hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「幸せ」
検索結果: 17574件

毎日が不安で将来の展望もありません…。

私は50代の会社員です。 3年前に妻を亡くし、現在中学・小学生の息子たちと3人で暮らしています。 妻が亡くなるまで料理はほとんど経験がなかったため、時短でできるものを探しながらどうにかやり始めて今に至りますが、買い物や洗濯・弁当作りなど毎日の家事は本当に大変です。(私にとっては仕事よりも大変です。) それに加え、年齢の割には子どもが小さいため、親としての目が届いておらず、学校行事や成績・進路のことなど、子どもたちの将来を思うと常に悩みがつきません。 そんな毎日仕事と家事・子育ての両立で時間に追われ、心の余裕もなく、ただ忙しいばかりの生活を送ってきています。 趣味など自分のために何か行う時間など全くありません…。 こんな状況でどうにか3年やってきましたが、子どもたちのことで悩んだときにも、相談できる妻が居ないため、これでよかったのか、と悩むことも多く、不安ばかりの毎日です。 本来であれば妻と悩みや苦労を共にしつつ、子育てを終えた後は楽しく暮らしていけるのでしょうが、伴侶も居ない人生この先楽しいことが想像できず、将来の展望もありません。 50代となり仕事人生も少し終わりが見えてきてこの様な状況ですが、このさき生きていくための心構え・アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

毎日絶望しています。

2年付き合っている彼氏に別れたいと言われてから生活が一変しました。簡単に言えば、6歳上の彼は「一緒に居るのは楽しくて好きな気持ちは本当だけど、人生について考えたときに、そばにいてほしいのは私ではない」と判断したようです。(他にお相手がいるわけではないそうです。それはこの際問題ではありません。) なんとか関係を修復できないか努力や話し合いを重ねましたが、お互いが譲れない部分での価値観の不一致が原因なので、5月の終わりを節目に別れようと決めました。 期間を設けたのは私のわがままです。気持ちが離れている彼を見ていれば、ゆっくり諦められると思ったから。でも優しい人なので期待したり申し訳なくなったりでつらいです。会う予定や諸々の予約だけしてそれ以外の連絡はそれからとっていません。 話合いをきっかけに自分のコンプレックスに向き合わざるを得なくなり、幼さを払拭するために転職や、資格の勉強を始めようと動き出しています。 動き出してみると今までが嘘のようにやるべき事が多く、忙しい日々を送っています。彼のことを考えないように予定を詰め込んでいる部分もあります。 話合いを始めた時期から、食事をとるのが苦手になりひと月で7kg落ちました。味はおいしいのに食べたいと思えない。食いしん坊だったのに大好きなお菓子すら手をつけられなくなりました。 一時期は全く食べられませんでしたが、最低限の食事と、たまに友人と外食に出て楽しく食べられるように手伝ってもらっています。特に彼との食事は楽しいです。会えば十分食べられます。 予定のない1日や、朝目覚めた瞬間に人生に絶望します。ふとした瞬間に涙が止まらなくなります。 このまま生きていくのがつらいです。彼にこれ以上期待しても無駄なのはわかってるのに、解放してあげるのが彼のためなのはわかってるし何度もそうしようと決断したのに、戻ってきてくれる事でしか私の苦しさは解決できません。これからこんなに大切に思える人が現れると思えません。 どうしたら健やかに、彼のしあわせを願えますか?心を無にして動いていないと死んでしまいたくてたまらなくなります。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

情けない私にどうか喝を入れて下さい

10年以上、片思いを続けています。 その女性は私がある習い事をはじめたとき、ほぼ同時期に入会しました。 当時、学生だった彼女も、今では社会人です。 4、5年前に二回ほど告白して失敗しました。 その時は他に好きな人がいるとのことでした。 現在も二人そろって同じ習い事を続けており、相手も私を憎からず思ってはくれているようですが、客観的に見て恋人になるのは難しそうです。 習い事のメンバーは10年前に比べるとかなり様変わりしましたが、彼女だけはずっと一緒に今日までがんばってきました。 さっさと諦めて別の人に行ったほうが良いと頭では分かっており、婚活するなど行動もしたのですが、毎週彼女と顔を合わせると好きな気持ちが湧き上がってどうしようもありませんでした。 それでも毎日楽しいし仕事にも張りがでるので、それを失うのが怖くて現状に流されてここまで来てしまいました。 しかし、こんな状態が永遠に続くはずがありません。 いつか来るであろう、彼女が他の相手と結ばれる日を座して待つのは嫌です。 かといって三度目の正直で彼女に完全に拒絶され、習い事にもいけなくなってしまうのも辛いです。 自分が恵まれているのは承知しています。 全て私が悪いのです。 情けない私にどうか喝を入れていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1
2023/08/29

夫の元カノについて

私は過去に一度結婚していて1ヶ月以内に不倫されていてモラハラを受けたことがあり(その後離婚して今の夫に出会いました!)すごく夫の女性関係に不安になりがちです。 私は俗に言う陰キャで18歳まで彼氏もいませんでしたしそんな派手なタイプではありません。 夫は中学からは割と目立つタイプで部長、キャプテン、学級委員をやるようなタイプで彼女も中学時代からいて、、、という感じで。 先日ふとしたことからFacebookを開くことがあり元力ノを見つけてしまい結構派手そうなタイプで可愛い感じでおそらく陽キャで私とは全く違うタイプで嫉妬してしまい心折れそうです。 付き合ってる時に初めて付き合った彼女は告白したら私も好きですって言われてなど詳細を聞いたり、私とほくろの場所が一緒!などそんな話を聞いたこともあり、写真を見るとなんとなくその場面を想像してしまい辛いです。 田舎の方でここ最近はコロナで同窓会もやっていませんでしたが、また今年あたりからやりそうで同窓会で再開してまた2人で楽しく話して、、、とか2人に何かあったらと思ったりして病みそうです。 周りからは今結婚しているのは自分だし気にすることはない、中学時代なんてお遊びみたいなもんだから。と言われるのですが、私も大して可愛いタイプでもないし、、、と凹みます。 喧嘩するとああ、私のこと嫌いになったかも、また離婚になったらどうしようとネガティブが発動してしまい、こんなことあったから私より元カノに心奪われるのではないかとドキドキします。(ちなみに元カノも結婚して子供がいるようです) くだらない内容かもしれないのですがかなり真剣に悩んでいるのでご意見アドバイス頂きたいです、、、

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

お金と行動するのが怖いです。

カテゴリーが間違っていたらすいません。 お金が怖いです。 私は一人暮らしです。 帰る場所はないですが、やっと仕事も安定して落ち着きました。 私自身にお金を使おうとすると怖くなり、やっばり使うことができないことがあります。 私が一人暮らしを始めたのは家族の借金を私に負担させようとしたのがわかったので離れました。 高校時代からずっと家族に何かにつけてお金を要求され、バイトして学費や自分自身にかかるものを自己負担していたのにもかかわらずです。 兄弟は3人でしたが、他の兄弟が必要なときは用意していましたが、私のときは用意してくれませんでした。 親の葬式の義理のための費用からガソリン代まで私が払わなければダメ人間と思わせるようなことを何度も何度も言われしぶしぶ払ってました。 それが正しいと家族としてとマインドコントロールされていたと思います。 一人暮らしのことは考えていました。 社会人になり、家に生活費をちゃんといれていたのですが、いれていた生活費を生活費以外に使い込まれた挙げ句、闇金に借金を数百万していたのがわかったのでそのタイミングで一人暮らしを始めました。 よく人間関係で離れなさいと言いますが私がいた環境の人間関係のほとんどがお金に汚い人たちばかりでした。 貸し借りで揉めたり、借りちゃいけないところから借金してどこに行ったかわからなかったりという出来事ばかりありました。 生活面がやっと落ち着いたのですが苦しいことばかり、安定してもお金を使うのが怖いと思ってしまいます。 これをやろう、行動しようとすると恐怖心とブレーキがかかります。 無視をすればよかったと思いますが出来なかったです。 私自身がなにかをやろう、行動をしようとするときに否定し続ける人が多かったです。 私のことを否定して代わりに汚い自分の手を汚さないで他力本願を押しつける人が多くてトラウマになってしまいました。 どうしても恐怖心で体が動かなくなり、ブレーキがかかります。 どうすれば克服できるのでしょうか? アドバイスをお願いします。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1

友人と風俗通いする旦那

主人が一人目妊娠中に友達と風俗に行っていて、その後も何度か通っていました。当時の私は大変ショックを受け、もう行ってほしくない。嫌だと話し合いをする度に「もう行かない!」と怒鳴られました。が、その後にもまた行っている事が分かり…。その際に離婚も考えましたが、主人は友達とわいわいしながら風俗に行くのを遊びだと思っているらしく価値観が合いません。ですがもう一度だけ信じてみよう。と思い暫く経ちました。 ですが先日、案の定風俗通いが発覚。(利用した明細書が出てきました。) 話を聞いた所、また友達と行っていたみたいです。しかも度々。以前はショックでしたが、もう主人に対して冷めたのをその時に実感し、辛くなかったのに驚きました。勿論、風俗は嫌です。ですが、ここまで何度も嫌だと泣いても叫んでも隠れて繰り返す人は変われないと思い諦めました。ですが許す事もできません。 今は普通に生活をしていますが気持ちは旦那にありません。ですが旦那が家族を大切にしているのが分かるので私も気持ちはないけど旦那を大切に接しようと思っています。 ただ、自分の気持ちの持って行き方が分かりません。何かアドバイスを頂けると嬉しいです。

有り難し有り難し 41
回答数回答 1
2024/02/10

実母と合わない。

わたし50歳、わたしの夫50歳、父82歳、母80歳、姉55歳と暮らしています。高齢の実親の今後と独身実姉の将来を見越し、実家をリフォームして暮らして1年になります。両親は介護などまだ必要なく、個々に動いています。当初はわたしもフルタイムで働きながら家事の全てを担っていましたが、体力精神共に負担が大きく仕事を辞め専業主婦として家に入りました。母は交友関係が広く1日不在の日も多いですが、父は家の中でテレビを見て過ごしています。日常的に両親に思うことはありましたが、気持ちに折り合いをつけながら暮らしていました。先日買い物から帰宅したわたしに気付かず、父母がわたしと夫の悪口を言っていました。その内容があまりにも理不尽なものだったため、気持ちが折れ大爆発してしまいました。元々、母はデリカシーがなくガサツで人の気持ちを推測ったりできず場当たり的な発言をする人で、子どもの頃は母のヒステリックな態度に姉と怯えていました。80歳を過ぎても性格は直らず、わたしや姉が母のヒステリックな気持ちを受け流せるようになりました。 同居に際して、わたしが家事を担い、高齢親の手助けになればと考えていたのですが、理不尽な言いがかりにも近い悪口を聞いたら気持ちが抑えられませんでした。 我慢していた糸が切れ、母に大爆発しました。母は場当たり的な言い訳で逃げようとしましたが、聞いてしまった以上なかったことにできず、許せません。 同居解消を考えていますが、経済的な理由から今すぐ出て行けません。 姉にも相談していますが、気にしないでほっておけばいい、言わせておけと言われますが、気持ちのやり場なくつらいです。 こういうトラブルがないように、予め距離を置いていましたが、まさかそんなことを言われているとは思いませんでした。 これからどうしたらいいか、気持ちが滅入っています。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1
2023/04/24

不妊治療、胚盤胞移植後の気持ちについて

不妊治療の末2人出産しました。2人目の胚盤胞移植の時、子供は2人まで夫婦で結果はどうであれ最後の移植にしようと決め病院に伝えてました。 以前の移植の時にトラブルがあったため事前に培養土さんとお話しし、優先度の高い胚盤胞(4BB凍結胚)も伺っており他は更新しませんでした。 するとお医者さんが期限切れの胚盤胞(5BB再凍結胚)から移植するとのことでしたので、今回が最後の移植のためどれでもいいので病院側からみて優先度の高いものでお願いしますと伝えました。 すると移植当日4BBと5BBの胚盤胞を同時融解。医学的なグレードは5BBの方がいいのですが、見た目の状態が良かった4BBを移植となり5BBはまた凍結、その後出産しました。 妊娠中から5BBの方が何回も融解、凍結されて可哀想(3回凍結)。 双子は病院側からリスクが高いと言われたけど、2個融解したときに2個とも移植してあげればよかったか。  2個を比べるような形となり可哀想だった。 性別や夫婦どちら似かどんな子だったのだろうか。 産まれた子の方は1人目と同性。旦那似がよかったのですが2人目も1人目ほどではないですが私に似たようです。性格は温厚で今のところ健康です。 まだ他にも胚盤胞は残ってますが、今回凍結された胚盤胞に対して移植できずにまた凍らせてしまってごめんなさいという自責が、妊娠中から毎日ずっとあります。 できればあと1人産んであげて、よそでもいいのでどこかで生きてくれればとも思ってしまいます。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

元妻と復縁を悩む彼、私はを身を引くべきか

私はバツ1 子供なし 41歳です。 彼はバツ1 子供2人 40歳です。 彼の子供は元妻が育てています。 彼とは婚活サイトで知り合いました。 私の離婚の原因は、相手の浮気、相手からの離婚の申し出。 彼の離婚の原因も、相手の浮気、相手からの離婚の申し出。 彼は子供に対しての愛情が強く、いつでも子供優先。一般的にはそれに対して嫉妬の感情があるでしょうが、私はそんな彼の家族や子供に対する愛情に惹かれて、彼が子供と会える日などは、嬉しそうな彼を見て私も喜び、自分が子供がいない分、話を聞くだけでしたが、幸せをわけてもらっていました。彼は子供と会う事を私に申し訳なく思ってると言いますが、きちんと父親してるからこそ、素敵なんだと心から思っています。 そして、私も先月彼との子供を妊娠しました。 年齢的にも諦めていたけど、私が子供が欲しい気持ちを知った上での交際だったのでとても喜びました。 が、残念ながら流産してしまいました。 年齢的にも、子供を授かった事に喜び、元妻の子供も含めてどんな風に関係を築きながら子供を育てるかなど、たくさん悩み話し合いなどして、その過程で私は彼の元妻との子供は彼の親兄弟と同じ感覚の家族として、彼と家庭を築いていきたいなという気持ちでした。 ただ、最近は彼の元妻が離婚の原因となった人と別れたらしく復縁を迫ってきてるそうです。 彼もキッパリと復縁はないと言う気持ちで私と交際してましたが、いざ復縁を言われたら心の迷いがあり、また子供と一緒の生活を考えてしまい、かといって私との交際も真剣だったためとても悩んでいる状況です。 迷いがある自分を責めてとても苦しんでいます。私が身を引けば、彼を苦しめないとも思いますが、そんな気持ちにはなれません。 私の存在は彼の元妻も子供にも伝えていません。 私は離婚を経験し、また結婚を考えられる相手と出会えた事だけでもありがたい気持ちです。身を引けばみんなが誰も傷つかず幸せになれるのでしょうか? こんなに自分を受け入れ、気持ちを理解してくれて応援してくれる人、絶対に幸せになれるのわかってるのに、復縁すればまた子供と生活できると思うと決断できない自分に、涙を流しながら悩む彼をみていると、苦しくなって自分の存在が悪者なのかととても考えてしまいます。 彼にとっての幸せに私はどう動けばいいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

母に振り回されて途方に暮れています

私はあと一ヶ月で出産を控えています。夫と相談して、実家から近いところに家を建てることにしました。でも、それを事前に相談しなかったことで実母が激怒してしまいました。一昨日は夫にまで色々と文句をまくしたて、自分がいかに正しいか、夫や私が間違っていると延々と垂れました。夫は悪くないのに、泣いて母に詫び、土地は買ったけど家は建てないと決めてしまいました。 母は昔から、自分の思い通りにならないと癇癪を起こす人でした。とにかくネガティブで、何でも人のせいにし、言い方も乱暴で人格否定や罵倒言葉を日常的に使います。祖母から虐待に近い育てられ方をしたせいで心の傷がまだ癒えず、ゆえに人を傷つけることで自分を守っているように見えます。私が、そんな母だと知りながら事前に相談しておかなかったのが、甘かったです。勝手に、母の家に近い土地だから喜んでくれるだろうと思いこんでいたのがいけなかったです。私が責められるのは別にいいです。でも、まさか夫にまで人格否定発言をするとは思いませんでした。 夫は、建築を専門にし、大学で教鞭をとっています。マイホームは夫の夢で、設計も本当に素敵で、これから産まれてくる赤ちゃんと、新しい家のことを考えるとき、本当に楽しそうにしていました。夫は、私の母のために、わざわざ実家に近いところに土地を選んで買ってくれました。本当に素敵な場所で、住むのが楽しみでした。 土地も家も、全て、夫のお金です。 そんな夫の思いや夢をはねつけ、母が一方的に、私は、私は、と、被害妄想的に拒否をし文句を言い、夫の人格まで否定し、泣かせ、夢を諦めさせ、お金を無駄にし、苦しいです。 夫を「あんたには大切な人かもしれないけど、私にとっては他人」と言い放った母に、こんなことを言う資格はないし、何様だという思いです。 住むところが白紙になり、ホカツも振り出しどころかマイナスからのスタートになりました。というか、スタートすらできません。2月生まれはホカツに不利なので、保育所なんて入れないかもしれません。 産後1ヶ月は実家にいろ、さもなければ縁を切るとヒステリーを起こすので、産後しばらくそうしないといけません。夫を傷つけた母が憎いし、一緒にいたくないし、産後鬱になりそうで怖いです。 一番幸せだったはずの時間がこんなことになり、悔しいです。 でも、どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 73
回答数回答 2