夫の母が理事長の医療法人をこの度夫が継承することになりました。 その理事会で夫の兄は夫に「理事長になるなら自分が病院の負債をすべて負う」と一筆書けと言ったそうです。 病院の借金は夫の両親(父は他界)が病院建設費用で莫大な借金をしたのと、 事務長である義兄は仕事を休みがちで事務の他の人が実質事務長の仕事をしており、おそらくいいようにされた結果の負債です。 また、兄は義母(元理事長)の通帳から子供二人(一人は5浪もして医学部に行けず薬学部)(一人は薬学部卒業して国試浪人)の現在の学費まですべて出しています。 義兄は自分の貯蓄は億単位ありますが、母に自分達の給料では子供の学費が出せないと言って出してもらっています。 義母も孫バカなので孫のためならと資金を惜しみません。 義両親がつくった借金なので母の貯蓄は病院の借金返済に充ててほしいと思いますがそれを言っても聞く耳をもちません。 私達に子供がいないからわからないい、兄の気持ちもわかってあげてほしいという始末です。昨年から義母は認知症になり判断力が鈍って思い込みが激しい状態です。 そんな義兄夫婦からの冒頭の発言に怒りを通り越して呆れてしまいます。 それを横で聞いて何も言わない義母もどうかしています。 出来の悪い子ほどかわいいとはこういうことでしょうか。 散々援助してもらった上に遺産もすべて貰うつもりのようです。 夫は本当に穏やかな人格者で言い争いでも勝てるタイプではありません。先日義兄夫婦が私の悪口を言った時もあまり言い返せず帰ってきました。私は病院にかかわっていなくて後で夫から聞くだけなので、気持ちの持って行き場がなく腹が立って仕方ありません。 負けるが勝ちという言葉もあります。確かにそれは実感したことがあります。言いたいことを言ってその場では勝ったとしても、その後の人生ここぞという大事な時に勝てない。負けた方はその逆になるということは本当にあるとは思います。 お坊さんのご意見も伺えましたら幸いでございます。今後どのように考えて生きていけばよろしいでしょうか。よろしくお願いします。
10年以上通院している精神科の主治医は自分にとっての人生のメンターであり、白衣を来たその医師の中身はお坊さんのような方で個人的に大変な信頼と尊敬を寄せています。 わたしは今現在も社会から離れた日常で生活しています。日頃、散歩などしていると、はいキマシタ〜心のざわつき、ぼんやりした不安、視線恐怖、本来怒る必要のないイラつき、などなど。認知行動療法により、そんな感じたモノをメモ出来る範囲でメモしておき、クールダウン後日どうなったかデータを見返した結果、95%その不安事項は起きない&思い過ごし(妄想)でした。つまり、都度いちいち反応しない自分が確立されれば気楽な生き方が出来ます。でもコレが物凄く簡単では無い。簡単なのに簡単ではない。毎日積み重ね精進してますが。随分長いこと環境や親のせいにしてましたが、詰まる所こうなった因果は自分に原因があると理解しました。 ◾️わたし自身の質問です。 どうにもこうにも相変わらず「自分を大きく見せたい」という慢の心が健在です。ザ煩悩。 でも、もうそろそろ自分を諦めよう(明らかにする)かな?このままだとなんの覚悟も出来ず、(心が)中途半端に死を迎える気がします。10年前に比べたら疾患は劇的に回復してます。結果1番効いたのは抗精神薬でもなく、閉鎖病棟への入院でもなく仏教の智慧(釈迦の教え)と信頼する主治医との会話の積み重ね、です。が、-1000が-100になったようなものです(未だマイナスという)。焦っては居ません寧ろどう考えても感謝事案。故に焦る。 人は(もれなく)いずれ死ぬにしても自分はコレの為に死ぬ(死ねる)のだ!という目標物が未だ目視できません。 ◾️例えば、歩っているとゴミが落ちてます。自分はいったいいつになったら「心から」拾う事ができるのだろうか?と。多分、それが起点です。 これまで、ボランティア的な事に関心を寄せたり、デイケアに通ったり、精神に関わるあらゆるサービスは結果自分には合いません。もうお疲れお腹いっぱいです。 ちっぽけな分子以下の自分ごときが何、壮大なスケール語ってやがる、と。 我に返りつつ、己に怒りを覚える毎度このパターン。 結局、何も起きない(本来有り難き幸せ)日々目の前の事をやるしか無いのでしょうか?わたしの慢の塊がいつもこう語りかけます。山の頂上に立てたのにな、やらかしたなと。まだやれますか?ザ未練。
先日はご丁寧な回答ありがとうございました。お陰で自分の環境や立場いろいろ見つめ直して、今この環境にいることを選び、本当に穏やかな幸せを感じています。朝起きて洗濯から始まり家事をしているとすぐに1日終わります。それが「つまらないでしょ?」という人もいます。でも私は器用じゃないし、右が麻痺してるから他の人より時間がかかることもありあっという間の1日です。 今の世の中はFacebookなどで自分を発信することがはやって(?)いますよね。昨日三年ぶりくらいに開いてみたら、「やっぱり自分を発信すること」が上手な人ばかりで、なんだか落ち込みます。「主婦なんてやってないでなにか事を起こさないと」とせかされているように 感じてしまいます。 議員になることが正しい道だったのか? 有名になることが大切だったのか? YouTube動画には「先のみえる穏やかな生活を選ぶな!先が見えない方がチャレンジするべき道だ」とあり、私が選んだこの穏やかな生活は「逃げ」の生活なのでは?と思ってしまいます。 母や夫の笑顔を見ていると、これでよかったんだと思う反面、小さい頃から「難病の人のためになりたい」と考えていたことを思い出すとこの道でよかったのか悩みます。 夫や母にとって、私がいなくてはならない存在だということを感じている毎日で、皆さんのおっしゃる通りに自分の気持ちに従いました。 立候補していたら今ごろバタバタで、体調を省みず動き、家庭がバラバラになっていました。 何が書きたいのか、支離滅裂な話になってしまい申し訳ありませんが、このハスノハは私にとって本当に本当に人生の導きをいただけるところというか、大切なところです。 私はこの「家で主婦をして、夫や母を笑顔にする」ことに幸せをかんじるという生き方で間違ってないのでしょうか?なにかもっと他にするべきことがあるのでしょうか?結婚前はいろいろ活動していましたが、結婚してからは全くその気持ちが消えてしまい、自分がまずいきること。あと何年生きていられるかという不安が常にあるから、余計に家にいたいと思うようになりました。 私の話を聞いてくださり、ありがとうございます。 感謝します。近くにお話しできるお坊さんがいれば通いたいけど、あいにくないから、ここでお話しさせてください。
こんにちは。 二回目の相談になります、よろしくお願いします。 以前の問答の通り、母が緩和ケアになりました。 母は当初からずっと癌の根治を目指して抗がん剤などの治療を希望していたのですが、毎回いざ治療をするというタイミングで、 母が人工肛門の手術とがん宣告のショックから精神症になり幻覚や妄想の症状で治療ができなくなったり、 細菌感染か腫瘍熱か分からない熱により抗がん剤が打てなくなったり、 熱が治まる頃には医者が驚くほど転移癌が進行し、肝臓が機能しなくなり、治療ができなくなりました。 僕はその頃、毎日神社やお寺に行って祈祷やお百度参りで「せめて、本人の望むような治療をさせてあげてください」と願っていました。 僕も最初は「なぜ、母のような頑張って来た人が、神様はどうしても母ここで殺したいんじゃないのか」と思っていました。 そんな時に「定命」というものを知りました。 もしかしたら、母は授かった寿命はここまでで、神様や仏様は頑張って来た母にせめて悔いなく過ごせるように癌というタイムリミットが分かるような病気にしたのではないか、 もしくは、ここから先は身体の不自由や加齢による認知症、僕が結婚して母が独りの時間が増えることで、母の人生は幸せとは言い難くなることを神様や仏様は見かねて、ここで打ち止めにしたのではないか、と考えるようになりました。 正直僕もショックで、まとまった文章が書けません、申し訳ないです。 お坊さんに聞きたいことは以下の通りになります、お答えいただけると幸いです。 ①定命はあると思いますか、また、神様や仏様が死に方にも関わっていると思いますか(せめて苦しまないように一瞬で…であったり、やり残しや後悔が無いように残りの時間が分かるもので…など) ②浄土真宗では、本人が南無阿弥陀仏を唱えることで浄土にいけるという教えだったと思うのですが、本人が唱えられそうにない場合は代わりに唱えても浄土には行けるのでしょうか ③母とはあの世で会うことはできるのでしょうか、また、仮に仏様になったら、この世では夢とか別の生き物としてでも、もう会うことはできないのでしょうか ④死後は生前の苦しみから解き放たれているとは聞くのですが、晩年の精神症(認知症や統合失調症のようなもの)はあの世に行ったら治っているのでしょうか、また、仏様になっても生前の記憶はあるものなのでしょうか
昨日、父が亡くなりました。 年末に体調を崩して以来、部屋からあまり出てこなくなり徐々に食も細くなっていました。しかし頑な病院に行きたくないという父をやっと説得して病院へ行ってもらったらその日、帰ってきた直後にトイレで倒れました。突然死(虚血性心不全)でした。 40年前に腎臓がんで腎臓を1つ摘出の大手術をし、糖尿病もずっと治療してきました。にもかかわらず、82歳で往生した父は父の家系の親族の中では一番の長生きでした。 母は祖母(父の母親)を介護していた経験から長くはないだろうと察していたそうです。最後の方は、甲斐甲斐しくご飯を作り、父の浮腫んだ足をマッサージしたりしていました。 3日前、部屋でふらつき倒れ込んでいた父を母が発見し(この時は意識もありまた病院へ行かないと言っていたそうです)私が帰ってくる1時間もの間介抱していました。 トイレで倒れ込んだ時も私は階下におり、おそらく父の最期に呼びかけたのは母でした。 父は幸せ者だと思います。別れた妻に最期まで面倒をみてもらえたのですから。 私はと言えば、昨日はほとんど眠れませんでした。病院へ付き添ったのも私です。さっきまで普通に話しをしていた父が亡くなった事実が受け止めきれず昨日はずっと泣いていましたが、今はずっとは泣かずにいられるほど落ち着いております。 何を後悔しても故人は帰ってこないので後悔はしないようにと思いつつ、無理に病院に連れて行かなければよかったのではないかと少し後悔もしました。ですが、病院に付き添った数時間の間は久しぶりに父と長く話ができました。私の事を想ってくれてること、母にも感謝してること等話してくれました。今はこれが寿命だったのだと納得しています。 親が死んだら私も生きていけないと常々思っていたのですが、意外と冷静に生きているものです。 ただ、母のためにしっかりしなくてはと思いつつ、母は気丈で私のほうが泣いてばかりです。これからは母を支えていきたいと思います。 お坊さんにはこれまで家庭の事情を聞いていただいていたのでご報告をしなければと思い書かせていただきました。これまでのお言葉ありがとうございます。また人生に迷った時は相談させてください。
初めて相談させていただきます。 同じ職場の人と2年ほどW不倫の関係にあります。彼は歳下、単身赴任で週末だけ家族の元に戻る生活です。最初の3か月ほどは恋愛的に盛り上がりましたが、そこで彼が大病を患い、私も大きな怪我をして会えない(休職)期間が4か月ほどありました。 お互い家族に大いに世話になったのでここで終わるかと思いましたが、彼とは仕事上の悩みを共有する仲でもありますので関係は終わらず、最初のように燃え上がるような関係ではなくなりましたが、美味しいものを食べたり色々な話をしたりと、落ち着いた関係が続いていきました。しかし職場での様々なストレスや、彼の親族内での問題が相次ぎ、彼の元気が徐々に無くなっていきました。 彼に余裕がなく構ってもらえない状況や、仕事上での意見の対立に苛立ち、関係が良くないこともありましたが、「彼には今余裕がないのだ」と受け入れ、楽しい時間を共有することでお互い元気になるようなお付き合いに切り替えるよう努力してきました。 けれども先の無い不倫に努力する必要があるのか?という疑問が湧いてきます。私は自分の夫とはもう精神的にも疎遠で、子どももある程度独立しており、形式的な家族関係は継続しているものの個人の人生を生きようと決意していますが、彼はまだ子どもも小さく、家族に軸足を置いて生きていると思います。ここへきて、彼の鬱状態が強くなってきました。食事の状態も良くないので健康も害しています。食事に誘っても元気がないので週に一回行けるかどうかです。気になるので料理を冷凍して食べるように手渡していますが、それも本当に私がするべきことなのでしょうか。 彼に元気がないのでスキンシップも減り、愛情を示してほしいという私の欲求が満たされない苦しさもあります。何のために一緒にいるのだろうと思う一方、仕事上の仲間としてできるだけ支えてあげたいという気持ちもあります。私はこの先どうすればいいのでしょうか。それとも、そもそも不倫の関係だから、このお互いの苦しみはなんらかの罰と考え、正しく関係を解消するべきなのでしょうか。彼に次々起こる災難を見ていると、私が彼の運勢を振り回しているのではと思うこともあります。仏様の教えを学んでおられるお坊さんに是非答えていただきたいと思っています。よろしくお願いします。
ご覧いただきありがとうございます。これからはネガティブなお話になります。不快な言葉も使います、申し訳ございません。 死にたいです。正確に言えば、もう生きているのが面倒なんです。残り60年生き長らえるのと、今すぐ自殺するのでは後者のが圧倒的に手続きが少なくて楽です。 生きていたくない理由を今から並べます。 まず、幸せの為に頑張っている事を遂行することも、「幸せのために」と思うことすらもう辛くてたまりません。私はもう20歳にもなるのに、自分の心の救い方がどうしても分かりません。分からないながらも行動しましたが、もう嫌です。地図も持たずに海底を1人で何年も歩いている気分でございます。 2つ目に、人間と関わるのが辛いです。些細なすれ違いから、何度も人と仲違いしました。もうコミュニケーションを取ることすらストレスなのです。毎回他人に期待しているからだと思います。 3つ目に、自分がどうしても嫌いなのです。認められません。どうしても認められません。自分よりも能力の劣る人間を人間と扱わず、自分よりも能力の高い人間を見て自分を卑下します。自分と同等の能力を持つ人のことは「私と同じレベル笑」とバカにします。認められないのです。何をしても、認められない。 4つ目、たくさんの命を背負う重みが辛いです。生きていく為に、沢山の時間や命を殺してその上に立ってます。重いです。望んで生まれてきた訳じゃないのに、そのような業背負いたくないです。地獄にでもなんでも落ちるので、本当に勘弁してもらいたいです。何を犠牲にされても私はそのために頑張れないのです。 5つ目、疲れました。シンプルに、疲れました。心を保つことに疲れました。ぶっちゃけ神様も信じてません、そんな物がここに投稿するのは烏滸がましいですが、信じられません。だって、嫌がらせと取れるような人生を送ってきましたから。 お坊さんから見たら、何とも矮小な話でしょう。ですが、ここに書き込むだけで精一杯の私の全てです。私は、長々と生き長らえたくない理由を書いたのは、それをダメなものだと言われたくなくて、死にたい気持ちを肯定してもらいたくて、全て吐き出しました。肯定して下さい。お願いします。私は他の人の考えを受け入れる余裕はもうありません。疲れたのです。ただ、肯定してもらいたいのです。
私は訳あってシングルマザーですが、 今は8歳年下の真言宗のお坊さんと数ヶ月前からお付き合いさせて頂いています。 出会いは宗教は全く関係のない、趣味の場でした。 彼はこの春から就職で600kmほど離れた土地に移住しました。 元々お寺の息子さんで後を継ぐため大学在学中に休学し、高野山で修行も済ませており、後々はおうちを継がれると言うことで伺っております。 遠距離恋愛となって数週間、電話やLINEで会話をする日々ですがやはりさみしく、彼も慣れない土地、新しい仕事で悩みやイラつきもあるのでしょう…先日喧嘩になってしまいました。 もとより、私がバツイチ子持ちである事を理由に両親には紹介できないと言われてはいたのですが、彼のことが好きでしたので、それでも一緒に居れるならとお付き合いをしていただくことになりました。 先日の電話で、同期や移住先の方達にも秘密にすると言われ、なぜそこまで隠されないといけないのかと悲しみと怒りを覚えました。 個人的にバツイチ子持ちが悪いとは全く思ってないが、家族は違う、どこから家族の耳に入るかわからない、大切に思っているけどバレてしまうのが怖い、と。 その言い合いの果て「個人としての自分はあってないようなもので、家族への依存というより寺の存在が大きい」というような事を仰っており、わたしには理解が及ばず戸惑っています。 恋愛にのめり込むまいとわざとそっけないような態度をとっているようにも見えます。 将来のことを考えられないから、愛情を伝えるのは私のことを騙しているようで気が引ける、と落ち込んだ様子で伝えられたこともあります。 それでも彼のことが好きで一緒にいれば、元気をもらえるので、できることなら離れたく無いのですが、彼のことを考えたときに、やはり離れた方がいいのだろうか、とも思います。 兎にも角にも悔しく、さみしく。 仏教とは寺とは個人としての人生を奪ってしまえるほどのものなのか、と真言宗に嫉妬しております。 私は無知な俗世の人間ですが真言宗の家系の人間です。 今まで仏壇に手を合わせお経を唱えたり、現代では信仰心の厚い方だと思っておりました。 仏教とは迷い苦しむ人たちの拠り所、救いではないのですか。 まさかこんな形で仏教に裏切られるとは思ってもみませんでした。 この気持ちはどうしたらいいのでしょうか。 苦しいです。 ご教授いただければ幸いです。
先日、33歳浄土宗のお坊さんに別れを告げられました。もともと一度二度ならず何度か別れては本人同士もわからないまま付き合っていました。私は好意はあり彼は友達しか見えないと言われそれでも身体の関係は普段通り私も流されたままでもいい好きな気持ちは変わらないと思って受け入れていました。 もともとこういった状態になりだしたのも三年目の交際期間でそろそろ結婚。彼親に挨拶で交際は認めても価値観の違いで結婚までは反対と告げられてから環境が狂い始めました。 私の職種も気にいらなかったそうです。 それでも2人で頑張って説得しようと提案しても彼からは多少動いても自分で背負っていたのか状況を教えてくれませんでした。 悩むのも疲れた私は別れを告げては彼から離れましたがやはり彼も心配で連絡はきてくれてましたがヤッパリ離れてしまって彼の存在が強く離れたくなくよりを戻していました。 こんな繰り返しが続いたせいか私も精神的におかしくなって安定剤を多くとり自殺まで図ろうとしました。 先日も彼を引き止めたかった為に髪をむしったり、皮膚をかきだす動作。言った言葉も曖昧でしたが、ちゃんと記録をみておもいかいしてみたところ酷い言葉で傷つけてしまいました。 謝りたかったけど素直には言えず彼もまた会わずにメールで済ませたいとのことだったので考えた末に私ももう連絡してこないでと伝えました。 でも、、、正直スッキリしません。。でもこのまま悪く思われていたほうが彼にとっていいのかもとも思っています。。 自分もなんやかんやで自分の人生を自分で傷つけてそれが当たり前だと思ってしまって居心地も感じられています。 なぜかまだ彼との繋がりはあると勝手に思ってしまう。。こんな自分が気持ちわるいとも思っています。 かといって私も彼と一緒にいることは彼を傷つけてしまうとも思っています。少しでも彼の気持ちを分かってあげたかった。でも許せれないとこもある。もうこのまま離れたほうがお互いの為でしょうか?諦められない私はどうしたらいいでしょうか?毎日が怖いです。足がすくんだような感覚です。何かアドバイス下さい。宜しくお願いいたします。。
ひとと関わることが苦痛です。 わたしは母親と離婚した昔の父親を軽蔑しており、男性に対して強い偏見があります。 また、学生時代に虐めに近いことをされたからか、特に年齢の近い女性とは、極力関わりたくありません。 表には出さずにおりますが、仕事仲間やプライベートの友人、時折は家族とさえ、嫌なことがあると、一人でいたい、ひとと関わらない生きかたをしたい、と考えてしまいます。 ですが、生きている以上、ひととまったく関わらないわけにはいきませんし、人間関係を楽しんだ方が、人生ずっと充実すると思うのです。 孤独が好きなわけではありません。 多くのひとから愛されたい、必要とされたいと思っています。 プライベートの友人や、恋人にも恵まれています。 ですが、楽しく会話をしていても、心のなかで常に彼らの汚点を探してしまっていて、辛いのです。 どうしたら人間関係を楽しめるようになるのでしょうか。
僕は正直だめな人間だと最近思っています。 なぜかというと。。周りと比べてはいけないとはわかっていますが。。 お金もない。。夢もない。。友達もできません。 彼女すらできません。 それに借金もあります。ギャンブルです。 これは周りのせいではなく。自分がすべて悪いのは頭の中でわかっているつもりです。 自分自身のコントロールが今までちゃんとできてないからこんな結果になったと。 正直自分には人間としての価値はないのではないのかと。少しでも魅力があれば友達もできるだろうし。ちゃんと管理能力があればお金だって。 今まで何してたんだろう。って。 計画性もないし。。はっきりいってだらしない人間です。。最近疲れています。 僕の今まで歩いてきた人生を振り返ってみると何もありません。。努力が足りないんです。。努力が。 お忙しいとは思いますがこんな僕に何かご意見いただけますか?よろしくお願いいたします。 どのようにすればこのダメ人間は改善されるのでしょうか?
数年前から、生理前や心身が健康でない時に消えてなくなりたいなと考えることが増えました。 最近は、常にその考えがベースにあって何か大きい悩み事やしんどい出来事があるわけではないのですが、例えば長距離マラソンで走っていた足をふと止めるみたいな感覚で、生きるのもうやめようかなと思ってしまいます。 TVで芸能人が「あなたが産まれてきた意味が〜」と言っていて、それでいうと私は産まれてきた意味などない人間だと思います。 両親が快楽を求めたのと引き換えに、私のしんどい人生がスタートしただけなので、いつ終わらせるか続けるかは私が決めていいのではないかと思います。 できれば誰にも迷惑をかけずにいなくなりたいです、
これまでの人生の苦しみは、自分自身の内面の愚かさが原因であると思うようになりました。 自分の悪い業を滅罪するには、書籍などを参考にすれば、不動明王様を信仰すれば良いような印象を受けますが、観音様を一心に念じれば、必ず助けてくれる。お地蔵様は、どんなダメな人でも救ってくれる。毘沙門天王様を信仰すれば福徳を授けてくれる。どの尊を信仰すれば、自分の悪い業を滅することができるのか迷ってしまいます。どの尊を信仰すべきか教えてください。観音様、お不動様、毘沙門様、お地蔵様、全部信仰した方がいいのでしょうか?
なにがあって私はこんな地獄のような世の中に産み落とされてしまったのか。 私は産んでくれなんて頼んでない。 よくよく考えれば考えるほどちゃんちゃらおかしい不条理ばかりの世界、 なぜみなさんそんな飄々とした顔で、 仕方ないですよ人生こういうもんだから、というような顔で街を歩けるのか。 勝手に親の都合でセックスされて生まれさせられて、 この身体この性格で一生死ぬまで地獄を生き抜かなくてはいけないということがもう全く理解ができない納得がいかない。 生まれたことに感謝しろだの言うが寒気がする。 こうして、卑屈になって蔑んでいるのもバカバカしいとは思うがやめられない。 この先、生きていても辛いだけじゃないか。いつも死にたいと思ってしまう。 私の考えは間違ってるのでしょうか。
登校渋りの息子の対応に悩んでいます。 現在小学2年生、1時間目からの相談室通いですが学校に連れて行けば1日過ごして帰ってきます。 しかし、家から出るまでの支度を自分でしようとしません。 下の子の世話と送迎もあるので全てを私が手伝うわけにもいきませんが、そのまま私が放っておけばそのままラッキーと言わんばかりに学校を休みます。 でも連れて行けば1日過ごせるというところは評価しているので、頑張って通ってもらいたいという思いで、毎朝着替えさせたり、鞄を背負わせ、車に乗せて校門まで送り届けています。 でも時々、これで本当に良いのだろうか、間違っていないんだろうかと思うんです。 着替えを無理矢理させ、鞄を背負わない日は荷物と靴を先に車に積み込み、そのあと息子を引きずり出す様にして車に乗せて連れていっているからです。 本人は、嫌がって泣いたり暴れたりするとこはないですが、逃げたり隠れたりはしています。 楽しんでいるのか分かりませんが笑いながら。 私には日々、息子を物の様に学校へ運んでいるような罪悪感が残ります。 これでいいのだろうか、間違っていないのだろうか、これは本人の意思ではない、私が連れて行っているから学校に行ってるだけなんだと。 でも学校は頑張って行ってほしい。行きたくないから行かない、やりたくないからやらない、という怠けの気持ちに打ち勝ってほしい、親が子供にそんな願いを持ち行動するのは間違いでしょうか? まずは子供の気持ちが第一なのは分かっています。ですがどこまでを受け入れたらいいのか分かりません。 お坊さんはどう思われますか?
先月から販売の仕事をしています。 面接の時に週5で7時間と希望を伝えたのですが、スタッフが3人体制で、シフト制ということもあり希望道理にはいきませんでした。 最初は週3で3時間ほど入れていたのですが、途中からシフト作成をする方が変わり、どんどんシフトが削られ今月に入ってから週1になってしまいました。 向こうの言い分では、(簡単に言うと)仕事が出来なければシフトを減らします。と言われたので今はやむなくダブルワークをしています。 そして先日、シフト作成をしている上司と一緒に仕事をした時に久しぶりに仕事をしたと言うこともあり、なかなか仕事が上手い事出来ずその都度すごく怒られていたのですが、その帰り際上司から 「教育するから」 「自分は正直だから伸びそうな人にしかキツく言わない」 「期待してるから。けどそのことでプレッシャーに思わなくて良い」 と言われました。 実際研修3回だけでしたし、細かい仕事内容はあまり教えてもらってなかったので教育していただけることにはありがたいとは思ったのですが、シフトは週1のままです。 このまま続けても生活もありますし自分にメリットがあまりないので辞めようと考えているのですが、上司が言った事に何か意図があるのかなど考えを巡らせても自分一人では分からなくなり友人などにも相談してみても 「よく分からない」 「そんなところやめた方が良い」と言われました。 そこでお坊さんのご意見もお伺いしたいと思い今回質問させていただきました。 どうかご返答よろしくお願いします。
職場でミスをして「あなたのような人は初めてだ」と呆れられました。物事を難しく考えすぎると言われましたが、私には意味がわかりません。社会人になったばかりの頃、上司からパワハラを受けて思いつめていたことを思い出しました。当時もその上司が何を言っているのか、私に何を求めてるのかが全く理解できませんでした。もしやと思い、発達障害のチェックリストをいくつかやってみましたが、どれをみてもアスペルガーという結果でした。一時期在宅の仕事もしていましたが仕事がなくなり、止むを得ず今のパートを始めたのですが、もう会社に行きたくありません。発達障害者の面倒など見てる暇もない零細企業です。在宅の仕事に戻ろうにももうツテもなく仕事のカンもなくなりました。この数日間寝込んでいます。昔鬱と言われて薬を長いこと飲まされていましたが、断薬にほぼ成功してもう大丈夫だと思っていた矢先でした。老いた母を置いて逝くのは申し訳ないのですが、母から私という心配事を減らしてあげたいです。毒親の母とは暮らすのは苦痛でした。楽になりたい。明日朝死んでいますように。お坊さんからもお祈りしてください。ありがとうございました。
こんにちは。 上の子は高校生ですが、高校入学してからは落ち着いてきましたが、本人が勉強も部活も頑張りすぎたのか…そこはわかりませんが、学校に行けなくなってしまい、今少しずつ復学に向けて取り組んでます。 不安や心配もいっぱいですが、学校の先生や周りの方のお力添えでなんとかやっていこうとしてるところです。 他人と比べるとことは、愚かなことで無意味だと頭でわかってますが、我が子が学校に行けないこと、これまでの苦労、そして私自身の今までの人生、どうしてこうな立たんだろうと思ってしまいます。 他の人も他人にはわからない苦労もあると思います。 しかし、子供の不登校をとっても、子供が生き生きと学校に行き、部活をして、勉強もして…というお母さんに話しても、子供が甘えてるとか、みんな学校が嫌なのは当たり前とかそういうことを言われます。 私自身、話をしても辛い返答になるだろうとはわかってましたが、子供同士が友達で同じ学校であるため、隠すこともできず、話しました。 私の気の持ちようかもしれませんが、同じように子供がいても全然違うのですよね。 おかしな話ですが、イキイキとしたお母さんがうらやましいです。 子供が今の状況になってしまい、1番辛いのは子供だということは分かってます。
理系の修士2年の者です。修士論文の審査結果で不合格で留年が決まってしまいました。教授と最低月に一回はミーティングして、進捗報告はしていたのですが解析に間違いが多かったことや、実力不足が故に教授の指示や期待に応えられなかったことが原因です。 それでもなんとか修士論文の提出、発表まで漕ぎ着くことは出来たのですが結果的に質,量共に不十分となり、審査に通ることができませんでした。 なお、留年については実家も経済的に余裕がないために厳しい状況で、それでも無理してこの一年頑張るか、休学してその間長期インターンなどで学費を稼いで翌々年にもう一度修士にトライするか、退学して既卒として就活するかを迫られています。特に最後に関しては新卒カードでの就活ではないこと、年齢的な問題などで大変厳しいことは承知しています。また、今年研究上手くいかなくて、来年度また就活にも時間を割いて研究がまただめでした、というような同じ過ちを繰り返してしまう可能性も考えられるし、後輩も早期選考などで内定をとっており,精神的な負担を考えるとかなり憂鬱になります。そのため、進路,研究共にお先真っ暗な状況です。 今後どうするかは自分や家族、教授などと話して決める必要がありつつもショックや絶望、今後の不安、焦り、申し訳なさなどで立ち直ることができず、このまま転落していく人生のような気もしてしまいます。 質問というよりは励まし、前向きになるお言葉が欲しいです。宜しくお願いします。
よろしくお願い致します。 無意識に未来を考え過ぎ不安になり 多分それがきっかけで 強迫神経症になりました。 厄介な病いです(´╯σ ╰`) 180度人生が変わりました。 楽しみにしていた行動さえも 楽しみでなくなり 引きこもりになりました。 辛い。。。 明るかった私が暗くなり 積極的だった私が消極的に 普段気にもかけていなかったことが 殆ど恐怖の思考となってしまいました。 なので何をするにも億劫です。 本当は、そんなこと感じず 身体を動かして 働きたいのに。。。 治したいのに医師や家族 友人の言うことも 聞けなくなりました。 どうしたらいいですか? 医師にはあなたは未来に生きています 今、今が大切なのに。。。 僕だってこの上の屋根が落ちてきたら って考えると怖くなりますからね。 手をゆっくり丁寧に回してください。 その時間だけでも余計な事を考えないですよね。と、アドバイスを頂きました。 確かにです でも以前にも良くないことですが 食器洗いながら 仕事の事や次にやることを考えたりしていましたが、そこまでぶっとんだ恐怖な思考に苦しむことはなかったと思います。 やはり今この瞬間を大切に生きていく練習をしたらいいしょうか?