以前何度か相談させていただいております自分の過去の不倫のことに対してです。 一番最初に相談させていただいてから月日が経ち、その間に自分がどのように償えばよいか日々考えました。 私の場合は奥様が知ってるかわからないため、奥様に直接償えません。 だから自分がどのように償えばと考え、実行してもただの自己満足にしかならないことは重々承知しております。 その上でSNS上で自分が不倫経験者だと公開してほかの不倫被害者の方とお話しさせていただき、懺悔、反省いたしました。 また自分のような者を増やしてはダメだと不倫がいかに人を傷つけるか、不毛なことかを発信いたしました。 (現在はそのSNSはとある理由で削除し現在は何もしておりません。) このような行動を起こしましたが、最近芸能人の不倫が多く、その芸能人に対するバッシングを見て自分が言われてるようにしか思えず、結局自分のことのように思えるということは何も反省できていないのではないか。と考えました。 反省は一生かけて行うものだと思っておりますので結果がすぐ出るとは思いませんが反省とは別に自責の念は消えません。死にたくなるほどです。それくらいの業を犯したのですから当たり前といえば当たり前ですが 私が死んで奥様が喜んでその後の人生幸せ!と思えるなら別ですが そんなのですむはずはないので死にたいと思いますが死んではいけないと思います。でも死にたいと思いながら生きるのはつらいです。 どういった心持ちで生きていけばよいのでしょうか。 大変稚拙な文章で申し訳ありませんが一読していただければと思います。
今33歳なんですが 退職してから仕事がうまく決まらず不眠症になったり ずっと友達だとおもっていた友人に裏切られたり 親の体調が悪かったり不幸続きです 最近夜中に起きていると 「この記憶を維持したまま昔をやり直したい そうすればこんな人生を歩まなかった」 と後悔をずっとしています。 youtubeやネットで昔に戻ったという意見を多々目にします 親戚が自殺したことがあり、もしかしたら自殺したら昔に戻れるのでは、根拠もなにもないけど実行してしまいそうで、そんな自分に嫌気がさします 最近夢も昔の夢ばかります。 高校生の時あの大学を受けていれば あそこに就職していれば今こんな地獄を味わっていない そんな後悔を毎日しています。 多分私はそうとう幼稚な質問をしているんだと思います しかし、ストレスで体重が15キロ近く減りました もうここで、吐き出さないと本当におかしくなると思い吐き出させて頂きました。 毎日がつらいです
私は統合失調症で色々な妄想や生きているだけで他人から圧力を感じ生きづらい人生を送っています。しかしこんな私でも苦しみや痛みを感じるたびに仏教の因果応報の真理を思い起こします。 なんで私だけがこんなに苦しむのとかなぜ悪いことばかり起こるのだと泣き言言うのは簡単です。しかしこんな人生でも世のため人のため功徳を積んで明るく生きたいです。 悪いことでも立ち向かえば人生が見つかると思うのです。その人生に立ち向かうツールが功徳を積むという事です。大げさでなくても挨拶一つでも功徳かもしれません。 ボランティアとまで行かなくても他人のために何かできないものでしょうか。お寺では功徳を積むことについてどのようの説法されているのでしょうか。 統合失調症で自分の面倒さえままならぬ私ですが。家に引きこもってじっとしているより社会に出てみたいです。このまま死ぬまで家でじっとしているのはつらいです。 私に何かできることはあるのでしょうか。
いつもお世話になってます。 最近心がつらくて、いただける言葉に救われてます。 心を開けないため、人と接する時に異常に緊張しています。また、言いたいことを堪えることが多いためモヤモヤを抱えて、帰る頃には自分が情けなくなり毎日クタクタです。言えない分負の感情は鬱積していき、ある時溢れて、いきなり人に言いすぎてしまって後で自己嫌悪に陥ることが多いです。 「心を開けない人間に人は寄ってこない」 「ありのままの自分を認めて生きていく」 自分に足りないところはなんとなく分かっています。でも、このままの自分で人と毎日接するのが怖いのが本心です。 また、話すのが上手くないことを自覚していて、言葉の選び方や対応が年齢の割に幼いことを負い目に感じています。 スタート地点がゼロに近くても、ここから一つ一つやっていかなければならない、それしか不安を打ち消す方法はない…でも、そのことがかなり重く感じます。
いつも人と比べて、自分より幸せそうな人をうらやましく思って、落ち込んでしまいます。 親しい友達から年に1回しか会わない友達まで、自分より恵まれた人生を送っていると思うと悔しくて、つらくなります。 例えば、自分より収入よくて、新築を建てて、優しい夫もいて、子どもにも恵まれている。あるいは、私たちの結婚式が縁で主人の友達と私の友達が結婚しました。それも心から喜べないというか、私の女友達のことを妬ましく思うのです。 私自身、外から見れば恵まれている方だと思います。結婚し、優しい主人と子どももいて、夫婦安定した職業を持っています。それなのに、さらに上をみて、妬ましい気持ちがわいてきて、そんな自分が嫌になります。友達の前では何とも思っていない風に振舞っていますが、家に帰ると不幸になってほしいと思ってしまうことさえあります。人と比べてはいけないと頭ではわかっていても、つい比べてしまいます。 どういうふうにしたら人をうらやましく思わなくて済むでしょうか。
先日3人目の赤ちゃんを経済的な理由で中絶してしまいました。 家も建てたばかりローンもあり無責任に産んでも幸せにしてあげられないと思っていました。しかし手術が終わったあとは後悔ばかりで手術の前に戻りたいと思ってしまいます。お金ならなんとかなったかも自分が楽な方を選んだと…毎日泣いてばかり子供といても胸が痛みます。でも一番つらかったのは赤ちゃんのはずで… 気を付けていても100%の避妊ができていなかった自分が一番悪いのですが。 自分が中絶を選んだくせにもう一度お腹に戻ってきてくれたら必ず産んで償いをしたいと思ってしまいます。自分が救われたいだけなのです。このままだと家族関係も悪くなり赤ちゃんも浮かばれないと思っています。 どうしてあの時中絶するって決めてしまったのかつわりが酷く開放されたかっただけなのか 辛いです。家族の為に中絶を選んだはずでした。こんなに後悔するとは思いませんでした。未熟でした。命より大切なものなんてなかったと反省しています。考えが浅はかでした。どうすればいいのかわかりません。
結婚してから子作りを頑張っていましたが、なかなか出来ず不妊治療を始めました。しかし、それもうまくいかず夫婦で決めた期限が近づいています。 タイミングでダメで不妊治療でもダメなのかとメンタルがおかしくなってきました。妻が頑張ってくれているのはよく分かりますが期限が来た時に子供が出来ないという事実を受け入れる自信が1%もありません。 妻は再婚のため子供はいますが、自分とのあいだには出来ていません。私の兄弟は自分以外赤ちゃんが産まれて子供がいます。自分だけ赤ちゃんが来てくれません。夫婦二人でこの悲しみを共有したいですが、妻には前の結婚で子供がいます。なので、自分だけという気持ちが強くとても悲しくつらいです。 子供が出来なかった場合それを受け入れる事は出来ません。自殺しかないだろうと思ってしまいます。毎日毎日悲しく突然涙が出てきます。私は一体どうするべきなのでしょうか
1日1日を生きるのが とてもつらいと近頃思い始めました。 仕事での気配りや、職場の仲間との気配り その他の業界内での気配り諸々。。。 自分の為に生きるのは当たり前ですが 「何のために」生きてるのか よくわからなくなってしまいました。 継続は力なり、と皆さんよく言います。 しかしその継続が自分の首を 絞めているのかな、と思ったりもします。 ここ最近、眠る時に考えてしまいます。 父や母には申し訳ないのですが、もうこのまま眼が覚めなくてもいいと。 彼女にこんな相談をしてしまっては、彼女の気苦労を作ってしまう原因になるしで。 自由や自分の為に頑張る!という欲求も昔の自分に比べると薄れてきてしまいました。 何か新しい事をしようとするのにも後先の事を考えるようになり、結局は断念してしまったり。 休むとは言えど、金は必要ですし 辞めるとは言えど、時間も必要。。。 もうどうしたらいいのか よくわからなくなってしまっています。 皆様の知恵をほんの少し 分けていただけませんでしょうか。
私の母親は今認知症です。認知症になる前から、性格的には自己中心的で自分の思いを押し付けてくるところがありました。 いろいろ、親をを思ってやったこともその時はは感謝している様な事を言いますが、何か気に食わないことがあると全てなかったことにされ、自分がいかに大切にされていないかという事を、延々と言われ続けます。 家に呼んであげると、その時は上機嫌ですが、度を越えて何度も来ようとするので流石に断ると烈火のごとく文句を言われます。 最近は、さすがに認知症が進行し独居の為寂しさを強く訴えるようになりました。もちろん、私も仕事の合間や休みを利用して通ってはいますが、こちらの事情などお構いなしに電話があり、一人では過ごせないと主張します。ただ、行ったところで「死にたい」と言われ続けるだけです。散歩や買い物に誘っても行こうとしません。 話し相手、話を聞いてくれる相手がいるだけで良いという思いは分かります しかし、行ったら最後帰ることが出来ません。仕事だから、用事があるからと言っても帰らせてくれず、無理やり帰ろうとすると追いかけてきます。 こんな状態なので、私も行く際はある程度の予定の調整をしていかざるを得なく、行く回数も減ってしまうので文句を言われ続けるという悪循環になっています。 今まで外で仕事をしていたのに、認知症とコロナの影響で退職する事になり、認知症の進行で自動車も処分したので喪失感がある事は分かるのですが、このまま母の思い通りの対応は私も続けることが出来ず、なかなかつらいです。 感謝はしていますし、ひどいことを言われても今に始まったことではないので良いのですが最近度が過ぎる気がして、生活や仕事に影響が出ています。 全て応えようとすると、無理が出てきたので、電話越しの母はかわいそうですが、最近は出来る範囲を限定するようにしています。 このやり方しか、私自身と私の家族を守れそうにないのですが間違っているのでしょうか?頼って当然、必要な時にすぐに駆け付けないとダメと思われているのがそもそも無理です。そんな今日もまた、着信が100件以上あります。。つらいです
先日もこちらでご相談させて頂いた者です。 最愛の母が亡くなってからもうすぐ3週間になります。葬儀のとき目の前で眠っている母を見て「あぁ本当に死んでしまったのか‥」と現実を突きつけられものの、やっぱりまだ実感がないというか、受け入れ切れてはいません。 でも亡くなる前や亡くなった直後は毎日のようにところ構わず泣いてしまっていたのですが、葬儀を済ませて忌引休暇を取って何とか無理矢理にでもと仕事に復帰したくらいから妙に落ち着いたような、麻痺しているような感覚があります。つらい悲しい苦しいと思う気持ちは引き続きあるものの、母がいてくれたらもっとこうだったのに‥などと思わないように割り切っていかなければという気持ちも出てきました。 母がいたときの幸せな日々を遠く感じるというか‥実際よりも長い時間が経ったような不思議な気分です。とても寂しいです。もしかしたら防衛本能でそう思っているのかもしれません。現実を直視したらつらすぎるので。 どこかで自分の親はきっとずっともっと長く生きるだろうという思い込みがありました。まだ60代後半でしたので。 母が亡くなった後はまるで自分の一部を失ったかのような喪失感があり、心が常に重たい気がします。前述したような、落ち着く時間が増えたものの、急に不安定になり子供たちの前でも突然涙を見せてしまいます。毎日お線香をあげて母に話しかけています。こんなに寂しがっていては母は成仏できないのでしょうか。 49日の法要を来月控えていますが、分骨して部屋にずっと置きたいと思っています。夫もそれでいいと言ってくれました。 母のことが大好きで、いないことが実感できず、気持ちがグルグルとしています。 絶望感、割り切り、逃避、など感情の起伏が激しくてコントロールができません。 人は死んだら先祖に会える、というのを心から信じていたい反面、死んだら無になるのでは‥と、ものすごく寂しい気持ちにもなります。 どうしても母に会いたいです。母は今も近くで見ていてくれているのでしょうか。あの世で先に逝ったご先祖様たちと会えたのでしょうか。 突然の死でしたので、話がしたいと強く願ってしまいます。またすぐに会えるような気さえしてしまいます。
会社の同僚に、無視というか、チームで私だけ仲間外れにされているというか・・・。 気にしすぎと思い、考えないようにしますが、例えばあるプロジェクトで手が足りない時は〇〇さんと××さんと・・・でカバーしようとか、この件はAさんと自分がやるけど、〇〇さんもお願い、とか私以外の人にだけいうんです。同じチームなのに、私には声がかかりません。 私はその人と同じ経験者で、〇〇さん、××さん、Aさんは初心者です。普通に考えれば経験者の私にサポートを頼めばいいのに。少なくとも、私に声をかけてくれたらいいのに、何で私だけをスルーして他の人に仕事を振るのか。 私が頼りないのか、ダメだと思われているのか。 でもこれまでやってきたことは、その人と遜色ないと思うのです。 最近特にひどくて、つらいです。 「ああ、まただ・・・」と感じると、無力感というか、私なんていてもいなくても同じなのかな、と思ってしまいます。
大学一回生です今は飲食店の厨房でバイトをしています。僕は始めてから3ヶ月ほどなのですがまだまだミスが多く毎回怒鳴られています。僕は気が弱い性格でバイト先の従業員の方は結構怖い人で始めの頃から怒られてビビってしまいそのまま今もビビっている状態です。ビビっているだけならいいのですがミスしたらまた怒鳴られると思うと焦って簡単なことでもミスしてしまいます。そしてまた怒られてそれで従業員の人もイライラして、と悪循環になっています。 たぶん従業員の方からは仕事が全然できないので嫌われていると思います。なんとなく感じます。 正直つらいです。全て自分が悪いのもわかっています。でもこれ以上続けるとどうにかなりそうです。しかもお店にも迷惑がかかってしまいます。だからやめたいです。でもそれって甘えですかね? またやめるときは電話ではなくて直接の方がいいですかね? それとやめたい理由は正直にしんどいと言ってもやめさせてくれるのでしょうか?
初めまして。26歳、女、独身、恋人無しの一人暮らしです。 昨日の夜、首を吊ることばかり考えてしまい色々検索していたらこのサイトに行き着きました。 ここまで死にたいと思ったこともなく自分でも困惑しています。 死にたいと思うのは家にいるときや仕事の休憩中等です。 仕事中は仕事にものすごく集中できます。ちなみに仕事は子ども関係です。 ですが休憩中、死にたいと思っていたことを思い出して職場なのに涙が出そうになりました。 地元ではないところで知り合いもおらず、生活のほとんどを仕事に費やしています。 福祉系の大学に通い資格を取り、今の仕事は楽しませてもらっています。 ですが昨今の情勢で学校の休校も3ヶ月間続き、その間の仕事時間が長くなりました。 そこで余裕もなくなっていき、職場に通う子どもに冷たく接してしまうことが度々起こるようになりました。 そのような冷たい接し方が、過去に母が私にしてきたような態度と重なってつらくなりました。 私も大人になり母親業の苦労も想像できるようになり、母も余裕がなく、元々反応が薄いこともありああいう態度になってしまったんだろうなとは思います。少し同情もできます。 ですが心のどこかで許せていないような気がするのです。 人と目を合わせて話せないのも、人と目を合わせて話せない母の影響かなと勝手に考えてしまいます。 大学の講義で赤ちゃんの愛着を学んだときは非常につらかったことも思い出しました。 母から愛情を受けてこなかったようにしか思えなくなりました。 話は逸れましたが、そんな思いがつのって生まれてきたくなかった、私は三姉妹の末っ子だから、と思うようになりました。 私が生まれなければ両親はそこまで経済的にも精神的にも苦労せず、二人の姉を育てられたのではないかと考えてしまいます。 昔付き合っていた人にも同じ話をしたことがあります。そしたら「親への感謝の気持ちが足らない。親に失礼だ」と言われました。 (ちなみにその人とは私のネガティブが原因で破局しました) 身近な人を亡くした人が書き込めるサイトを昨夜寝落ちするまで見ていたのですが、私が死んでもこのように思ってくれる人がいるのでしょうか。 そろそろ生前整理を始めようかと思います。このくらいなら自死以外で死んでも困らないと思いますし。 とにかく楽になりたいです。死ぬ勇気もないからせめて前向きに生きたい
こんにちは。初めて相談させて頂きます。 大学を3月に卒業し、現在も既卒で就職活動を続けている者です。 一言でいうと、今の自分が嫌です。 在学中にも就職活動をしていましたが、上手く行かず。結局周りが6月で内定をもらう中、一人で9月まで続けて、精神的につらくなり続けられなくなったので一旦そこでやめました。 一応自分の頭で行けるだけの大学も行って、留学もして、色々な活動に取り組んで、「頑張ってきた」という自負はありました。 しかし就活でことごとく落ち、自分に自信を無くしました。自分のどこが悪いんだ、と自己嫌悪に陥りました。内定をもらえる、もらえない差は何なのか考えましたが、「縁」だよ、と言われました。そういわれたらそうかもしれませんが、どこか腑に落ちません。 周りは4月から働き、未だに働いていない自分がすごく惨めな感じがしますし、そうやって人と比較したり、ネガティブになってしまう自分が嫌です。「大丈夫だよ」と周りは励ましてくれますが、自分自身がそう思うことができません。先が決まっていないのがとても不安です。 今も就職活動を続けていますが、就活での成功体験がないので、面接などを受けても、「だめなんじゃないか」と思ってしまいます。 色々と書かせて頂きましたが、今のこの状態から抜け出すにはどうすればよいでしょうか?人生なるようになるものなのでしょうか? まとまりのない文章で申し訳ありませんが、ご回答頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。
いつもありがとうございます。 体外受精も6回目の陰性をうけました。 もうすぐ娘の一周忌です。 もう、辛くて辛くて苦しいです。 夫はすごく子どもを望んでいます。 けれど、不妊治療を辞めてもいいと言ってくれます。 そんな夫に申し訳なく、離婚を考えたのですが、夫はそんな気はないみたいです。 私のせいで、不妊治療に何百万とつかわせて 私のせいで、娘をうしなって 私のせいで、子どもができなくて 私に生きている価値があるのでしょうか? 夫がかわいそうです。 不妊治療は次で最後にしようと話してます。 移植できる卵はまだ、10個以上あります。 全て移植するのは経済的に無理です。 もし最後も陰性なら、夫の夢を私のせいで潰してしまいます。 がんばってもがんばっても、ダメでした。 もう死にたいと思うように、なりました。 夫のために私は何が出来るのでしょうか?
今年で30歳になります。未婚、彼氏もおりません。仕事は3月に退職致しました。 子宮に病気があります。病気を治す一つの手として出産がありますが結婚相手はおろか彼氏さえいない私はどうしようもできません。医師は出産を勧めてきます。出産できるなら、結婚できるならしてとっくの昔におります。出産はできないのでホルモンの薬を飲み続けておりますが、身体に合わなく副作用がつらいです。 髪を切りに行けば担当の美容師に言われるのは結婚のこと、彼氏のこと。出会いの場に行きなよ。早く相手を見つけなよとの事。結婚できるならしてるよ!!!結婚の何がそんなに偉いんだよ!私にはやりたい事があるんだよっと思います。 そのやりたい事の言うのは、そもそも私はコメディカル分野で働いておりました。その中で医師になりたく、今は自宅に引きこもり勉強中です。ただ頭が良くないのです。 わかっております。地頭の悪い人なんていないのも。今、出来ないのは私の努力不足なのも。でも自分の勉強の出来なさに愛想が尽きてしまいました。初めは学ぶ事が楽しかったのに今は苦痛でしかありません。それどころか私を追い詰めてきます。何故こんなに出来ないのか。何故こんなに勉強に向き合えないのか。何故努力できないのか。本気でなりたいなら、死ぬ気でやらないといけないのに。私はなにも出来ません。 結婚したいというのも、幸せになりたい、私を愛してくれる人に会いたいと思うのも一方、それ以前に世間体が勝ちます。結婚していないと世間体が立ちません。欠陥があると思われる節があります。子供のいる友達に会えば、結婚しないの?彼氏はいないの?病院の先生にも出産は?美容室でも結婚は?彼氏は?親にも祖母にも孫がみたいと。私だって子供は欲しいです。普通の幸せがほしいです。 昔好きな人がおりました。ですがその人は私でなく違う人と結婚しました。気まぐれのように連絡が来て遊びに誘ってきます。 もうたくさんです。大変恥ずかしくも無礼な話ですが最近は死という選択肢も入っております。医療を志す者なのに、こんな事を考えてしまうなんてそこから医師の資格はないのでしょうね。 このまま生きていてなになるのか。わかりません。つらいです。 どうすれば良いのでしょうか。何かお聞かせ頂ければ幸いです。 たくさんお問い合わせがある中、この様な文章が散らばり、読みにくい長文を失礼致しました。
実兄との接し方について相談させてください。 兄は独り暮らしをしています。 兄は精神科に通っており、服薬しています。 精神科の通院は実母の病気死別など色々つらいことが重なった頃からです。 兄は本来、穏やかな性格だと思っていたのですが、最近は周りの人に対して攻撃的になってしまいました。 私にもきつい言葉で攻撃してくるため、時々兄からの電話やメールがあると手が震えてドキドキしてしまいます。嫌な思いをするので、できれば電話にも出たくありません。 穏やかだった兄に戻って欲しいのですが、どう接したらよいのかわかりません。 実父母は他界しており相談できる人もあまりいません。 わかりにくい文章で申し訳ありません。 どうかよろしくお願いします。
いつもお世話になっております。 恋人がいない歴=年齢で、幼い頃から両親が不仲で尊敬できず、なのになかなか正社員になれずまだ自立できてません。 両親は頭がよくなくまた懐が深いわけでもないので好きじゃないです。 私は勉強もつづけてきた執筆にも中途半端で、職業訓練に通ってますが、理解できず仕事につけるとは思いません。 とにかくやることが無駄ばかりなんです。 楽しくもないし。 人を好きになれないし、親友もいません。 普通じゃない両親、家庭環境のせいだと思います。両親が最近憎くて仕方ないです。 感謝はしてますが、もう両親を大切にだとか考えたくないです。鬱陶しくて。 妹は相手がいて家を出ています。 わたしは出合いを探して努力しました。 なぜわたしには縁がないんでしょうか。 不公平で理不尽です。すきなものもどんどん興味がなくなります。生きるのがつらいです。
初めまして。 初回から非常に重苦しい質問をしてしまい、申し訳ございません。 私は、現在就職活動をしています。 その中でどのような職に就こうかと考えた際、これからやりたいことや、 生きる意味について考えてしまい、やりたい事も目的もないのに、 これからも生きるということに嫌気がさしてしまいました。 生きる上で苦しいことや、嫌なこともあるのは分かります。 それに耐えねばならないことも理解しています。しかし、 それに耐えてまで何故生きるのかということが、今は本気でわかりません。 大きな話では地震や災害、就職難、高齢化、経済危機など、 小さな話では人間関係や恋愛、就職、介護など、 不安なことやつらそうなことが多すぎて、将来生きてゆくことが不安です。 「生きる意味なんてない」あるいは、 「その内生きる意味がきっと見つかる」 と自分を励ましてきましたが、 そのごまかしにもそろそろ限界がきています。 生きていて良かったと思える為には、どうすれば良いのでしょうか。 途方もない質問でありますが、お答えを賜われれば幸いです。
人に自分の事を説明するのが苦手なので 意味不明です、すみません 小学校低学年の時に祖父母の家で 親戚のおじさんに性的ないたずらをされ 親に助けを求めてでも言葉に出来なくて 泣きながらやっと言えたのが家に帰ろうだった それを無視され、心配もされず その日の夜にまた親戚のおじさんに 寝てる布団に入ってこられ体を触られた 私が抵抗して蹴って倒れてるおじさんが見えてるはずなのに 夢でもみたんだろって言った親や祖父母 次の日その親戚のおじさんと車で2人きりになるのに 私にあんたも一緒に行ってくればと言った親 それから誰も信用できず上手く人間関係を 作れなくなった 大人になった今でもそれで悩んでる 死にたい消えたいつらい苦しい不安 涙が出て止まらなくなる 自分に自信がない 人の視線が怖い 人と会いたくない 人前で話せなくなる 声が出なくなる 電話相談したくても声が出なくなる 眠れなかったり逆に寝過ぎて夕方や夜まで 一切起きないこともある 最近すごく人を殺す夢や自殺する夢ばかりみる 何もする気力がおきない 物事を悪い方にばかり考える 家族が嫌い 私は自分の事を奴隷だと思っている 無理して笑って機嫌をとることばかりしている 家を出たいでも出来ない (家出という逃げる意味でも、ちゃんと自立して 1人暮らしするという意味でも) 両方私には許されないんです 頭が痛くなったり首筋や肩が凝る 体の中に鉛が入ってるみたいに重い 胸が苦しくなるフラフラする 息が詰まる手が震える どうしようもなくて病院に行こうとしたら (予約の電話が出来ないので直接行ってみようとしました) お前みたいな仮病の奴が行く所じゃないと言われ 涙が出てきたら、自分の事で泣くな他の人の事で泣けと言われ 自分だけがつらい苦しいみたいに被害者づらするなと言われ 言い返したらひねくれてると言われ 私の事は全否定される 気に入らないと殴られ脅され もう限界で家から逃げる事も ましてや殺すことも出来ないから 自分の部屋で座った状態での首吊りをしました 苦しかったけどほっとした もう殴られなくてすむ もう終われるって でも金具が壊れて現実に戻されました 3日前の話です 今とりあえず生きてます でも多分またこの地獄の日々から 逃げる為に死を選ぶと思います 質問じゃないですね すみませんこんな事書いて