子供が産まれ主人のおかげで生活に困ること無く主婦をさせてもらっています。 最近、テレビで癌、脳梗塞、糖尿病などの特集をしていると、なんの根拠も無く私も癌かもしれないとおもいこんでしまいます。 今は座っていて足が痺れたり、少し手に力が入りにくい症状があり勝手に「これは入院しないといけない病気になってるかも子供はどうしよう」とすぐ悩んでしまいます。 とても苦しいです。産後血液検査と尿検査をし問題無かったから健康なハズなのに病気になっている。ということばかり気にしてしまいます。 このせいで、家事などにやる気が起こらずずっと座って足が痺れたりしてないかなどアラを探しては調べてを繰り返しています。 苦しいです。どうすればこう考えなくなりますか??助けてください。 思い込みすぎて、本当に足が痺れてるのか、力が本当に入らない症状があるのかもわかりません。
今までたくさん質問してきました。 回答有難く思っております。 つきまして。来月から事情がかわりました。 来月から前職に復帰する事が決まりました。 自分が育ててきた部下から部長の方に打診があり、部長から連絡があり色々話した結果 まずは試用期間と言う事で非正規社員から 雇用となりました。 とりあえず自分は拾ってもらいました。 辞めた理由が病気からと言うことで診断書を提出と誓約書を書いてくれとの事。 また1から始めてみます。 無くしたものはたくさんあります。 今更戻りません! しかし、ちょっとは前に進めたかな? これから先の事は分かりません、 後は病気の再発しないように頑張ってみます。
離婚後、実家に戻り、認知症の母の在宅介護をしました。父親も高齢なので2年間は二人の介護と仕事しながらも恋愛もし、私の婚約を機に実家を売却し、他県に引越し、二人とも施設に入ってもらいました。なのに、婚約破棄になり、帰る家も無くそのまま施設にいたが、長男である兄の居る県に両親の施設を移すことになり、私も一緒の街に引越したが、三週間経たない内に母が誤嚥性の窒息死で事故死を遂げました。 認知症が発覚した最初の頃は、怒ったりひどい事を言ったりイライラしてあたったり、急かしたり。私のせいで余計悪化したかもしれません。 病気を受け入れてからは精一杯介護しました。母には大切に育ててもらったのに、いつも素直になれず。病気になってから会話もできなくなってからやっと、ごめんねやありがとうが言えるようになりました。 私の都合で在宅から施設に入り、今回また別の施設に移り、思いのほかかなり高額になったので、私はお金の心配をし、また別の施設を考えたりしてしまいました。 亡くなる二日前に、施設の方針で大きな病院で健診を受けることになり、その際先生から、健診結果を聞かされた時、癌など含めすぐに検査しなければならない状態ではない、と言われ、ホッとした反面、癌などの疑いはないってことですね?実は、癌などの病気だと手当てが変わるので…と言ってしまいました。癌を望んでいた訳ではありませんが、私の心の中は、癌だと今の施設でもお金を貯金から回さなくても払える、と思ったのです。 ひどい娘です。 そんな浅ましい私のせいで、これ以上迷惑掛けれないと思って亡くなったんじゃないか、と自分を責めてしまいます。
中学生のときに遺伝的要因のある難病を発症し、学生時代にに何度か入退院を繰り返して、現在は公務員として働いています。 もともと、社会の役に立つ人間となれるよう努めて生きてきたつもりでしたが、自分の存在自体が社会にとっての損益なのだと気づきました。 そう確信したきっかけは二度あり、一度目は大学時に入院した際でした。自分と同じ病気で入院している女性が、娘さんの話をしていました。曰く、娘さんもやはり同じ病気で、ずっと引きこもりで寝たきりになっており、親である女性を恨んでいるようだと。その話を聞き、自分にも親を恨む浅ましい気持ちがあるのを自覚するとともに、遺伝的にも業の深い血が流れているのだと実感しました。そして何より、発症以来、健康で健全な友人たちと同じように、就職して、結婚するような未来が自分にも残っているものと疑わなかった自分の愚かさに絶望しました。その時も自殺を考えましたが、医療費の援助を受けて生きてきたこと、奨学金を借りて進学していたこともあり、働ける体のあるうちは自殺する資格もないと思って、死にませんでした。 しかし、その判断は誤りでした。そう悟ったきっかけは就職して間もなく、病気が悪化して2か月間入院したことです。受け持っている仕事が季節がら多忙で、毎日午前まで残業した上、通院する時間もなかったので、病気を押さえるための薬を切らしてしまったのが原因でした。きっと、自分が遺伝的に劣等種であるにも関わらず、人並み以上に仕事しようとした罰があたったのです。そして、自分は医療費をかけて生かしていただいたところで、人並み以下の働きでしか社会に貢献できないコスパの悪い人材であると確信し、はやく自殺すべきだったと後悔しました。 いまは職場に復帰していますが、職場に迷惑をかけないような時期に死のうとした結果、死に損なってしまいました。 ただし、今度の人事異動の際でしたら、上手いこと死ねるはずです(きっと私が異動する予定だったところに健康な人間が欠員補充されるでしょう)。 さて、遺書のつもりでなぜ自殺しようと考えたかくどくど書いてしまいましたが、死ぬにあたって親や兄弟に何を残していったら良いのでしょうか。お坊様でしたら、家族に死なれた方の話を聞いたことがあるかと存じます。その際に「○○がああしてくれてれば」ということをお聞きになった経験があれば、ぜひご教授ください。
お世話になります。私は二年前から病弱で仕事を休むばかりします。感染症の時もありますが元々の持病と、ストレスが原因で麻痺症状がでて歩きにくくもなりました。現在は歩けます。職場で無視をされたり、私がしてもいない事に対してした様に嘘つき扱いを受けた事や、麻痺しながらも休みはもらえなかったから勤務していた時、その歩き恥ずかしいと思わないのかや、手の不自由さを隠す様に言われてきました。後は毎日無視をされたり、物をとられたりしてました。ストレスはたまってましたが辞めたくなくて頑張っても、また休んでしまうの繰り返しです。1回産業医にもかかり職場に意見書がでました。自分からも、嘘つき扱いは失礼すぎる事を伝えた事があります。怒られましたが。この度また悲しい事がありました。流行ものの風邪にかかり仕事を三ヶ月程休んでいて用事があり職場にいったおき、自分へのポストBOXをみたら年間の実績表がはいっていてそこに「いろいろ要望するのにこれではしにくいですね。」って書かれてました。私は、産業医にかかり意見書がでてその範囲内でお仕事をしていますし、休むさいもきちんと受診して診断書がでて休んでます。普段、無視してきたり嘘つき扱いしたり傷つけることをしてきてるのは自分達なのに、私はなぜ、こんな事を書かれているのかとても残念でした。悲しいし、もう顔みるのが怖いと思いますが、どこかで怒ってもいます。病弱で休む私もいけませんが、パワハラしてる自分達は許されるのかと悔しい。悲しい。辞める選択以外で、心の立て直し方を教えていただいてよろしいでしょうか。よろしくお願いします。病気に関しては原因も分かり治療できています。ストレスで心が弱くなり萎縮しています。ですが、そんな人の事を常に考えて悩むのは苦しくて、、そういう人なのは分かっていたことなのでいちいち傷つかず、またこんなことしてるわっと思える様になりたい。そしてふざけるな。休むのは迷惑かけてるがそれ以外はかけていない、かけてたとしてもあちらもひどい仕打ちをしてるのだからお互い様だ。と思いたいです。要するに強気になりたい。心の持ちようを高めたいです。よろしくお願いします
御坊さん、私の長年の悩みを聞いてください。 私は物心ついたころから父のことが嫌いです。 理由は色々とありますが、母を奴隷のように扱い亭主関白ぶる所、すぐに舌うちや怒鳴り声をあげる所、言い訳ばかりする所の大きく3点が嫌いな部分です。 初めはまだ子供だから父親に反発するんだと思っていましたが、今はもう大人になったのにも関わらず、年々父親の大きい子供ぶりに腹らが立ちます。父は年を追うごとに自己中心的になり、母が体調を崩し寝込んでいても「飯はないの?何でないの?」と見て分かるだろうということをわざと聞きます。母方の両親が倒れた時も何も手伝わず上記の状態。家事はせず酒を飲み、家事をやらないかと聞くと「俺は仕事をしているんだぞ」と切れる。母も私も仕事をしているのに何を言っているのかと思います。御飯も自分が気に入らないものだと食べません。食べるように言うと「今日は胃の調子が悪い」と言い、深夜にインスタントラーメンを食べている状態。 お酒ばっかり飲んでいると体調を崩すと母が気遣っても「倒れるのは俺の家系だから仕方ない」と子供のように言い訳。実際に痛風等が起こると家族に当たり散らす。私が反発すると母に「お前の育て方がわるいからこんな風に育つんだ」と怒鳴る。私も気が強く精神年齢が幼いので父とは何度も怒鳴りあいをしています。そのたびに母が仲裁に入りストレスを与えてしまっていたので家を出ました。 年々幼い子供のようになる父を受け付けられなくて、あれが父だと思うとしんどいです。 父の体型もメタボでそのうち病気になると思います。じゃあ誰が介護をするのか。母と私に決まっています。どうしてあんなに子供なのか理解出来ません。嫌悪感がすごいです。いっその事早く死んで欲しいと願ってしまう自分がいます。 私も子供なのは100も承知ですが、助言を頂けると嬉しいです。
親のことを考えるとどうしても自分では出来ませんが、毎日毎日消えたいと思っていて、死んでもいい、コロナウイルスで死ねたらいいのにという気持ちが常にあります。 親を苦しめてしまう自殺は出来なくて、交通事故だと相手に申し訳ないので、病気になって死ねたらいいのに。 こんな状態で何もする気力もなく、仕事はなんとか乗り切ってるけど、家に帰ったら 何もしたくないし、何も考えたくないから1点を見つめて数時間経つこともあります。 誰かに大丈夫だよ、前を向いて、希望を持ってとか言われても、大丈夫じゃないし、後ろしか見れないし、希望なんてもう何もありません。 どうしたら病気になって死ねますか? 生きたい人の変わりに死にたい。
11年前から自律神経失調症を患っております。 職場の配慮もあり一日おきのパートで働いて来ました。 今年始め、他の部署に正社員の席が空くことが分かり病気も快方に向かっていましたので金銭面はもちろん、挑戦する気持ちで自分から立候補し4月から正社員として働き始めました。 が、働き始めて2ヶ月…新しい仕事への抵抗感から突然、仕事に行けなくなりました。身体は冷えきり眠れず生理も止まり…病気が再発したのです。 職場にも理由を話し3週間、お休みをもらい明日から職場復帰です。復帰しますが、昔の職場には新人さんが入り戻れず不安いっぱいです。 もう毎日「あの時、正社員になるなんて思わなければ良かった。思わなければ職場にも迷惑をかけず信用も失わず平和な日が過ごせたのに…」と、そればかりです。 新しい仕事を覚える前向きな気持ちになりたいのに後悔が常に邪魔します。 どうか、この私の後悔をどこかに追いやって下さい。よろしくお願い致します。
4年前に今の配偶者と暮らす為に実家を出ました。それから悪いことばかりが続きます。 当時実家には父と母と弟が住んでいました。 私が実家を出て1年後に結婚して、ほどなく父に癌が見つかり、余命一年と言われましたが、一年もたずに亡くなりました。父は私が強く言わないと病院に行かない人でしたので、今でも後悔しています。 父の死から4ヶ月程経った頃に、今度は弟の不注意で実家が全焼しました。幸い母と弟2人は軽く怪我をした程度で済みましたが、父の暮らした家や家財は失くなりました。 それから家を直している間に、元々病気持ちだった母の体調がどんどん悪くなりました。 前は数年に一度の手術で済んだのですが、今は半年に一度になり、酷くなる後遺症に悩まされています。先日も手術しましたが、手術の際の出血により今は寝たきりのような状態です。 私自身はこの数年間に立て続けて起こる悪い出来事に気持ちも身体も消耗してしまったようで、不妊症を患い、今も治療しています。 こういった悪い出来事は起こるべくして起こったのかもしれません。普段の行いが招いたことかもしれません。 でも何故こんなに悪い出来事が続くのか、何故こんなに辛いことばかり続くのか、毎日答えも出ないことを考えてしまい涙が出るばかりです。また悪いことが更に起こるのでは無いかと、恐怖で落ち着くことが出来ません。 そして良いことよりも悪いことの方が多く大きく辛いので、周りの人達を羨ましく思ってしまい、自分の浅ましさに更に苦しくなります。 このような悪い流れを断ち切ったり、流れを変えることが出来ますか?それとも受け入れるしか無いのでしょうか?
初めまして。結婚し実家から離れて住んでいます。 姉が数年前から肝硬変末期と言われいつ死んでもおかしくない状況と言われています。そして最近になり父が病気になり、ほぼ寝たきりとなりました。 実家にいるのは母のみで、2人の世話をしています。いつ痙攣発作を起こすかわからない姉、1人では歩き出すことのできない父。 私は遠くにいるため何の手伝いもできません。 母がどれだけ神経を使い肉体的な負担を負っているのか考えると、せめてどちらかでも亡くなれば、と悪魔のような思いが湧いてしまいます。 父も姉も母も大事な家族です。大好きです。 祖父母の死を経験し、悲しみも知っているつもりですが、こんな事を考えてしまう私は人間失格だと思います。 先日実家に帰った際、病気で働けない姉に 「六文銭も持ってないから死なないのよ」 と、冗談のつもり(死んで欲しくはない)で言ってしまい、純な姉は、働けない、稼げない事を心苦しく思ったのか泣いてしまいました。 父は何よりも誰よりも、私達姉妹を大切に大切に育ててくれました。言い表わしようがないくらい、大事に育ててくれました。叱られもしましたが、節目にはいつも私の味方でいてくれました。 本当に大好きな家族なのに、もう楽になってほしいと思う気持ちがあります。 私が実家に戻ることを家族は望んでいません。私が主人と幸せでいる事を願ってくれています。 そんな家族に恵まれながら、最低な人間です。 厳しいお叱りをお願いします。
個別指導塾で講師をしております。 長年統合失調症を患っているのですが、 デイケアで、大学の通信講座を受けている同じ統合失調症の子が、私に英語の問題がわからないと質問してくれて、それを教えるのが楽しいと思ったことから、塾で仕事をしてみようと思いたちました。 今、仕事は順調で、仕事をしようと思ったきっかけは大事に心に留めておこうと、初心忘るべからずでやってきたのですが、ふと、この思い出にすがらなくても、やっていけるんではないかと、この思い出を心に留めるのはやめようと思ってしまいました。 それを思った瞬間、何て悪いことを考えてしまったんだろう、大切な私の志のようなものなのに、と、自己嫌悪におちいり、病気の症状が出てきてしまいました。 なぜ、この思い出をないがしろにしようとしたのかは、自分でもわかりませんが、1つのことにとらわれたり、こだわりたくないと思ったのかもしれません。 このように思うことは悪いことだから、病気の症状が出たんだと思います。けれど同時に、そんな悪いことを思ったとも思えない自分もいます。 自分の思考で、病気の症状が出ることはしょっちゅうです。 今回のことに関して言えば、私はそんな悪いことを思ったのでしょうか?というのが私の聞きたいことです。 どうぞご意見くださればうれしいです。
安倍元総理と同じ病気になってしまいました。 酷い腹痛と下痢、下血に苦しみ病院で検査した結果、潰瘍性大腸炎と診断されました。処方された薬のお陰で苦しむのは朝だけになりましたが体力がだいぶ落ちました。近所の自動販売機に飲み物を買いに行くのもやっとです。 今、処方されている薬で症状が良くなれば良いのですが先生の意見の中には入院も選択肢にあります。 何が辛いかと言えば緑内障で見えづらくなった目の手術がやっと終わり通院治療中の最中に今度は腸の病気です。 難病指定の病気なので区役所に連絡をして医療費助成の事を教えて貰い手続き途中です。 たて続けに病が襲ってきました。 夫は自分の事で精一杯の人なので私は私でやるしかありません。ちなみに私が眼科に入院中も一度も連絡をくれませんでした。 「自分自身がしっかりしなくちゃ」という気持ちが強くなって自分にプレッシャーをかけている形になってしまい気持ちまで辛いです。 お坊様、どのように私は病と向き合えばよいのでしょうか。どうぞお知恵をお貸しくださいませ。
何度もお世話になっております。 父が他界し3週間になろうとしておりますが、 未だ癒えない中、公的手続や母への名義変更と全てに於いて私がしなくてはなりません。 父が健康な頃は財産管理等、一切仕切っていたので母は分からないようですが、私も同居し始めたのは病気が分かった7月頃からです。 病気の進行が早く家の事は伝える事も父は出来ませんでした。 高齢の母で分からない事は当然かもしれませんが、当然のように長女と言う立場だけで全てを任せられます。 今になって、次女を贔屓していた頃を蒸し返し想いだし腹が立ってしまうことがあります。心の余裕がなく、何故、私だけ大変な事ばかりさせられるのかと。 妹はアメリカにおり今回告別式に帰国するも、労いの言葉すらなく自分の相続財産の事だけ興味がある様子で、手助け等関与なしです。 私はシングル子持ちで近くに頼る者のいません、親族はこのような環境でも長女だからと他人事です。確かにそうかもしれません。 父の病気発症後は家庭内が大変だったので仕事を辞めざる負えませんでした。 今しばらく、相続の事など、一体いつになれば就職ができ気持ちに余裕ができるのでしょうか。 母の寂しさも分かりますが、寝る時まで亡き夫の代わりに横で寝るのもほとぼ疲れました。 一日の最後までお守り?をしないといけないのかと。 全てに於いて疲れ果てました、逃げ出したいです。
自分に甘く、他人に厳しくしてしまいます。 現在病気治療中のため、仕事を休んで主婦生活です。 癌再発なので、ずっと治療が必要なのですが、今は元気に過ごしています。 いつまで家族と一緒にいられるか、 夫だけで子育てできるのか、気になります。 他人の子どもさんが羨ましい。 勉強が出来て目標を持っていて… 高校生の娘、生活面でだらしなくて勉強苦手です。 ママ友でも病気を抱えていたり、介護や子どもの障害を背負って頑張っている人もいます。 でも、お気楽にしている人の方が人生上手くいっているような気がして妬んでしまいます。 心穏やかに自分は自分で素晴らしい、と考えたいです。いつも落ち込んでしまいます。 心の持ち方、どうれば良いでしょうか?
結婚してから7年になります。 子育てでイライラし始めた頃から、夫がありがとうやごめんが言えないことが気になり始めました。 2年前から、自分の病気、母や親類の死、自分の怪我等が続いた事もあり、去年精神的に参って鬱状態、拒食症になりました。 しばらくの間は夫の協力もあり、精神状態も良くなりました。 しかし、今年は子供の小学校入学の年。 子供も慣れない環境に不安になったり、私も初めての事ばかりでついに昨日、夫と喧嘩になりました。 今、色んな事がありすぎてもう少し助けて欲しいと言いましたが、 「仕事もしてるし、手伝ってもいる。これ以上どうして欲しいんだ!うっとおしい」と言われました。 確かに、私の土日出勤の間は子供のことは夫が見てますし、家事も少しは手伝ってくれてます。 その時はありがとうやごめんを多く伝えるように気を付けてます。 たくさん手伝って貰ったときは、子供と実家に行き夫を自由にしてます。 夫に良くした分、もう少し感謝や労いの言葉だけでも欲しい、スマホゲームをやめて相談にのって欲しいと、思ってしまいます。 私が見返り欲しさに行動するのがいけないとも思います。 でも、ありがとうやごめんがそんなに難しいことでしょうか? イライラが子供に向くのも自己嫌悪になり、もう限界です。 食事も喉を通らず、家事をやらなきゃと思うと体が動かなくなってます。 また、鬱と拒食が始まったことで、心配した姉が子供を預かってくれています。 長文で申し訳ありませんが、今後夫とどう向き合えば良いのでしょう。
数年前にうつ病だった兄が自死してしまいました。 小さい頃から両親の仲がとても悪く、父親は無関心、母親は自分の思う通りに事が進まないと怒り狂い怒鳴り散らすという性格で、 ほぼ毎日両親の喧嘩、家庭内暴力を目にしながらとても居心地の悪い空気感の中を何年も暮らし、私もかなり参っていましたが、兄はより責任感が重く、病気になってしまったと思います。 当時は、病気であるにしても自分勝手に振る舞う兄の事が全く許せず、私は兄に優しく接することができませんでした。 家族も兄を心から理解しようとはできていなかったと思います。 そして家族の仲の悪さが根幹にある中、お互いに疲れきってしまった結果が兄の死に繋がったと思います。 その後私は結婚出産をし、現在子育てをしながら、人生で初めてと言ってもいい程の心穏やかな暮らしをしていますが、この頃色々な感情が頭のなかを渦巻いています。 兄が病気のまま今生きていたら、私は現在の暮らしがあっただろうか。 兄の死が良かったとは微塵も思わないが、どこかで精神的な辛さから解放されてほっとしている自分もいる。 家族の歪み、嫌い合う居心地の悪さ全てを兄が負って命を絶ってしまったのに、私はこんな平穏な暮らしを送っていていいのか。 兄の苦しみ、悲しみをもっと感じて生きていかなければならないのではないか。 何度も何度も夢に兄が出てきます。生きていたんだ!とその時は安堵しますが、夢から覚めた時の現実がその都度つらいです。 周りに相談できるような事柄ではないため、一人で考えては疲れ、考えないようにしては思い出しの繰り返しになっています。 どうかお知恵を貸してください。
人に嫌われやすかったり、依存されやすかったり、利用されやすいです。 世の中には、こういう人が多いんでしょうか? どう対処をしたらいいかご教示いただきたいです。 私には精神病の知人が二人いますが、そのうち一人のことについて 相談します。彼女は精神病があり、毎日家にひきこもって両親が彼女を元気にさせようと彼女が「したい」ことをなんでも聞き、彼女はそれを当たり前だと思って、それを人にも求めてきます。 例えば、こちらの都合で電話やメールに出られない時間帯を事前にメールで伝えてるのにも関わらず、こちらの都合を考えず毎日メールしてきます。なかなか返信がないと、彼女は「死にたい」「病気なおるかね」「病気治る?」「独りぼっちになるの?」とか言ってきます。 また、人の名前を間違えて覚えており、こちらがどんなに訂正しても直しません。 その人は薬を飲まずに聞いてくるので困りました。また、自分で何もせずに聞かれたり依存されても困るので、訓練所を紹介しましたが 無視をされたりしました。
はじめまして。 お世話になります。 私は、半年前から育児と家族の軋轢がきっかけでパニック障害を発症し、心療内科の薬をのみながら実家で1歳半の息子の子育てをしています。 毎日心と体の調子が浮き沈みして、頓服薬なしでは外出もできない時期もあります。 息子も自我が芽生えて毎日イヤイヤ泣きわめき、心身共に耐えきれず4月から幼稚園に預けました。 しかし幼稚園で胃腸炎や風邪をもらい、それが私や家族にうつるのを繰り返し、私の心がもっと強ければ…実家暮しなのにちゃんと育児できない自分は母親失格…と負のスパイラルにはまり込んでます。 保育園幼稚園に預けるのを否定するわけではないのですが、私がもっと頑張れていたら息子は病気をもらわなかったのではとか考えています。 そして今月になり、私の生活圏でもコロナが流行りだし、風邪気味の園児の登園は控えるようにと幼稚園から通知がきました。 また家での育児か…私の気力体力はもつのだろうか…またパニック発作が起きたら家族に迷惑をかける…などなど 心配事で心がザワザワしてしまいます。 漠然とした不安と明確とした不安で押し潰されそうです。 不安を消す方法、自責の念を消す方法があれば教えていただきたいです。 文章力がなくてすみません。 よろしくお願いします。
去年の6月頃から私の実家に東北から彼氏が転がり込んできました。理由は母親との関係を切りたいからだと言っていました。 初めの頃は今年中には引っ越すと言っていたのに10月頃に私の妊娠がわかって実家から出るに出られない状況になってしまいました。 最初の頃は妊娠は病気じゃないんだから働けとか、鬱は思い込みだとか言ってきたり産んでくれと降ろせを交互に言ってきたりされました。 それでも私ひとりで子供を育てていくのは金銭的に無理があると思い今年の1月に婚姻届を市役所に提出にも行きました。 家では洗濯は私の母がやっていてご飯は全て祖母が作ってくれているのですが、手伝うとかは一切せず終わるまで部屋でゲームをやって過ごしています。 私に対する態度が上から目線だったり無視してきたり時折罵声をあびせられることもあります。 話をしようとしても途中で違う話題に逸らされたり適当に返されたりとまともに会話をしようとも話を聞こうともしてくれません。 私の心が狭いからかすぐにカチンと来てしまうのですが、こう言った人とはどうやって付き合っていったらいいのでしょうか。 長文失礼致しました。
精神病で入院したときに、暴れたりしたわけでもないのに牢屋みたいな部屋に入れられました。 何日も、何回も続きました。 時計とトイレしかなく、暗くて外も見えなくて、鍵までかかっていて、苦痛でした。 怖くてパニック発作が起きたこともあります。 脳の病気でしたので、治療のために仕方なかったのかもしれませんが、無駄に入れられた気がして悔しいです。 ラジオやテレビや本がほしかった。 その時の私に与えてあげたいくらいです。 何年もたつのに、その時のことを思い出すとすごく気分が悪くなります。 トラウマです。病院、大嫌いです。 脳の病気が無事に治ったのはすごくいいことなんですが、今まで生きてきた中で一番か相当辛い思いをしました。 どうしたらこの思い出が癒やされるでしょうか?