hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 後悔」
検索結果: 2460件

前を向いて生きる為に

お坊様、はじめまして。 夫婦共働きの妻です。 結婚して7年程経ちますが、生まれ持っての障害で子供を授かることはできませんでしたので、養子を迎えるご縁がないかと夫婦で道を探して参りました。 様々な方とお会いし、お話を伺い、必要な訓練や手続きを経て夫婦で子供を迎えようと奮闘致しましたが、わたくしの両親の反対がネックとなり最終的にこれを断念する判断を致しました。 両親とは、対話を重ねる中で決して聞きたくなかった言葉も投げかけられ、これまで愛を注ぎ育んできてくれた両親か、迎えようとする子供かどちらか一方を選ぶしかない局面に至り、わたしは子供を捨てて両親を選ぶ事を決めました。逆を選ぶことが出来ませんでした。 両親は「良い判断が出来たね、子育てなどではない人生の御役目を果たせるね、これから前向きな楽しい人生になるね」と喜び以来数年が経ちますが、未だに全くその様に受け取ることができません。 他責せず、自分達の判断を背負いながら前を向こうと、子供を迎えていれば出来なかったであろう多くの事をしてまいりました。新たな交友関係を広げたり、旅行をし美しい自然や歴史に触れたり、美味しいものを食べたり、趣味の世界を広げたり、ゆっくりと読書をしたり、ひたすらに仕事に打ち込んだり。子育てに奔走する同世代の旧友が見たら何と気楽で羨ましいと思うだろうという日々です。 しかしそれら全てに一抹の哀しさが混ざり込み、迎えると一度は決心した子を見捨てた犠牲の上の愉しみなのだと思うと何をしていても虚しい気持ちが溢れます。何と贅沢不遜な、足るを知らぬ受け止めだろうと思います。しかし毎日が虚しく哀しいと感じてしまうのです。根気強く寄り添ってくれる主人にも申し訳なく感じます。 お坊様、どうすればここから前を向く事ができるでしょうか。お知恵をお貸し願えませんでしょうか。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

自分自身が疲れます。

私の性格に問題があります。 気が強い・頑固・上昇志向が友人より高い 負けず嫌い 「人間アレルギー」の項目に多く当てはまる ➡集団の中にいると疲れる ➡ひとつ許せないことがあると全て許せなくなる ➡自分の弱みを見せたくない 人の笑顔が好き・人から必要とされる人間でありたい 人見知り・他人の心ばかり気になる 女性が5人以上集まると息苦しくなる。 自分自身に全く自信が持てない。 ➡自信をつけるために、取得したもの。 レストランにいたときチーズプロフェショナル取得 管理栄養士取得とともに、アロマコーディネーターを取得し、心をケア出来る栄養士になろうと決意。 先日久しぶりに会った、上京してからの友人に「○○(私)は、癖が強いからな~笑」と言われました。 どこら辺が癖強い?と聞きましたが笑って答えてもらえず、旦那が一番知ってるんじゃない?と言われました。 私は楽しむことが大好きで、飲みに行くと記憶をなくしてしまうこともしばしば。心許している少ない友人と飲むと楽しくなって、はしゃいでしまいます。親友は楽しむときは思い切り楽しむべきだと言ってくれますが、みんなはそう思っていないはずと後悔。考えれば考えるほど「うつ」になります。 本当は色んな友人と仲良くしたいのですが、なぜかマイナスに深読みしてしまいます。 ➡本当はこう思われてる。嫌われた。見下されている。 また、話していて価値観が合わないと、もう友達として無理なのかな?と私が勝手に縁を切ってしまいます。 そんな私なのに、SNSのいいねの数を気にしたりして友人の少なさに悲しんだり、自分が好きでない人にSNSの友人が多いとイライラしてフォローを消してしまったり、口癖は「私なんて・・・」だったり、自分自身本当に疲れます。 友人や年上の方々に昔から「○○は、フリーランスで頑張れ!」と言われますが、上には上がいるし、友人も多くいない私がフリーランスなんてと思います。フリーランスは夢で、とりあえずブログも始めてみましたが乗せられている気がします。 いつからこんな人間になってしまったんだろうと考えます。「うつ状態」「情緒不安定」「不眠症」になります。人間って疲れます。 こんな人間になるつもりでなかったのに、いつのまにか面倒くさい人間になっていました。みんなと笑って楽しい人生を歩みたかったです。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

父の死について。

はじめまして。今、本当に心が苦しくて頼れる人もいないのでここで相談させて頂きたく思っています。 私は、今23歳で6人家族の長男です。家族構成としては、父、母に妹が3人です。去年の11月に大好きな祖父が亡くなり正直なところまだ立ち直れずにいます。 そんな中、昨日父が自死で息を引き取りました。普段物静かな父は、自分のことは何も話さない性格で仕事のことも一切家では話さない人でした。話しかけると嬉しそうに話すのですが。 しかし、3年前から仕事がうまくいかないことを話していておれが死ねばお金が入るからおれは死んだほうがいいと言うようになっていました。当然私は怒り、死んだら許さないと言いました。 そして昨日父が首をつっていてすぐに119番通報で救急車を呼びましたが間に合いませんでした。普段からコミュニケーションをとっていなくて寂しい思いをさせてしまいまったと思っています。仕事のことなど1人で抱え込ませてしまいました。長男である私としては後悔と悲しみで心が壊れそうです。もっと普段から仕事のことなど話しかければよかったんじゃないか。もっと甘えればよかったんじゃないか。という後悔に押しつぶされそうです。私たち家族のために保険金などのために死を選んだと思うと死にたくなるほどの思いになってしまいます。 父は本当に安らかになれるのでしょうか。心が苦しくて本当に辛いです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

死ぬ前の話

これはもう確定で変わることは無いです。 あと1年で私は自殺で死にます。 記念にここに書いておきますが、自殺する理由は自分の顔、それから性格が嫌いなのと家族の死を考えた時にとても怖くなり 先に死ぬのがいいのではないかと思いつきこの結果に至りました。 顔で沢山いじめられ、性格で沢山損をして… 今まで他人と居て楽しかったことなんてありません。 まだ若いんだからという言葉、聞き飽きました。 歳を重ねてもきっと同じです。 2018年、保険に加入しあと3年で死のうと決意しました。 ついでに保険金入ればいいなーって。 死ぬきっかけ求めていたんですかね。 チャンスだと思いましたよ。 話変わりますがとても愛されて生きてきました。 両親の泣く姿が想像出来ます。 申し訳ない気持ちと同時に強い憎しみも生まれます。 と、まあ今はそんな事で悩んでいますが、死んでしまったら結局そんなことも気にしないでしょう。 死ぬのはとても怖く、その時になったら足が竦むと思います。 でもきっと、やめることはありません。 これまで感じてきた苦痛を思い出せば、それ以上の苦しみなどありません。 輪廻転生、大好きな四字熟語です。 そして本題なのですが、これから死ぬまで両親にできる親孝行は何があるのでしょうか。

有り難し有り難し 37
回答数回答 4
2025/06/01

夫の死をどうとらえたらよいかわからない

アラフォーで夫を病気で亡くしました。 もうこの世に夫が存在しないということがとても苦しいです。Xで、「毎日、夫との思い出の日々から遠ざかるのが辛い」とポストしたところ、同じ境遇の方から「また1日故人に近づいた、と思っています」と返信があり、とても救われた思いがしました。自分が死んだ時に、夫にまた会える、迎えに来てくれる、という想像は、非常に優しく甘美なものに感じました。 しかし、私は個の魂の永遠を信じていません。生命は、肉体の死とともにその意識も永遠に失われると信じています。魂の存在は、科学的に証明できないからです。 私の中に矛盾した考えが同時に存在し、混乱しています。私としては、夫と出会ったことで愛を知り、夫との生活がこの上なく豊かで素晴らしいものであったがゆえに、また別の男性を愛して、共に生きたいという思いがあります。そのために、夫との人生には区切りをつけ、新たな独り身の人生をスタートさせたいと思っています。 しかし、夫は目に見えないだけで寄り添ってくれているのではないか、もう一生分の愛情をもらっているから、私は独りで生きられるのではないか。夫に対して、次のパートナーを探すのは不義理ではないか、最期の時に後悔するのではないか、という思いも湧いてきて、新しい出会いに躊躇してしまっています。 今後幸せに生きるには、夫の死をどのようにとらえていけばよいか、助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 27
回答数回答 2

生きる意味について

 昨年亡くなった母の死がショックで先日「かけがえのない母の死、死について」でご質問させていただき回答いただいておりました。  お坊様方からいただいた回答を読み返しながら日々頑張っていこうと思いましたが、今まで両親の介護と仕事、家庭を両立させていたせいか毎日一生懸命頑張っていたのに父そして今回母が亡くなって気が抜けたようになってしまいました。  どうしても母の死に間に合わなかった悔やみ、亡くなった時の母の顔、今までの思い出が蘇り悲しくて仕方ありません。今まで自分を守ってくれた父母の介護をするため自分なんか結婚しなくても構わないとまで思っていましたが、縁があってひっそりと結婚をし夫と別居して母の世話をしていました。その後、母の容態が段々と悪くなり寝たきりとなり施設や病院も転々とし、順番待ちでようやく入れた施設が勤務地から遠く母は私が職場から駆けつける途中で亡くなってしまいました。一人ぼっちで逝かせてしまったことが悔やまれ、それでも仕方ないとは思いつつなぜもっと近い施設に預けることが出来なかったのか、私が結婚すると一人になるのではないかと心配していた母が私が結婚したことがショックで病気が悪化したのではなかったかと自分を責め続けてしまいます。  その結果心の病になってしまい、たった一人の家族の夫にも心配をかけ残業後で疲れているのに夜中に私が疲れて眠るまで付き合ってくれました。  そんな夫にこれ以上心配をかけたくないし、以前のように家事をこなしたいのに料理も作れなくなりご飯も食べれなくなってきてしまいました。  今は生きているのが楽しくない、何のために生きているのか、夫を楽しませてあげたいのに食事や旅行に誘われても以前のように行く気が全くしない、生きがいが見いだせない、生きる意味が分からないのです。  これは、長年一生懸命勤務してきた人が退職して呆けてしまったという話をよく聞きますがそれと一緒なんでしょうか。  それはどのようにして乗り越えていけば良いのでしょうか。ご教示をお願いいたします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2022/12/23

結婚式間近、祖父の逝去

20代男です。 先日祖父が肺炎で他界しました。 1年前に肺がん、肺炎と宣告された祖父が闘病の末に先日他界しました。 宣告当初は本当に病気なの?と思うくらい元気だった祖父が、ここ数ヶ月は自分の身体を支えるのがやっとと言うくらいに衰弱していて、見るのが辛かったです。 幸い最後まで自分で口からご飯が食べられ、話すことも出来ていたそうです。祖父の最期には少し間に合いませんでしたが、冷たくなる前には会うことが出来、感謝とごめんなさいを伝えました。 祖父は私と私の弟を小さい頃から亡くなる前まで可愛がってくれて、たくさんの愛を受けました。 祖父の生前、私なりに爺ちゃん孝行をしてきたつもりです。買い物には私が時間ある時は運転して連れて行ったり、体調が悪そうな時は私が運転して病院に連れて行ってあげたり、敬老の日にはプレゼントを贈ったりしました。 抗がん剤を初めてから、祖父はせん妄に悩まされ、良く分からない事を言ったり、ワガママを言ったりしているのに私が腹が立ち、つっけんどんな態度や、1度だけ大きな声で怒鳴ってしまいました。それを本当に後悔しています。 祖父の趣味は私の祖母と一緒に車で買い物に行くことでした。祖父が1度、単独事故を起こしてから、祖父の運転が心配になり、不要な外出は控えるようにいつも言っていました。運転が好きな祖父に酷な事を言ってしまっていたのでは…と今になって後悔しています。 実は来月、私の結婚式を控えています。祖父は私の結婚式を誰よりも楽しみにしてくれていました。喪に服すべきではあると思いますが、両家の親に相談し、祖父が楽しみにしていたということもあり、予定通り式を挙げることにしました。式当日も祖父の席には写真を置き、料理も提供する予定です。 ここまで長文申し訳ありません。 私は挙式と同時に実家を出ます。挙式まであと数週間ですが、それまで家族、特に50年以上連れ添った祖父を亡くした祖母とどう接すれば良いでしょうか。祖母は悲しさの余り、毎日泣いて居ます。 また、祖父が亡くなったという感覚がまだ薄く、どこか帰ってくるのではないかと思う自分がいます。どのように気持ちの整理を付ければ良いでしょうか。 そして、何より私が出ていった後のこの家が心配です。実家から新居まで徒歩10分なので、妻が夜勤の時等は家に帰ろうと思いますが、逆にそれが両親達に負担にならないか心配です。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

お墓、葬式がいらないんですが

こんにちは。またお世話になります。 自死を考えているに辺り、自分のお墓や法要の不必要を感じていることを遺書でお願いしていくのは私の我が儘でしょうか。 (勿論、私の希望が通るかどうかは分からないとは理解してます) 墓守りの家に生まれ、祖父母はお寺に尽力していました。家業が忙しくてもお寺のお手伝いに行ってしまう祖父。その文句を毎度飽きもせず言い続けていた母。私は祖父が好きだったので苦しかったです。 「神様や仏さまはいないけど、親と先祖は大事にしないといけない」と墓参りにはせっせと連れ出され、地獄絵を見せられては「お前はあそこに行くんだ」と言われていたので、お墓=魑魅魍魎の世界のイメージが取れません。 自分の家の仏壇には手を合わせない(私が手を合わすとおべっか使いと文句を言われる)が、母の生家や母の親戚の仏壇には手を合わすように指示されて、正直、お墓もお仏壇も負担しか感じませんでした。 父方の祖父母、母方の祖母はもう鬼籍に入り、3人ともお葬式には行きましたが、その後の法要には行っていません。祖父はギリギリの知らせで旅行と重なり、旅行をキャンセル出来ずに欠席。母方の祖母は母が姉と大喧嘩をし、縁を切った為連絡無し。父方の祖母は子供がいるからと連絡なしでした。 母から逃げてる私はお別れ出来なくて寂しい気持ちはなく、厄介事に巻き込まれずに済んだという想いです。最近の主人の方の法要はうつ病の為、遠慮するようにしております。 こんな私ですので地獄行きも決定ですし、そんな私にお金も時間もかけてもらうのが嫌なのです。 本当は遺骨は海にでも撒いてもらいたい所ですが、それも手間なので、共同墓地の永代供養を頼もうと思っています。 法要も決まり事だからとしてもらうのが申し訳ないし、しんどいだけの行事なので迷惑かけたくないし、思い出してくれる事があれば十分幸せだと思うのです。思い出してもらえなくても全然良いです。主人や子供たちが幸せに生きてくれてたら十分過ぎる供養だと思うのです。 どうしてもお墓や法要は厄介事という想いが取れないのです。 自死するかはおいておいて、お墓法要不要について教えて頂けるとありがたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

この世に未練はない

自分は 重度のうつ病になって三年ほどたちます、 地獄のような苦しみで何度も自殺を考えました、 しかし、良くなることを諦めず三年いろいろな事を前向きにやり、良くなることを信じてやってきました、しかしもう疲れました、 精神も限界を超えています、自分でも本当によくやったと本当に思います、 自分は小さい頃から母親からいじめを受け人間を否定され 幸せを感じたことがあまりありませんでした、しかしひとつの夢があって その夢があったからこそ生きていけました、その夢を自分の為にも そして親父のために叶えて 親父を楽させてあげたいと思いました、 しかし、子供の頃からうけた ダメージで鬱になり 今はその夢を追うことができなくなりました、 鬱を治してその夢をもう一度追うことを夢見てましたが、鬱がなおらず悪化して その夢を叶えたいと言う思いが もうなくなりました、 今は喜怒哀楽がでず感情が苦しく辛い地獄の感情だけ残りました、なんの欲求も希望もやりたいこともありません、 朝がこずこのまま死んでたらいいのにと思います 今は鬱にもう疲れ果てて自殺を考えてます でも 親をうらんでませんし、誰も恨んでないですし、後悔もしてません 自分もよくやったと思います、本当によくやったと思います! 治ると思う事を調べて いろいろやりましたから 母親のいじめも耐えましたから 自殺したら 親父と兄は悲しむと思いますが、 天国で親父に会えたらいいと思ってます 親父の事が大好きで、昔からよくしてもらいました、 でも自殺をしたら 地縛霊になり 成仏できず ずっとその場にいると言われてるのですが本当ですか? 理不尽な事をされて自殺したひとや 鬱で苦しんで死んだ人は報われてほしいです、 僕はこの世に後悔や恨みはないので成仏して極楽にいけますか?

有り難し有り難し 53
回答数回答 3

過去で過ちを犯した者は人を好きになる権利はあるのでしょうか。

小学生の頃から好きな人がいます。 来年成人式に行くのですが、その人とは 住んでいるところが近いので同じ場所の成人式にくると思います。 会ったら声をかけようかなと思いましたが、過去の自分を思い出しました。 私は幼少期の頃に喧嘩をして、相手を心を傷つけてしまったことが何度かあります。沢山の人に迷惑をかけてしまい、後悔でいっぱいです。 過去の過ちは一生背負っていかなければいけないと思います。 好きな人はとても真面目で誠実で ちゃんとまっすぐと生きてきた人です。 喧嘩や人を傷つけたことはないと思います。 それに比べて私は過去に過ちを犯して 生きてしまった人間です。 その時、過ちを犯した者は人を好きになる権利はないのかもしれないとふと思いました。 また、いずれ過ちは仲のいい人、好きな人にも皆に知られていくと思います。当然信用もされなくなって離れていく人も中にはいると思います。 それが起きても自分が招いた結果なので受け入れるしかないのですが、怖いと思っている愚かな自分がいます。 私はこれからどうしていけば良いのでしょうか。 過去の過ちを犯し、それを反省して気をつけるだけでは自分には何か足りないような気がします。 ・過去に過ちを犯した者は好きになる権利もなく、罪でしょうか。 また、仏教などでそういった過去に過ちを犯した者の罰則みたいなのはあるのでしょうか。 ・過去の過ちはいつか全員に知れ渡り、私は滅びるさだめなのでしょうか。(自業自得の結果かもしれませんが) ・大人となった今、皆の様子はどんなものなのでしょうか。 を教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母が亡くなりました

母子家庭で1人、ここまで育ててくれた母が2週間前に突然亡くなりました。 母は私の幼少期から精神的な病を患っており幾度となく自殺企図を起こしそれを目の前で見てきました。 長い間何に苦しんでいるのか分からず「そんなに死にたいなら死ねばいい」「私に分かるわけないじゃない」と冷たい言葉を浴びせてしまったこともあります。 毎日鳴り響く母からの電話にうんざりし、母の感じていた孤独を見て見ぬふりをしてきました。今思えば看護師を目指したのは母の病気を治すためだったのに、それさえも忘れてしまっていたのです。 孤独を埋めるような母の浪費癖や店の物を盗む行為がエスカレートし強引に精神科の病棟に入院してもらいました。 そしてその退院日に転倒し、1週間脳死状態後、息を引き取りました。 振り返れば全てが後悔ばかりで、あの時どうしたらよかったのか、もっと沢山話を聞いてあげればよかったのかと毎日毎日胸が押し潰される気持ちです。 きっと母の人生は、常に苦しかったであろうし不幸なことの方が多かったかもしれません。 私という存在が、余計に病を長引かせてしまっていたのではと思う日々です。 こんな話を誰かに話せる筈もなく、また祖父は認知症、唯一話せる祖母はガンの治療中で、昨日「もうガンの治療をやめようと思う」と涙ながらに話してきました。祖母まで居なくなったら、私はどうしたらいいか分かりません。 本当に不安です、助けてください。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

10年付き合った人からの突然の別れ

はじめまして つい最近、10年近くケンカもせず仲良く交際していた男性から一方的にLINEで別れを告げられました。 私自身、過去の出来事から男性恐怖症の面もあり、お恥ずかしながら37歳で交際をはじめた彼が初めての彼氏でした。 お互い、ビックリするほどに性格がピッタリで仲良く過ごす事ができて本当に大好きな人でした。 ただ、彼は仕事が続かずいつも「お金がない」が口癖のような人でしたので「いま結婚は無理だな、子供は諦めることになるかもしれないけど、それだけが人生じゃないし大切な人と仲良く手を繋いで歳をとるのも幸せの形かも」と思い、何度も転職を繰り返す彼と離れずにいました。 ある日「オレがどんなに駄目人間でも貴女だけはずっと離れずにいてくれる」と言われた時、本当に嬉しかった。 気持ちはちゃんと通じているのだと。 その後も仲良く交際していましたが、最近 「直接は言えなかったけど、別の人と暮らす事に決めたよ」 「子供が欲しいんだ、それにはコレが最後の機会なんだ」 と、会うこともなく突然LINE一本で別れを告げられました。 現在の私より若く、収入もある看護師の女性から今後結婚して子供をつくるプランを提案されそちらを選んだそうです。 自身の収入では子育ては無理でも彼女となら可能である、と判断したのでしょう。 「貴女は凄く優しいし性格もあうし楽しいし、恩も沢山ある」 「貴女より気の合う人なんていないよ」 と言う言葉を残して彼はLINEをブロックして去りました。 私はもう47歳。 私が10年間で諦めたものを彼は別の人と取り戻せる。私は取り戻せない。 家庭を持てない相手なら年齢を考えて見切りをつけ、次の相手を探すのが正解だとわかっていたけど、できませんでした。 彼を愛していたから。 でも、彼は違った。 子供を産めなくなった私は見切りをつけられてしまいました。 知らないうちに浮気をされ、二股をかけられ、天秤にかけられ、10年間を捨てられてしまった。 誰より信頼していた人からの裏切り、歳をとった自分、取り戻せない時間に後悔と悲しみと悔しさで苦しくてたまりません。 彼を許す事だ、と言われても難しい。 彼が好きだと言ってくれていた「明るい性格」だったはずの自分が居なくなったようで不安で怖いです。 どうしたら私はまた心から笑えるようになれますか?

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

ごめんね 愛犬の死

愛犬が亡くなりました。享年6歳 一年半前から糖尿病が発覚し、インシュリン生活を続けていました。 本当に可愛い犬でした。人懐っこく、警戒心なく誰にでも懐く可愛い犬でした。 わんこを飼ってすぐに独りになりその孤独な私を一番そばで支えてくれたのはわんこでした。わんこと一緒に毎日公園に行き、犬友達と話し、あの辛い日々どれだけ救われたことか 私と一緒にわんこをずっと可愛がっていてくれていた祖母がいました。わんこのために手縫いのセーターを作ってくれごはん、インシュリン、仕事で忙しい私の代わりにわんこに惜しみない愛情を注いでくれていました。 その祖母が今年の冬、亡くなりました。わんこは亡骸をじっとみていました。 今春私に子供が生まれました。糖尿病の犬は大変お金がかかります。毎月数万の治療費のほか、たまに体調を崩し入院し数十万。先の見えない治療と、子供が生まれてひっ迫していく生活。だんだんと苦しくなっていきました。 そして体調を崩し、入院となりました。正直またお金がかかることを心配しました。また数十万かかる。どうしよう。 入院中私は友達との食事や自分の予定などがあり、過ごしてしまいました。怖かったのです現実が。じっとしていられませんでした。でもまっすぐに向き合うことも怖かったのです。 2日後、先生から電話がありました。変わらず体調が悪い、夕方にできて。ということでした。夕方にいくと、数分前に亡くなっていました。先生も驚くくらいあまりにも急すぎることでした。 葬儀には犬友もきてくれ、これなかった友達からお花も届きました。手紙も書いてくれていました。たくさん泣いてくれました。 こんなに愛されていた犬を私は病院任せにして家族に看取られることなく逝かせてしまった。 あの日のこと本当に後悔しています。どうして先生が電話をくれたときに飛んでいかなかったのか。 。お金の心配ばかりでどうしてわんこのことを第一に考えてやれなかったのか。 あんなに愛してくれたのに。あたしは守ってあげられなかった。 子供を抱いてもわんこを手薄にしてしまった罪悪感に苛まれます。 あんなに具合が悪かったのに、もしかしたら潜在的には死ぬことも分かっていたのかもしれないのに、水を飲みたがっていたのに吐いてしまうからあまり飲ませてもらえない病院に入れて私は逃げていました。最低です。死にたい気持ちにもなります。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

元職場の好きな人について

先月いっぱいで会社を退職しました。 その職場には隣の部署ですが、好きな人がいました。 隣の部署なので業務上関わりはないです。 先に私が彼のことをかっこいいなと思って 見ていたのですが席が少し近かったため、途中から向こうも私の視線に気付きました。 それから彼のほうからこちらを遠くからじっと見つめてきたり、私の席の近くをうろうろしたりしてくるようになりました。 ですが、私は自分に自信がなさすぎて彼の側に近付いたり彼に話しかけることが出来ずにいました。 挨拶とかでいっぱいいっぱいの状態です。 そうこうしている内に会社の契約の都合で3月に退職することになってしまいました。 辞める前に私も何とか彼にアクションをとバレンタインにチョコと今度ご飯行きましょうと書いた手紙とそこにLINEIDを書いて渡しました。 受け取ってはくれましたが、ホワイトデーは特に何もありませんでした。 その間は会社で会っても彼はいつものように近くに来たりとかジッと見つめてきたりしました。 そうこうしているうちに退職日が近くなってきました。 退職する直前に思い切って彼に告白しようと思い、会社のチャットを使って話したいことがあるので社内用のスマホに電話して良いかとメッセージを送りました。(ちなみに個人の連絡先は知りません) 既読無視されたのでもう諦めようと思っていたところ、2日後に彼から返事が返ってきました。 「直接会って話すのはまずいでしょうか?電話は苦手で…」という内容でした。 私は後悔したくなかったから「わかりました、会いましょう。実は明日31日で会社を辞めるので直接会うとなると会社以外になってしまうのですがそれでも良いですか?」と書いて返信しました。 最終日ギリギリまで彼から返事を待って いましたが彼の予定を見たらその日彼は休暇でした。 一応最後に私個人の電話番号とメアドを残してきましたが未だに連絡はありません。 ここまできたら脈はないとは思っていますが、いま私は酷く後悔しています。 何故会えているうちにはっきりと彼に気持ちを伝えることが出来なかったのだろうと…。 もう一度会えるならば今度こそ自分の気持ちを伝えたい…。 一日中こんな気持ちでいっぱいで他の事に手がつかない状態です。 乗り越えなければいけないと思っていますがどうしたら良いかわかりません。 何か良い方法ありましたらご教示お願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1