hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 忘れられない」
検索結果: 8337件

嫌な言葉を受け取らない方法を知りたい

こんにちは、いつも楽しく拝見しております。 お釈迦様の話について一つ質問です。 お釈迦様は、お釈迦様の前で悪態をついて罵られた言葉を、一つとして受け取らなかった、というお話がありますよね。 罵りや悪口、批判の言葉は、受け取らなければ、その言葉を言った人のものになる。 この考え方はとても良いなと思っておりまして、実践したいなと常々思っています。 ところが、つい先日、親族から、要約すると「あなたのやり方では駄目よ!」と嫌な批判を言われてしまいました。 そのやり方は、その時の親族には心配させまいと言っていない事情があったことや…私がその方法をする上で、過去親族本人から了承を得ていたことを、おそらく忘れていることがあるのも気づいていながら… 心から「受け取りたくない批判だ」と思い、でもあまり口には出さず、その時はそうかーそうなのー、とだけふんわりと抑えて堪えました。 そしてさっさと忘れて過去より現在のことを考えようとしても、つい心にモヤモヤと、その言葉が刺さったままになってしまいます。 お釈迦様のように、「相手の言葉を受け取らない」とするには実際にはどうしたらよかったのでしょうか。 いざ実践としたときの、「嫌な言葉を受け取らない方法」は、私のやり方は無意識に受け取ってしまったのでは、と後程ふと思い、方法がどうもわからなくなってしまいました。 経験豊かな皆さんが具体的に実施されていることなど、ありますでしょうか。

有り難し有り難し 51
回答数回答 1

夫の愚痴や長話、付き合うのが疲れる

夫(50代)には、年下の上司がいます。 その上司は、仕事ができてとても真面目な人物だけれど、 融通がきかない、部下(夫)を褒めることは絶対になくて責める一方、自分を正当化する、、、というような性格だそうです。 (私は、その方にお会いしたこともなく、夫の話からしか人物像を描くことしかできませんから、本当にそんな上司なのかどうかは疑問です) ここ数か月、その上司とあまりいい関係ではないようで、 夫はほとんど毎日のように家で私に愚痴を言うのです。 愚痴を言っているうちにどんどんエスカレートし、 話し出すと止まりません。 今晩などは 「〇〇(上司の名字呼び捨て)なんてつぶしてやる!」 というようなことを大声で叫びました。 落ち着くまで待って、できるだけ刺激しないように 「時間がたてば気持ちも静まるはず」 「聞かされる私もしんどくなる」 「私のキャパ(愚痴を受け止める)はもう一杯です」 等と言って、一段落しましたが、 ・・・・一時間後くらいにまた愚痴(というか罵詈雑言)が始まり、 もうほんとに嫌になりました。 上司のことは「正当化する奴」というわりに、 自分が私にどれだけ負担をかけているか考えていません。 そのことを指摘すると、その時だけは 「そうやな」と振り返るのですが、 本人いわく、 「頭悪いからすぐに忘れる」のだそうです。 忘れてしまって自分の気のすむまでしゃべり続けようとするみたいです(その気がすむまでがいつまでもやってこない)。 特にお酒を飲んだ時にこのようになることが多いのでそのことについても話しあったことがあり、 一週間に2日ほどはアルコールを飲まない、 飲むときはビールなら350㎜を2本まで という約束をし、だいたい守ってはくれているのでアルコール中毒でもなさそうです。 もうこんなことが繰り返されるのが嫌です。 どうすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

辛くても生きるべきですか

よろしくお願いしたします。 夫が二年間の単身赴任で海外にいき、先日帰国しました。その間三人の子供と家でまっていたのですが、二年の間に数回、他の女性と体の関係を持ったことがわかり、信じ切っていた私はパニックになってしまいました。 わかってからの日々は毎日味わったことのない苦しい日々で、でも子供達が不安にならないようにわらっていました。 主人もとてもとても反省してくれて、やり直そうと思うのですが、ふとした瞬間に気持ちが激しく沈み、主人を疲れされてしまいます。 普通の仕草や行動でも疑ってしまいます。 私と一緒にいたら主人は疲れ果てて、しまいに私を嫌いになるのではないかと思っています。 そんな不安ばかりの毎日につかれ、最近はずっと死ぬことを考えてしまっています。 しかし、残された子供や両親の事を考えると、絶対に自殺はだめだと思えます。 でも…それでも…と、そんな事を日々繰り返しています。 私が全て許して、忘れて過ごせれば問題解決なのはわかるのですが、私の性格がわるいからか、なかなか忘れてあげられません。 こんな私では、救いはないでしょうか? 子供達を置いて死んだら、子供達に残酷な思いを刻んでしまうのでしょうか。 どうしたら前を向いて、二年前のような、疑いもない素直な幸せな気持ちにもどれるのでしょうか。 支離滅裂な文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

休むことと罪悪感

はじめまして。パートタイムで事務の仕事をしております。 休むことと罪悪感について葛藤し悩んでおります。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。 休日や帰宅後は仕事を忘れてプライベートを楽しむこと、オンオフの切り替えが大切であることは頭では理解できます。 しかし私のような転職間もない(2ヶ月程度です)戦力になれてない人間が、休日を謳歌することに罪悪感を感じてしまうのです。 休日や帰宅後にふと仕事を忘れ、別のことを楽しんでいる自分に気がつくと、楽をしている罪悪感を感じます。仕事に対する責任感がないとも感じます。 (実際はその日できることをこなし、上司への報・連・相もして帰宅するので業務に問題を起こしたことはありません) そして実際には起きていないこと、例えば職場で嫌な事を言われた、トラブルがあったなどを勝手に空想して自らを苦しめています。嫌な空想をすることが罪滅ぼしのように思えます。空想に苦しむことで働いたつもりになっているのかもしれません。 週3〜4日しか働いていないくせに楽をしている、と思い休みのときも休めていません。 こんな空想をしてもなんの徳にも役にも立たないと頭では理解するのですが、やめられません。 どうしたら罪悪感なく休めるでしょうか? ぜひお言葉をちょうだいできたらと思います。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2

持病について言われた言葉に今でも怒りが収まりません

医療系大学に通う21歳の女子です。わたしは一年以上前に言われた担任の先生の言葉が忘れられず今でも苛立ちと怒りが収まりません。それは病院実習に通う前に事前に私の持病について報告しに行った時です。(報告しないといけなかったので) 私は持病として1歳2ヶ月の時にユーイング肉腫という病気にかかりました。珍しい小児ガンの一つらしいです。悪性でした。その後2回再発しました。3歳と5歳のときです。抗癌剤を何度も行い3歳の時に骨髄移植、5歳の時に放射線治療を行いました。今から約20年ほど前なので今よりも助かる確率も低かったです。覚悟してくださいとも言われました。しかし家族の支えと病気に打ち勝った自分の力、助けてくれた医者達のおかげでなんとか助かり、ここまで生きてきました。 それなのに私が持病について報告しに行った時に担任の先生は軽い口調で「あー、あの良性の?今はみんな助かるから。」と返されました。いくら大学の先生だからと言って、言っていい言葉と悪い言葉があります。病気になった人の気持ちを軽く見られたみたいで悔しかったです。その言葉が忘れられず一年以上経ちました。悔しいです。あんな医療人にはなりたくない。先生の言葉を気にする私がいけないのでしょうか?どうしたらこの気持ちが晴れますか?

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

どうしたらいいか分からない

現在19さい 父との喧嘩が原因で母と話せなくなりました。 喧嘩の原因は 資格を取るため勉強をしているんですが 父からそんなのやっても無駄だ 他にも資格をとっても最初は給料が少ない 生きていける訳ない もしその仕事をやってもいつか辞めるかもしれないから辞めろ 高校生の時からやってるバイトに就職しろ 一人暮らしなんて出来ないから辞めろ 一人暮らしするなら仕事から近く実家から近い所にすれ、一人暮らししたら毎日見張る と今頑張ってる資格にも全否定され 就職先まで父に決められ、やりたい一人暮らしも ダメだの父が指定する場所にされ それに対して怒りが止まらず家に帰りませんでした、母からは父を説得したから一人暮らしてもいいよと言われました。 ですが、父は昔から女と遊び家に帰るなんて月に2回くらい運動会、卒業式などにも参加もせず誕生日も忘れる人です。それに家族に内緒で私に100万くらい借りてきます。返してと行ってももう少ししたら返すとか言って返さないで借りてきます。 周りの友達を見るとそんな父親みたことないし 最低な父にこんなに言われたことに対して 怒りが忘れないのが原因で母と話したくなくなりました。だけど母は心配性なので話したいと思いますがなんて話せばいいか分かりません。 話しても父の話が出ると思うので 話したくないなと思う気持ちもあります。 それと私は素直になるのが苦手で 凄い頑固な為この人喋りたくないと 思ったらなんかない限り喋らないほぼ無視か 冷たい態度をとるためどうしても勇気がだせません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

デリカシーのない発言

友人を傷つける失言をしてしまいました… 友人には父がいなく、既に他界しています。 春から知り合ったのですが、登下校を共にしていて自分の悩み事などを相談できる数少ない友達です。 私にも父が居ないことは友人も分かっていますが、私は家にいないだけなので家のことはあまり相談しないようにしていました 触れられたら悲しいこともあると思ったので… しかし今日、年末の家族旅行の話をしていた際その友人が「兵庫まで車で行くんだけど、運転手お兄ちゃんとお母さんが代わりながらやるから、うちだけなんにもしないんだよね(笑)」と言われた時、私は「あれ?お父さん運転しないんだっけ?」と言ってしまいました… 周りの気まずい雰囲気で気付きました。 知っていたはずなのに、分かっていたはずなのに、すっかり忘れていてとんでもないことを言ってしまったんです。 結局その場はうやむやに終わりましたが、その友人には申し訳なさ過ぎて顔も合わせられません。 どうやって謝ればいいかも分かりません。 なにせ自分が一番触れてほしくない事を人に言ってしまったから… 私は母によく、お前は注意力欠陥障害だ。等と言われます 人が言われたら嫌な事、自分が言われたら嫌な事を度々忘れていて口に出してしまったりします。そして言ったあとにすぐ後悔します もうこんな自分嫌です。元々自分のことは好きではないですが、今回の件でもっと嫌いになりました。 なんと言って友達に謝ればいいでしょうか… そして、こんな自分を変えられる方法はないのでしょうか…? 自分で考えるのが一番なのでしょうが、誰かに聞いてほしくて書き込みをしました。 日本語になってない部分があったらすみません お叱りでも何でも受け入れます。 よろしくお願いします

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

バイト先での出来事

以前ホテルの清掃の仕事をしていました。 1班2班とチーム分けをしているところで、私は1班でした。 1班の方はありがたいことに穏やかな人ばかりで、若い私は可愛がってもらえました。 2班の方は気が強い方が多く、お子さんがいらっしゃる若いママさんもいて、そのママさんは見た目からしてヤンキーで、申し訳ないのですが、ガラが悪い感じでした。 1ヶ月なんだかんだ派閥はあったのですが、楽しくしていました。 そんなある日、洗剤を入れる担当に私がなりました。 部屋数も少なく、そんなに洗剤はいらないかな?と思った私は少量しか入れず、しかも一人新人の人のバケツを出すのを忘れてしまいました。 もちろん私が悪いんです。 しかし掃除中にすごい勢いでその若いママとバケツがなかった方がきて、怒鳴られました。 洗剤こんなんじゃ足りないやろ!気を付けろ 私のバケツなかったんですけどーきをつけてくださーい と嫌みたらしく言われてしまいました。 私が悪いのですみませんと謝りましたが、若いママさんが休みの日は1班にも影響がでてなかなか帰れない日もあったのに謝罪の一言もない。 バケツを忘れてしまった人は自分がミスしても謝罪は絶対しません。 不公平さと違和感を覚え、バイトだしということで辞めさせていただきました。 1班の方はかばってくれましたが… 今旦那とも離婚の話が進んでいる所でダブルパンチを受けています。 それでも明るく前向きに笑うようにしています。 辛いことはずっと続きませんよね?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/09/21

過去の行いを後悔しています

前回絶縁した友達との悩みを相談したアンと申します。お坊さんからいただいたアドバイスを参考にしてその友達とのことを改めて考えることができました。 絶縁した友達とは無理矢理関係を取り戻そうとしても相手にも迷惑だと思い、その友達のことは忘れて頑張ろうと決めました。一度壊れた関係を修復させるのは難しいので諦めることにします。 ですが、その友達みたいに私も前に進んで自分の人生を自分が思った通りに生きていきたいと思えば思うほど苦しいです。 絶縁させるまで友達を苦しめた私が 幸せに生きていいのでしょうか? 楽しく生きたいと願って良いのでしょうか? それに、今まで人に流されてきて自分が選んだ道に進んでこなくて今にいたります。 だからこれからは一度きりの人生やり直したいと思っています。 しかし、どうしても絶縁した友達のことや 自分が傷つけた友達のことが気になって 私なんかが変わっても誰にも許されないのではないかと思います。 私自身、過去の自分のことが許せず今の自分のことも嫌いです。喧嘩した時に相手に暴力を振るったこともありました。そんな自分がこれから変わっても幸せになれる自信がありません。 本当はこれからは過去の行いを反省して 人にも流されず自分が選んだことを正しい信じて生きたいです。嫌な出来事を忘れてこれからは前を向きたいです。 でも、私がそれを望んでよいのでしょうか? 今まで酷い生き方をしてきたから私は幸せにはなれないような気がします。 自分勝手なのは分かっているけど過去の自分のことを誰かに許してほしいとずっと思っています。

有り難し有り難し 29
回答数回答 2

心と行動が一致しない

自分の心と行動が一致しないことが、最近多々あります。 詳しく言えば、表では『みんな等しく素敵で、元から悪い人はいないはず』と信じ、感謝の気持ちを忘れずに日々他人と関わらせて頂いています。ですが、心の中では『こいつには負けたくない』『根暗のくせに』など、その相手を卑下するようなことばかり考えてしまいます。 その【相手を卑下するようなことを考えている自分】を俯瞰している私を想像して、ハッと我に返るんです。 私は、表ではいつも自分も相手も尊重して、他人の良いところを見つけるように努力し、些細なことでも、感謝と謝罪の気持ちは忘れず伝えるようにしています。 だけれど、心のうちに、私の形をした汚い感情がもう1人いると知ってから、自分とは一体全体、何なのかと思うようになりました。 外面が本当のあたしだと思います。思うんです。外交的で、ユーモアがあって、いつでも明るいと人から言われるその私が、本当にあたしだと思ってきました。 けど、それって本当なのか、分からなくなりました。いまは、上手く取り繕えているか、それだけを必死に考えて生きています。 本当の自分と、心中にいるもう1人の汚い自分、どっちが本物なんでしょうか? もう楽になりたいです。飲み込もうとしても、こっちをみている私が、鮮明に脳裏に過ります。 私はどうにかなりますか? どうにかまともになれるでしょうか まともになれますか

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

他に好きな人ができてしまいました。

はじめて相談させていただきます、m&mです。 タイトルのとおり、他に好きな人ができてしまいました。 今私は大学受験生なのですが、受験が終わったら付き合う約束をしているAさんがいます。 まだ正式にお付き合いはしていません。 もちろん、その約束をした時にはAさんの事が好きでした。 その約束をした後にBさんと知り合い、仲良くなりました。 Aさんとの約束があるのに、Bさんと仲良くなるうちに私はBさんに惹かれてしまいました。 そんなある日、私はBさんから告白されました。 そこですべての事情をBさんに話したところ、Bさんは身を引く、と言ってくれました。 Bさんも私も、お互いを忘れる努力をしました。でもお互いに相手を忘れることができませんでした。 やはり、私はAさんよりもBさんの方が好きなのです。 Aさんに対しては罪悪感でいっぱいです。でも、こんなのではAさんに失礼なのでAさんとは付き合えないです。 Aさんにはまだ事情を全て話せていませんが、今距離をおいており、受験が終わったら2人の関係(私とAさん)についてちゃんと話し合うことになっています。 なので、そこでAさんに別れを切り出そうと思っているのですが、Aさんには洗いざらい全て話すべきでしょうか? ちなみに、AさんもBさんも私のことを好きなのはお互い知っています。 私が他の人を好きなってしまったことで振られる相手はものすごく傷きますよね? でも相手に全て話すことが誠意なのかな、とも思うのです。 このような私はこれからどのようにすれば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 2
2023/07/24

上司に嫌われているのかも?

上司に嫌われているのかもしれません。 全員に行われる面談があるのですが、1回目は忘れていたとすっぽかされ、2回目は面談の設定さえしてもらえませんでした。 ただ単に忘れていただけの可能性もありますが、意図的に除かれているような気がしてなりません。 仕事も私の分担担当業務は減らされて今はなくなり、私より後輩のズルをして成績を上げている人達に次々と与えていきます。 もちろん上司も後輩達がズルをして成績を上げていることを認識しています。 私は上司に「私も皆と同じようになにかの分担業務を担当して会社に貢献したい」とお願いしましたが、「それは考えていない」とのことでした。 でも、他の後輩たちには次々に分担業務が与えられる仕事の幅が広がって行きます。 確かに私はズルをしている人より少し成績は悪いです。でも、私は後輩たちより何倍も難易度も手間もかかる仕事ばかりしているのですから当然です。なら私もズルをすれば良いのですが、それをやると人としてダメになるような気がしてできません。 結果、私は今、うつ病になり休職中です。 私は今後、どのように考えて仕事をすべきでしょうか?あるいは転職すべきでしょうか? しかし、転職は年齢や技能、学歴、過去の転職歴が壁になりかなり厳しいのが現実です。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

母について

いつもありがとうございます。 母についていい受け答え方を・・・。 私と母は仲良しです。結婚しても2人で旅行や買い物いったりとしています。 しかし、60を越え今年で65歳。若いときの様に身体がついて来ずいつも少し出掛けたら疲れる、と言っております。 しかし、最近物忘れがひどい、同じ話を何回もすると自分で思い込み、お母さん認知症かな、ボケたら病院に入れてね等マイナス要素ばかり言っています。 私は以前、介護施設で働いていて、認知症患者と関わってきていました。 その経験から、母は単に年相応の物忘れだと、母にも伝え、考えすぎると現実になるよ!私も35だけど、忘れることあるから大丈夫!と励ましてきましたが、母は、たまにボケたら子供、孫のことも忘れちゃうんだろーなと悲しくなってしまうそうです。 それ、さっき聞いたよと言って、すぐ気付いている母で、物忘れも私から見たらたいしたことではないように感じます。 心配なら病院についていくから検査してみる?と言っても、元々病院嫌いな母で、ん〜今度ね〜と。 自分で考え込んでしまう母に、年相応のことだから心配する暇あったら笑って生活していこうよ!ということをわかってもらうためには私は、どのように伝えるべきなのでしょうか? わかりにくくて申し訳ありませんが、 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

ネガティブにならない方法教えて下さい

こんばんは。 不妊治療はしてなくて、妊活を始めて半年経った者です。 今年の2月に妊娠したものの、初期流産になり、それから妊娠できません。 どうしてできないの?妊娠できる体なんじゃないの?排卵日間違ってた?等、勝手にモヤモヤしてそれを夫に当てて、喧嘩になります。 産婦人科の先生からは、妊娠できる体なんだから落ち込まないで!タイミングさえ合えばすぐ妊娠できるから!と初期流産になってしまったときに言われました。夫も、協力的というかすごく欲しいようで、一緒にがんばれています。でも、できないんです。 友達に愚痴ると、欲しいときってできないもんだよねと言われます。できないのはおかしくないんだよって励ましてくれてるのはわかるけど、じゃあ欲しいと思ってる間はずっとできないの?欲しいと思ってるのに忘れたり諦めるなんてできるわけないじゃん。じゃあこれからもできないの?と、嫌な子になり、更に落ち込みます。 もうこうなったら、友達とも話さないほうがいいのでしょうか? 年齢も32になったばかりですし、妊活を始めてそんなに経ってないのでそんな焦らなくてもとはたまに思います。でも、正直すぐにできると思っていた分、ショックが大きいです。 集中できるものを見つけて妊活を忘れるとか、妊娠のことばかり考えないとか、私にはできません。できたらこんなに苦しんでない。 すごく嫌な子になってるのが自分でもわかりますが、どうしようもできません。夫にも笑顔で接したくない、もう誰とも関わりたくないです。 私だってできるなら楽しい毎日にしたいです。明日死ぬかもしれないんだから、今この瞬間は今だけ、なのはわかります。 どうしたら、ポジティブに考えられるでしょうか?毎月嫌な自分が出てきて、本当に辛いです。 どうか、アドバイスいただけたらと思います。 お忙しい中こんな質問申し訳ございませんが、何卒よろしくお願いします。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

娘を心から愛せない

自分の生んだ子だから当たり前に愛せるというわけではありません。普通はそうあるべきだと思います。発達が遅いのかと思い、ゆっくりでいいと、宿題を忘れないように、人に迷惑かけないように、あれやこれやとやってきました。トライ&エラーで接してきました。私が主語になってるのはわかります。私がこれだけやった。ここまで頑張ってると。でも娘はすぐ忘れるし、指摘すると切れるし。優しく言っても拒否するし、小6で反抗期だとは思いますが、最近は何もかも拒否してふてくされて一時間ソファに寝てもう何もしないと言います。やってない宿題さえも手をつけません。その間私は何も言いませんが、平常心を保つのがしんどいし、同じ空間にいることで吐き気もします。昔から嫌なことがあると心の中で「死ね」という癖があります。まだ死ねという言葉がそんなに悪く扱われなかった頃にその言葉が染み付いたまま大人になってしまいました。死ねとかくたばれとか今では許されない言葉がどんどん浮かんできます。頭に浮かばせては、口に出しては、自分に向けられてると思えというのもわかります。そういう言葉を口にしたり思ったりするほど自分の心がすさんでいくのがわかりますが、どうしてもすぐに、ムカつくとか死ねとか思ってしまいます。ましてや自分の子どもにそんな言葉を思ったりするなんてありえないでしょうが、どうかしています。本当に娘がむかついてどうしようもありません。色々な記事で、放っておくことがうまくいくと目にします。放っておいても同じ空間にいる以上会話は持たなくてはなりませんし、やることをやらない娘に対して話題もないです。たわいもない話をするのもしんどいです。楽しい会話なんて思い浮かびません。母として失格です。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

どうしたら良かったのでしょうか?

お金の問題というのはとても恐ろしいものですね。 私は二年前に友人とお金の常識が、食い違って縁を切ってしまいました。 友人と遊んだ時に先に帰る際千円を置いて行ったのですがあとで財布を忘れていたと友人から連絡がきてカラオケに取りに行きました。 財布を受け取り中身を確認するとお金が少なくなっていて、友人や店の方が盗ったのでは?と疑うのも嫌だったので友人からの連絡を待ちました。 同じ学校にいるその子が私にお金のことを伝えたのはそれから2日たち、私から尋ねた時でした。レシートすら見せず口だけで済まそうとしてしかも連絡するのは忘れいたから仕方ないと開き直る彼女に呆れ、私は距離を置こうと思ってLINEで近いうちに遊んだ時に立て替えた300円を返すように伝え、さらにお金で問題が起きた時は連絡をきちんとしないと何かあった時に疑われるのは自分だとやんわりと諭しました。 そしたら、私は友人に信用してくれない最低な人物と詰られ、罵られて立て替えたお金も担任の先生の立会いの元でやっと返ってきました。 その際にも最低、私を惨めにさせて何がしたいの?などと言われてしまいました。 私はもっと穏便に収まる方法があったのではないかと後悔しています。 友人とはほとんど話していないし学校で最低な人物と噂をされています どうしたら良かったのでしょうか?

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

祖母の事をどうしても許せないです。

現在、父と母と父方の祖母と暮らしています。今は何事もなく平和に暮らしていますが、小学生時代から高校時代までは家の中がグチャグチャでした。 父方の親戚、(父の姉、亡くなった祖父の妹、亡くなった祖父の弟の嫁、その嫁の娘)この4人と同居している祖母が結託してわたしの母の事を攻撃していました。 父は祖母達の味方をしており母は心を病んでしまい自傷行為をわたしの前でするぐらいになってしまいました。幼いながらわたしもそれが辛くて辛くてロープを用意して死のうとしたこともあります。 時が経って高校にはいって、ある時祖母とその親戚達が揉めて疎遠になりました。 そのおかげか家庭内は平和になりましたが自分のやったことを全て忘れてその親戚達だけを悪者にして自分は被害者なんだと言っている祖母が過去のこととは言えどどうしても許せません。 祖母は高齢で肺がんを患っていて先は短いので、過去のことは忘れて優しくしてあげたいとは思いますがどうしても辛くあたってしまいます。 でも辛くあたってしまったあと罪悪感に襲われてしまって自分自身がとても辛いです。 なので今回お坊さんの意見が聞きたくて相談させて頂きました。 どんな回答でも良いです。お忙しいところ申し訳ありませんが良ければ回答をお願いします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

受精卵(胚)は命でしょうか、なにか供養はできますか。

夫の乏精子症のため不妊治療で顕微授精をし、受精卵をつくりました。 幸いなことに、比較的早い時期に二人の子供を出産する事が出来ました。 しかし、胎児にすらなれなかった胚のことが気にかかっています。 最終的に体に戻せる状態だったのが13個 もっとも状態の良い一つはすぐに着床を試み、残りは凍結して保存することに。 医師は「保存する管が6本だから、二個ずつ保存する」と言いましたが、 「双子はなるべく避けたいので、状態の良いものから6個選んで一つずつ凍結を」とお願いしました。 最終的に、新鮮卵で一人目を妊娠、出産 凍結保存した卵で二人目を妊娠、出産 凍結卵の移植は一回失敗(着床せず)、 また一つは解凍した時点で死滅しており、 残りは医院の方針で施術から二年経過で廃棄するしかありませんでした。 まず凍結保存の段階で「選別」してしまったという後ろめたさがあり 失敗で胎児になれなかったものや お腹に戻せば命になったかもしれないのに廃棄になったもののことを思い 毎年施術した9月になると思いだして落ち込んでしまいます。 私の中では、施術の日を「慰霊の日」として、せめて自分だけは存在を忘れないようにしようと思っています。 主人も最初は同情してくれましたが、最近はすっかり忘れてカレンダーの印を「これは何?」と聞いてきます。 受精卵は命でしょうか?なにかしてあげられることはありませんか。

有り難し有り難し 515
回答数回答 5

怒りが溜まっています。もっと軽く生きたい。

心の中に怒りが溜まりまくっている。常に頭の中ぐじゃぐじゃ。たまに我慢が爆発してしまいます。 ほとんど主人のことなんですけど。 自分でも心の中では気持ちを切り換えないとと思い、戦っています。 主人が今までしたことが許せません。借金や浮気、出会い系サイトで遊ぶこと、子どもの貯金を使い果たした事や自分への暴言。 今はちゃんとしてくれています。私も主人への態度を改めたので。 私がこれからも主人をおだてながら暮らしたら沢山稼いできてくれて中の上くらいの生活はできます。正直、貧乏生活に耐えることはできないのでこの生活手放したくないです。 答えは分かってるんですけど苦しいです。 主人には私に苦労かけたなと思いながら暮らしてほしい。でも、見栄っ張りなので会社の人達には事実と全然違う話をして凄く良い旦那さんを見せていることに腹立ちます。というか自分でも自分のことをとても良い旦那さんだと思ってそう。都合の悪い事は全て忘れる人なので。 普段は、ぐじゃぐじゃ考えながらも表は文句言わずにちゃんと妻の仕事をしています。 たまに爆発してしまいます。 そしたら主人は途端に殻に閉じ籠ってしまい話し合いもできない。何も聞いてくれないずっとふて腐れてるとても面倒臭い状態になり、結局振り出しに戻ってしまいます。 私も何もかも忘れたいです。 好きなことだけして生きていきたいです。 幸せそうにいつもニコニコしている人が羨ましいです。 自分の中の怒りを全部消して、過去に捕らわれずに軽くなりたいです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

怖くて身体が震えます

前回 こちらで質問をした40代の女です。 https://hasunoha.jp/questions/22320 ↑前回の質問 お二人のお坊様に回答をいただき やはり偽物だったんだ!と思えるようになり 不安は無くなったのですが。 頭の中では Aさんの事ばかり。 会社の上司にも Aさんが4日間 職場でしてきた事を話したところ もう相手にするなと言われてます。 Aさんは会社の方に 何か仕事があれば世話してほしいと頼んでいて 私が上司にAさんのことを伝えたことによって Aさんには今後 仕事は紹介しない事になったとかで その件でAさんに恨まれるのではないかという不安はあります。 1度だけAさんから携帯に着信があり 電話に出てみると「産婦人科の仕事を辞めないで済むように御仏様に頼んで祈ってます」と言われたので 丁重にお断りをして 相手が何か話そうとしてましたが 携帯を持つ手が震えだしたのでスグに電話を切りました。 折り返しの電話はなかったのですが それから怖くて怖くて。 助っ人に来て下さる清掃仲間に相談したら 時が経てば忘れられると言われました。 金銭の要求はなかったものの 私の人を信じる心と精神がズタボロになりました。 買い物へ出掛けて 出先でAさんと似たような背格好の女性を見ると 身体は震え 鳥肌が立ち 涙まで出てしまいます。 私の住まいは知られてませんが 職場は知られてます。 ひょっとしたら 職場に来るのではないだろうか。 また何かされるのではないかと 怖くてたまりません。 これはトラウマなのでしょうか。 この恐怖心は 時が経てば忘れる事はできるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1