はじめまして。 娘が重度障害で持病も複数抱えてること、私自身も幼少気に現在の土地に引っ越して以来、あらゆるイジメやハラスメントに遭い続けてきたこと、両親からの精神的虐待で双極性障害などの精神疾患を発症して長いこと寛解の見通しが立たず、先が見えないのは誰のせいでもないとわかっているのに、 友人知人はてには親戚の子が健常者でトントン拍子に進路につけたという話を聞いたり、また自分自身も双極性障害と慢性の甲状腺疾患で娘と併せて月に何軒もの医療機関を回っていて働きたくても働けないことにも負い目を感じない日は無いことからの反動か、日ごろは「よそはよそ、うちはうち」と抑えることができているのに、嫉妬心を表面化させてしまい周りと摩擦を起こしては人が離れていっては後悔と自己嫌悪を繰り返しています。 このたびは、とあるミュージシャンのライブがきっかけで仲良くなった人たちが多くの公演会場に行けるのを羨むあまりに、結果的に傷つけてしまいました。 そんな自分が嫌で、妻や母親としても社会人としても失格ならば、せめて出家して仏様の役に立ちたいのですが、あるサイトで調べたところ現代の尼さまは大卒で英検など外国語の心得があること等々ハイスペックであることが条件だそうで、田舎のすごく偏差値の低い、これまた在学中は不良だらけで荒れていたなかで校舎の片隅で縮こまっていた私としては、社会にも出られず出家もできず人生詰んでしまっています。 このような役立たずは、自殺しかなすすべが無いのでしょうか?教えてください。
お世話になります。 息子の事についてです。今年3月、専門高等学校(専門技術系の高校)を卒業し、就職をしました。ですが、経営悪化を理由に解雇をされました。でも実際は『会社の求める業務に対応できない』と言う事が理由でした。そして、解雇を言い渡された夜、いち従業員から電話があり、『解雇を言い渡されたら、翌日から出勤しないのが常識、出勤するのはマジあり得ない、お前に仕事なんか見つかるわけがない、ご飯を1回奢ってやったのに仕事に対してやる気がない』等、かなり罵倒されたようでした。例え専門の高校卒業し18歳で就職し、まだ2ヶ月しかたってない子に、完璧を求めすぎのような気がしますし、手にマメをいっぱい作って頑張っていたのに・・と憤りを感じます。それに、社長や役員が言うのではなく、お前が何故言う?と腹も立っています。 親(祖父母)もこの会社の味方で、息子を『こんなやつ、ワシでもクビにする、こんなアホタレ早く死ね』等と貶します。こんな親や会社に関わりたくないのが本音ですが、余りにも腹が立ち、何らかの制裁・天罰が下れば良い❕と思ってしまいます。こういう時は、相手側に天罰が下るでしょうか? そして今、息子も給料は貰えないですが就労支援に通い、どんな仕事に向いてるのか、何がしたいのかと訓練中です。発達障害(自閉症気味)の疑いがあり、手帳を申請して、手帳が取れそうであれば障害者雇用で仕事を・・と、息子や行政と相談中ですが、田舎が故に障害者雇用枠が少なく、就職出来てもいろんな噂に尾ひれがついて・・・と二の足をふんでいます。すぐに就職先が決まるわけでも無いため、他にもパソコンの職業訓練(給付金が受けれる・検定3級の資格を受験し、資格を取らせる)を受講させながら、ゆっくり就職先を探させようか・・と、親である私が色々と焦ってしまっています。最優先するのは息子の気持ち・どうしたいかですし、私自身子離れ出来てないのもわかります。ですが、金銭的な余裕もないし・・の状態でどうすればいいのか分かりません。長くて申し訳ありませんが、アドバイスして頂ければ幸いです。宜しくお願いします。
こんにちは。 市役所職員3年目(公務員)の24歳です。 先輩から受けてしまったパワハラにより、1年目の夏に抑うつ状態となり、部署異動。異動後、初めはうまくいってましたが、上司から再び長期間にわたるパワハラを受け、昨年の5月から適応障害により休職しています。どんなに一生懸命真面目にお仕事をしても、苦手分野が多いためか失敗を繰り返し、上司からは「今後ここにいたとしても周りから冷たい目で見られそう。公務員の仕事もできないようじゃ、他の仕事に行っても厳しそう」と言われたり、ミーティング中に机を叩かれたり、他にも色々な厳しい言動を半年以上受け続けながら過ごしていました。 毎日吐き気や腹痛、めまいを起こすようになり、耐えられず、休職を申請。最初は上司から休職を反対されましたが、無事人事の方の力を借りて休職することができました。 現在、精神科で公認心理師によるカウンセリングを受けています。適応障害とのことなので、「あなたが本当に進みたい道に行くのが1番。環境を変えることが大事。」と言われました。確かに公務員という選択は、正直親からの勧めがかなり強かったです。私は昔から空港で働くことを夢見ていました。志望理由は沢山あります。そのため、航空業界へ転職したいと言ったところ、父親から「市役所でダメなようじゃ航空業界なんてもっと厳しいぞ?じゃあ、◯◯(某航空会社)の企業理念はなんだ?説明してみろ!」と怒鳴られました。また、「病院から環境を変えることを勧められてる」と話したところ、「医者とかアイツらは現実を見てない!患者を治療して終わりなんだよ!アイツらにノルマはあるのか?」と怒鳴られました。いつも親身になって下さる方々を悪く言われ、悔しく、しんどいです。 説教が終わった後、父親から「厳しく言ってごめんな。でも、娘のことを思って言ってるんだ。」と言われました。 また、父親は「あなたが航空業界に行きたいならそれでいい。ただ、福利厚生とかあなたの性格を見て公務員がいいと思ったんだ」と言いました。自分のことは自分が1番分かるはずなのに、公務員になった結果、私は適応障害で苦しんでいるのに、とモヤモヤしました。 実家暮らしで本当にしんどいです。昔からこのような父親です。休職中なので一人暮らしはすぐには始められません。このしんどい気持ちの整理の仕方や対策等アドバイスを頂きたいです。
辛いことばかり起こり、 不安から抜け出せません。 これからの人生、子供達の人生、 幸せになれるのか。辛いことばかりじゃないかって、常に不安です。 高校生の時に、父が自死。 弟が心の病にかかり、母へ暴力を振るったりするようになる。 私は結婚し、二人の子供を授かりましたが、 元旦那の不倫とギャンブルによる借金が発覚し、離婚。 就職し、少し落ち着いた頃、 子供の発達障害がわかりました。 それ以来、色々なトラブルがあり、今に至ります。 親孝行をしようとしていた矢先に、母が突然死。 周りの人に優しく、真面目に行きてきたつもりなんですけど。 辛いことばかり起こります。 これから、どう生きていけばいいのでしょうか。
私は原因不明の歩行不安定と右手足の震えがあります。 検査を受けるまでにも時間がかかり、ようやく受けても何も出ませんでした。 今出している特殊検査で分からなければ病名不明になってしまいます。 良くなるのか、悪くなるのかそれすら分からない、心の問題と言われて精神科にも行ってるのに手がかりも見つかりません。 分かるものは全て試しました。 育ててくれた親に申し訳ないです。 いくら高額医療が使えるといっても、莫大な医療費と発作時の救急など、兄にも障害があるのに、弟も未成年なのに何をやっているんだろうという気持ちです。 恵まれてるな、とは思います。だからこそ心苦しいです。 働いている人は偉い、という風潮の中で どうやって気持ちを保ったらいいか教えてください。
こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。 私はいま双極性障害で精神科に入院しています。生まれてから43年間、両親に大切に育てられました。 しかし27歳の時に私が精神的に病んでしまった時に、私が悪魔つきになったと言って、殺されそうになりました。 私は心が真っ黒で、本当に悪魔のような人物です。大好きなはずのお母さんが死んでくれたら上手く退院出来るのになと、ドス黒い親不孝な考えさえ出て来てしまいます。 宗派は違いますが、神社に「辛いです、何のために私は生きているのでしょうか?」と問うと、お父さんお母さんが散歩に来ているのに2回遭遇しました。 私はお父さんお母さんから生まれて来たんだ!それが生きる意味なんだ!と思いましたが、やはり生きるについて悩んでいます。 本当はお母さんに長生きして欲しいし、お母さんの介護もしたい、仲良く生きていたい。それなのに、私の他害観念がそれを認めてくれません。 心が救われたいのです。どうしたら、私の真っ黒な心が光を取り戻せますか?ご教授を宜しくお願い致します。
ネットでの買い物がついつい購入してしまうのです。 就労支援B型は週3日なのであと土日などはネットサーフィンをして ついカードで買ってしまうのです。 他に特別趣味などはなく友達もいない(カラオケ友達はいるのですが 最近いそがしい) 同じ精神障害をもったフリースペースに土曜日かよってます。 どうすればいいのでしょうか あとさみしいのでいずれは再婚したいと思っています
発達障害の息子をもつシングルマザーです。 離婚してから6年、一人で子供を育てようと頑張ってきましたが仕事もプライベートも上手くいかず疲れてしまいました。 仕事でもプライベートでもダメ出しが多く、頑張る気力がなくなってきました。 ダメな母ですが子供達も励ましてくれるので頑張りたい気持ちはあります。 恥ずかしい親になりたくない。 ダメな自分を変えたいけど、どうしたらいいかわからない。 アドバイスをいただけたらと思います
不安障害にかかり、一昨年入院し、今は通院しています。 今は作業所に週一通い、その中で、同好会に入り、日々を過ごしています。(作業はしていません) 実は、その中で、行事があり、自分の活動の発表をする事になりました。ほんのひと事なのですが、後になって、この発表が凄く負担になっています。ちゃんとできるか、受け無ければ良かったなど。自分では、これによって一歩踏み出した事になると思うのですが、凄く自信がありません。宜しくお願いします
夫の介護と仕事を両立していたら適応障害となりました。偶然夫が脳出血再発で長期入院となりました。その後病院と相談して老健へ移りましたが、今朝胃瘻のチューブを本人が抜いたと連絡が入り施設から救急搬送されました。 久しぶりに面会ができ施設の方がいる間はあたしのこと知らないと首を振っていたのに施設の方が帰られたら急に泣き始めて、発語障害があるけどはっきりもう嫌だと言われました。 施設は嫌なの?とかいたらうなづき家に帰る?と言ったらあたしの目をじーっと見てくるのです。試されてるのかな?と思いましたが泣くほど嫌な施設に戻して良いのか悩んでいます。 かと言って今あたしはうつ病に移行しておりようやくそんな状況でも働いてくださいと声をかけてくださった職場にまた迷惑かけるかもと不安もあります。 結婚してからずっと無職で自分の親だけでなくあたしの親戚などにもあたしの名前でお金を無心していたような人です。 あたしに対しても思い通りにならないと殴る蹴る怒鳴る、などしていました。 この先あたしは苦痛を再度受け入れるべきなのか、施設に戻して良いのか。ご相談したく書き込みました。 台風でもっと大変な思いをされている方がいる中こんなご相談ですがお手隙の方がいらっしゃいましたらお救いください。
【色々な意見をお聞きしたいです】 私は現在40歳男性です 中学1年の頃、半年間ほど クラスの男子生徒ほぼ全員から無視、陰湿な嫌がらせ等を受けました 原因は、当時私のクラスに障害を持った女の子Aがおり そのAに対する執拗ないじめを私が止めたことです 無視等を率先したのは、 当時一番仲良くしていた男子生徒Bでした その後、半年ほどして Bから謝ってきたのですが 一度の軽い謝罪で忘れられるような 心の傷ではなくなっていました ほとんどの男子生徒が障害をもった女の子が泣いてるにも関わらずいじめ続け、 それを静止した私に対し集団で陰湿なイジメを繰り返した事実。 私は人の良心のなさに絶望しました その後、心の傷にフタをし高校、大学へと進んだのですが いつも心のどこかに深い悲しみがありました そして成人式でBと再会したことで その蓋が開いてしまったのです 成人式から半年ほど経ったころ、 お酒に酔った私はBへ 「お前を許さない」「〇してやる」と 罵詈雑言を電話でぶちまけました 翌日から、連日B本人、Bの父親から電話があり 「お金はいらないか?」「毎日電話をして罵倒して欲しい」等 金銭目的の脅迫、ストーカー行為へ誘導するような言動が繰り返しあり なんとか私から言葉を引き出し、 電話内容を録音することで私を陥れようと企んでいたようです 最終的には、 心の傷と向き合い 腹を割って話そうと提案した私に対し あろうことか話し合おうとした私の優しさを利用して 再度、陥れようと親族一丸となって画策してきました それもかなり悪質な、私の気持ちを踏みにじるやり方で。 当人どころか子を導く立場の親が そのような人間性というのも信じられませんし なぜそんな人間が親をやっているのか理解できません 今も許すことはできませんし、毎日思い出さない日はありません 法が許すなら〇めているかもしれません この憎しみや苦しみ、どうにもならない感情と 私はどう向き合っていけば良いのでしょうか? お力を貸していただきたいです 宜しくお願いします
(編集部より。こちらの質問は利用規約により一部を削除しています) 私は摂食障害と精神病で二浪、二年休学をして、昨年復学しました。父親から乳幼児のときから虐待を受けてきて、母親は目の前で黙ってるだけ、助けませんでした。暴力、目の前で私のものを壊して捨てていく、なぶることが何より幸せな父親です。「お前は欠陥人間だ。お前みたいなのは社会のゴミになるだけだ」目を見て言われました。母親は身の上可愛さに父親にいつも私と弟を差し出し、自分は見てるだけでした。止めたことはありません。 それでも、私はあんなふうにならないようにしようと、一生懸命生きてきました。 摂食障害で36キロまで痩せたため、まだ常人よりはるかに筋力がない。それでも何件も何件も病院を巡り、たくさんの薬を飲んでも生きようとしてきました。 医者や心理士や行政窓口には怒鳴られたり、ヘドがでる綺麗ごと言われたり、まるで役に立たないことを言われてたくさん、さらに傷を負いました。 私は基本的には真面目な優等生です。 大学に復学してからは、心身ともに傷を抱えても、無いなりのコミュニケーションをして、がんばっています。教授には連絡をとり、全ての授業でA評価を目指して取り組みます。笑顔を絶やさないクセで、誰も私が虐待を受けていることには気づきません。 大学と、戦場の家と、その中でこなす課題と。疲れました。でも弱者だから、普通を手に入れるのには何百倍の努力とエネルギーを費やさなければ。 私は安全な家を知らない。安心できる食卓も経験したことがない。もう殺すと思う。部屋に勝手に入られたり、窓も自由に開けられない、買い物も安心してできない、日常の全てを監視されて、キレられて、父親は愉しそう。 とりあえず殺さない応急処置があれば知りたいです。音楽聞くとか、深呼吸とか、身一つで家をでるしかないみたいな不可能なアドバイスはいらないです。うんざりです。健常者の妙に権力もったたわごとは聞き飽きました。とりあえず殺人と自殺を早急に防げればいいです。いつでも話聞いてくれて、逃げ込めるお寺とかあればいいのに。探し方がわからない。
現在、強迫性障害を持っているものです。 病院に通ったりしているのですが、あまりよくなりません、今現在すごく困ってしまうのが亡くなった人にたいしてぱっと悪い考えが浮かんでしまいパニックになることです。例えばざまぁみろとかそんな言葉です。本当はそんなこと思いたくないのに考えてしまってかなり辛いです。また、以前にこの人はああいうロケをしたから亡くなったのではと考えてしまったことがありそれについて今、とても後悔しています。 わたしは亡くなった人を冒涜していますよね、どうしたら許してもらえるでしょうか、まずは手を合わせて合わせることから始めたいと思います。
病気に悩んでいます。 めまいと難聴が起きる難治性の持病があります。めまいが起きると吐き気がして動けなくなり職場でも何回か動けなくなることがありました。 10代の頃に摂食障害を患ったこともあり、食欲をコントロールできず、吐いていたことがあったのですが最近またその兆候が見えてきてしまい、本当に情けないです。 このまま病気に悩みながら生きて行くのかと思うとゾッとします。 どうすればいいのでしょうか?
自分は現在鹿児島の夢の樹と言う就労支援b型の作業所で、火水木金 半日 作業をしています。ピアアクティブと言うグループホームで暮らしています。障害者年金と工賃で生活しています。一般就労はなかなか難しいみたいです。一般就労する為に頑張っているのですが、コロナの影響で、外出許可がおりなくて、外に出る事も許されていません、でも、仕事を頑張っています。一般就労するにはどうすれば良いでしょうか、宜しくお願いしますm(_ _)m
はじめまして。母は持病で私がこどもの頃から少しずつ体が不自由なっていき、家族の介護が必要でしたが、私は家を出て遠く離れた場所に行きました。 本心を言えば私は子供の頃から家族が好きではなく離れることに抵抗はありませんでした。 幾つか理由があって、一つは、母は自分の体が不自由になっていくせいもあったと思うのですが、少し束縛や干渉が激しく、中学生の時は友達と遊ぶと言えばたくさんの嫌味を言われたり、成人してからも彼氏とデートをするというと今どこ?という電話がひっきりなしにかかってきたりして、うんざりしていました。 そして私も少しずつ病んでいって、10代後半から20代前半の私は摂食障害に悩まされるようになりました。そういう時母は心配してくれますが、私が病院で治療したりカウンセリングを受けようとすると、また酷く不機嫌になるので、また気持ちがふさいでいきましたので、家を出たいという気持ちが強くなりました。 もう一つは父の存在で、父は酒、借金、浮気、すぐ怒鳴る、と小さい頃からあまりいい思い出がありません。機嫌が良いときには遊んでくれましたが、強く印象に残っているのは返済が滞り家中のものを売りにいく父、女の人と連絡をとる父、私のバイト先にお金の無心にくる父です。この父から離れたいという気持ちも強くありました。 私も摂食障害になったり両親には人並み以上の迷惑をかけたと思うのですが、やはりそういう思い出が強いです。 しかし家を出てからは、母とよく電話をするようになりました。私からかけることもありました。 母は、束縛することもなく、孫の成長を楽しみにしてくれて、とても幸せに話すことができました。その母が突然倒れました。話すこともままならない状態で今も病院にいます。 父は、毎日母の病院に通い、真面目に仕事もはじめたようです。病院から毎日私にテレビ電話をかけて母の顔をみせてくれます。心を入れ替えて頑張っているように見えます。けれど、母の介護をしてくれている人と思えば話せるのですが父親だと思うと途端に苦しくなります。彼が「やっぱり大切なのは家族だ」と言うと嫌です。私はこれから毎日父と話さなければならないのでしょうか。母を置いていった引け目もあり、コロナでお見舞いにも行けず、母の顔が見たくて電話に毎日出ますが、「父親」と会話するのが辛いです。私は冷たい人間だと思います。
子どもに生まれつきの障害があります。出産後夫の母から 「あなたが妊娠中に風邪をひくからこんな子どもが授かったのよ」 と言われ、義兄からはその形状の写真説明が掲載された育児本を夫が預かってきて、まだ産婦人科に入院中の私に【見ろ!!】と言わんばかりに差し出しました。私は現実をまだ受け入れられない状況の時に一番信頼していた夫に追い打ちをかけらました。そらからは仕事との両立、夫の2度の失業、夫の育児放棄など様々な事があり精神がおかしくなりそうです。正常な精神を保つにはどのように考えればいいでしょうか?
自分は自分の人生を無駄に生きてきたなと思っています。小さい頃から自分の苦手なこと嫌なことから逃げていました。中学生時代に人間関係が上手くいかず半年間位登校拒否になりました。その後にまた登校出来るようにはなりましたが、どうでもよくなってしまい、勉強はちゃんとせず、周りの人達と自分を比べることばかりしていました。高校受験も頑張らず適当に選びました。この頃から周りの人達においていかれている感じがしていました。高校を卒業してから大学受験をするために浪人をしましたが、途中から鬱病と強迫性障害になり大学受験をやめました。少し体調が良くなりアルバイトを始めましたが周りと上手く馴染めず、仕事も出来ず、長く続きませんでした。家に引きこもることも多くなり体調も悪くなったり良くなったりでした。専門学校に通い始めてみましたが、続きませんでした。両親に沢山お金を出してもらったのに申し訳ないです。20代後半になってからようやく契約社員として約4年間、接客業の仕事を続けることが出来ました。ただ体力的に続けられるか不安があり、辞めました。今現在33歳になり接客業とは違う仕事を見つけ、パートとして働いています。前向きに人生を生きたいと思っても、既に33歳になってしまったのと、鬱病と強迫性障害も治っていない、結婚も貯金もしてない、両親にも迷惑ばかりかけている、今までの自分の人生が駄目過ぎて過去の後悔ばかり思い出して死にたくなります。自分が嫌になります。
こんにちは。 私は不妊治療の末にやっと待望の第一子を授かりました。 出産後に、赤ちゃんの頭部に血管腫が見つかりました。また、人より背骨が長い為、成長していく過程で神経が引っ張られ、将来排尿障害が出る恐れがあるため、生後6か月目に手術が必要になる可能性も出てきました。 せっかく私達の元に生まれてきてくれたのに、健康で丈夫な身体に産んであげる事ができず、毎日罪悪感でいっぱいで自分を責め続けてしまい涙が止まりません。 それでも私達の元にきてくれたんだと思うようにしても、赤ちゃんに申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。 不妊治療をして沢山薬を使ったからでしょうか。子供を授かりたいという一心で不妊治療をしましたが、私のエゴだったんでしょうか? 育児を楽しみたいのですが、自分を毎日毎日責め続けてしまいます。 どうかよろしくお願い申し上げます。
知的障害者を支援する仕事をしています。仕事は楽しいです。利用者のことも好きです。 知的な障害があっても、利用者は職員のことをよく見ています。正社員で、怖い人。非正規で優しい人。新人。だいたいカーストをつけて、職員に合わせて行動を変えてきます。利用者に格下と認定されると、支援できないことがあります。あの人の時はすんなり支援を受けるけれど、私の時は拒否する。私だけでなく、多くの支援者が、特に新人や若い人はこういう葛藤や悔しさを経験していると思われます。 最近、ある利用者に無視をされます。話しかけても寝たフリされたり、機嫌が悪いときは怒鳴って追い出されます。深追いすると粗暴されるので、そうなる前に撤退します。他の支援者にバトンタッチします。支援を終えて、その人が戻ってきたら、こう言います。 「ニコニコしてて機嫌良かったよ」 私じゃなくてお気に入りの職員が来たからかな…と悲しくなります。 支援は投薬や食事介助も含みます。支援できないと困るのは利用者ですが、なぜこの支援が必要なのかを理解するだけの知能はないので、機嫌が悪いと投薬も食事も拒否します。他の職員も忙しいので、毎回変わってもらうわけにもいかないです。毎回毎回、「また無視されたので変わってください」と言うのも、プライドが傷付いて切なくなります。 嫌われるようなことをしたきっかけは、私の方では思い当たることはないです。新しい職員が一気に増え、慣れない支援を受けて利用者がイライラしているのが一因かと思われます。慣れた、お気に入りの職員以外の支援を受けたくないと思っているのでしょう。私は数年一緒にいて、お気に入りになれなかったんだと寂しく思います。私は愛想が悪いです。言葉数も少ないです。職場の同僚ともあまり世間話をしません。典型的なコミュ症で人見知りです。最近は特に夏バテのせいで元気がなく、鬱々しています。こういうつまらない人間だから、利用者含め、誰にも好かれないのかなと思います。 相談というより、愚痴の吐き出しになってしまい、申し訳ありません。誰からも好かれる人間に、利用者に好かれる職員になりたいです。仕事は好きですが、向いてなかったのかもしれません。どの仕事も、社会そのものが、私には向いてなかったのかもしれません。