何をやってもうまくいかず、成功体験がありません。自分が生まれながらの敗者のように感じます。 保育園、小学校ではいじめられ、場面緘黙を発症し、少しでもいい人生に変えようと、私立の中学受験、大都会の大学受験と一人暮らし、留学と挑戦もしてきましたが、成績は悪く、行く先々で人間関係が上手く行かず、いじめられ孤立し、問題児扱いされてきました。思春期になると、学校でいじめられるだけでなく、自分もいじめをしてしまいました。 大学生時代は、一人暮らしをしていましたが、様々な苦難が重なり、自己破壊的になって、その家では廃人のように暮らしていました。アルバイトもしましたが、人間関係が上手く行かずいじめに遭い、そのトラウマでしばらく働けなくなったこともあります。 また、国際的なスポーツ大会のボランティアになるために勉強していたのですが、コロナ禍でそれが叶わず、やっとできた大学の親友とは卒業以降音信不通になり、彼氏とは関係がこじれ、裏切られ、付き合って数ヶ月で別れました。 コロナ禍で大都会での就活が無理になり、実家に帰らなくてはならなくなった頃にメンタルの障害が発覚し、地元の就労移行支援を利用することになりましたが、そこでも度々トラブルに遭い、就活も上手く行かず、社会人として初めて働いたところでも陰湿ないじめやハラスメント、理不尽な異動を経てクビになりました。習い事もしていたのですが、クラスの方とうまくコミュニケーションが取れなかった時もあり、受付の人から意地悪なことを言われたり、同じクラスの方から無視されたこともありました。 今は転職し、新しい仕事をしていますが、過去の辛い思い出がフラッシュバックして、また同じような目に遭うのではないかと、とても不安で意識が遠のくこともあります。どれだけ自分を変えようとしても、全部無駄に終わってしまいます。だから、もう自分はどれだけ頑張っても価値がなく、敗者のままだと思い、自分のやってきたこと、今やっていること、全部馬鹿馬鹿しくなってきました。
新しい職場で働き始めて約1週間です。忙しい部署で沢山覚えることがあります。 次々と教え込まれているのですが、正直やっていけるのかまだ判断が出来ません。メモは常にとっていて、家に帰ってからまた別のノートにまとめて、頭で覚えるようにしているのですが、実践となると???状態です。分からなくなったら聞くようにはしているのですが、まだ簡単な入力しか出来ません。。 先輩が一生懸命教えてくれているのに「向いてないので辞めます」と言いづらいし、期日のある仕事を頼まれているので、それまではなんとかここの部署で頑張りたいのですが、覚えることが多すぎていつもキャパオーバーでふらふらになりながら帰宅しています。余裕が無いです。いつも教えてくれる先輩がテキパキと仕事をこなしているのを間近で見て、あんな風にできる自分が想像つきません。物覚えがかなり悪い方なので何回もやらないと覚えることが出来ません。次々とやることがあるので覚えるのにとても時間がかかりそうです。 人間関係は前の会社に比べてドライで自分には合っています。業務自体は向いていないです。多くのことを次々とこなしていくタイプの仕事は向いていないです。向いていないって決めつけるのは良くないと思っているのですが、単純作業のほうが自分に合っているとおもっています。自分にも出来そうな単純作業の求人が無く、ここなら空きがあると言われ紹介してもらったのが今の仕事です。向いてない仕事を頑張るには、どうしたらいいのでしょうか?
こちらが原因で人間関係でトラブルが起きた時謝罪するのですが、相手の方が謝罪ではダメだと納得してくれません。 他にしろといわれるのですが、こちらが迷惑をかけた分と責任をとれるようなものはなど自分には何も無く、差し上げられるものがありません。 こちらの誠意が伝わるものは何をあげたらいいのでしょうか? それがわからなくていつも痛い目にあってます。 復讐されて許してもらおうと思っているからというのもあるのですが、相手の方がエスカレートして自分の周りの人達を傷づけたり家族にも弟にも迷惑をかけはじめ早くしろと迫ってきます。 どういう風に対応したらいいのでしょうか?
人と関わりのない人生は無いと思います しかしわたしは人と関わることで時々不快に感じます。それと共に、私を厄介に思っていると思い込みます。 深い仲の友人にはあまりありませんが、浅い関係の方には特に顔色を伺い、その方を尊重しますが、私は自分の意見は話したい人間なので、控えめにも自分の考えを伝えようとします。しかしながら、あとあと毎回その時の場面を思い返して、私はあれで良かったのか、私はどう思われているのか不安になります。 初めはとてもよい関係のように感じていても、自分をさらけ出し弱みを見せると対応を変えて来る人がいます。歳をとっていてもそんな人はいるんですね。そんな人に出会い驚きます。 でも、これも考えすぎだと言われます。 人間って疲れますね。
心配をとりのぞくには?要領よく仕事を片付けるには。どうしたらよいか?職場の人間関係も気になる。自分に要領がない。
なぜ純粋な人間がいないのでしょうか。 周りの皆気持ち悪く思えます。 誠実になろうと思って行動や態度を心がけてもずるい奴らが来ます。 なんというか人を好きになれません。 人は自分の心の鏡といいますけど、本当にそうなんでしょうか。 私は一生懸命に返事したり、向き合おうとしても踏みにじられてます。相手は深い会話をしようとしない、汚いことしか言わない人間ばっかで本当に疲れます。 この人なら信頼できるだろうと思ったら、態度や言葉で裏切られる。期待が高いのでしょうか。 だとしたら、もう友人も何もいらないように思えます。普通の人間関係築けないです。疲れました。 こうなったのはコロナも少し影響がある気がします。皆自分ばかりで余裕がないのか自己中な会話が増えた気がします。 特に常識なかったり、言い訳ばかりしたり、逃げたりするやつが大嫌いです。何か言われたら反省して飲み込んで成長しあうのが人間関係だと思ってました。 逃げたり、適当にその場をやり過ごす連中ばかりで疲れました。 このモヤモヤはどうしたらいいでしょうか。一体何が正解なのかよく分かりません。相手を信頼できません。期待をなくすにはどうしたらいいですか。
毒親、田舎の閉鎖環境で育てられたため、 与える側の人間になることが出来ていません。 周囲は自分のことしか考えられない人間ばかりでした。 最近両親と絶縁しました。 愛されたことはありません。恋愛も一度も上手く心から通じ合えるような関係にはなったことありません。 相手に依存しない&期待しないで、与える側の人間になりたいです。 けれど自分の価値や魅力がわからないです 相手が何を求めているのか気が利けないことが多いです。 良い部分が引き出せない。いつも大振りで空回り 人と仲良くなりたいです。 そもそもアウトプットが出来ないです。 友人もいなく、仕事も一人でするものなので 職場と家の往復です。練習が出来ないです。 苦しいです。八方美人にはなりたくないけど、人と仲良くなりたい。 心を交わしたことがない。方法がわからない。。。。。。。 よく観察しろ!とか言われるけどアドバイスが抽象的すぎる、、、、 苦しいです。孤独です。 求めてしまう自分がいる。もう嫌なんです。 恋人に依存したくないです。友人関係、恋愛関係でも追われる側になりたいです。 どうすれば与える側の人間になれるかわからないです。
はじめまして。 私は寂しいという感情がわかりません。原因が生まれつきなのか、育った環境に問題があったのかわかりません。 会社の人間関係は良好ですが、それ以上に友達になるほどではありません。 友達や同僚とワイワイ遊ぶより1人で時間を使うほうが快適です。 そんな性格で40年ほど生きてきましたが何の問題もありませんでした。 こんな私でも結婚して夫婦仲良く暮らしています。 周りの人達は寂しいとつぶやいたり、寂しさが原因で泣いたり心が病んだりするのを見ると可哀想だなと感じますが。自分は理解できません。こんな感情が自分にはなくて良かったぁ〜って思うほどです。 ある日、同僚にその感情がない自分のことを聞いてみたら、冗談まじりで『サイコパスちゃうか?』と言われました。 こんな私は薄情で異常ですか?個性として受け入れて良いですか?
初めまして。 私は部活やゼミなどの集団において、人間関係をうまく構築できず、常に「自分が存在していて申し訳ない」という思いに駆られています。 自分は物事の飲み込みが遅く、周囲の会話についていけないことが多いのです。 人と話をしたいという気持ちは強いのですが、面白い話題を提供したり、適切な反応をしたりすることが苦手で、会話をするたびに相手に申し訳ない気持ちになります。それでも、話したい気持ちに突き動かされて、つい話しかけてしまいます。 社会に出ると、集団に馴染むことが必要になるとわかっているのですが、このような自分ではどこに行っても役に立たないのではないかと思い、胸が苦しくなる日々です。 アドバイスをいただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。
初めてご相談させて頂きます、ハルと申します。 私は現在大学生なのですが、日常生活での心の持ちようについて悩んでおります。やや長くなります。 大学生活で自分に関係あることないこと問わず些細なことでイライラしてしまいます(自分が神経質で傷つきやすいきらいがあるからではないかと思っています)。 例えば、大学の講義は普段さぼっておいてテスト直前になったら平然とノートを借りに来られたり、真面目に授業に出ている友人に代返させている人を見たりといったときです。友人が授業さぼるのも嫌いです(頭ではそういうことは友人の勝手で私が口を出すことではないのは理解しています)。 またサークルの話し合いが無駄話で延長されることや、「今日○○するから来て」などといったいきなりの呼び出しをされること、約束の時間に遅れられることなども他人に自分の時間を持っていかれる感覚になり不愉快になってしまいます。 このような人間であるため気分を害しやすく、感情に振り回されてしまっている状況です。 こうした感情を自分の中に仕舞っておければよいのですが、未熟者のため私は顔や態度に出てしまいます。他人にも不快な思いをさせてしまうし、他人に嫌われたくないという気持ちも強く、マイナスな感情を外に出してしまったあとでいつも後悔します。 自分のマイナスな感情に振り回されることなく、少々のことには寛容に生きていきたいのですが、どうにもこれができません。どういう心構えでいれば瑣末なことに目くじらを立てずに済みますでしょうか、お知恵をお貸しください。 拙い文章をお読みいただきありがとうございました。
1年前に仕事を辞め、心を休ませようと少しの間ニートをするつもりがいつしか貯金が底付くまでには死のうに変わり、結局死ねずに1ヶ月ほど前からバイトをしています。 別に仕事がきついだとか人間関係がどうとかそういうのはないのですが、朝起きて鏡を見ると自信が無くなり外に出たくなくなる、仕事中も抜け出したい、終わったら死になくなる、家に帰ってもどうにか今日も生き延びたな〜っていう感覚でもうなんだか生きている意味が分かりません。 趣味はあるけど目標や夢はなく、正確にはあったけど家にお金がなくて結局叶わず、努力はどうせ報われないんだからもう頑張るのはやめようという感じで過ごしてきました。 ただ生きているだけじゃ光熱費や食事でお金はどんどんなくなって行き、親に怒られます。それならもう死んでしまいたい、そう考える毎日です。 私はどうやって生きるべきでしょうか?いやそれよりも死ぬ方法を考えるべきなのでしょうか?
二度目の利用となります… 3ヶ月ほど前、ゲームのコミュニティの異性の友達と喧嘩をしました。 全面的に私が悪いのです。過干渉でその人の友人関係に口を出してしまったりなど… 仲直りを持ちかけられた時に素直になれず、1週間後に友達関係を解消されてしまいました。 私はその時、追い縋ってしまい友達に戻る機会を要求しましたが、強く断られました。 その日からゲームのコミュニティを離れ、そのゲームもやめましたが、やはり喧嘩別れになったその人のことが頭から離れません。 傷ついた心を癒したいが故に仲直りをしたいという自分の心理には十分気づいているつもりです。 新しい人間関係に進もうと思っても、やはりどこか気になってしまう。 私は向こうが知っているsnsのアカウントを全て消してしまったので、期待して待つこともできないです。向こうは向こうでアカウントを非公開にしてメッセージを送ることができない… できないと思えば、思うほどこのような形になってしまったことが悲しいし、寂しいです… 割り切って前に進んだ方がいいのか、それとも自分の心に素直になって仲直りを試みるのが良いのか…二つで揺れています どうかご教示くださると嬉しいです
自分の心も体も、人生も何もかもが汚らわしくて、苦しいです。 罪を吐き出したいです。 私は成人を迎えるまで、異性と付き合った事がありませんでした。 就職をしてから、異性に声をかけられる事が増えました。異性とは縁がないと思っていたので、最初は素直に嬉しいと思いました。 しかし、中には既婚されている異性もいました。 私はダメな事だと分かっていたし、最初は拒否をしました。 それでも、関係を持とうとしてくる人の押しに負けて、関係を持ってしまいました。 今思うと、罪悪感はあったけど、私を見てくれていたんだという嬉しさも感じていたと思います。 それも、ひとりの人だけではありません。 未婚、既婚関係なく何人もの異性からの誘いに乗って、正式にお付き合いをした人、 お付き合いをしなかった人、いろんな人と関係を持ちました。 いろんな人から、私が認められてる、必要とされてるんだと思い、まるで自分が魅力的な人間であるかのように思えて嬉しかったのです。 しかし、ある人が私のその過去を知ってしまいました。 その人は、私の事を心から愛してくれていました。 それ故に、とてつもなく深い傷をつけてしまいました。 私はやっと、自分の心の汚さ、取り返しのつかない事をしていたのだと自覚しました。私の人生の何もかもを、自分で汚してしまったのだと思いました。 その人への、あまりにも大きい罪悪感と、 あまりにも汚すぎる自分に、絶望しか感じられません。 この汚さと一緒に、この世から消えてしまいたいと思っています。 今まで酷い人間であった分、この先、生きていても苦しい未来しか見えないのです。 それが、自分への罰だと分かっていても、 あまりにも生きるのが怖すぎるのです。 私に関わる人みんなにまで、私の汚らわしさが移ってしまいそうで、誰と話すのも、 家族と話す事すら怖くなってしまいました。 ものすごく消えてしまいたいけれど、 衝動的に自分の体を傷つけることもあるけれど、 この世からいなくなる勇気もありません。 苦しすぎて何も考えられません。 どのように他人の傷を癒し、 この苦しみとどのように付き合っていけばいいでしょうか、 教えてください。 よろしくお願い致します。
ちょっとしたことですが最近、気になるので投稿させていただきました。 私は、最近アルバイトを変えました。労働環境や人間関係というものに問題はないのですが、私自身ミスが多くて困っています。覚えていなかったり、お釣りの渡し忘れなどです。ミスが続くので「今日はしっかりするぞ!」と思うのですがポツポツとミスをしてしまいます。もう時期、新人として扱われなくなるのでなんとかしたいです。 心構えなどありましたらご教授ください。 長い文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。
結婚32年経ちました。 結婚した頃は、お互い若く喧嘩も絶えませんでした。同じ言葉でも笑って過ごすときと不機嫌になるときがあり、何がきっかけで不機嫌になるかわからないので顔色を伺いながら今日は機嫌が良さそうだなとか今日は機嫌が悪そうだからとか神経が擦りきれそうでした。主人はお金にだらしなかったようで結婚してすぐにクレジット会社から督促の電話があり全額支払ったり会社のお金を落とした等でお金を用意したり。結婚した当初は営業職だったので一応1ヶ月三万の小遣いだったのですが一週間も経たず財布が空っぽで困るだろうからと無くなっていると元の三万にしたり、気づけば私の給料で生活する状態でした。お金に関しては、いつも私が働けばいいんだからと過ごしてきました。結婚から2年子供を授かり私自信の中で離婚となりうる条件を立てました。 ・浮気 これは浮気が駄目と言うより、その事を何かあるたびに持ち出して責めるであろう自分であるため ・暴力 子供に暴力をふるったら駄目 この2つ以外は乗り越えて行こうと心に決めました。 主人は悪い人ではありません。では良い人かと言われれば考えてしまいます。 生活習慣が全く違い、ご飯を食べるときに「いただきます」「ご馳走さまでした」と言いません。肘をついて食事をします。若い頃は、イライラするのでなるだけ気にしないように過ごしてきました。音を立てて食べるのも気になってしょうがありませんでした。今はイライラする気力が私自身にありません。1番嫌なのは、一緒に車に乗ることです。煽り運転をするんです。若い頃は、それで良く喧嘩になりましたが今は車から私が飛び降りるとやめます。 子供が独立したことで何度か別れ話になりましたが、「別れるなら生きといてもしょうがない」「俺の所には子供達は寄り付かんやろうから1人ぼっちになる」「一人になったら又、ろくでもない人間になる」等、言うので思いきれません。私自身は一人でゆっくり暮らしたい気持ちもあります。愛情があるかと聞かれれば答えに詰まります。32年間の情だと思います。 行き来ができる関係で別居も視野に入れてます。どうするのが私達夫婦にとって良いのか考えても答えは出ません。他の問題もあり(ハスノハで相談して解決済ですが) 心が虚しくなる時があります。 32年も暮らしてきたんだからもう少し頑張れと思う自分ともういいよねと思う自分がいます。
こんにちは。何回かご相談させていただいてお世話になっております。 私自身、タイトルの通り過去の出来事でずっと悩んでおります。 私は、もう30代半ばなのですが、いまだに過去の10代、20代の学生の頃の過ちなどをふっと頭に浮かべて何度も振り返ってしまい、その度に辛い思いをしてしまいます。 その時の自分の過ち、対人関係で人から受けた言葉など。 頭では過去の過ぎ去ったことなので、その対象となった人や出来事、許そうと思いながらもどうしても何度も振り返っては嫌な思いをして大声をだしたりと、繰り返してしまいます。私はおかしいのでしょうか。 それと、最近は生きることに疲れてしまっていて、生きがいを感じません。 今のコロナの影響もあってか気持ちも沈んでしまい、少し仕事もお休みしております。 自分は何のために生まれて、これからの人生をどう生きていくのか。自分は何者なのか。色々と自分自身に自問自答してしまいます。 心では、もっともっといきいきと過去を悔まず、今を生きたいと思っているのですが。。。 端から見たら私は結婚もして、仕事も大変ですが人間関係にも恵まれ、仲良しの友達もたくさんいます。とても幸せな環境下に生きているのかもしれません。 どうすれば過去を全て受け入れ、今ここに集中できるのでしょうか。 もう何度も何度も過去を振り返って辛い思いをする、自分自身を傷つける癖を治したいです。前向きに生きたいです。 どうかまたお言葉をいただけたら幸いです。 まとまりがなく、読みづらい文章をお読みいただきありがとうございます。
父との関係性に困っています。また、父の言葉にいちいち傷つく自分が嫌です。 父に理不尽なことや人間性を否定するようなことを今まで数え切れないほど言われました。 反論したり、誤解を解こうと自分の意見を言うと、「生意気だ」と言われ、さらにひどい言葉が何倍にもなって返ってくるので、黙って自分の部屋に行って1人で声を出さないように泣きます。(泣いてることがバレたら、父がさらに逆ギレしてしまうので) 1人で泣きながら、「この間まであんなに優しい笑顔だったのに、なんであんなことを言ってくるんだろうか…私の事をやっぱり自分が都合がいい時、機嫌がいい時にだけのペットみたいに思っているのだろうか」と延々と考えてしまいます。 私が父の機嫌をとって、こんな些細な自分の気持ちはスルーしたら何の問題にもならないだろうと思う自分もいます。 でも、父が間違ったことをしたり、言ったら笑ってフォローして、父の冗談で傷ついても笑って冗談で返して、父が白といえば黒でも白だと同調して、父が私の友達や学校や仲のいい人を罵っても何も言わず我慢して、父が人前で私のことを酷く言ってもニコニコしているのは、結構辛いです。小さい頃はそうしてきたのですが、最近すごく違和感を感じます。 なんだか、父の機嫌取りをしているようで… でも、私は父のことはなんだかんだ言って好きなんだと思います。 特にテレビを見ている時に楽しそうに笑う父の顔はすごく幸せそうで、自分に向けられている訳では無いのですが、まるで笑顔が自分に向けられているように私も嬉しくなります。それに、時々優しい時もあります。優しくされると、「やっぱり父は優しいんだ」と思ってしまいます。 だから余計に、父に傷つくことをされたり、言われたりするととても辛いです。 なんだか、その度に私ばかり傷ついている気がして、振り回されている気がして、私がありもしない愛情にしがみつこうと必死なだけな気がして… 自分がバカに思えてくるです。 今までの父といて幸せだと感じた自分の気持ちが、父のことを大切に思ってきた気持ちがゴミくずだったとまるで責められているような気がしてくるんです。 父とは話合うことも考えましたが、父は人の話は絶対に聞こうとしません。 きっと私が変わるしかないんです。 どうしたら、これ以上苦しい思いをしなくて済むのでしょうか。 私が父を嫌いになったらいいのでしょうか。
介護の仕事をしているのですが、田舎の方に越してから新しい職場で戸惑っています。 文句を言いながらも、的確にためになる話をして教えてくれる方、 気は強く、口調もきついが、注意して接するように教えてくれる人、 口が軽く、噂好きですが、できていないところをよりアドバイスをくれる方、 こちらの都合に合わせて、気にかけて行動してくれる方 など今まで都会で暮らしていたのですが、薄い関係で仕事していたので、田舎の方にきてから 人間と深く関わることに戸惑っています。 気にする性格であるので、どうしてそこまでしてくれるのか考え、落ち込みます。 苦しいに近い状況をどうすればよくなるでしょうか。
わたしは自分と価値観や倫理観の違う方とうまく付き合えません。 表面的にうまくその場だけ合わせればいいと思うのですが、嫌悪感が先にきてしまいます。 また人に対して、例えば言葉で傷つけられたりするとなぜそんな言葉を発したのか、掘り下げて謝罪をしてもらうまで許せません。 姉には、人間関係は原因を特定したりせずぼやーっとしておいたり、聞き流すことも必要だと言われます。 なかなかそれができなく、苦しくて仕方ありません。 どうしたら人間関係うまくやれますか? 人に対して、こうあるべきと求めすぎてしまうみたいです。
2年半付き合って同棲していた彼が実は別居婚で結婚したままだったということが先日わかり、ショックを受けました。私に求婚していたので結婚詐欺になりますが、彼の「離婚したと言わないと付き合ってくれないと思っていた」というバカバカしい人間くさい考えも理解できてしまい、どうしても恨みの感情に変えられず心の痛みの昇華先がありません。 ただ自分が情けなくて虚しい気持ちです。 外に出ると保育園児の集団散歩から目を逸らしてしまうし、親子で歩いてる人達を見たら、「この人も結婚して子供がいる。普通の人生を送っているのに、どうして私にはそれができないんだろう。何かが欠落しているんだろうか」とモヤモヤした毎日を過ごしています。 もう36歳、今年は男性から離れようと思います。男性と深い関係になることが怖い。 もう子供はのぞめないでしょう。産む力はギリギリあるのに。 職場の人の家族の愚痴を聞いていても「まず家族がいるからいいじゃん」と自慢話にしか聞こえず、心の狭い自分がイヤになります。 私も揺るがないパートナーや家族がほしかっただけなのに。。。悔しい。悲しい。