hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 病気 無視」
検索結果: 288件

どう伝えたらいいですか

私は大学生です。ゼミのことで相談です。 先日、ゼミのメンバー(Aくん)がインフルエンザにかかりました。 講義を休みたいという旨をAくんが教授にメールしたところ返事がなく、その後講義の次の日のゼミを休みたいというメールをすると、休んではいけないという趣旨の返信を受けたそうです。また、ゼミのメンバーBくんは別の要件で教授にメールをし、今日に至るまで返信がないそうです。 結局Aくんは講義もゼミも出席しました。 ゼミの次の日、私は教授と話す機会がありました。すると教授はAくんの初めのメールは故意に無視したこと、ゼミを欠席することは許せず2回目は返信したことを教えてくださいました。(これは私が聞き出したのではなく、教授が自ら言い出しました) その後、ゼミ生同士のグループLINEでBくんが未だに教授から返信こないという内容を送信しました。 私はAくんのメールへの教授の対応、Bくんのメールについては何も言っていなかったことを伝えました。 すると、Aくんは「俺、教授に嫌われてるなぁ」「今度の飲み会行かない」等のメッセージを送りました。 メンバーのCくんに「私さん、そういうこと言わない、」と言われたので、「ごめん」と送りました。すると、Aくんは「教えてくれてありがとう」と言いました。 実はずっと教授とAくんは合わないところがあり、今までも教授と反発するところがありました。 私は彼に余計なこと言ってしまったと思い反省しています。教授は他にもAくんの悪口?文句?を私に言ってきましたが、それらは誰にも言ってません。しかし、今回言ってしまったことも余計なことだったと思うので改めて謝ったほうがいいのかな、とも思います。 しかし前回のゼミが今年度最後で、今後彼と会う予定はありません。また、教授に「Aくんがまだあることをやってないからやるように伝えてくれ」とも言われました。しかし、個人LINEは3日前から無視されてしまっているし(既読はついているので読んではいます)、かといってグループで他のゼミ生の前でやれと言うのも言いにくいです。 どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

一生治らない病。まだ苦しむなら今すぐ死にたい

現在、心身の不調により幾つかの病院に通い続けておりますが、どの病院でどんな治療をしても、全く良くなっておりません。 むしろ悪化しております。 幼少期より、あらゆる箇所に不調が現れ、その頃から手探りで病院に行っておりました。 高校生の頃から、幾つかの病院へ本格的に通うようになりました。 それでも どんどん悪化し、今は20代前半ですが、ほとんど動けず、寝たきりに近い状態です。 安静にしていても、いじめ等、過去の辛い記憶が頭を支配して非常に辛いです。 かなり前より希死念慮はありましたが、年々強くなっております。 検査で明らかな異常が出るわけでもないためか、お医者さんは未だに病名を断定しにくいようです。 心と体の両面を、行政にも相談しましたが(電話や対面で医療相談が出来るもの)、とても面倒くさそうで、適当な返答をされるだけでした。 検査で明らかな異常も出ないため、周囲にも理解されず、ただ怠けていると思われているようです。 (動きたいときに動ける方から見れば、そう思えても当然かと思いますが、やはりショックです…) 何をしても改善されないため、この病気が治るのか以前から疑問に思い、何度か医師に聞きましたが、あまり相手にされませんでした。 しかし先日改めて聞くと、 「こちらも困ってるんですよ」「あなたはもう治らない」「一生病院に通って薬を飲むしかない」 とのことでした。 覚悟はしていましたが、この状態が自然死するまで続くとわかると、今すぐ終わりを選びたいと、更に強く思います。 仕事も出来ず、話し相手もおらず、1日中 家の中で孤独に横になる生活が何十年も続くのならば、今すぐ死を選びたいです。 誰かに殺されるのでも構いません。 日本にも安楽死の制度があれば良かった。

有り難し有り難し 56
回答数回答 3
2025/07/20

私の彼に対する母親の嫌悪感

私は26歳の社会人です。 私の彼氏に対する母からの嫌悪感が辛くて、相談しました。 院で出会った彼と付き合って3年が経ちます。 彼はまっすぐに私のことを好きでいてくれて、早く同棲、結婚したいと学生の時から話して、今その目標に向かって現実的に計画をしています。 しかし、私の母が同棲を許してくれません。彼の名前が出たり、名前を出さなくても話の流れで察するととても不機嫌になります。 2年前、母と2人でドライブをしていた際に「今付き合ってる彼氏と結婚すると思う」と伝えました。母の一言目はとても嫌そうな「やめてよ。私が病気してるの知ってるでしょ?」でした。私の今の仕事には誇りを持ってくれていますが、遠回しに別れて別の人と結婚しなさいと言われ、とてもショックで涙が出ました。 その年の3月に、彼が私の地元に旅行に来てくれました。彼と地元の友達と一緒にご飯を食べた際に、母がきて、それが彼と初対面でした。母は私の彼とはほぼ目を合わそうとせず、私の友達ばかりと一生懸命話していました。 裏で母に態度のことを伝えた際には、「何で私があまり話したこともない人に向かってヘラヘラ話さなきゃいけないの」と言われ、私の彼氏の容姿まで悪口を言い、頭に来ました。 彼が私が参加するイベントに来てくれた時に、私の友達にも差し入れを持ってきてくれてた際にも、お家でそれが入ってた紙袋をガサツに投げるなど、その度にその態度について、喧嘩をしてきました。 今年の3月に、彼氏と7月あたりから同棲したいねと話していたので、実家に帰った時に直接同棲すると伝えました。母は「やめて。社会人になって3年経ったなら私も何も言わないけど 、まだ一年ちょっとで経っ何言ってんの。」と反対してきました。 私はこれまでの彼に対する態度をみてきて、反対する大きな理由はそこじゃないと思います。彼の何がいやなのか、聞きましたが無視されました。 そして、最近意図せず彼氏についての話題になりました。その時もすぐ不機嫌になり電話を切られました。 頭に来て、その態度はいつ治るのか、私の気持ちも考えて欲しいというLINEを送りました。無視されて、2週間ほど話していません。 彼の両親は会ったこともないけれど私のことを応援してくれて、受け入れてくれています。その話を聞くたびに私の母が情けなくなります。 どうしたら母は受け入れてくれるでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 2

教えてください

つい先日、相談させて頂きました。 お言葉を頂戴して、『そんな、仕事は辞めない』っと言って頂き、すごく心強かったです。 その後、体調を壊し、会社で、過呼吸になり、倒れてしまいました。救急車に運ばれ、病院では、『もう、体は悲鳴をあげてますよ。体のSOSよ。』っと言われました。 会社で、倒れましたし、翌日、上司に『もう、限界です辞めさせてください』っと、伝えましたが 『今の会社の状況、わかっているのか?もっと、自分が強くならなければ、いけない。直ぐに辞めるのは無理だ。社会人として、きちんと、仕事するならまだ、辞めれないのはわかっているな!』っと言われ、『いつ頃まで、働いたら辞めさせて頂けますか?』っと聞いたら、『12月くらいまでは、、』っとモヤッとした解答でした。 会社の規定には退職は1ヶ月前って書いてあるのに、はっきりとした回答も得られず、モヤッと話を終わらされてしまいました。 確かに、会社の状況は、今、私がやめたら、迷惑かかるくらい、大変な状況ですが、でも、私はまだ、入社して、たった、1ヶ月で、研修中の私に、たくさんの仕事を渡して、辞める訳にはいけない状況をとられています。 これって、なんなんでしょうか? 私は、なぜ、こんなご縁を引き寄せてしまったのでしょうか? 自分の利益ばかり考えて、働いているものの気持ちは、無視するような、上司に私はどう対応して、よいかわかりません。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

気持ちの整理がつきません

私の母親は私が3歳の時に再婚しました。5歳の時に妹が生まれました。そこから義父の態度が私には冷たくなっていきました。お父さんが違うと言う事を分かっていた為に余計、感じていたのかもしれませんが、義父が機嫌が悪いと当たるのは私。寝ている私の髪を踏んだり、ちょっとした事でも大きな声で怒ったり、無視される事はしょっちゅうでした。中学生になると手をあげる事もどんどんエスカレートして、母が離婚を決めました。離婚届けに半を押した日、義父は自ら命を絶ちました。私は自分のせいだと強く思いました。義父の母親、私からゆうとおばあちゃんからも、あんたが殺したんよと言われ続けました。母親と供養しようと月命日には毎月、お墓まいりをしていましたが、私の年齢があがるにつれ、供養しないととゆう気持ちと、今まであんな事されてきたのに。とゆう気持ちが重なり、お墓まいりをする気持ちになれません。私も結婚し、子どもが生まれ、親の気持ちが理解出来るようになって、余計思います。亡くなった人を悪く思うのは良くないと思いますが、どうしても前向きに考えられません。考えを改め直したいです。アドバイスを下さい。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

お世話になった人と離れたい

お世話になった方から一方的に距離を置くのは身勝手でしょうか? 私はこの3月、新卒で入った会社を心の病気で退職しました。現在は医師の同意を得た上で、公共職業訓練を受けながら転職活動をしています。 前職の取引相手だったご高齢の男性(Aさん)と距離を置きたいのですが、在職中に金銭や高価な食事・プレゼント等をいただいてしまったことが引っかかり、踏み切れません。 Aさんは、在職当時の私を大変気に掛けてくださった方ですが、お金を頻繁にくださる点を負担に感じていました。 例えば、食事を奢って下さった後「帰りのタクシー代」とかなり多めのお金を渡されたり、心の病気の療養のため実家に戻る際「再起して帰ってくると信じている」と言って地元までの往復新幹線代を渡されたり…… こちらもその都度お断りしたり、余った分をお返ししようとしたりするのですが、「男が一度出したものを引っ込められない」と言われ、お言葉に甘える結果となってしまいました。 退職後も「(療養先の実家から)いつ戻りますか」「仕事で使うポスターの制作を依頼したい」といった内容のメールが届くのですが、負担に感じている自分がいます。 「行動を探られているようで不愉快」「自分のペースで社会復帰しようとしているのだから急かさないでほしい」とまで思うようになり、返信することも億劫です。 Aさんには、社会人として貴重な経験を積ませていただいたことも事実ですが、これ以上のお付き合いは遠慮したいのが本音です。 一方、「金銭や時間を使わせたのに恩知らずではないか」という思いもあります。 お金やプレゼントをきっぱり固辞しなかったことや「離れたい」という意思表示をしなかったことは、私の落ち度でもありますし。 このまま関係を絶っても良いのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 1

キャンセルしてよかったのか

友人関係で悩んでいます。 統合失調症で、病院のデイケアに通っています。そのデイケアで、行楽のイベントがあります。 仲良くしている友人が数人行くのですが、そのうち2人と微妙な関係で、気持ちの整理がつかないので、行楽は、一度申し込みましたが、キャンセルしようと思います。 けれども、2人の友人に、行くと言っていて、お昼ご飯も一緒に食べようと言っていたのに、キャンセルして、無責任じゃないかと思っています。 その友人の1人のAちゃんとは、仲が悪いわけじゃないのですが、私はあまり気が合わないなと思っています。何度かケンカしたけれど、その度に、私とは仲良くしたい、と言って、仲直りしてきました。その子は、少しワガママで、人の悪口をよく言います。あまり気があうとは言えませんが、両親を亡くしてて、環境的にかわいそうだと思うことが多く、つき離すことができず付き合ってきました。デイケアに通いだしたころからの付き合いで、長いです。 もう1人の、Bちゃんは、障害を複数抱えてるのに、とても優しく、性格もよく、最近知り合ったのですが、私はその子がとても好きです。 みんなで仲良くなれたら、と思うので、 行楽で行く水族館を、一緒に周れたら、と思ったのですが、Aちゃんは、足の悪いBちゃんにペースを合わせるのは気を遣うといって、一緒に周るのは無理だと言って、私に、どっちと一緒に周るのかきいてきました。私は、正直Bちゃんと周りたかったけど、Aちゃんの機嫌をとるため、Aちゃんと周るといいました。Bちゃんは優しいので、怒らないとわかっているので、私はそうしました。 でも、お昼はみんな一緒に食べようと決めました。お昼からのコースは、Aちゃんとは別れてBちゃんと一緒なので、よかったなあと思う反面、Aちゃんとこんな気持ちで一緒にいるのが、つらく、しんどいなと思うようになりました。なので、キャンセルすることにしました。 もう、行楽の日には仕事を入れたので、キャンセルするしかないのですが、キャンセルしてよかったのでしょうか。 一度は行くと言っていたのに、行かないとなって、お昼ご飯は、私が行かなかったら、AちゃんとBちゃんは、どうするんだろうとか、気がかりです。 またこれを機に、Aちゃんと気まずくなりそうなので、行っても行かなくても気まずくなりそうなら、行けばよかったと後悔しそうです。キャンセルしてよかったのでしょうか?

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母の理解

よろしくお願いします。 私には、私の事をとても想ってくれている男性がいます。私は28歳、彼は24歳です。同じ職場のソーシャルワーカー。この彼の事を初めは私を想うのも「若い勢いだ。」と思い相手にしていませんでした。彼は1人暮らしをしていました。また彼は2ヶ月前に母親の入院中に父親を自宅で死後1日という形で亡くしてます。母親の入院中に父親には亡くなる2日前に会いにいっており、会えない時は電話したりしていたそうです。その彼がお葬式終えてからも周囲に悲しい姿は見せないよう努めていたり、けれど私にはお手紙をくれたりします。手紙を書く時間というのは手間暇かけてくれていますし、色んな自分への真っ直ぐな姿をみていると私も「恋愛」として考えたら彼はつまらない。けれど「いい夫」として考えると私の事を大好きでいて、大事に想ってくれている人なので少しずつ彼に気持ちが傾いてきました。また、私は病気がちなので大学病院への受診があったり、過去には車椅子生活、循環器へかかったり、12月も急に出先で気分不良となり救急車に乗りました。人はそんな病気持ちを嫌う人もいるけど、彼は引く事もなく「大変な時は自分が病院へ連れていくよ。」といってくれました。職場で1度具合が悪かった時ものぞきにきてくれました。彼には言ってませんが、私はそういう所が好きです。 けれど、先日私の母に彼と交際するのであれば反対だと怒られました。 理由は沢山あって、まずソーシャルワーカーという仕事であればお給料が人並みなので結婚して専業主婦というわけにはいきません。彼は市民病院勤務なので公務員ではありますが私もパートはした方が良いと思うし、裕福にはなれません。あとは、父親を死後1日で発見させる様な人はダメといってました。母親の入院中に気にかけてあげれてないということだ。そんな奴優しいといえない。あとは、父親を亡くして間がないのに、彼女を作ろうとしているなんて不謹慎だ。情が無さすぎる。などでした。誰でも初めは良い顔出来るから騙されてるんだと言われました。私の母はそれっきり私に当たりが辛く、何度か無視されます。しんどいしどうして良いか分かりません。彼と付き合いたいとかまだ分からずでも惹かれてます。けど、母に反対されて辛いです。めんどくさいとも。親の立場としていってる思いは分かりますが。けど私は悪い事してるわけではないので自分の行動がわからない

有り難し有り難し 0
回答数回答 1

混乱ばかりです

はじめまして。 不快になられたら申し訳ありません。 端折ってお話をさせて頂きます。 ある日、駆け込んだ病院で PTSDと診断され、その後、鬱も診断され、労災も求めてきました。 私には止まったままに感じる長い月日も、周りはそうではありません。 応援すると言ってくれていた子供達(社会人娘、大学院生息子)も徐々に、病気を治せない私に、苛立つ様になりました。息子は大学中盤から周りを見下す言動が始まりました。 優しい母だけでありたいという葛藤は常にありながら、十数年、働きながら生活を維持し、2人分の心身を育てていくには、父7母3でいる事でしか自分を奮い立たせられませんでした。私の弱さです。 2年前から息子は転んだ私を見ても無視したり、 病気で大声が辛い私に、やめてと諭しても、大声を出し、反応を見て笑ったり、暴力を振るう様になりました。あらゆる苛立ちをぶつけていたのでしょう。私には力がなくなっていました。医師にも何度か相談しましたが、聞き流されました。発達障がいの疑念が息子には幼少からありましたが、悩んでいるうちに診察の機会を逃し、今に至ります。 暴力から私は脚の股関節も傷めました。息子はこれ以上続けるなら警察に話すという私に激昂し、家具を投げ暴れ、包丁で抵抗をした私を置いて家を出、翌朝「お母さんが包丁を振り回している」と息子から通報があったと警察が大勢来られ、頭が混乱しました。 弁護士も駆けつけ、息子の暴れた跡等も見て頂き、本当は何がおきたのか理解頂きましたが、対人恐怖の私には恐怖、混乱でした。 息子は反省する、被害届は出さないでと謝罪もしましたが、私が迷ううち、法学を学ぶ息子は専門用語でまくしたて、最後は病人の話は誰も信じないと笑い、大学院へ去りました。 子供達に親として教えきれず、自責、虚無、感情が渦巻きます。以後、音信不通です。 労災意義、苦しみ生きる意味も見いだせなくなりました。 医師から入院を言われましたが、入院先や期間、何もわからないまま入院は決められないも、医師は入院の一点張りで話もできず数ヶ月薬もありません。人への不信感、孤立し、周りから死ぬのを待たれている気持ちに覆われ、心身が硬直した感じです。 死にきれない自分への嫌悪、犬への申し訳ない思い。消えたいまま、1秒1秒の地獄から動く事もできなくなりました。 質問になっておらず、申し訳ございません。

有り難し有り難し 38
回答数回答 1

同じ事を繰り返さない為に

私は病気がちでよく仕事を休む為職場の人に口を聞いてもらえない、悪口を言われる、明らかな意地悪をされる事で今の職場でどの様に頑張れば周りの反応に対して自分が必要以上に気にしたり萎縮しなくて良いかについて何度もご相談させてもらってました。あれから一年間私は休職をする事を選びました。ずっと病気がちで月に何度も休まなければなからなかった原因が分からなかった不明熱や頻脈について原因が分かり治療に専念しました。菌が原因で簡単な手術でとり落ち着いてきた所です。今後は経過観察として通院します。職場復帰は手術の6日後(休職開始1年後)の予定で大した手術でもないので予定通りで可能でしたが戻る職場環境が人間関係厳しい場所へ戻るので手術を終えて落ち着く間もない状態で戻るのは心に余裕がないので休職1ヶ月延長をしました。私は任期のある契約社員の為元々出勤日数が少ないので今後の雇用が切られないか不安で無理して通勤していたのと、後は心が萎縮する自分は弱いしそれで休職なんてするのは怠けてると思い、そんな自分を恥に思っていました。大変な人も頑張っている人がいるのに私にもできないわけがないと。でもこの度思いきって休職をして思ったのはあくまで体を治療する目的だったので体はすごく辛かったです。歯の菌が胸に落ちて一過性に心臓を悪くし入院しました。今は心臓落ち着いたと医師に言われてます。それだけ辛い経験をすると今まで上司達、スタッフ全員からの無視、嫌がらせされ居場所を無くし萎縮させられてた事が少しちっぽけに思う様になりました。私はずっと原因不明だった熱で休み、ただのストレスで体を痛めたのだと思い、負けて休む自分を責めていました。でも原因がちゃんとあって治療して今はあまり悪びれる思い萎縮の気持ちが薄くなりました。誰か心配して顔を覗かせてくれたわけでもないし年賀状も無し人事評価にも悪意あるコメントばかりでした。今まで原因が不明な分休む長期理由がなく、休むと出勤を繰り返して周りに迷惑かけてましたしそれで周りからいじめられ私もそれに対して止めて欲しいとお願いをすると更に嫌われました。でも今はきちんと治療をしたのだから次復帰の時は謙虚さは大事にして上司の意地悪には凹まず堂々としていても良いのではないのかなと思います。それでも萎縮はする自分は想像つきますがその時どの様な心構えでいたらよいのでしょうか?よろしくお願いします。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1

夫への嫌悪感

今年になってから色々と体調が悪く持病の目眩の病気で倒れその後腰部ヘルニアを患いました。 もう何ヵ月も慢性化していて痛いときは横になるしかありません。今現在自宅で無職でいます。更年期もあるのか、今までにないぐらいあらゆる所が不調です。 ここ10年来のストレス(夫が原因です)はもう麻痺していますが身体は正直です。 あと、子供の事でのっぴきならない悩みが加わり、もうどうしてよいかわからない状態が続いています。今日少し言い争いがありまして、その時また暴言を吐かれました。何度もこんな事はありましたので慣れてはいますがやはり人間ですから悲しいし、悔しいし 落ち込みます。今までは私や私の親族の事ですが今日は子供の事も罵られましたので嫌悪感を通り越しています。 「なんだ、お前は!いつもいつも寝てばかりで!働けよ!まだ治らないのか?一生そうしてただ飯食うつもりだろう?俺がいるから生きていけるくせに!えらそうにするな!○○がああなったのもお前のせいだ!お前の家系が悪い!うちの家系はあんな人間はいない!」実際はここに書けないくらい汚い言葉で罵られました。その時の顔はいつも私を傷つけてやろうという気持ちが溢れています。 私は誰にも言えません。子供にも言えません。頼れる身内は誰もいません。それを知って暴言を吐くのです。夫は子供には目の前では何も言いません。私を傷つけるために私に子供の悪口も言ってきます。 夫は義母の言うことをよく聞きます。義母がいないと生きていけないとも以前言われたことがあります。今日のいざこざも元は義母と夫が決めたお盆の訪問日を私が都合が悪いと言ったことがきっかけです。 これから先私はどうすればよいでしょうか? 何も希望が見えてきません。 でも子供のために生きていかなくてはなりません。つらいです。

有り難し有り難し 70
回答数回答 2

夢を諦めたくないが、過去の事などに躊躇

私は絵を描く仕事に就くという夢をずっと持って生きてきました。 自分のクズさ加減にその夢を叶える努力をすることに躊躇してしまいます。 病気の問題もありますが、過去のこと、そして自分の悪い部分を思うとなんだか良くない気がして努力すら出来ません。 体も心もつらく、ただ日々を生きること、目先のことで一杯一杯になってしまいます。 自分には夢におもう資格もないのだ、と責めてしまいます。 責める以前に夢を追いたいなら努力をしなければいけないのですが、体調が悪いときは何も出来ず、体調が良い時は考え込んで心が苦しくなり出来ない。 他に優先してやるべきこともあり時間をとれない、なんてことが多々あります。 夢を叶えることが出来たとき、素の自分、過去のことは何も言わず、関係ないと思っても良いのでしょうか。 仕事や夢と自分自身を切り離して考え、夢を追って良いと考えても許されますか? これから先を誠実に生きていくなら、過去の自分を気にして夢を諦める、なんて選択は取らなくてもいいのでしょうか。 同じことについてばかり質問してすみません。 夢について明かすことすら少しこわいと思ってしまいます。 それでも夢を諦めたくないため、一人で思い悩んで抱え込んでも、何も良い方には転ばないと思ったのでまた頼らせていただくことにしました。 お力添えいただければ幸いです。 ご回答よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/03/03

原因不明

お世話になっております。 3、4ヶ月前から不調があり、内容的にもあまり人に話せずストレスでメンタルも落ち込んできてしまっているため、 こちらで相談させていただきます。 不調の症状としては下腹部に痛みや痙攣があり、専門の病院にも行ったのですが異常はないと言われてしまいました…… ですが症状としてはとても不快で、何より仕事上一日座っていなければならないため、仕事に集中しづらくもあります。 この症状が出始めた頃にネットで色々調べ、ある病気を見て自分もそれなのではないかと酷く怯えていました。 もしかしたらそれが過度のストレスで症状を悪化させたのかもしれません…… ちなみに何かに集中していたり、友人と楽しく話したりしている時には症状は出ないのですが、 やはり気にしすぎなのでしょうか…… (頓服の精神薬を飲むと落ち着きます) 4か月前ほどに新しい職場に転職し、通勤時間が長いこともストレスの原因なのかもしれませんが、 症状がある部位が相談しづらい部位であり、病院でもあまり聞いた事のない症状との事だったのでとても不安です。 ここ最近は体のこと以外に様々なことが不安になってしまったり、 心配してくれる友人もいるのに孤独感を感じてしまっています。 このような不安な気持ち、パニックになってしまった時などに気持ちを落ち着かせたり、 前向きになれるような方法がありましたら 教えて頂きたいです。 (自分では深呼吸をしたりしています。) これが引金となり、他にも過去の事を思い出したりしてしまい毎日がとても不安で、気持ちが沈んでいることが多く辛いです…… 読みづらい文章で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

母を支えるために離婚するしかないのか。

50代半ばの母と20代の妹がいます。 (父は病気で他界)私は4年前に結婚し、2児を育てています。 母は以前から「娘(妹)が結婚したら、今の家の家賃は一人では払えないから、もっと安い所へ移るしかない」「(祖父から継いだ)今の会社を閉めたら、資格も持たない私には働く先なんて無い」「最後は姥捨山に行くしかない」と言います。 このように漏らす母の事が心配でたまらず、私は母に笑顔で居てもらうために精一杯支えていきたいのです。 経済的に苦しいながらも女手一つで育ててくれた母を姥捨山にだなんて…考えただけで心が痛みますし、この先どうやって支えていけるのか考えなかった日はありません。 父が生きていた頃から、経済的に苦労してきた母には、これからは楽をして欲しいと思っています。もう母の口からお金の悩みを聞くのは嫌なのです。子供の頃から経済的に不安定なシーンに遭遇すると、私は自分のせいだと自身を責めてきましたし、必要以上に落ち込んでいつもビクビクしていたからです。 私には2人の男の子が居ますが、仕事上ほとんど家に帰れない主人との生活を懸念し(実際に1人で全てこなすのは大変だったため)、最近私の実家の近くに引っ越しました。 事実上、母と同居状態です。 この生活を始めて、「私も仕事復帰するし、この先こうして母と一緒に暮らせたら、母も元気に生活していけるんじゃないか」と思うようになりました。 第一に主人の働きのお陰ですが、母との同居を強要することは出来ません。 主人に無理してもらわないといけないのであれば、その時は主人と別れ、母が孤立した老後生活を送らないで済むよう、一緒に暮らしていこうとすら考えています。 私の考えは極端でしょうか? 母は幸せなのでしょうか。 今日も母の口から「私は自分一人で生活もできなくて情けない」と聞いて、とても苦しく、結婚したことすら悔やんでいます。 眠れそうにありません。 親離れ出来ていないと思われるのは承知ですが、母の将来を憂いてばかりで、自分の精神状態も悪くなりそうです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

医者が憎い と後悔

その病院には定位放射線はない。と半年後に知る。呼吸器内科の医者と、泌尿器科の医者は、2ヵ月たって治療を始め、失敗し、悪くなるばかり。廃人のようにして殺しかけ何とか一命をとりとめたり(この時、脳他に傷をつけたか)、診断や薬を間違えたり、患者をずっと苦しめた。状態を見てか見ないでか、重大な副作用のある薬ばかり出す。他科受診を拒み、「分からん、分からん」と素人のような、説明もしない、「我々を信じてください」「大丈夫ですよ」「他に悪い所はありません」と詳しく調べず、正直さのまったくない医者だった。 違う病院の呼吸器内科医師は、紹介状を持って行ったが、状態の悪い母の診察をせず、2週間後の予約をとり、救急での、脳検査(脳出血)の結果を無視した。脳の薬(症候性てんかん)の重大な副作用にも、相談にのってくれなかったし、1番大事な脳の薬を除いた。1番大事なのは、救急で言われた脳だった。3ヶ月寝かせられてばかりいたから、脳の詳しい症状を知らなかった。呼吸器内科医師は、症状を見ていたのに、母に「たいへんだったね」、看護婦は私に「先生に任せとけば大丈夫」と油断させ、「母を見ているから会計に急いで行きなさい」と言い、福祉タクシーが迎えに来ていてあれよあれよという間に帰された。 2日後泌尿器科医師は、診察も検査結果の説明もせず、薬の重大な副作用の相談にも1種類しかないと突き放した。調べたら他の種類の組合せもあった。 次の日救急車で運ばれた。感染症多臓器不全。あと、余命2年と言われていた母は亡くなった。呼吸器内科医師が検査してくれてたら、治療してくれてたら、泌尿器科医師が検査結果を説明してくれてたら。 医者が憎いです。もっと私がしっかりしていたらと後悔の毎日です。どういう考え方をしたら私は立ち直れますか。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

私が死んでも世界は回りますね

私は30代後半 独身 子供もおらず 友達もおりません。介護職です。 両親とアパートに同居、父は病気、 兄弟先日ガンが見つかるも不仲のため看取りになっても私は顔を合わせることはない。そんな兄弟に「お前は口が悪いから、施設の高齢者もう何人か殺してるんじゃないの」と言われ今もショックを感じています。 母もパートで肉体労働している高齢者 数年前、私は父の病気のため母に私の貯金を全て無心された 心の救いだった愛猫も数ヶ月前に死んでしまった そこそこのやるせない人生を送らせて頂いてる気になっています。年も中年、この先結婚できる環境にもないと思うし 私は家族を送ったら孤独死確定だなと思っています。 我が家には親戚付き合いがないと言うか親戚がいません。父も母もその両親家族にネグレクトや死別や不仲などのネガティブ色の濃い関係性だったそうです。 それで思ったのですが 私や私たち一家が明日この世からいなくなったとしても、世界は困りませんし、身近に困る人もいないと思います。大家さんとか業者系の人には迷惑でしょうが。。 突然叫びだしたくなったり物を壊したくなったり暴れたくなったりします。 兄弟に言われた通り私は口がきついらしいので人を傷つけます。 そんなことなら介護の仕事もやめたほうが良いのかもしれないと考えています。 やるせない、むなしい気持ちでいっぱいです。 頑張る気にもなれません。 自分の価値をなくしたようで悲しいのかもしれませんが 世の中に、この世界に居ても居なくてもいい存在であると気がついてしまったことはとても むなしいです。 読みにくい文章ですいません。 誰かに聞いて欲しかっただけです。

有り難し有り難し 46
回答数回答 3

機関銃おしゃべりな主人。

はじめまして 宜しくお願い致します。 主人48歳・私45歳 結婚11年目になります。 毎日 家にいる時は 寝てる時しか静かに出来ない 話し始めたら 何時間でもしゃべり倒す 主人をどうしたら良いのか アドバイスを宜しくお願いします。 私の対策てしては 「承認欲求を満たしてあげる」 「リアクションしない。」 「全く関係ない話をする。」 をしても こちらが聞いてようが 聞いてまいが  お構い無く ずっと 一方的にしゃべり倒します。 二時間ほど 過ぎたら あまりにもうるさいので 「うるさい!」  「おしゃべりな男は嫌い!」 など ダイレクトに言ってます。 が 5分もたたない内に 機関銃のようなしゃべりが始まります。 こちらが無視をするしかなくなると 鼻歌など歌い始めて ずっと喧しいです。 一時的に その場を離れても また呼びにきて同じ事の繰り返しです。 それは ADHDのような感じで 空気が読めない こだわりが物凄く強いところは アスペルガーを思わす感じです。 11年間 毎日 何時間も 時も構わず こちらが用事をしてようが 体調が悪かろうが関係なく 言いたくないことまで言ってもやまない 機関銃おしゃべりに ノイローゼ気味になり 今は 聴覚過敏となっています。 離婚は 最終的な手段として考えています。 どうしたら 主人が落ち着いてくれるかの 何か良いアドバイスを宜しくお願いします。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

親を殺したい

母親は僕にたいして、無視したとか養ってやってるとかいって、暴力をたくさん振るいました。 暴力だけじゃなく、捨てる、自分に対してちゃんとして優しく振る舞う、などたくさん強要してきました。 他にも間違った世の中の知識を植え付けて、お前みたいなやつは世の中に通用しない、養ってる親を嫌ったり憎むなんてとんでもないことだと。 勉強、学校、理由は正しいと一生懸命自分に思い込ませてました 父親は暴力を使って僕にご機嫌取りをさせました。 しかも自分の若い頃の犯罪自慢とそれを人生の勉強になったこと、推奨すること、悪いことしない自分をこき下ろしたり笑い者にしたりしました。 しかもやつらはどっちも僕のためにやっていて、自分が一番辛いと言っていました。 子供が親を殺すより親が子供を殺すほうがはるかに罪は軽いですよね。 それでも僕はあいつらころして無罪にしてほしいです。 ていうか法律や社会というのが煩わしいです。 僕はあいつら殺してまた普通の日常に戻りたいです。 でも現実は違います。 そういう風に社会はできてます。 いっそのことあいつらが俺をころしにきて、それを返り討ちにすれば罪にならないのに。 殺人許可証みたいなのが小さい頃から欲しかったです。 神さまはなんで俺にくれないんだろうといつも思ってました。 そうすればあいつら殺せるのに。 法律が邪魔をする。 あいつらのことわすれて幸せになればいいよと思っても、そんな虫のいい話があるかと。 殺人許可証みたいなのが欲しい。 法律が社会が邪魔をする。 みんな幸せだと思います。法律で守られてるんだから。 小さい頃に逃げ出して泥棒でもなんでもすればよかったです。 裕福なやつらだと思います。 道徳とか人道とか全部叩き落としたいです。

有り難し有り難し 175
回答数回答 3