以前にもご相談させていただきました。 あれからもいろいろな事がありました。私が旦那の不倫を蒸し返し、何回も喧嘩をしお互い手が出て私は手の小指も折る事もあり、もうこれ以上はないくらいお互いに傷つけ合いました。 私は謝罪しましたが旦那からは謝罪はありません。 最後の大喧嘩から3ヶ月経ちますが、仕事が終わったらすぐに帰ってくるし、家でも携帯の電源を切って触る事はありません。 しかし私は携帯の電源を切ってるのは、私に携帯を見られてまだ海外の女と連絡を取り合っている事がバレるのが嫌で切っているという風に悪いようにしか取れません。 仕事に行っている間は、時間があったら連絡を取り合ってるんじゃないかと…… 全てのことが信じられないんです。 家庭の中での会話はほとんどというか全くと言っていいほどありません。ただひとつの部屋に家族で居るだけという感じです。その空間に一緒に居る娘は想像もできないくらいの地獄だと思います。 それでも娘は私のそばに居てくれます。 今は旦那に対して愛情や情さえも感じられなくて死んでくれたらいいのにとさえ考えてしまいます。でも姉とかからはそんなに携帯の事や連絡を取り合ってる事が気になるという事はまだ旦那に気持が残っているからよと言われます。 旦那の親からもこのまま別れないで何とか頑張って欲しいと言われます。 自分で自分の本当の気持がわかりません。私は本当はどう思ってるんでしょうか?私はどうすればいいんでしょうか? 旦那の事を信じても大丈夫なんでしょうか? 文章が長くなり乱文ですみません、どうぞ宜しくお願い致します。
母方の親戚には子供がいない家庭が多く 無縁仏になるであろうお墓が 何墓かあります 祖母の姉の家お墓 息子夫婦で守る 孫が生まれるもすぐ亡くなる (これについては息子夫婦の問題だと思うのですがこの息子我関せず 奥さんは嫁なのでほっぽって終わりにします!という方) 祖母の弟の眠る墓 子供がないため奥さん一人が守る 祖祖父、祖祖母も眠る墓 祖父もここの墓に入っています 祖母も入る気満々 当然一人娘である母も入って当然!という考え 母は、というと 祖母が奔放の性格で幼い母を置き去りにし 男と駆け落ち 祖祖母に引き取られ 祖母の弟にいじめられて 育ったため そんな気なし! (母は永代供養共同墓地を用意するつもり) 私に永代供養する手続きが できればいいのですが 私にも子供がいてしかも、いくつもでは 厳しいのが現実です 傍観者で何も出来ない私は 御先祖様にも、 処理をされるであろう お寺さんにも 申し訳ない気持ちです 見捨てるような気持ちが 近いのではないでしょうか それとも無理をしてでも 私が守っていくべきなのでしょうか 仮に頑張って私が受け継いでも続いていけるとは思えません 分かりにくい文章でごめんなさい どなた様か良いアドバイスを 頂けませんでしょうか
7月で一周忌を迎える父と母。 二人の巡り合わせをお教えください。 元々、お互いに好きな人がいましたが、 お見合いで結婚したのだそうです。 お母さんはね、お父さんの事を好き だったんだよ!と先日、長年お付き 合いのある方から教えて頂きました。 お父さんの方はお母さんをどう思って たかはわからなかったけど・・・と。。。 父と母は、愛情表現の下手な人でした なので、私と姉は父と母は所詮お見合い で結婚したんだから好きじゃない!と この歳まで(私は46歳です)思い込んで いました。実姉に確認した所、同様 でした。 たった6日違いで亡くなった二人。 母➡父の順でした。 本来ならば末期ガンに冒されていた 父が先に亡くなるはずでした。 確かに母も肺炎で同時期に入院は していましたが、医師もどうして?と 首を傾げたくらい、母はあっけなく この世を去ってしまったのです。 後を追う所か、先に逝ってしまった母。 母は認知症でしたので何も言葉を残さず 逝ってしまいました。 母が亡くなった時、もう、意識不明 だった父。 口ぐせのようにアイツ(母)より先に俺は 死ねないと言っていたのに、亡くなった 事を知らずに逝きました。 皆からお父さんとお母さんは仲が 良かったんだよ!と口々に言われますが、 お世辞にも仲が良い夫婦だったとは 私達子供には思えません。 父と母の本当の意味での仲は?と常々 考えてしまっております。 どうぞご教授くださいませ。
前回、母が祖父母を自身が限界になりながらも介護しており、そんな母をどのように助けられるか相談させていただきました。 私に出来ることは、母の話し相手になることだと思い、耳を傾けるようにしています。また、子連れで、そして、期間限定ですが、祖父母、母の元に移り住み、介護の手伝いをすることにしました。(子どもの世話が優先になってしまうので、あまり戦力にはなれていませんが、、、。)母と話していると、母は、何度も、生きているのがつらい、死にたい、長生きしたくない、私はもうすぐ死ぬ、祖父母(と、何も手伝わない姉)に殺されると言います。私はこれからも母と旅行したり、食事や買い物を一緒にしたり、私の子どもの成長を見守ってほしいと思うし、私は母が大好きで、母のいない世界など考えられないので、そんな言葉を聞くとつらくて、悲しくてたまりません。また、いつか本当に、自殺しないか不安で仕方ありません。さらに、口にだすと言霊のようにならないか怖くてなりません。 私は、介護を終えた後、母と楽しいことをたくさんしたいこと、介護が辛ければ、私は祖父に施設に入ってもらってもいいと思っていると伝えています。頑張れとは言わないようにしています。 それでも、やはり、母は、死にたい、死にたいといいながら、介護を続けています。お酒も飲みすぎているようで心配です。私には限界に見えるのですが、母はまだ家で面倒をみないと後悔すると言っています。前回書かせて頂いたように、頼れるサービスは使っています。母は、カウンセリングも受けています。 その上で、私は母に対して、どのような言葉をかければいいでしょうか。また出来ることは何がありますでしょうか。再度の質問になってしまいすみません。アドバイス頂けたら幸いです。
弟がなくなってから3か月が経過しました。事務手続きもほぼ終わり、なんとなく弟の死を受け入れることができそうです。 母には悲しみに集中してもらい、私は慣れない手続きに奔走した3か月でした。 時々悲しみむなしさ、やるせなさが襲ってきます。 涙で浄化はしていますが、どうすることもできません。 私は結婚して30年経つのですが、結婚以来、弟と積極的に会うことはなく、弟との思い出は子供時代のことばかり。 家庭の事情で弟と二人で過ごすことが多く、まだ子供同士だったので、けんかをしたりあまりいい姉ではなかったことが悔やまれます。 大人になってからの弟のことは、弟と仲の良かった方から聞くしかありませんでした。とてもやさしく、人に好かれ、人望のある男と知りました。 それに比べ、(弟と自分を比べることに意味はありませんが。。。)私ときたら人望もなく、決して自慢できる生き方をしてきませんでした。 弟に誇れる生き方をしたい。今はそう思っています。 悩みというよりも決意表明をさせていただくまた投稿してしまいました。 いつもそっと寄り添ってくださりありがとうございます。 こちらでは素直な心で本音をいうことができる私の安らぎの場所です。
私の母は本当にいい人です。人を疑わない。天真爛漫、悪口を言わない、非常に面白い、おっちょこちょい、とっても料理上手。ざっとこんな人物です。 本当にいい人を絵に描いたような人です。 ですが、10年前に2度目の脳梗塞をやってしまってから、歩けなくなってしまいました。そして私のせいで(同居していたのに介護のストレスから親に手をかけた)老人ホームに行き、そこからコロナが流行りだし、誰とも会えず体調は悪くなってしまいました。少しはたてたのに、殆んど立てなくなってしまいました。そして炎症を起こし自力で排尿しにくくなり、バルーン(尿管につける管)を、つける状態になってしまいました。数年前に大腸ガンになりストマー(人工肛門)もつけています。コロナで2年ほど私や姉やその他誰とも会えなくなり会話が殆んど無くなり、少し認知症のようになってしまいました。大好きな大好きなお母さん。何でこんな事になってしまったんだろう。因果応報、すべての事に理由があると言うなら、一体あの人が何をしたというのだろう?何で何の取り柄もない自分がいたって健康で、あんなにいい人が何であんな目に合わなきゃならないんだろう。もう以前のように元気にはなれないだろう。悪人だって病気もせず毎日楽しく生きてる輩もいるだろうに、本当に人生って不平等ですね。
まずはじめに、私は恵まれていると思います。 帰る家に迎えてくれる家族、やりたいことをやらせてくれて、学業のためのお金も用意してくれて、食べ物もあって洗濯もしてくれます。 両親や姉にはここまで育ててくれた感謝しかありません。家族や友人と話している時に見る笑顔も笑い声も全部大好きです。幸せだと思います。 でも、生きるのに疲れてしまいました。 これだけ環境にも周りの人間にも恵まれているのにずっと前に進めない自分がいて辛いです。 わたしは今浪人生で、頑張らないといけないのに頑張れない自分がずっと嫌いです。 それでも変わりたいと、目標を達成したいと足掻くのも疲れました。 そうやって疲れることにも疲れました。 コロナや汚職、オリンピックに関する良くないニュースや言葉を聞くだけでどんよりした気持ちになります。 辛い時、悲しい時に一人で泣くのももう嫌です。ひとり、暗い部屋で。 心がぎゅっと締め付けられて、苦しいです。 本当に苦しいです。 将来に希望が見えません。どうしても今すぐ死にたいという訳ではないけれど、生きたいという訳でもありません。甘いですね。ごめんなさい。 わたしはどうすれば良いでしょうか。 こんなに恵まれているのに、この世界のすべてが嫌になって、消えたいと思ってしまう自分がいます。 どうかたすけてください。 よろしくお願いいたします。
私は現在社会人で、三人兄弟の長女です。 この年になって情けない話ですが、弟たちに優しくできないことが悩みです。 弟たちとは年が離れており、昔からお世話をすることが多かったですが、一緒に遊ぶことも多く兄弟仲はそこそこ良いほうだと思います。実際、心の中では弟妹のことはとても可愛く思っており、何かしてあげたいと思っています。 ただ、タイトルの通り弟たちに優しく接することができず、理想の姉には程遠い状態です。 そもそも、家族には他人に接するように気を遣ったり優しくしたりできないのです。なぜか小っ恥ずかしいような感覚があり、思っていることを表現できません。元々素直に気持ちを表現するのが苦手なタイプですが、弟妹に対してはそれが顕著にあらわれてしまっています。 具体的には、妹に私の大切にしている物を貸してと言われ、気持ちよく貸してあげることができない、弟たちに勉強を教えてと言われても丁寧に教えてあげることができない、、など。 頼まれるとまたか…とイラッとすることが多く、嫌な態度をとっている自覚があります。きつい言い方をしてしまったり、不機嫌な態度を取ってしまったり、小さい時から成長していないなと思います。 大切なものだからこれは貸せない、今忙しいからまた今度でもいい?などうまく断れば良いと思うものの、できません。お姉ちゃんだから我慢しないと、断ったらダメだとずっと思い続けてきたからなのか… 昔から、嫌な言い方、態度をとってしまうたびに後悔し、自己嫌悪してしまいます。 どうしたら、弟たちに優しく言えるのか、機嫌の悪さをぶつけずにすむのか。 もっと大人な対応をしたいのに。 まとまっておらず、長文になってしまい申し訳ありません。
今年3月に父親が自死しました。その際にもこちらに救いの言葉をいただき、なんとか過ごしてきました。(その節は誠にありがとうございました。) 親友にも父親が自死だったとは言えず、心配してくれていたのに会えば嘘を付くことになると思い、会えませんでした。 8月になり親友から珍しく着信があり、後からLINEしたら『元気にしてるか心配で電話しちゃっただけ』と。『会いたいなぁ』と書いてくれていました。私は独身ですが、彼女は2才になるお子さんがいます。コロナウィルス蔓延の緊急事態宣言下でもあり、また会って父親のことを何と話せばいいのかも迷い、『もう少しコロナが落ち着いたら会おうね』とお茶を濁してしまいました。 今月23日、彼女の訃報が届きました。自宅で自死していたと。 通夜、告別式と参列してきましたが、親友の助けになれなかったこと、ただ会いたいと言ってくれたことにすら応えられなかったこと、後悔しかなく、自分の首を絞めたいです。 高校時代から30年近く付き合ってきた親友に申し訳なくて、ご家族にも申し訳なくて、通夜の席でもお父様、お姉さま、旦那様に力不足をお詫びしてきましたが無力感でいっぱいです。 彼女の供養になるなら何でもしたいと思います。 私が思い付くのは写経だったのですが彼女もご家族も日蓮宗だったのですが般若心経を写経してご家族にお渡ししても良いものでしょうか。 また、自死してしまった魂?は仏様に成れないのでしょうか。物静かで知性に溢れ、優しい笑顔の彼女が心穏やかに休めるよう、供養となることをご教示いただければ幸いです。
母が孫を見ると大変喜ぶし、自分も実家で夕飯が食べられるし、午後は子供を見てもらって試験勉強が出来るので平日ほぼ毎日実家に行きます。(因みに月に一万実家に払っています。) でも会うと必ず傷つく事(自分はこんなに素敵な人と結婚できたけど長女である姉は結婚で失敗した。あんたも変な人を選んでそういう人生なんだね、お母さんは選ばないな。など。)や嫌味(ここ最近は出産でキャリアがない、●●ちゃんはあんたよりキャリアがあるんでしょ?など)を言われちょっとしたことも我慢できず苛々して、何でこんなことばかり言うんだろうと思います。また弟を誉めたりするのも対比されているようだし、自分が思っていないこと(あんたのもってる資格はそんなに偉いのか。お母さんを馬鹿にしている。など。)を言われるのも苦しいです。感謝が足りない、思いやりがないと毎回怒られますが、確かに、母への感謝がしづらい境地まで心追い詰められています。車で人を煽ったりずっと文句言ってる母を見ていると嫌気がさしています。 また母は私を凄く面倒な人間だと言い、性格を否定されるのも辛いです。 離れれば済むだろうけどまだ産後一年経っておらず仕事をまだせずに子供のそばにいたくて、一月の専門試験に向けた勉強の為にも母に午後だけ子供を預かってほしくて依存してしまっている自分が悔しいです。 また本気で絶縁するには自分の将来を決めるのに相談できないのが怖くて出来ないのが情けないです。 どう考えて踏ん切りをつけ、心穏やかにすごせるのでしょうか。
例えば手先が器用だね!と言われたら嬉しいのですが、素直だね!好感持てる!と言われても複雑な気持ちになります。 私自身も素直な人は好きですが、なぜ私はこんなに落ち込むのか、、、毒親育ちで母の顔色を伺ってきました。夫と上手くいかず、もしかしたら夫の姉に似てる私を面白くなかったかもしれません。突然非難されてしまい、私はどうしたら愛されるのかと取り繕うようになりました。 今は離れやっと自分の人生を歩めるようになりましたが、母から受けたアメとムチによる洗脳。信じていたけど裏切られてた複雑な思いなど。まだ消化されていないように思います。自分が何者かわからなくうつ病になった時は寄り添うどころか非難されて疫病神と言われました。短大まで出して自分が楽になると思ったのにと言われました。ショックが消化できずに困ってます。 私は、母といたら自分は自死してしまうと思い家出して何も後ろ楯もないところで家庭を築きました。精神疾患ではありますが、なりに頑張ってると思います。 よくわからなくなりましたが、私も相手をみて素直をやってる気がします。素直になれない相手といるのは苦痛ですが、そういう人の方が多いです。取り繕っています。 疲れやすくネガティブになりやすいので取り繕わないと嫌われると思ってます。 私は母から受けた闇が深い気がします。 物理的に離れてますが、いつになったら解消できるのでしょうか?どうやったら解消できるのでしょうか?
実は先に妻が気を使って相談をさせていただいた案件についてなので 内容がかぶってしまいますが、相談させていただきたいです。 30年ほど前、父は弟(叔父)と姉(伯母)の3人出資で祖父母の墓を立てました。 その後叔父はその墓に入りたいと親戚が集まる度に父や私(長男)にお願いを してきましたので、父は断らず了解しておりました。その叔父が数年前に病気で なくなり、その墓に入ることになりました。今年叔父の息子と法事の際話す機会があり、叔父の納骨時に叔父がかわいがっていた犬の遺骨も一緒に納骨して いたことを聞かされました。私の父はその時不在でしたので、母と私だけが その事実を知ることになり、母はショックを受けたようで「父にこんな事 絶対に話せない」と言っています。 叔父の妻が病気で叔父より先に亡くなって既に墓に入っており、その時も母は 叔父の妻が墓に入ることを(事情で)あまり快く思っていなかった事もあり 今回の犬の遺骨も入ってしまっていた事がショックだったようです。 母はお墓で祖父母が嫌がっているのではないか、こんな事になって 祖父母に申し訳ない、もう墓には入りたくないとまで言い出しています。 私としては、納骨してしまっている犬の遺骨を出すわけにもいかない でしょうし、なんとか母が安心できるように上手く話して上げたいと 思っています。つまり、遺骨は入ってしまいましたが、魂は別のところに いるよ、的な。両親は安心して墓に入ってほしいと思いますので、 どのように母に言い聞かせればいいのか、アドバイスをよろしく お願いいたします。
主人の姉との関係について悩んでます。 嫌な事、嫌な態度をされ義姉の事はずっと苦手です。 ここ2.3年は義姉の態度も丸くなり関係は悪くなかったのですが、 義姉が妊娠したと知りとてもショックをうけてしまいました。 (ちなみに友人や他人に対しては全くそのような気持ちにはならず 心からおめでとう。と思えます) 妊娠してると分かってから義姉に対して 心の中で真っ黒い事ばかり考えてしまい… ここ最近ずっと心がもやもやざわざわしています。 私には子供が居るのですが こんな事を考えるママでごめんね。って 自己嫌悪になり… でもまた真っ黒い事を考えてしまい… また自己嫌悪になるの繰り返しです。 義姉の妊娠嫌だな…という気持ちと 常に心がもやもやざわざわ… いつもなら楽しいって感じる事や 美味しいって思う事が心からそう思えなくなってしまいました。 今まで生きていて誰かに対して多少の嫉妬心などはありましたが「人は人自分は自分〜って」吹っ切るタイプで ここまでの状態になった事がないので この気持ちがずっと続いたらどうなってしまうんだろう…と不安でたまりません。 距離を置いて会わないようにしたいのですが色々ありそれが難しい状態で 週2程度で顔を会わせています。 出産前、産後はもっと会う回数が増えるかもしれません 想像しただけで胸が苦しくなります。 会わない!となると義両親を巻き込み悲しませてしまいます。 嫌いな人の幸せが受け入れられない… この嫉妬心、もやもやした気持ちを どうしたら手放す事ができますか? 読んで下さりありがとうございます。
初めまして。 19歳から重いうつ病とパニック障害があります。 うつ病はなんとか半分ほど治り、その間、何度もそれこそ毎日リストカットしたり、毎日毎日死ぬことを考えてました。 今も通院しています。 3月半ばにやっとの就職が決まりました。 一日四時間です。 ですが、その間に治ったはずのパニック障害が再発しました。 その上逆流性食道炎と診断され、食欲もなくうどんかおかゆ生活をしています。 職場は郵便局です。 私は文通が好きで、どうしてもこの職に就けたのが嬉しかったです。 ですが、昔から身体も弱く季節風邪を繰り返し、クビの危機にあります。 身体が大事なので辞めたほうがいいのですが、郵便局の仕事は私の夢です。 気力も正直、クビの危機と責任者の方に通告された時から鬱状態が続き、精神的にも辛いです。 郵便局の仕事がなくなったら、次は何を目指せばいいのでしょう。 死にたいくらいです。 涙も出ません。 身体もメンタルも弱い自分のこれからが、とてもとても不安です。 障害者の姉もいますし、これからどうやって自立化して生きていけばいいのか分かりません。 助けて下さい。
私は早く死にたい。怒りを抑えきれなくなり生きている、生かされている事に疲れました。何もかも私がいる事でうまくいかないと感じます。父親は母親から大事な話しをされても笑って誤魔化すばかりです。それを聞いていると私の怒りのスイッチが入り笑っていないできちんと話し合えと言いますが無駄に終わります 関係ない事までも私は怒り出して我慢していた言葉を怒鳴るように言ってしまいます。それを聞いていた母親は「言わせておけばいいんだから」と父親にいっているのが聞こえました。私は真剣に話しを聞こうとしない父親に聞いて欲しいからいっているのです。母親の言葉で更に怒りがヒートアップして「人の事をバカにしているの」と言ってしまいます。こんなことが毎日のようにあります。早くこの世からいなくなりたいと言えば母親は「先生が命がけで助けてくれたのだから」とことある事に言われます。確かにその通りですが私は手術後の回復も遅く不調が長引いたので「ツラい思いしてまで治して欲しくなかった、手術もしたくなかった」と言ってしまいました。医師に対して失礼な言葉なのは分かっています。こんな私は生きていちゃいけないのです。いなくなれば病院に行く医療費もかからない。毎日のように感情を抑えきれない私の罵声を聞かなくて済む どうすればいいのか分からないです。早く死ぬ方法が知りたいです 家族全員が私の存在は鬱陶しいと思っている。地獄に行く事になると思いますがそれで両親と姉の生活が安泰するのなら良いです 友人も数えるほどしかいません。悲しむ人もいないでしょう オーバードーズしようとも考えています。もう全てから逃げたいです どうすれば死ぬことが出来ますか
お坊様方、はじめまして。 投稿させていただくのは初めてですが、こちらのサイトは以前から拝見しておりまして、みなさまのご回答に第三者ながらに救われております。いつもありがとうございます。 わたしは30代前半の男性同性愛者なのですが、両親へのカミングアウトをどうしたものか悩んでいます。 幸いにも周囲の人には恵まれており、カミングアウトした親しい友人たちや2人の姉は受け入れてくれていますし、(法制度が整えば)結婚したいと思える恋人もおります。 両親との関係も良好で、2人とも穏やかで優しく楽しい人たちです。 ただ、どうしても両親には伝えることができていません。 この先、もし両親が認知症になったり亡くなったりしたときに「こうなる前に伝えておけばよかった」「恋人とも会わせておけばよかった」と後悔するかもしれないことを思うと、今のうちに伝えておきたいのですがなかなか勇気が出ません。 関係が壊れてしまうかもとか、受け入れてもらえないかもという恐怖はありません。 もしそうなっても、わたしはわたしで幸せに生きていく自信があるからです。 それなのに、両親に伝えることを想像するだけで緊張して心臓がバクバクしてしまいます。 ただ、いつまでも逃げ回っているわけにもいきませんので、今週末の久しぶりに帰省するタイミングで伝えることができたらと考えています。 小心者のわたしを、どうか勇気づけていただけないでしょうか。 質問ではなくて恐縮ですが、なにかお言葉を頂けましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
初めて質問させていただきます。 私はバツイチシングルマザーで、今年再婚する事になっていました。 熊本地震で家を失い、彼の一人暮らしの家に小学生の娘と私の母と3人でお世話になっていました。 お腹のなかには8ヶ月になる子もいます。 しかし、母と娘とずっと一緒に暮らしていたので2人が離れて寂しくなるのではないかとばかり考えて、彼の優しさに甘えて彼のストレスに気付いてあげる事が出来ず彼の気持ちを失ってしまいました。 なので明日から娘とお腹の子とまた車中泊になると思います。 母は兄弟に引き取ってもらおうと思っています。 もともと母以外の家族(父とは小学1年生の頃から疎遠、兄2人姉2人)とは仲が悪く近くに親戚もいないので頼るところもありません。 貯金もなくアパートも震災後なので探しても見つかりません。 あと2ヶ月で出産を迎えてしまうし、入院しても娘が一人になってしまうし、産後も車中泊、仕事も出来ないでしょうから生きていく方法が分かりません。 なので出産してしまう前に3人で心中しないといけないだろうなって所まで来ています。 自殺する事も、親の勝手で娘もお腹の子も死なせてしまうのは重い罪になるだろうと思っていますが他に選択がありません。 家族で心中してしまっても子供達だけでも魂は助けてもらえるのでしょうか?
以前、ご相談させて頂いたものです。 また新たに信じられない事がおきました。 旦那と一緒に住んでいる働かないお姉さんがまた未婚で赤ちゃんを生んだのです。何を考えているかわかりません。うちの旦那も実家を出る事はなく、そのつもりもないのだと以前もこちらでお話しましたが、私と自分の子たちを養わず、お姉さん達を養っていくのだろうなと再度思ったら、私たちが今どんな思いで生活をしているのかわかってて、旦那も旦那の姉も両親も何なんだ?バカにしてんの?とすごく苛々してしまって。人のせいにしてはいけないことだと思うけれど、旦那のせいで私は性格がどんどん歪んで嫌な人間になってきたような気がします。あんなやつ死んでしまえばいいって、今まで人の事そう思ったことないけど、旦那にそういう感情がでてきました。子供にパパなんで帰っちゃうの、なんで一緒に住まないのかって聞かれ、泣かれ、どーしていいかわからなくて、パパに聞いてと、そこでまた苛々で、どーしようもない母親です私。旦那たちだけ綺麗な家にすんで何不自由なく生活してるの。ママは何度も言ったよ、家族で住もうって。小学校決めるためにも引っ越さないとねーってパパに言ってみたけど、俺関係ない的な顔したんだよって。ママはお金パパからもらえてないんだよーと大声で言いたいくらいです。私は月手取り14万でギリギリの生活なので、子供にもパパは買ってくれるのにと言われたり、最近多くなってきました。どーしたらいいですか、この苛々。人のことをさしおいて自分たちだけ幸せ家族やってんのが許せない。
2年前の妊娠4ヶ月頃に、父親を癌で亡くしました。危篤状態になり、北海道の兄弟には連絡がいったのですが、私には連絡がありませんでした。 たまたま、叔父がfacebookで実家にいる事を知り、母親に電話したら危篤状態だとわかり慌てて地元に帰りました。 病院につき、意識朦朧としてる父と対面できました。 ですが、私の中でなぜ入院した時に知らせてくれないのか!という小さな怒りの様な感情がありました。 私の身を心配してくれているとわかってはいるのですが… 病院ついてから、ホテルに戻って休む様に何度も言われました。 先生の話では、今夜がといわれていたのに…私は、父のそばにいたいといったのですが、結局ホテルに帰りました。 でも、気になりこれから病院に戻ると電話で伝えても何かあった時に、叔父叔母を連れて来てもらわないといけないから、来ても困るといわれました。 結局父を私だけ看取ることができませんでした。 そして亡くなってすぐ姉から葬儀のお金を四人で割るからと言われお金を渡した後に「なんかあっても自己責任。責任とれないから」といわれました。 心の中にあった怒りがさらに大きくなりました。 そんな事があったからなのか葬儀の時も蚊帳の外でした。 義理の兄が気を使ってくれるぐらいに。 どうして私だけ看取る事が出来なかったのか後悔しかありません。家族の対応にも不満があり家族のせいにしてしまう… 今年が3回忌です。 どうしたら、この気持ちを整理できるのでしょうか?
初めまして。 収支に関しての不安ごと、今後仕事をする上での気持ちの持ち方についてご相談です。 コロナ禍の影響で仕事が少なくなり、その際に国からの貸付と他からも借りてその返済をしています。 その後、会社の事業が縮小してしまい転職をして現在は働いていますが その時に姉と友人が生活費を手助けしてくれました。 他にも奨学金の返済もあります。 とにかく働かなくては、とにかく早く完済したい!という一心で仕事を決めましたが どうしても合わず、かといって辞めて新しく仕事を探すのも怖い…でも続けるのもしんどいという狭間にいます。 なかなか人にも自分のこういう状態を相談したり話を聞いてもらうこともしづらく、我慢していました。 今年の夏以降心身が思わしくなく、現在は休暇をとって1週間ほど休んでいます。 リフレッシュも兼ねて約2年ぶりに実家に帰省をしていますが不安な気持ちが出てきて眠れず、涙が出たり胃も気持ち悪く感じてしまいます。 返済は必ず終わらせたいですが、かといって合わない仕事を続ける事が辛いです。 本当はやりたい事があるのですが、それで生活していくほど稼げるのだろうか?と昔に諦めた事があります。 その気持ちもずっと燻っていて、やりたいことと違うけど生活のために返済のためにとやっていたら、その反動で食べ物にお金を使ったりと悪循環に感じることもあります。 『戻ってからまた辛いなぁ、どうしよう』という気持ちがあって休暇なのにあまり気が休まってません。 気持ちを切り替えるにはどのようにしたら良いでしょうか? アドバイスをいただけたら嬉しいです。