高校の時は、気の合う友がいて良く遊んだりしました。でも、その友達は首を吊りましてこの世にいなくなりました。 気が合い、一緒にいて明るい話も暗い話もどちらも出来る友はその子だけでした。 成人してだいぶ経ちますが、現状ではなんでも話せる友がおらず毎日が充実させられていません。 打開したいとは思いつつ、人の多いところは不安です。広報誌を見ても興味が持てず八方ふさがりです。 どうするのが良いでしょう?
因果応報という事に納得出来ない時が多々あります。「情けは人の為ならず」、と言うように人に優しくしてあげると、その情けを自分も同じように得る事になる。 もう一つは、人を苦しめる事は、自分自身を苦しめる結果になるという意味だと思います。 でも、この法則の元で世の中が運行されてるのなら、戦争で亡くなる人、なんの罪もないのに殺される人、病気にかかって早死にする人、 この世の中理不尽な事が多過ぎます。神様って、本当に不公平だなって思ってしまいます。 どういう境遇に生まれつくかも、前世での行いの結果というのでしょうか? それでも、神様を信じて、私たちは、決められた運命を全うするしかないのでしょうか? お坊様方は、これについて、どのように思われますか? ご回答よろしくお願い致します。
仕事、私生活でも周りに迷惑ばかりかけ続けています。 特に仕事では他人を怒らせたりしがちで、向き不向き以前に社会不適合なのだと思います。 生きる意味も意欲もなく、一度休職に近い状態になっても親や上司の目が気になり良い子に振る舞ってしまいました。 仕事は辞めたくても親の目があり辞められず、しかし職場に居ても職務放棄に近い感じで邪魔なので、死のうと思います。 死ぬことで私も救われ、周りも清々すると思います。このような考えは、間違っているのでしょうか。
人間関係の悩み事です。 私は初対面の人と会って、仲良くなろうとする時、嫌われないように、無理して偽りの自分を演じる癖がついてしまっていることに最近親に言われ、気付きました。 無理して優しく、明るく面白いことを言ったり、お喋りになって、振舞ってしまいます。 私は実際、のんびりしていて口数は少ないし、他人にあまり興味はなく、優しくもないし…、人と関わるのも面倒で、傷つけられるのも傷つけるのももう嫌で、かなり冷めている性格です。 だから、友人の付き合いが長く続かない場合がとても多いです。付き合いの年数を重ねるたびに、自分のボロが出てきて、ケンカしたり、、嫌われて仲が悪くなるときが時々あります。 これから初めて会う人と話すとき、最初から自分を出して接していきたいのですが、それがなかなか出来ません。どうすれば良いのでしょうか?
久々に相談させて頂きます。よろしくお願い致します。 と言いましても気持ちの整理もつき、当時は自殺を考える程苦しかったのですが、現在は心身共に落ち着き日々過ごしております。馬鹿な事をしたなと反省と勉強をさせて頂きました。ただたまにフッと現れる少しモヤモヤした気持ちを御坊様に聞いて頂きたいと思い投稿いたしました。 と言いますのも、私は以前投資詐欺の被害に遭いまして100万程失う形になりました。ある程度副業で稼いだ金を大学へ行くためにと思い話に乗ってしまいました。その時にその話を聞いてくれていた女性が親身になってくれましてまんまと騙される形となりました。今思えば美人局ですね笑 後から気付いた私はどうにかしたいと思い、興信所に相談した所、その相談した興信所でも詐欺に遭い150万程を失う形になりました。 計250万というお金を失う形になりました。 今だから正直に書かせて頂きますが、世の中の他人は金を人から取ろうとする奴ばかりなのかと思い絶望し自殺する前に人を片っ端から殺しまくろうと思うくらい自暴自棄になっておりました。 ですが、私の母親や数少ない友達、そしてこのハスノハのような愚痴を吐けるサイトのお陰でなんとか立ち直る事が出来ました。まぁ、所詮250万程度で殺人犯になるのはアホらしいですしね笑 そういった経緯もあり、ひとつ強く成長していけたような気が致します。 ただそのモヤモヤの部分ですが、人はなぜ他人の物を奪うほどに欲深いのでしょうか?そこまで金が欲しいのでしょうか?まぁ、ないよりあった方がマシとは思いますが、詐欺を働く程欲しがる理由が分かりません。以前の苦しかった私のように何か狂う事情があったからそういう事をしているのでしょうか? 正直な話こういった事件もあり全く晴れやかに毎日を過ごせている訳ではありませんが。 ですので、私は今までやらかした経緯と軽い質問をさせて頂きました。御坊様もお忙しい中とは思いますが回答の程よろしくお願い致します。 (以前御坊様に教えて頂いたトイレの掃除を毎日ではありませんがかれこれ2年程実践させていただいております。あの時はありがとうございました。)
事件や芸能人のニュースで,なぜ他人のことで怒ったり感情が揺さぶられて つい自分の意見を言いたくなってしまうのか,やめればいいのにと何度思っても いつの間にかニュースを読むとコメント欄に行ってしまい何らかの書き込みをしたくなって,自分の意見を公にしたい気持ちになってしまいます。 もう誰かの反応を求める行為を止めたいし,自分への批判コメントに落ち込むこともなく忘れたいです
先月娘を帝王切開で出産しました。里帰り出産出実家にいるのですが、その時から自分の将来に不安を覚えるようになり、死にたいと考えるようになってしまいました。娘が産まれて三日後にマタニティブルーを発症し、一度良くなったと思いきや、先日実家の母と喧嘩をして再度強く死にたいと思うようになってしまいました。数時間おきの搾乳やおむつなどのお世話、周りのプレッシャー、里帰りから自宅に戻る時のことなど、考え事が多く、いつのまにか自殺について考えるようになりました。母親なのだから自分より子供優先と言われ、子供から目を離すことも距離を置くことも難しくなり、いつのまにか子供が寝ていても自分が寝ることが出来なくなっています。 私は昔からくずでのろまなので人の気持ちを考えることが出来ないようで、母からも父からも時々友達や恋人からにさえ「いつも自分優先だ」「人の気持ちを考えていない」「もう少し他人のことを考えて行動しろ」、「人のことなんてどうでもいいと思ってるでしょ」などと言われて育ちました。私としても自分優先をやめたいのですが方法が分かりません。人から母からこんなことを言われるたびに「こんな自分優先のクズ人間は死んだ方がいい」と考えるようになってしまいました。ですが「死にたい」と言えば「また逃げるのか、死んで周りがどうなるか考えられていない、また自分のことばかりだ」と言われ、死にたくても死なないこの状況はとても苦しいです。現に私は母になったのに覚悟も自覚もなく娘に申し訳ないと思っています。この状況がとても辛く改善したいですが死ぬという逃げ道しか方法が思い浮かびません。どうしたらいいでしょうか。
学生です。考えの甘すぎる自分を叱ってください。 今までの人生を振り返ってみると、失敗ばかりでした。 何か達成させたことは無く、物事に取り組んでは投げ出して中途半端に終わらせていました。 他人より色々と出来の悪い子で、勉強もスポーツも平均以下の生徒でした。失敗から学ばず同じ失敗をなんどもしたり、自分より立場の弱いクラスメートをいじめたりしました。 因果応報で、私もいじめられました。当然のことです。 ですが、私はいじめられたことを言い訳にしてしまい、いじめられたから他人からの視線が怖い。とか友人から見捨てられて陰口を言われてしまうのではないか。といった考えを持つようになりました。 そのくせ、常に自分が上位に立とうとする悪い癖があります。他人を心の中で見下してしまいます。自分に長所があるわけではないのに。 今年に入り、将来を見据えて色々とアクションを起こさなくていけない時期に入り、なりたい職業を見つけました。ですが、なれる人はエリート中のエリート(一握りの人間)のみ。私のような人間には縁がなさそうだという事がわかりました。一応、両親に相談すると「やめときな。無理無理」と言う返答で、身の回りにその職業についている方はいません。 なれるかどうかは分かりませんがやってみたいな・・。という気持ちもありますが、今までの失敗を振り返り、自分のような人間はこんな大きな夢を持っていいのか。私は、色んな人に迷惑ばかりかけてきた。今更きれいごとばかり言っている。気持ち悪い。と思うようになりました。(例をあげれば、小学校時代にいじめのリーダーだった子が小学校楽しかったから。という理由で大学で小学校教師を目指すようなものです。) ですが、どこかでいじめてきた奴に見返してやりたいと思う気持ちがあるのも事実です。 いじめられたのも前の話。いい加減前を向け。馬鹿じゃないか?と思う気持ちもあります。こんな気持ち悪い人間に喝をお願いします。 長文・乱文失礼しました。
友人は元上司で、退職後10年来の友人関係です。 在職中も業務で助けていただいたり、仲間に優しく尊敬する上司でした。 私が病気で精神的にまいっている際話を聞いてくださったり恩人でもあります。 私が病気をして数年間は疎遠でしたが、前述の通りここ一年ほど頻繁に会うようになりました。ですが友人の言動にもやもやします。 例えば、一緒に食事をしている別の友人の体型をバカにするようないじりを執拗にする ブスの言うことは聞けない、あいつはブスなど他人の容姿について貶したりする あいつは童貞だ、ホモだ、男はバカだから、というような根拠もない憶測、なにより他人が軽々しく言及することではない、配慮や尊重されるべきプライベートやセクシャリティについて差別的なことを言う 見ず知らずの人を盗撮して送ってくるなど、その言動が大変不快に感じます。会って話しても楽しい時間を過ごせません。 共に働いていた当時も、自身に対しても厳しいですが、他人に対しても辛口というか、容姿やその友人の基準から外れた人を小馬鹿にしたりといった発言はありました。 私自身も未熟な20代前半には、そう言った言動に対して良くは思っていなくとも、無神経であった部分は恥ずかしながらあったと思います。 ですが年齢や経験を重ね、そういったことは恥ずべき行為だという考えや、それに対する嫌悪感も強くなっていきました。 なので久しぶりに会うようになった友人の言動に愕然とします。 人を馬鹿にするような発言は同調しない、やんわりそうは思わないと伝えたり、他の友人がいじりをされていればフォローしたりと、モラルに反することはしないようにしています。 意見を伝える時はできる限り友人のプライドを傷つけないよう、空気が悪くならないよう、柔らかい表現をするように気を配っているつもりなのですが、 友人はなんとなく表情をひきつらせたり、私が空気を壊しているというような微妙空気を出してきます。 共通の友人も多く、本当に辛い時支になって下さった恩もあるので、その友人を悪く言ったり否定したり疎遠にしたりとかは考えられないです。 各々考え方は違うと承知してはいるのですが、友人に対する否定的な感覚が大きくなっていきます。 どのように考えたらお互いによい関係を築くことができるのでしょうか、アドバイス頂けますと幸いです。
人に必要とされていたい人間です。 仕事場でも家庭でも友達の中でも私がいてよかったと思ってもらえるように何事も取り組んでいるつもりです。 ですが自分が願っていることなのに少し息苦しくなってきました。 もともと臆病な私は不器用で何もできない人間です。 父にも一から全部言わなきゃ何もできないのか。だからお前はダメなんだといわれました。 確かにダメなのかもしれないです。 そんなことを父に言われ、急に私は仕事でも家庭でも友達の中でも必要ないんじゃないかと恐怖を覚えました。 せめて自分自身きれいに見えるようにしようとダイエットを始めてみました。 食事はちゃんととっていたのに、続けてたら好きなものも食べれなくなってしまいました。 食べ物のにおいだけで吐きそうになります。 私の幸せはどこにいったんでしょうか。 食べる楽しみも笑う楽しみもほぼ失ってしまいました。 私が色々欲張ったから罰でしょうか。 なんか色々疲れてしまいました。
ふとした瞬間に両親への怒りが湧きます。 表面上は取り繕っているものの、両親ともに携帯にアドレスは入れておらず、自分から連絡する事はありません。 行政の介入がない程度の母のネグレクトや、父のモラルハラスメント、一般の家庭でもよくある状況なのかもしれません。 自分の名前も近所のお坊さんにつけてもらったため由来はなく、申し訳ないですが画数のみ重視されており自分でも気に入っていません。 妹たちは、親が自分たちの名前から付けました。 「他人をアテにしない」、「できる事は自分で行う」、「自分でできない事は諦める」、「誰も己の事にしか関心がない」、育った環境から以上のスタンスが身に付いて離れません。 金銭的な不自由はなく、働きだしてからも同年代に比べると稼いでいる方だと思います。 しかし家族のみならず他人を信用できず、人との交流に喜びや楽しみを感じません。 今更人並みの感性を持ちたいとは思いませんが、不定期に親への怒りが湧き出してくるのはなんとかしたいと思っています。 このままだと、両親が亡くなっても、過去の出来事を思い出しては吐きだしようのない恨みを抱くでしょう。 どうしたら私の心は楽になれますか?
苦しくて、死にたいと思うほど、大好きな人がいます。 つい先日、半年付き合った彼氏に嫌われて、振られました。 何ヶ月か前、私がお酒に酔って放った一言が彼を深く傷つけてしまったことが原因です。一番彼が気にしている事を、言ってしまいました。しかも、それまでに二回も。ですがどちらも記憶がなく、なんて言って謝ればいいのか、わかりませんでした。彼から何度か話題にしてきましたが、ふざけているだけだと思い、彼が人知れず悩んでいることは考えもしませんでした。 私がされても酔っ払いの戯言だと受け流せるから、彼が訴えて来ても軽くあしらうことしか出来ず、別れ話になってしまった時ですら、「覚えていないことをいつまでも言われても、ごめんとしか言えない」と冷たい言葉しか掛けられませんでした。彼の立場になって考えたつもりになっていたんだと思います。 彼は自己表現が得意でなく、口下手で言葉足らずです。それでいてネガティブで、傷つきやすい性格のようです。これは別れ話になった時に本人の口からはじめて聴いてわかりました。他人にはキツイことも平気で言うので、気が付きませんでした。 そんな彼ですが、一緒にいると楽しく、付き合ってからは時には涙を見せるような場面もありました。 私も安心して心を開くことができましたが、今から1ヶ月ほど前、喧嘩をしてからなんとなく距離がある気がして、それについて聞こうとしていた矢先、「このままだと嫌いになりそうだから、友達に戻りたい」と告げられました。 その時はヒートアップしてしまい「もう二度と会いたくない、さようなら」と言って私から一方的に電話を切ってしまいました。 ですが、普段あまり感情的にならない、しかも自分の気持ちを正直にぶつけない彼が、感情を露わし、訴えてきたのを思い返すと、そこでやっと彼の傷の程度を理解し、心から深く反省しました。 電話を切った後、大好きだったことと後悔、それから、もっと彼自身を好きになってほしい、幸せになって下さい、とラインしました。返事はありません。 完全に嫌われてしまいました。 後悔でいっぱいです。不器用な彼ですが、そんなところも大好きでした。SNSのアイコンが私が書いた似顔絵になったままなのが、少し期待させます。 やり直したいです。でも、無理なんだと思います。 苦しくて、死にたいです。私はこれから先どうしたらいいのでしょうか。
私 20代後半、主人 30代前半です。 付き合って10ヶ月で籍を入れ、もうすぐ結婚して2年になります。 子供はいません。 結婚してすぐに喧嘩が多くなり、主人から離婚したいと言われました。 お互いに感情的に言ってしまう癖があり、ヒートアップして毎回大げんかになります。 私もずっと悩んでおり、こんな生活をしていくなら別れた方がいいのではと、喧嘩の勢いで、去年の9月末に離婚届を渡してしまいました。 主人はとてもショックを受けていました。 2週間ほど経って、わたしの気持ちが落ち着き、やり直したいと言いましたが、その間主人は真剣に考えていたようで、離婚しようと言われてしまいました。 このまま一緒にいてもお互い幸せになれない。喧嘩してきた一年半ずっと辛かった。まだ私が若いので充分他の人とやり直せる。 他にも今までの喧嘩で許せないことがたくさんあり、忘れられない、と泣いて言われました。 この状況になって初めて、相手を変えようとしていたこと、自分の考えを押し付けていたことに気づき、改めてやり直したいことを伝えました。(先月頭です) 様子見、ということで12月ごろから、関係修復を試みていました。 が先週、また些細なことがきっかけで言い合いになってしまいました。 やっぱり無理だ、こんなことしていても無駄。何もならない。全てやめたいと言われてしまいました。 ですが、翌日は私にくっついて寝ていました。 何から話せばいいのか分からなかったので、何があってもずっと愛していくとだけ伝え、そのままにしています。 仕事は夜遅く終わるのでいつも終電ですが、毎日家には帰ってきます。 今回の件で、夫婦とは、ということを自分なりに毎日考えています。 長い人生、山あり谷ありだと思うし、他人同士なのでぶつかることやうまくいかない時期もあると思っています。 ここまで仲がこじれてしまいましたが、主人を愛しています。何があっても添い遂げるつもりで結婚しました。 離婚届を出してしまったことすごく後悔しています。浅はかだったと思っています。 やり直しの方向で考えて欲しいです。 今はそっとしておいて、冷静に話せる時を待つべきでしょうか? 毎日苦しいです。
私は死ぬ前に人生で1番好きになった人に告白します。 今まで、色んな嫌なことが積み重なって心が折れて感情が死んでたときに、その人は現れました。 その人とは、そこまで関係性が深いわけでもなく、たまに相談相手になってもらったり、姉や友達のプレゼント選びに付き合ってもらったくらいで、踏み込んだ関係性ではありません。 LINEの返事は、既読が付いたまま返ってこないことが多いので、興味がないのか嫌われているのだと自覚しています。 今回は初めての告白ですが、相手に自分の気持ちを押し付けて重い気持ちにさせてしまうことかと思います。 ですが、自分への最後のご褒美として、なにより後悔しないために、好きという気持ちを伝えていきたいと思います。 今までこれといって、人に向けて言える辛い思い出はなかったのかもしれませんが、私はそれを重く捉えているだけで、心がしんどくなり続けてるんだと思います。 ネガティブな考え方や他人の意見を気にし過ぎることに対して、何度も気持ちを切り替えるように心がけてきましたが、結局変わることができませんでした。 きっと今の自分が好きなんだと思います。 だけど、好きな自分のまま世の中に通用するとは思えないし、実際上手くいかなさ過ぎて何も残せていない、誰の役にも立てていない今に至ります。 自分を大切にしようとしてくれる親族や友達の言葉でさえ、心に響かなくなってしまいました。ありがたみや大事にしてくれてることを理解はしていますが、感じることができないといった状態が学生時代から続いています。 人から受ける感謝やありがとうの言葉が重荷になって、きっと聞きたくなくなってるんだと思います。 今後私が生き続ければ、人を嫌いになって過度な期待を求めて、周りに迷惑をかけてしまいそうで怖いです。 辛いことは何もしなくても必ず対面するし、自分の情緒と向き合うのもしんどくなってきて、受け入れてくれるような人を探すのも気力的に無理だと思います。 自分のことが嫌いになる前に、取り返しがつかなくなる前に自殺しようと思います。 私がこんなことを書いているのも誰かに気付いてもらいたかったからでしょう。 構って欲しい、愛して欲しい、抱きしめて欲しい、求めても手に入らないのでここで悩みを投下することを許してください。 ここまで読んでくれた方。 本当にありがとうございました。 どうか幸せに生きてください。
今までなんとなく普通を装って生きてこられたので、身の回りの色んな問題から目を反らして生きてきました。 その結果が未婚での妊娠中絶(以前、こちらで相談させて頂きました)です。 私の考えの足りなさ、弱さ、情緒の不安定さ(11週での中絶だったため、妊娠による不安定さもあったかもしれません)によるもので、今までそれらと向き合って来なかったために、一つの命を奪いました。 父以外の身の回りの人もこちらでご相談を聞いて下さったお坊様も応援して下さったのに、です。 そこの理由に周囲への迷惑という言い訳、産まれた子が人生を悲観するという、自分勝手な被害妄想で行ったことです。 だというのに、また機会があれば同じことをしかねない自分がいます。 中絶する際は健康に気をつけ、献血と写経を趣味にしようと考えていたのに、です。 今後私がどういう人生を歩むにしろ、私の弱さ、不安定さ、依存心の強さ、自分も他人も大切に出来ないといった、今まで目を反らしてきたことは改善しないと私も周囲の人々も幸せになれません。 また、中絶へ至った理由が私の弱さであるため、そこを改善することが子の供養になるのではないかと考えています。 今現在、行政によるもの含めて様々な窓口で相談させて頂いており、精神科への受診を始めるところです。 先日も一ヶ所受診してみたのですが、他の病院へ行ってくれ、当院では対応できないと言われてしまい、それにもまたショックを受け、自死が頭を過りました。 来週にもまた別の病院へ行こうかと考えております。 しかし、生来の自分への甘さのため、何か理由をつけて行かない、安易に自死を選ぶということが考えられます。 また、妊娠中から仕事が手につかず、現在も仕事に集中出来ていません。 中絶へ至った理由の一つがまだ身体が軽いのに、仕事が頑張れなければこれから子とやっていけないと思ったのも一つだったというのに、やはり頑張れないのです。 子のため、私のために、どうすればいいか、上記で正しいと思うか、アドバイス頂けないでしょうか。 また、執着心、依存心が異常に強くそれも改善が必要です。 仏教的に、執着心、依存心から離れる考え方についてもお教え頂きたいです。
悩みがとても膨大なのですが、その中でも急速に解決したい問題のひとつである「復讐心」について相談させてください。 複雑かつ長くなるので、経緯は省かせて頂きますが、元彼(今も連絡は取り合うけれど向こうに気持ちはなさそう)への復讐心が止められなくなりそうなときがあります。彼は悪い人ではありません。 その復讐心はふとしたきっかけで起こります。 例えば、スーツ姿の人を見かけたり、街中でカップルを見かけたり、1人でご飯を食べていて寂しさを感じたとき、幸せだった頃にふたりで行った場所へ行ったときなど、日常に転がっている小さな小さなきっかけが、大きな炎を燃やすんです。 なんとかこの復讐心を抑えようと、臨床心理の本を読んだり、カウンセリングに通ったり、仕事以外のほぼすべての時間を費やして、努力しています。 復讐心は他者に責任がある考えからくるものだということも学びました。 これは紛れもなく自分自身の為の努力にも関わらず、怒りのスイッチが入ると、なぜわたしだけがこんなに苦しい思いをしているんだ!あいつは今頃のほほんと楽しんでいるのに…と湧き上がる怒りに心は汚染され、どうやって相手を苦しめようかばかり考えてしまいます。 ささいなことから、犯罪に至ることまで頭の中は相手を苦めるアイデア、でいっぱいになります。 この、「復讐心」が浮かばないようにすることは可能なのでしょうか?それとも、この復讐心とこの先ずっと付き合っていかなければならないのでしょうか? 復讐心をありのまま受け入れて、流す。なども考えたのですが、自分がとても嫌な人間に思えて仕方ありません。わたしはよりよい人間でありたいです。 どうか、『復讐心が一生芽生えぬ方法』を教えてください。 下記実践済み ・忙しくする ・とにかく寝まくる ・相手の幸せを考える ・自己責任自己責任…と唱える
私は最近ずっと「死」について考えています。朝起きてすぐ、 「いつかはこの生活も終わる。」 「怖い。」「何も無くなることが怖い。」 などと考え始めてしまいます。 学校に居ても同じです。授業中もずっとずっとそのことでいっぱいです。 「どうせこの人も死ぬ…」 「頭のいい人も悪い人も結局死ぬんだ…」 なんて、縁起の悪いことが頭の中をグルグルしています。 私は、具体的に「死」の何が怖いのか考えてみました。それは、死んだ後の「自分」が「無」になるのではないか、ということでした。 それが怖くてたまりません。調べてみれば「無」になったら死んだことすら気づかないとか、痛みなども感じないとか……恐怖でしかありません。 また、死んだら生まれる前の状態に戻るから何も怖くない。というのですが、私はそれを信じていません。 もうだいぶ前の記憶なのでそれが本当かも分かりませんが、 私の1番古い記憶は砂嵐のような黒い空間で、ピーという超音波のような?ものが聞こえているというものです。この時は眠っているような感覚でした。 私はこれを赤ちゃんの時の記憶だと思っています。 もし、これが生まれる前の感覚なのだとしたら……そう考えるだけで怖いです。 とにかく辛いです。 楽しいことも楽しいと思えなくなり、人が言うちょっとした言葉にさえも敏感に反応して勝手に悲しくなったり。 「明日」が来るのが怖いです。前までは休日というだけでハッピーだったのに今では1秒1秒、時が進んでいくのすら怖いです。 どうしたらこの怖さを取り除けるのでしょうか。 誰にも分からないことへの怖さはどうしたらいいのでしょうか。 後悔しないように幸せに生きろと言いますが、その、「幸せ」さえも心の底から感じなくなってしまいました。 この場合、どうしたらいいのでしょうか。 疑問が多くてすみません。 どうか、回答をお願いします。 この叫びたくなるほどの不安と恐怖が晴れるまで自分は質問していきたいと思っています…… ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
結婚して9年。主人は優しく家族思いでとても仲が良く、尊敬し、愛しています。 ただ、どうしても頭から離れない出来事があり主人を心から信用することができなくなってしまいました。 それは5年前、主人と旅行をしていた時のことです。 夜にその日主人の携帯電話で撮った写真を自分に転送しようとしたところ、水着の女性の写真が沢山撮られていました。 初めは何かの間違いかと思いましたが、遡ると電車で前に座った女性の写真や道行く女性を後ろから動画で撮影したもの、職場の女性社員を撮影したものなど数百枚にのぼる盗撮写真が保存されていました。 被害に遭われた女性に申し訳なく恥ずかしい気持ちと、信頼しきっていた主人に裏切られたことへの絶望感で頭が真っ白になり、すぐに寝ていた主人を起こして写真を全て消去させました。 なぜこのようなことをしたのか尋ねても自分でもわからないの一点張りでただただ謝罪されるだけ。 帰国してからもあまりのショックに体調を崩し、過呼吸になることもしばしばでした。 当時は子供もいなかったため離婚することも検討しましたが、まだ主人を愛しており踏ん切りがつかず、今後もし同じことがあれば離婚に応じるという一筆を主人に書かせ、その後は追求していません。 2年前に不妊治療を経て息子も授かりました。 主人は息子の面倒もよくみており、世間から見れば幸せそうな家庭にうつると思います。 しかし、どうしても盗撮をしていた事実が頭から離れず、幸せの中にいても時々心に鉛のように重く影を落とします。 もしまた同じことが起きてしまった場合、息子を犯罪者の子供にさせてしまうのではと心配でなりません。 何事もなかったかのように過ごしていますが、こんな疑いの気持ちを常に持ってしまっている自分にも嫌気がさします。 今後どうしたら主人を許し、心から信じることができるのでしょうか。 事情が事情だけに誰にも相談できず、一人で抱えているのが本当に辛いです。 お力を貸して下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。
現在、離婚協議をしていて別居をしています。主人はやりなおしたいと言います。私がいなくなると離婚原因のひとつでもある、自分の母を一生恨むことになる。殺すかもしれない。もう、俺は孤独だ。死ぬしかないと言われます。調停をしたいと話してもお前は他人の意見に流されやすいから第三者は入れたくない。自分で決めろ。 離婚を望むなら俺は自殺するからお前は人殺しになる。その覚悟ができたら連絡をくれ。と言われました。 そんな覚悟は一生できる気がしません。主人のもとに戻るべきですか 主人の家族を奪った私が悪いのでしょうか? 私に至らないところがあったのは重々承知してます。申し訳なく思っています。 どうにか主人の自殺願望をなくす方法はないのでしょうか?
私は数学を専攻する大学生です。今後は研究者に進み大学教員になるつもりです。 ですが常に邪念があるのです。 世の中には食料に困る人もいれば、戦争などで苦しむ人も多くいます。他人の事だから気にしないなどということは私には出来ません。私が奮闘したところで多くを助けられないでしょう。人は動物ですから各々苦悩を抱えるのは仕方の無いこでしょう。それでも助けられるのなら助けたい。 これを邪念と言うのもおかしな事ですが。世界の誰かが苦しむ中、私は数学の研究を続けてもよいのか、回答を得なければこのまま一生悩まされ続けてしまうでしょう。 私はどう生きれば良いのでしょうか?