hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 いない 怖い」
検索結果: 9481件

くよくよ病

質問失礼します。 最近、ここぞという時に踏ん張れなくて やるべきことややりたいことがとん挫してしまったりして 踏ん切りがつかなくて物事のスタートが遅れてしまい やらなかったことで後悔することが多々あります。 また、こうやって悩む時間や、何もできずにいる時間だけで 人生の時間が使われてしまうと思うと不安で怖くて仕方がありません。 いったん落ち着いてその理由を考えたのですが その理由が、過去に失敗して怒られたことや、 失敗して今あるものを失うことへの怖さを 避けようとしてしまうからのように思えました。 それによって気持ちがよれてしまってやるべきことに 関心がいかなくなっていることもその原因なのかと思いました。 実際、人に話しかけようとして相手の心証を悪くするのが 怖くてもじもじしてしまって、変な人のように思われてしまい これまで友達が思うようにできないなど このくよくよしてしまう癖によってうまくいくことも 上手くいかなくなってしまっているように思えました。 この「くよくよ病」や意識や関心がそれてしまう癖 を直したくて質問させていただきました。 今までの失敗や失敗するかもしれないという 不安や意識をどうやって避けたり、向き合ったりすればいいでしょうか。 また、これによって失ってしまった人の 信頼はどう取り戻して、友達を作ればよいでしょうか。 どうか私に道を教えてください。 乱文失礼しました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

女性の夜道の一人歩きを心配してもらうには

いつも回答いただきありがとうございます。細かいことなのですが、気になってモヤモヤしているので質問させてください。 私は仕事帰りに時々彼氏の家に遊びに行くのですが、その際彼氏の家から歩いて2分ほどの駐車場に車を停めます。近いですが、私が帰る頃には駐車場までの道は全く人気がなく、一人で歩くのは怖いです。 私は彼氏に駐車場まで送って欲しいのですが、彼氏はそれをとても嫌がります。理由は部屋着から外着に着替えるのが面倒だからだそうです。夜道が怖いと言っても納得してくれません。 以前は忙しいのにせっかく来てくれたから、と送ってくれていたため、余計にモヤモヤしてしまいます。何よりも、彼女として、彼氏に夜道を一人で歩いても気にされないというのがショックで傷つきます。 夜道を歩くような状況を作る私も悪いので、もう仕事帰りに彼氏の家に行くのはやめようかとも思い始めたのですが、それはそれでお互い気分が悪いと思います。 そこでお知恵をお借りしたいのですが、どうにかして喧嘩にならずに、今の気持ちを抱え込まずにいる方法はないでしょうか? それとも、これ以外は本当にいい彼氏なので、我慢するべきでしょうか? よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

浮かぶ嫌な考えを流せるようになりたい

こんばんは、お世話になります。 強迫性障害(加害恐怖)と診断されてから病院やhasunoha様の問答などの力もお借りして、以前よりも症状は治まってきました。ですが、やはりどうしても克服できないものがあるので相談させていただきます。 侵入思考?というのでしょうか。私は最近他の車を見ると、「自分が車を蹴ってしまったんじゃないか」と思ってしまいます。「そんなことしてない」「そんなことしてなんになる」「やるわけない」など抑えようとするんですが、否定すればするほど自分が車を蹴っている時のシーンが頭に浮かんでしまうんです。ガツン、と自分が車を蹴っているシーンが。音まで浮かびます。 そして毎回その車を確認してしまいます。傷がなければ安心、傷がついていても「塗装が剥がれるほどの傷、パンプスなどでつけれるはずがない。そもそもやらない。」と理解しようとしているのですが、毎回浮かぶそのシーンに悩まされ、そのシーンが事実なのか思考なのか分からなくなります。 今は治療のこともあり、それ以上の確認はしないようにしているのですが、果たして本当にやっていたら…あのシーンは自分の本当の記憶なのか…と思うと毎日怖いです。 もし宜しければ、このような嫌な考えが浮かんだ時の受け流し方を教えて欲しいです。やってないと思うのですが、万が一と思うと怖くて仕方がありません。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

自分を好きになれない

自分を好きになれません。 自分に自信もないし、自己肯定力もありません。 今まで人を好きになったことはあります。 でもちょっとでも脈アリだな、と思ったり、上手くいきかけると途端にその人のことが気持ち悪くなります。 先日SNSでそれは自己肯定力の低さが原因である、というのを読んでとても納得がいきました。 私にはなんの取り柄もないし、 むしろ関わるすべての人達に迷惑をかけているとしか思えません。 自分ではわからないのですが、よく人とズレてる 天然 と言われることがあります。何か発言をしても、それが人とズレてるという風に言われると小さなトラウマになって、元々無口な方なのに余計に人と話すのが怖くなります。 また、私の両親は私がデキたことが理由で結婚しました。母はずっと専業主婦でしたが最近働きに出ています。先日、下の姉弟が自立したら離婚するかも…という旨のことを遠回しに話されました。 私が生まれなければ母は自分の人生を歩めていたのかな、今こうやって悩むこともなかったのかも、と思うと生まれてきたことが申し訳ないです。普段は態度に出せませんが、母のことも父のことも大好きなので余計に辛いし申し訳ないです。 やっぱりどうしても自分を好きになれません。 このまま何十年も生きていくのだと思うと辛いです。でも死ぬのは嫌です。行きたいところも、やりたいことも沢山あります。 自分を好きになって自分に自信を持って、 いつか人を好きになりたいです。 どうやったら自分を好きになれますか? 長文でごめんなさい

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

最底辺が、自慢の大事な娘になりたい。

私は人生を通して友人が一人もおらず、母と祖母だけが頼りで、唯一遊んでくれる人でした。 冗談ではなく、この2人としか話したことがありません。本当です。 店員さんとも話せないレベルです。 二人の認知症や植物状態、死亡が怖くてたまりません。一緒にいたいです。 大好きなんです。 なのに、中学生の頃は不登校で家にこもり、「死ね」「消えろ」等の暴言や、暴力も振るってしまいました。 私はダメな娘です。 私は今、通信制の高校に在学していますが、卒業できるかも怪しい状況です。 進学や就職は以ての外で。 中学の勉強からやり直しています。 最悪ですね。でも、好きだと言ってくれるんです。ゴミなので甘えてしまいます。 自慢できる、後悔しない、かわいい。 そんな子供・孫になりたいです。 二人のどちらかがいない世界は生きれないと思います。 二人共いないと死にますね。 想像して眠れなくなってしまい、最近はほぼ寝ていません。 ご飯も一日一回に減りました。 今のうちに感謝を伝えたいですし、甘えたい、遊びたい、話したいです。 きっとまた、同じ質問をすると思います。 何をどうしたらいいのか、わかりません。 自慢の大事な娘になりたいんです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2
2023/01/10

生きているのが辛い

数年前、人間関係で色々あり逃げるように仕事を辞めました。新しく仕事をしなければと思い、仕事を探そうとしたのですが、怖くなって仕事をするのが難しくなってしまい、未だに働けず無職です。 現在、母親と二人で暮らしていますが、私は母親が大嫌いです。 私が辛かろうが、悲しかろうが私の味方になってくれたことなどないのです。親戚や近所の人のことには親身になり、話を聞いたりしても、私のことは「わからない」で終わるのです。 冬になると雪が積もるので、仕事への送り迎え、買い物、私が車で乗せていかなければなりません。 外に出たくなく、誰とも会いたくなくても、母親には関係なく、私は母親のあしになるのです。 近所の人から嫌なことをされたので、それ以来避けて生活するようになりました。しかし、その避けてるのが不満に思ったのか、あることないことコソコソと話される日々で私は近所の誰も信じられなくなりました。そんな状態でも母親は全て私が悪いと思っているのです。近所の人の味方になっています。 私にはどこにも居場所が無くなってしまっています。 もう、人が怖く、この先働けるのかも、自分で生活できるのかもわからない毎日です。 物事をプラスに考えて自分なりに過ごしてきたこともありましたが、私は生きていても辛い苦しいことしかない人生のような気がしています。もうプラスに考え、希望を持つことにも疲れてしましました。 消えたい、死にたいと思う毎日です。生きてる意味もわかりません。 自ら死ぬと地獄に行くのでしょうか? 今よりも、もっと辛い世界に行くのでしょうか? 生きているのも地獄ならば、生きていても死んでも同じではないでしょうか?

有り難し有り難し 26
回答数回答 1
2024/03/28

過去を恥だと考えてしまいます。

はじめまして。 大学四年生の女性です。 私には中学生からの夢があります。 それは音楽を支えること、音響監督になることです。 その夢はずっと私を支えてくれていて、私にとって何よりも大事なものです。 ですが、今遠回りしている自分を、逃げている情けない自分と思ってしまいます。 私は高校時代、過剰な減量をして摂食障害になりました。 自分で栄養管理をしっかりとして、運動は毎日二時間して、一年半必死に努力して得たものは醜い自分でした。 食べることを好きだったのに食べることが怖い、普通の外見になりたいだけだったのに、そう毎日思っていました。 もう好きなものを何も嫌いになりたくなくて、夢を諦めて、どれだけ嫌いになっても離れるのことができない食を学ぶために大学に入りました。 自分を苦しめたものを学ぶのは地獄でした。 でも、得たものはたくさんあります。 趣味も自分らしさも、大学に入ってから気付けたのです。 そして、音響監督になると、もう諦めないと決めたのは、嫌いなものに必死になれたからです。 後悔はしていません。 今では就職して自分でお金をためて、専門学校に入って勉強し、音楽に携わろうと決めて計画を立てています。 この選択は恥ずべきものではないと思っています。 でも、夢があると他人に伝えたとき、「それは何?なぜ叶えずにいるの?」と聞かれたとき、私は自分が情けなくてどうしようもなくなります。 夢を一度でも諦めた自分をさらけ出し、摂食障害の経験から大学に入ったことを伝えようとしたとき、「過去のことは言い訳に過ぎない。弱かった自分をさらけ出して、何になるんだろう。」と、そう思って口に出せません。 昔こういうことがあったから仕方ないと自分や他人に言い訳をしているみたいで、情けなくて悔しくて泣きたくなります。 最近はそうやって夢を濁し続け、好きなものを誤魔化し続けて、大切な人をひとり失ってしまいました。 相手は受け止めてくれる人だと知っていたのに伝えるのが怖くて、自分は弱い人間なのにそうは思われたくなくて、強がって突き放し、距離をとって傷付けました。 もう二度とそんなことはしたくありません。 素直になってこうなりたいと前向きに語りたいです。 弱くてもそれが私なのだと、後悔がないように人に向き合いたいです。 でも、それが怖いのです。 どうすれば良いのでしょうか。

有り難し有り難し 1
回答数回答 1

彼の運の悪さについて

現在私にはお付き合いしている男性がいますが 彼はとにかく運が悪い人間です。 見ていてかわいそうになるくらい本当に運が悪く、 大事な日に雨が降ったり、具合が悪くなったりします。 また、少し天然なところがあるので 彼自身の不注意で何かを失くしたり落とすことが多いです。 ただこれも「財布失くしたけど運良く見つかったね!」 ということがなかなかなく…本人が悪いにしても かわいそうだなと思うことがあります。 私は明日、彼と遠出する予定でしたが それも具合が悪くなり延期になりそうです。 正直ちょっと残念ですが、 彼の不注意で体調が悪くなってしまったわけではないので 仕方ないかなと思っています。 ただ、それに対して彼が 「俺さ、人をがっかりさせる天才なんだよね」と 悲しそうに言っていて私まで悲しくなってしまいました。 私自身は逆にラッキー人間で、 雨の予報を覆したり、 ぎりぎりかけこみで間に合ったり ということが多いので なかなか彼をどう励ましていいのかがわかりません。 私の兄も彼と同じようなことが多いのですが こういう人がいるのはなぜでしょうか。 本人が意識していないところでラッキーがあって アンラッキーが目立つだけなのでしょうか。 また、こういったときの励まし方や そもそもの運気のあげ方、気の持ち方に おすすめがあったら教えて下さい。

有り難し有り難し 24
回答数回答 2