こんにちは。 私は、一年ほど前に仕事で体を壊してから無職になりました。今は復帰したい気持ちと社会に戻るのがこわいのと両方あって、あせりと不安で心がいっぱいです。 仕事の重圧と人間関係のストレスで体も心もギリギリで保っていましたが、信頼していた人から否定される言葉をもらったことが引き金となって心身ともに保てなくなりました。 さらに、封印していた小さい頃の記憶がよみがえって親や先生に否定されたことがどんどん思い出されて、やっぱり自分は駄目な人間なんだと責められているようです。 このように過去の呪いが、消えません。心理学を勉強したり、もう大丈夫だと自分に言い聞かせたりしてもどうしても呪いが消えません。 まわりに迷惑をかけている不安とあせりと、孤独感でいっぱいです。 このどうしようもない状況でも大切な猫と面倒を見てくれているおばちゃんのお陰で、命を捨てるようなことはしないでここまで来れました。 おばちゃんは、お金の面と心の面と面倒をかけています。体を気遣って夕飯を作ってくれます。そして頑張れる気持ちが出てきます。 しかし、どうも辛いことが押し寄せてきて不安とこわい気持ちになります。人に会うのも怖く感じます。 猫はとっても大切です。私をこの世にとどめていてくれます。 頑張って頭を整理して書きました。 ごじゃごじゃしてますが、大丈夫でしょうか。 もじゃもじゃした記憶と気持ちを手に終えるくらいにして、良い人生を送りたいです。 よろしくお願いします。
目にとめていただきありがとうございます。 私は現在、修士1年の学生です。 大学院進学後はたくさんの留学生がいる研究室への配属となり日々英語に触れる機会が多くなりました。 私は中学時代から英語が苦手で、今までは何とかなっていましたが大学院に進学後は論文を読むのも研究の成果報告、コミュニケーションも英語のことが多いため苦労しています。 海外に行くことも何度かあって現地の人たちと交流する機会もありました。覚悟の上で入学しましたが入学後一年を通して、そこまで上達しませんでした。 同期で配属した他の人たちは目に見えて上達しています。 これらの経験から思い切って留学をしようかと考えています。資金面を考えて両親にあまり負担のかからないワーキングホリデーを利用して働きながら語学の習得を考えています。 来年度の予定で休学はできないので、修士を修了してからになると思います。 しかし1年間海外へ行って帰国した際に新卒者での就職活動ができないことが分かり強い不安を感じます。既卒者採用だとしても就業経験が無いので採用の可能性が低くなりそうです。 せっかくいろいろなことを経験してきても、もしかしたら就職できずに無職で過ごしてしまうのではないかと不安です。不安ばかり感じるせいか、いろんなことに無気力になってきています。
こんにちは。 今自分が人生の岐路?節目に立っており 何かご教授いただけないかとご連絡をさせていただきました。 過去の行いに関してはプロフィール欄に記入させていただきました。 現在の悩みは仕事を投げてしまったことで辞めなきゃいけないことです。 (体調不良だったのですが、一時意識障害になりました)投げてしまったのですが往生際が悪くまだ続けたいとすごく後悔しています。 意識障害になった際、会社の人から恨まれ地獄に行く夢を何度も見ました。 また母に対しても天国に連れていけない夢を見ました。 起きた後に気がついたのですが、 自分の過去の行いがとんでもないことをしたことを改めて思いました。 それまでは自分で悪いことだとあまり自覚していませんでした。調べてみたらパーソナリティ障害のようでした。 それは理由にならないのですが、 今までの過去を話したところ母もショックで 元気がなくなってしまい毎日がしんどいです。 友達もいなくなってしまいました。 私もこれから無職になるのですが、 今までちゃんとやってこなかった分これからが不安です。 私はどうしてこうなってしまったのか、、。 過去の罪を償うにはどうしたらよろしいでしょうか。 母は必ず天国に連れていきたいです。 また私も地獄に行くのが怖いです。 幸せになることは許されませんでしょうか。 他の仕事がうまくいっている人、 これからの子供、結婚している人など他の人を見ると嫉妬と後悔で発狂しそうになります。
子供が自立して自宅では1人となりました。仕事は転職に失敗し今は無職です。 恋人も友人も離れていき、今は本当に孤独の毎日です。 そんな毎日の中、生きる気力がわきません。今までいた周りの人たちから冷たいあしらわれ方をされます。 リンパにしこりも見つかり、経過観察で良性とも悪性とも診断されていませんが、何もない毎日を過ごしているのなら、このまま早く死んでしまいたいとも思います。
私は今、うつ病を患っています。 そのせいで仕事を辞め今は無職です。 今は実家で生活をしているのですが親、兄弟は仕事・学校へ行っています。私だけ家にいます。そんな時「私は屑だ。なぜ存在している。」と思いすごく自分が嫌です。 仕事を探していますが、怖くて乗り出せません。 そんな自分に怒り、暴れることができるのなら大暴れしたいくらい怒り狂います。 もう自分自身で感情のコントロールができず、この先どう生きればいいのか、どう心を変えたらいいのかわかりません… 毎日が辛くて生きてる心地がしないんです。 家族にも申し訳なくて。
行きたい気持ちが少しだけありますが、行きたくない気持ちやネガティブな気持ちの方が強いです。 それも私は中学生のころいじめられて不登校になり、未だ当時のことを消化しきれていないからです。 環境が変わったおかげで高校はほぼ皆勤で卒業できたんですが、 そこからなんやかんやで、現在は無職で実家に引きこもっています。 何も変わっていない、成長していない自分が情けなくて物凄く恥ずかしいです。 もし成人式や同窓会に出席して、当時のことを謝られたとしても、 (そもそも謝られる気はしませんが)私は許せるほど心が広くないし許したくないと思ってしまいます。 それに、場の雰囲気についていけない気がしています。 場違いになるのが分かってて苦しむくらいなら、最初から行かなければいいと考えてしまいます。 それと同時にここで逃げて、あとで行けばよかったと後悔するくらいなら、行ったほうがいいとも思います。 ですが、行く勇気が湧かないです。すごく不安だし怖いです。 最終的には自分の意志で決めるものですが、何か助言いただけないでしょうか。
小学生の時にいじめられて不登校になり そのまま中学は3年間行かず 小学校も2年間合わせて5年 中学も卒業出来なかったが卒業できないのはかわいそうと卒業にしてもらいました。その後職に就きましたが、勉強してないので簡単な漢字計算できずに 職場で馬鹿にされていずらく辞めました その後も何回も馬鹿にされて何回もやめてしまいます 転職も6回ぐらい繰り返して今無職です 詐欺にも会い全財産取れてしまい、人間不信で家から出れなくなり 家族からも働き盛りなのにいい加減働けと言われ体もストレスや鬱になり 手が震えたり体中にぶつぶつが出たり、自殺も考えてました このまま生きてても生きていけないし将来も不安だし 周りからバカにされるし、本当に生きるのが辛い 頭では早く仕事しなくてはと思うんですが、体がゆうこと聞かない 本当につらい
私には結婚を視野に入れている恋人がいました。現在、1人で欧州へ来ております。遠距離になって3ヶ月ほどでした。 しかし、私は他の人と恋に落ちました。 ひと月ほど前に他国(2カ国ほど離れている)への旅行先で出会いました。 彼が私を温めようと体に手を寄せてくれたとき不思議な感覚にあいました。まるで吸い込まれていくようにぴったりと重なり合い離れることができなかったのです。 その後、いたずらのように私たちはすれ違い会えていません。 そして私はいくつかひどいことを言いました。 元彼に黙っていることもできず、打ち明けた後に別れる決断をお互いにしました。 今でも時折こちらで出会った彼とメッセージでやり取りをしております。 彼の返事はとても遅く惰性的な会話は一切しません。用件のみです。 そしてまた会いたいと伝えました。 結果はイエスだったものの、現在の彼の状況(家なし無職)のため会いにいくことも来てもらうこともできないのです。 それなのに、不安になることもたまにありながら、日々穏やかな気持ちで彼のことを思えます。彼の環境が変わるのを待とうと思えます。 そんな気持ちになってしまう自分の気持ちが不思議でたまりません。これは一体なんなのでしょうか?
40を過ぎ、ようやく出来た彼氏に、気分の浮き沈みが激しく、自分の不安を人のせいにする性格だと、分かったから、もう無理、結構です!と言われ、失恋しました。 今まで、全くモテずに、出会いもなく、ようやく出来た貴重な彼氏に、嫌われました。 何度も復縁を望みましたが、拒絶されました。 どうしても、好きな人の子供が欲しい私は、早く結婚したいと焦り、 彼は慎重派で、現在、無職で時間が必要と、将来への考えが異なります この歳で恋をして、彼こそが全てだったため、全てを失い、心が死にました。 彼は本当に素敵な人で、そんな彼を怒らせて、迷惑掛けた私が、生きてていいのでしょうか? 気分の浮き沈みの原因の仕事も辞め、新たな環境を探すべく、仕事を辞めました。 これからどう生きればいいのでしょう? どう希望を見い出せばいいのでしょう? 一度、切れた縁は、引っ付かないものですか? 幸せになれるには、具体的にどうしたらいいのですか? 結婚願望を捨て切れない、幸せになりたい。
私には、3年付き合っている彼氏がいます。結婚も考えた時期もあります。 しかし、彼はいま就活浪人をしています。就活浪人になったのは、就活のスタートが遅かったこと。やりたい事が明確ではなかったこと。だと彼は言っています。 (けれど、彼は一年浪人して1年留年していて大学を卒業するのに6年かかっています。正直、この事にはウンザリしてます。) あと1年経てば結婚という話もしました。けれど、本当に彼でいいのかなと迷ってしまってます。彼はとても優しい人です。付き合った当初は仲良しでした。 けれど、私自身が最近彼の嫌なところばかり目につくようになりました。 マンネリ化?しているのかな?と思った時期は自分自身を少し変えてみたりしましたが、自分の心の中はマイナスな気持ちばかりでした。 彼はずっと私のことが好きみたいです。 私自身、身体が悪くて今は無職です。 彼と別れたら早く結婚できないから嫌なのか、新しい人が見つからないと思う不安なのか、彼の事が好きじゃなくなったのか よく分かりません。 悩んで、悩んで、でも答えが見つかりません。どうしたら良いのでしょうか。
26歳女です。私の人生は無駄だらけです。 肩書きだけ言うと、 大学→大学院→会社員→無職(現在) です。 しかし、その間に色んな経験や感情の経験をしているつもりです。 負の経験をしている人に惹かれます。 そういう人と巡り会いたいという欲求があります。 これから、公務員試験を受けようかと思っているのですが、一方で、ふつうのレールに戻ることに不安と、大変失礼ですが、つまんない人間になるということに悲しみもあります。 またこんな私が公務員なんてダメだろと自分でも思います 何を言ってるんだという感じかもしれませんが 自分は何かができる、と思いたいだけの厨二病的な感じなんでしょうか。 フリーターをするのもいいですがお金の心配もあります こうやってグダグダすればするほど自分は魅力のない気持ち悪い人間になっていく気がします 乱文になってしまいましたが、私はどうするのが1番よいでしょうか また私は太い親に守られながら不良ごっこをしてる格好悪い人間でしょうか?格好良くなるにはどうしたらよいでしょうか?
はじめまして。 臨月を迎え、怖くて涙が出てきます。こんな私によかったら助言を頂けたら幸いです。よろしくお願いします。 現在シングルマザーで小学生一人を育てています。 離婚後7年経ち、入籍予定だった彼とのこどもを授かりました。 我が子の環境や気持ちの変化への不安もありましたが我が子も、彼もとても喜んでくれたので入籍前に同居開始しました。 しかしいざ同居すると、彼の仕事が多忙でイライラしており、私にたいして圧迫した態度をとったり、我が子への躾と称した叩く、蹴るがありました。 それから彼に対して不信感と怒りしかなく、入籍しないことを伝えました。 彼は反省しているが、また私たちとやり直せるように頑張ると別居中です。 一旦実家に戻っておりますが、妊娠を機に無職(悪阻と胎児疾患疑いで入院していたので)、同居前から実家生活でしたので、助成もありません。 悔しいことに、目の前にいる我が子を守ると決めてシングルになったのに、今我が子を守れません。 そして赤ちゃんさえいなければ、親子二人で頑張っていけたのに。 なぜ彼を信じてしまったのだろう。 なぜ妊娠しちゃったんだろう。 いっそ養子に出した方が赤ちゃんは幸せなのかも、でもそんなことしたら一生後悔するかも、、、 と毎日不安で涙ばかりです。 自分の浅はかさに悔しさと後悔、怒りさえ込み上げてきて、死にたいと思うようになりました。 子どもは大好きで、福祉関係に勤めていたくらいなので、妊娠も幸せでしたし、我が子も兄弟ができるととても喜んでくれていたのに、、、 出産目前に赤ちゃんさえいなければなんて思う私は最低です、親になる資格もないと思います。 こんな私が出産し、子ども二人抱えて生きていけるのかなと。。。 両親は彼の気持ちがある以上、自立するまでは親として責任があるのだから、別々に暮らして協力していけばと言われています。 実家にはもういられないので、来春までには仕事を決めて出ていくことになってます。 そのために就職活動を始めましたが、保育園決まるのかなとか、家を借りられるのかなとか、どんどん不安が出てきて眠れずにいます。こどもを守れない母親なんているのでしょうか。 長文、乱文申し訳ありません。 こんな私によかったらアドバイスをお願いします。
今現状うつ病で無職です。貯金も底をつきそうです。高校の時から日雇いでなんとか食いつないできましたが日雇いをトラブルで辞めてしまい、貯金だけでなんとか食いつないできましたがお金が底をつきそうです。 実家暮らしですが、食事代などの生活費は全部自分で払っています。 弟が2人いて母親1人で食わしているので成人していない自分は自立するべきだとわかっているのですが、とにかく鬱が辛く一日中ほぼ寝たきりになってしまっています。精神病院にも一年通っていますが、良くなる気配は一向にないですし、カウンセラーともほぼほぼ話さずに終わってしまいます。 全部自分が悪いのは分かっているのですがこのままでは飢え死にます。友達と呼べる人はいなく家族にも見放されいつも完全に1人です。孤独感と不安と鬱といろんなものに押しつぶされてしまい自殺したくなってしまうのですがどうすればいいのでしょうか? それと中学と高校の時は大麻や咳止めを大量に飲む事でなんとか自殺しないようにしてきました。今は大麻は辞めましたが咳止めを衝動的にしてしまいます。自分のような意思の弱い人間でも辞められるでしょうか? それと自分には発達障害の傾向があります。 中学の頃から人と話せずずっと1人で生きてきました。小さい頃から母親に「お前を産まなければよかった」と言われたり殴られたらしてきました。自分は生まれなければよかったのでしょうか?それともまだ家を追い出されていないだけ自分はマシなんでしょうか? 一度に三つも質問してしまい申し訳ないです。回答していただけると幸いです。
私は、2年前、仕事を終えて自宅に帰宅途中に電車内で突然意識を失い倒れ救急車で病院に運ばれ、気が付くと病院内で点滴を受けておりました。 (仕事が食品を扱う冷凍庫での作業があり、1日の作業時間が12~13時間と睡眠時間が1日2~3時間しかなく、月の残業時間が100時間を超えておりました。) 2週間ほど入院して検査を行いましたが、どこも異常はありませんでした。 (先生には睡眠不足からの疲労とストレスが原因と言われました。) 現在も激しい頭痛、手足の痺れなどがあり通院しております。 頭痛や手足の痺れなどが酷い時は、日常生活には問題が有る為、病院の先生からの勧めで実家に帰省した方が良いと言われ昨年末、実家に帰省いたしました。 実家に帰省致しましたが、体調もあまりよくならず、父と何度も大喧嘩になり本気で死を覚悟いたしました。 実家に居ても母とは話しますが、父とは小学生ぐらいからまともに話した事がなく、リビングで父と二人となるときは凄く気まずいです。 同級生からの連絡で結婚致しました等と連絡がある時、私は、体調が悪く無職で彼女もなくこの先、明るい未来は待っているのかと考える時間が凄く多くなってきております。 家族から前向きな発言・気持ち次第で大丈夫と言われましたが本当に大丈夫なのでしょうか? 体調は治るのか?まともに就職できるのか?どんな仕事が適しているのか?結婚できるのか? この先、不安ばかりな人生が待ち受けてとても心配でとても堪りません。 今後の人生に何かアドバイスを頂きたくご連絡致しました。 宜しくお願い致します。
どうしても自分自身を傷付けるのが止められません。 主治医も「駄目よ」と言っているのに気が付いたらしてしまっています。 薬も大量服薬してしまって…自分の身体の事を考えられてないんです。 そんな余裕が無いんだと思います。 私は今現在、無職です。 主治医の先生に止められていたのもありますが、働く勇気がありません。 訪問看護の人達に支えられてはいるのですが、自分の決心が付きません。 人と関わっていくのが怖いのです。それと働きたくない自分がいます。 甘えているのは分かっているのですが、どうしてもいざ働くとなったら、 足元が竦んでしまうのです。 全部、自分の弱さからきているものだと分かっているのです。 睡眠障害もあって苛々して自分を傷付けて。 勇気がない自分に苛々して自分を傷付けて。 逃げ出そうとしている自分に苛々して自分を傷付けて。 愚痴になってしまいすみません。 こんな文章、気分が悪いですよね。 ただ自分の気持ちをはきたかっただけなんです。
ずっと引きこもっている精神障害者の無職です。両親には本当に迷惑をかけています。 就労移行支援や作業所に参加したいと思っています。でも、勇気が出ません。 私はコミュニケーションが本当に苦手で、きっとみんなを嫌な気持ちにさせてしまうと思うからです。 それに、昔から無能で色々なことが下手なので、ほとんど役に立てません。 就労移行支援や作業所に参加したいと思っているのも、何となく思い立っただけで、すごくやる気に溢れているというわけでもありません。 なので、働く志望動機を聞かれたら何も答えられずに困ってしまう気がして、それも怖いです。 前に飲食店の接客のアルバイトをしたことがありますが、お客様や職場の人間関係が怖いという気持ちがなくせなくて、身体的にも疲れてしまって、結局一日で辞めてしまいました。 その事実も自分の心に追い打ちをかけています。 結局、全ては自分の恐怖心が原因なのだろうなと思います。 もし、仏教的な観点から、社会や人に恐怖を感じている俗人が働く勇気を持てるような教えがあれば、ご教授頂ければ幸いです。
私は45歳男性です。 私は今年7月に、どうしても働く事ができなくなり無職になりました。 先日病院で、診断を受けたのが発達障害(ASD自閉症スペクトラム障害) という障害でした。 私の家族は、妻が居ますが、転職を何回か繰り返し 現状は、迷惑かけっぱなしです。 私の、障害はこだわりが人一倍強かったり、気分のむらが人より大きかったり するようで、しかも状況の変化に弱いようです。 今は、障害者雇用で職探しをしていますがなかなか見つからずという状況です。 今自分にあるASDという、重石みたいなものと向き合えば良いのか 不安でしかたありません。 生きていて良いんやろかって思ったり 苦しみながら生きるって嫌だなぁ・・もう少し笑顔を増やしたいなぁ 家族を幸せにしたいなぁと思うのですが できることはやらないという思いで 家事は一通りやってますが、思いと、現実に出来ることがギャップがありすぎて迷惑かけっぱなしです。頭でっかちな状態ですね 私の(ASD)は、診断名が出る前から、なにかが私の中に居る感じ で、感じてはいたんですが、どうすることもできないのが今の現状で 精神的にも経済的にも苦しいのです。 どう日々一日一日を向き合っていけば良いでしょうか? それに私は、マイナスに考える癖があるのもつらいのです。
無職の29歳です。 まず過去について話させてください。 大学在学中に吃音が原因で死にたいと思うようになり、その時は抗うつ剤を飲んで療養していました。 卒業後2年間は家業の音楽教室を継ぎたいと思い勉強をしておりましたが、それも諦めバイトしたり辞めたりという日々が続きました。 辛い毎日でしたが12年以上続けている趣味のバドミントンが生き甲斐で、楽しい日々もありました。 しかし一昨年肩を負傷してしまい、日常でも痛みが出るようになりました。 色々な方に診て貰いましたが治らず、他の趣味の筋トレやプラモ作りも全て出来なくなりました。また私はこのような精神状態なので結婚はもちろん恋愛なども積極的になれないので、 趣味もできず結婚など将来の目標もない、生きる動機のない状態になりました。日常的に将来の不安で胸が苦しく、新しい趣味を探す事も出来ませんでした。 現在です。過去に正社員になったこともありましたが、すぐ辞めました。 しかし今回は吃音克服のために応募したレジの仕事が1年間続いたので、再チャレンジする事にしました。 私自身はアルバイトが負荷的に合っていると感じますが、将来の不安や世間体で胸が苦しかった事から正社員を目指す事にしました。 数社落ちた後、兄の知人の紹介で正社員になる事ができました。 人間関係も良く仕事も楽でしたが、汚物を扱う事と定年までこれが続くと思うとなぜか死にたく感じました。 薬を飲んで出勤していましたが、生きる動機がない事と死にたい気持ちからパニック状態になり3週間で退職しました。 実家が少し裕福で今は働かなくても生きていけるのも理由の一つだと思いますが、2人の兄は自立しているため、私が異常だと思います。就活の努力も水の泡になりました。 家族関係は徐々に悪くなり、今回の件で私がまともな人間になることは無理と思い、呆れていました。 私は家族の事が好きですが、だからこそ呆れらるのは辛いです。 また家族の側からしても、毎日死にたいと言われるのは辛く、しんどいと思います。 この7年間の多くは不安で胸が苦しかったのですが、今が一番辛いです。 布団にくるまって叫ぶことで和らげていますが、自殺方法ばかり調べてしまいます。苦しく何も出来ず、次の会社に応募する気力も穏やかに休む事も出来ません。 私はこれから何を理由に人生を生き抜けばよいでしょうか?
初めまして。現在無職の20代女性、こころと申します。 私は小さい頃から理想が高い反面、本性としては落ち込みやすく、抜けていて、甘えが強い所があります。そういった理想と能力のギャップからか不安感が強く、プレッシャーにとても弱いです。 小さい頃から文武両道に強い憧れがあり、成績もそれなりに良く、持久走や球技など努力で補える競技は得意でした。しかし、持久走大会当日になると胃痙攣を起こしたり、体調を崩し大会をお休みすることが多かったです。 高校は地元の進学校に通いましたが、3年生の時には受験のプレッシャーでうつ病になり1年療養しました。 1年の浪人を経て一流大学と呼ばれる学校に進学し何とか大手企業に就職もしましたが、今度は仕事のストレスや人間関係の煩雑さから体調を崩し、やがて引き籠もりがちになってしまいました。 今年会社を退職してからは肉体的には大分ましになりましたが、恋人もいない、仕事もない現状から、今後の人生への不安に苛まれる毎日です。 自らが変わる意志を持ち努力しなければ状況は変わらない、ということは自覚するところですが、前向きに今後の為にアクションを起こすやる気が出ず、今この状況を抜け出してもきっとまた同じことの繰り返しじゃないか、一時期努力しても怠け癖や落ち込みやすい性格のせいで、また全てを台無しにしてしまうのではないか、という思いが頭から離れません。毎日朝起きて、3度の食事の準備をし、夜お風呂に入り、ぐっすり寝る、という当たり前のことも苦手です。 もぅここで人生を終わらせてしまいたいな、と頭をよぎることもありますが、家族の悲しみを考えるとその思いには一瞬で蓋がされます。しかし、今後生きていく為にどぅ前向きに自分の心を持っていけば良いのか、そしてその心をどぅ保てば良いのかがわかりません。 ご助言を頂けると幸いです。
私の家は両親は離婚し父、兄、私で住んでいました 兄は無職でしたが父が働いているので無職でも困ってはなかったのですが 私は自分が将来は兄の面倒を見なきゃならないのかと 兄とは仲も良かったのに心のどこかで 父より先に居なくなってくれないかと思ってしまった事もありました 私は父に相談し将来の不安から逃げる様にひとり暮らしを始め3ヶ月が経った最近 兄が急死しました 亡くなる前日の夜に兄は父にLINEを送り具合悪くヤバイと送っていましたが早く寝る父には届かず深夜1人で亡くなりました 父にLINEした後に友達と30分やり取りがあり少し落ち着いて眠りにつき 苦しい顔でも無くそのまま寝た姿で発見されたのが私には少し救いの様に感じました 父は出張が1日早まってしまって家に居なかった事やLINEに気づけなかった事に後悔しながら兄と住んでいた家に1人で住み 母は私のアパートに1週間滞在し兄を警察に迎えに行く所から葬儀からと母親として参加しました 私は30年近く離れて暮らしても産んだ母の方が悲しいだろう! 私より兄と住んでた家に1人暮らす父の方が悲しいし気付けなかった後悔で悔しいだろう! と思って私は両親の前で感情を思いっきり出すことが出来ません まだ母がアパートに居る事で1人になりたい 思いっきり泣けないストレスもあるし 両親が心配で一緒に居たいのに離婚しているから3人で過ごす訳にもいかず 父の方が心配なのに母をアパートに置いて父の家に泊まる事も出来ず全てがもどかしい状態です 私が家を出なきゃ助けてあげれたのかもしれない気持ちもある反面 無職の兄には生き辛い世界だったのだろうと思う気持ちもあります もっとこうしていれば良かったの後悔は 自分が楽になりたい為の懺悔なだけで 私は好きでは無い感情なのでしたくないんです 父にも後悔は色々あるだろうし先に息子が逝ってしまうのは親として悲しい事だけど 父が先なら残された兄の心配で心残りがあっただろう事や 父が見送った事は良かった事なんだと言いました 私は冷たいんでしょうか 将来は父に家の処分をしてもらい一緒に住みたいのが私の理想ですが 父は後3年は働くから1人で大丈夫だと言います 長男だから仏壇やお墓を自分が守らなければってあるんだと思います 私は古い家に戻りたくないのが本心ですが アパートを引払い家に戻るべきなんでしょうか