くらしく口を出してきます。最初は上司だしと従っていましたが干渉的な言い方で嫌気がさしてしまいました。また人の嫌がることをわざと言ってきます。 83歳の人は社長(3代目)より立場が上で、好き放題します。気に入らないと怒鳴るしタイムカードを押していないのに家に帰って、また戻ってきたり好き放題しています。しかし仕事の指示はその人がいないと回らないので、社長や事務所の方も放置している状態です。 また古い工場なので喫煙率が高く、トイレや仕事中に咥えながらタバコ、その辺にポイ捨てしたり、環境も非常に気になります。主に以上のことが原因で毎日会社に行くのがとてもしんどいです。 私が気にしすぎな面もあります。それはわかるのですがもう最近は続けるのが限界となってきました。車で40分もかけて通うのもしんどくて車を運転しながら涙が出てきます。 来年4月で辞めるつもりでいるのですが、その間耐えきれるかどうかわかりません。また、その後どうすればいいかわかりません。転職するにしてもスキルも低い私を雇ってくれる会社なんてろくなとこじゃないと思うと絶望が襲ってきます… 今日は午前中で早退してしまいました。明日のことを思うと陰鬱です。辞めるまでこの気持ちにどう折り合いをつければ良いでしょうか はじめて投稿するのでうまくまとまらず、読みにくかったらすみません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1