ログインしてください。
お坊さんの方々こんにちは。相談内容はタイトルの通りです。 高校から上京してきた今まで、ずっと仲の良い友人がいました。 お互い口には出していなかったものの、親友だと思っていました。他の友人には話さないような内容も相談しあえる本当に気心知れた相手でした。もっと言えば相互依存に近かったかもしれません。 いろいろあって結構大きな約束をドタキャンされてしまいました。生活に関わるレベルの約束だったので、かなりショックでしたし、相手も本当に申し訳なさそうでした。 その時は「ショックだったし、すごく悲しい もうドタキャンはしないこと」とは伝え、混乱しつつも許しました。相手も了承しました。 しかし、その後の相手の態度からあまり反省は見られず、昔から失礼というかムッとくるような事が何回かあったこともあり(その時は一時距離を置いたり、お互い様だったのでうまく流していました)、「彼女に振り回されるのはもうたくさん」と思いこちらから連絡を取らなくなりました。 相手から数回連絡は来ましたが、こちらがあしらっているのが伝わったのか現在は全く連絡が来ません。 自分でも勝手だとは分かっているのですが、彼女にまた連絡を取りたいと思ってしまいます。というか、今私は彼女と手を切りたいのか、復縁したいのか、自分でもよく分からずモヤモヤしています。 どうするのが正解でしょうか、お坊さん方の知恵をお貸しください。
初めて質問させて頂きます。 先日、知り合いの葬儀に参列して、お坊さんのお話を聞かせて頂きました。心にしみる良いお話だなと感動したのですが、ふと一つの疑問が生まれました。そのお坊さんは「49日まで生まれ変わりを繰り返し、そしてご先祖様として私達を見守ってくれる存在になります。ご供養をかかさないようにしましょう。」とおっしゃっていました。『ご先祖様』という存在は今まで何の疑問もなく受け入れてきましたが、興味本位で色々な仏教書を読んでおりますと「人は生前の行いにより、亡くなった後何に生まれ変わるか決まる」といった輪廻という考えがある事を知りました。 もし生まれ変わり、新たな命としてこの世に存在するのならば、ご先祖様は存在しなくなるのでは?という疑問が生じて、先祖供養やお墓参りの時に誰に手を合わせているのだろう??と考えてしまいます。 「ご先祖様」はその姿形で私達の近くにいて、守ってくれているという存在だと思っていましたが、生まれ変わるのならば、何か姿形を変えて違う生命として私達の近くにいるという事なのでしょうか? 長々とまとまらない文章で質問させて頂き恐縮ですが、よろしくお願いします。
よろしくお願いします。 私は26歳の女性、結婚しており、現在妊娠中です。 私は自分のことを『人として弱い』と思っており、その弱さを少しは克服したいと思っています。 【自分を弱いと思う理由↓】 頭の回転が悪く、要領を得ない 臆病で神経質な性格で人から責められるのが怖い。 言い方によっては「バカにされた」と思い腹が立ってしまう。 容姿に自信がない(昔外見のことで嫌なあだ名を付けられたり、嫌なことを言われたことを引きずってしまっている。) 【強くなりたいと思っている理由↓】 私は家族や旦那さんに恵まれており、自分が精神的にも経済的にも、他人から見ても弱そうに見えても、守られている状態です。 それはありがたいことで運が良いと思っています。 ただ、こんなに恵まれて幸せを感じているけれど、それは守られているだけであって、私自身が強くなったわけではなく、 1人で行動する時などは鎧を外した丸腰のように、不安で自信のないままです。 これから子育てなど始まるので、このままでは良くないのではと思ったためです。 【強くなるためにしようとしていること↓】 ・健康的な食生活を心がける ・妊娠中にできる運動をする ・子どもが大きくなったら、資格を取って介護の仕事を始める(少しでも自分の力でお金を稼いだり、人のためになることをして自信を付ける) ・感謝日記などのワークに取り組む などを考えています。 人として強くなるためにはこうしたら良いと思いますとか、 お坊さんの宗派の教えでは、こうです、とか、 お坊さんは強くなるためにこういうことを心かげていますとか、 そういったアドバイスをいただけると幸いです。 読んでいただき、ありがとうございました。
主人が亡くなった時に、永大供養のお墓を探して購入しました。 その後、子供もいなかったので結婚前の旧姓に戻して実家の近くで1人暮らしです。 先々、私が亡くなった際は、実家を継いでいる兄家族が喪主になると思います。 そこで質問ですが、実家には仏壇があり、お世話になっているお寺もあります。実家の両親の葬儀や納骨などは、すべて実家の縁があるお寺にお世話になると思いますが、私の場合はどうすべきなのでしょうか? 実家の方は、まだ亡くなった者はいませんが、高齢な父が最近、仏壇だけは購入しました。その際に初めてお坊さんに来ていただきました。 実家の家族も、私自身も、信心深い方ではなくお寺に行く、お坊さんに来てもらうという習慣はありません。実家の母だけが神棚にお供えするように仏壇にもお供えをしなければならないって気にしている程度です。 そんな感じで、実家のお寺ともお墓のお寺とも、深いご縁を頂いているという意識もなく、お逢いする機会もほとんど無い状況です。 通夜・葬儀などは、実家のお寺にお願いして、納骨の時だけ私のお墓があるお寺にお願いするのでしょうか? それとも、通夜・葬儀から、お墓のお寺にお願いすべきなのでしょうか? ちなみに、両方の寺ともに同じ宗派です。実家の寺は自転車で10分、お墓のお寺は車で40分位の距離です。
こんにちは。26歳独身男性です。 お坊さんに聞く事ではないかもしれませんがよろしければ聞いてください。 私は一月ほど前に、人生で初めて新車を購入しました。 しかし納車までが長く(10月予定)、何度もディーラーのサイトでその車の写真を眺めてみたり、意味も無くAmazonでカー用品を探してみたり、YouTubeでその車の走行動画を漁ったりしているのですが、何と言いますか心が落ち着きません。 さらにインターネットの広告も軒並み車の広告が表示されるようになりさらに心が乱されます。 早く乗りたい。 こういう時はどう過ごせば良いのでしょうか。 それともう一つ。 先日保険関係の話でディーラーの方と電話をしていたところ、「そういえば車のナンバー決まりましたか?」と聞かれました。 晴天の霹靂です。 よくよく見積もりを見返すと希望ナンバー取得費用が勝手に入っていました。 まぁそれは別に良いんですけど、考えれば考えるほどナンバーが決まりません。 お金を払う以上は決めたいのですがこれといって好きな数字もなく、途方に暮れています。 「・・・1」や「8888」など、あまりにも目立つナンバーは嫌なのですが、せっかくなので覚えやすく縁起もいい数字にしたいです。 いっそお坊さんが決めてくださいお願いします。
前にも相談させて頂きました。 好きな人の話です。 具体的は数字から… とお坊さんにも背中を押して頂いたのに、未だに誘えてもなく、相変わらず向こう(好きな人)も、飲みに行こうよ!って言うだけで、何も前に進めていません。 私もバカです。 好きな人なら素直になって、誘えばいいのに… 勇気がありません、自信がありません。 大好きなんですけど… 怖いんですかね? 結局、結婚しない限り恋愛には終わりが来る… ものすごく好きになった人でも最終嫌いになったりする… そうなるのが怖いのかな… あとは自分を守ってるだけ。 傷付きたくないだけ。 相手の人はもちろん未婚です。 好きなタイプは何ですか? って聞いたら私とは全く真逆のタイプでした。 どういう心境なんですかね? みんなで飲んでる時、ぽろっと、 付き合ってよ って私に言いました。 どう思ってるんですかね? 何を信じて何を疑えばいいのかも分かりません。 どうしたらいいのか分からなくて、今日初めて占いに行ってきました。 お坊さんと同じで、いつ行くか決めたらいい、って言われました。 それが出来ないんです。 なにも思ってない人なら簡単に約束できるのに… ほんと意気地なしです。 勇気を下さい。
はじめまして、僕が20代の頃、人に言えない過ちをしてしまいました、、それは許される事ではないとわかっています、そして今現在になり疑われてます、自分の仕場まで噂が広がってまして、騒ぎになってまして、バレたら、不安で仕方ありません、、僕は今過去を改めて、反省して、月に一度寄付金を福祉センターに持って行ったりと、人の為になる事をしながら。神様にお許しが来ると信じて、努力しています、自分自信で反省して償える方法が知りたいです!そして、最近、好きな人ができましたが、好きな人も同じ仕事場にいて、その噂を知ってます、僕は、もう人生終わりなのでしょうか、お坊さんは、過去をみて、人は判断されるのでしょうか、人を好きになったり、することも、もうしたら駄目なのでしょうか?結婚も出来ないのでしょうか!僕はこれからも同じ事はしないと、誓い生きてます!真面目に感謝忘れず生きますので、許して下さい。僕に人生チャンス下さい!アドバイスお願いいたします!救われたい!救って下さい、助けて下さい、お願いいたします!後、最近好きな人ができて、この人とお付き合いするかもしれないと、感が働きました、その彼女は双子で、僕の母も双子なので、そんな感が当たったりする事があったりしますか?お坊さん、忙しいところ申し訳ございませんが、是非回答お待ちしてます!ありがとうございます感謝します!
いつも親身にご回答下さりありがとうございます。hasunohaのサイトを知り、行き場のない気持ちをここで相談させてもらうようになってからこちらのお坊さん方の存在が心の支えとなっています。 いくつかご回答を頂いて、私自身と向き合う事が増え分かった事があります。 それは私が「ネガティブの塊」なのだと。 心を醜くすると言われる、怒りや嫉妬、ネガティブな物で私はできていて、良い心は1つも見つかりませんでした。 良い心になりたい、それは常に思うのです。そういう生き方のほうが良いというのも分かります。 でもどうしても途中からネガティブが顔を出してきて大きくなりポジティブを消してしまうのです。せっかくポジティブな考え方を教えてもらっても、その気持ちのまま最後まで突き進めないのです。 頑固なネガティブが私の中にあって、お坊さんからのご回答も受け入れられない時もあります。なのでお礼も書けない。非礼なのは重々分かっているのにお礼として書ける言葉が見つからず嘘も言えずフリーズ状態になってしまいます。 怒りや嫉妬、ネガティブな塊に勝つにはどうしたらよいのでしょうか? 具体的な方法があったら教えて下さい。 無理にポジティブにするのは難しいです。 ちゃんと自分の一部としてポジティブと共に生きていきたいのです。 清い心で日の光を浴びて生きてみたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。
先日、どなたかの質問に対するお坊さん方の答えが目の覚めるようなものでした。 実はつい最近まで原始仏教こそ仏教なのだと信じて瞑想に励んでいたのです。幸い海外の夏休みは二ヶ月以上あるので、俗世間から離れて実に充実した心の平安を保つことは容易でした。 ところがそんな調子で実生活が始まり、いつものように社会と関わって生活するようになり、欲がないのでなすこと全てが無意味に思えてきたのです。確かに、感情や欲に左右される問題は解決出来たのかもしれません。しかし、私という人間が仕事を持ってお金を稼ぎ、親として子供の健康や幸せを考えたときに、その立場を無視して一人原始仏教徒として忠実に生きてゆくことは不可能だと感じました。 そこで日本の仏教のお坊さん方の言葉を聞き、とても救われました。 生きるからには精一杯生きたい。 無責任に心の伴わない行動はしたくない。 完全とはいかないけど、仏教徒として出来るだけの努力はしつつ、人間人生を全うしたい。 人間くさく、泥臭く生きても救われる道がある、それが日本の仏教なのだ、そう理解しました。 このような理解で良いのですか? 何せ、不器用でくそ真面目な性分で、熱血にお釈迦様の教えに従おうと思うが故に行き過ぎて壁に打ち当たる、の繰り返しです。
父親から過去に性的嫌がらせを受け 姉には現在進行形で虐待を受け 他の家族はみんな助けてくれない 結婚前提だった恋人は暴力団に騙され借金、破局 信じていた友人に裏切られ、無職 唯一の支えである男性との関係は年の差によりいい顔をされない 精神科に何年も通院しても治らない そんなあたしに生きる意味、ありますか。 ここは、救いの場だと、思っていました。 でもあたしが思う救いとは違うようですね。 あたしにはいつも回答が一件。 お礼をしたら回答受付中のアイコンなんて無意味。誰にも相手にされない。 他のみなさんには複数件。 それは、あたしの伝え方が下手だからだけでしょうか。 あたしは違う気がします。 みんなの注目が集まる質問ばかり回答がくる。 そこで、回答すればみんながそのお坊さんのことを知るきっかけになりますもんね。 今回もどうせ回答なんて一件だよね。 たくさんのお坊さんの意見なんて聞けないんだよね。だって注目されない質問だもの。 現実もネット上もダメ。 あたし死にたいです。 説教、苦情いりません。 毎日言われているので、これ以上傷付けないでください。 まだ生きる意味、ありますか。 あたしはなんでこんなにも人生が苦しいのでしょうか。 *先ほど同じ様な質問をしたのですが、画面が真っ白になり、質問できなかったようなので、再度質問をしました。重複していましたらすみません。
こんにちは 6月30日に母をガンでなくしました。 私と母は変な話ですが共依存なところがありました。 母を亡くして、私の半分も死にました。 母の分まで生きる いつまでも悲しんでいると母も悲しむ などなど そんな綺麗事なんていらない 私はお母さんに会いたい それだけ なぜお母さんが死ななければならなかったのか なぜ母の財産目当てのクズばかり生き残っているのか お母さんが死んでから、親戚中が揉めています 母は家族のめんどくさいことを笑顔でこなしていた人でした 両親の介護、家の書類、幼稚な父の相手… 母が死んで家が崩壊しています 母が余命宣告されてから、夫のことも嫌いになりました 母のために死ぬ5日前に安心させたくて入籍しました 今はもう別れても構わないとおもっています 私も死にたい 自殺未遂を何度も繰り返していますが蘇生されます 私もガンでいい なんでもいいからお母さんに会いたい あいたいんです 月命日なんて、なんてしょうもない風習なんでしょう 坊さんのお布施に何十万も払ってばかばかしい そんなことで儲けている坊さんも憎い なにもかもにくい このまましんで、いろんな人を呪い殺したい 私は神や仏なんて信じていません こんな思いをさせて、生きたかったお母さんを殺したやつらを許さない 殺してやる。私が死んだらつまらない金儲けで生きている奴ら、クズなやつら、みんなみんな呪い殺してやる。 お母さん私をひとりにしないで 私も連れてって
仏教について勉強したいです。 まわりに仏教について思ったことを話せる人もおらず、近所のお寺はお坊さんもいません。 仏教のやさしい本を読んだり、動画を見ました。内容については、わかったようなわからなかったような…毎回ぼんやりしてしまいます。 いろんなことをいろんな人が言っていて、さっぱりわからなくて、泣きそうです。 ここ数年、自分のキャパシティを越えることをまわりの人から望まれ、すっかり疲れきっている私は、とうていどうすることもできない…としょげています。 まわりから「こうあってほしいと望まれる自分」と、私自身が「こうありたいなと思う自分」が、心身ともにずれているように思います。 いつも適切なことができていたわけではないけど、自分なりに一生懸命やってきたつもりです。詳細を書くと長くなってしまうので、割愛します。 とにかく、今は疲れて、休ませてほしいという気持ちでいっぱいです。 お釈迦さまなら、こんな時私に何と言うだろう。そう思い、聞いたことのあるお経(般若心経)について調べました。 調べていくうちに、「みんな好き勝手なことを言うけど、あんまり気にすんなよ。何もなくならないし、何も増えないよ」と言われているような気になりました。 かなり曲解しているような気もして、不安です。 ここ以外でお坊さんの話を聞けるところがわからなかったので、質問しました。 まとまりのない質問でごめんなさい。不快な思いをされたら、申し訳ありません。 私のようなものが仏教について知るには、どんな方法が適切なのでしょうか…。 漠然とした質問ですみません。
浄土真宗の教えについて質問があります。 悟りの反対が迷いだとして、迷った時に阿弥陀様のお力を心底信頼し、私は大丈夫なんだ!と思う事ができたら迷いがなくなる。それは最早悟りで極楽である。という理解でよろしいでしょうか? 仮にその様に考えると、悪人正機説で親鸞様が仰りたかった事は、「迷いの多い人の方が南無阿弥陀はよく効きます。」という事で、善良な市民や、悟っているお坊さんを批判したかった訳ではなく、犯罪者を特別庇った訳でもない。という風に考えられます。 ところが、浄土真宗のお坊さんのお話によりますと、「現在、この世は末法の世界のため親鸞様は生きている間に悟られる事はなかった。」とお聞きしました。 そう考えますと、私が今、いくら南無阿弥陀と唱えようとも悟る事はなく、この世では楽にはなれない。苦しいまま。という事にならないでしょうか? 私は阿弥陀様の本願、お力を心底信頼し、南無阿弥陀と唱えた時の心のあり様が悟りで、極楽浄土ではないかと思うのです。 それとも、極楽浄土という別世界が西のどこかにあって、生きている間は苦しいままですが、死後苦しみのない極楽浄土へ行くのでしょうか? だとしたらそこには何が行くのでしょうか?魂でしょうか?肉体でしょうか?心なのでしょうか? お手数ですが、回答頂けましたら幸いです。
こんにちは。 いわゆるスピリチュアル系の技法で、「リーディング」というものがあります。 心や体や頭の中を読み取る技術です。 私はその技術が得意で、悪用したことはありませんが、本人から依頼された場合のみ、料金を頂いてサービスを提供していました。 覗き趣味はありませんので、無断でリーディングしたりはしません。ご本人以外についてもリーディングしません。 例えば、こういう考え方や行動の癖や傾向があるようですから、こんな風に気を付けると良いですよ、とか、自他を苦しめる思考パターンをお持ちの場合、それを解除してあげたり。 クライアントには、すごく喜ばれてきました。ほとんどの人がリピートするほどでした。 それでも、もしも仏教的に、その行為が悪だったら嫌だなと思い、その手のサービスの提供は一切やめていました。 悪業になってしまうならば、今後も再開したくありません。最近、昔のクライアントを立て続けにみかけ、私のサービスを受ける前よりも生きやすくなったと言い、さらには仕事でも大活躍されてました。私自身も、そのサービスを提供してもしなくても、裕福に健康に人と仲良く暮らせています。 長年の鬱がなおった人や無職を脱してリバウンドしていないクライアントたちもいます。 人を幸せに導けているようならば、再開してもいいのか、それとも仏教的には、罪なのか。知りたいです。罪ならば、再開しません。 初期仏教に詳しい、もしくは、大乗仏教であれば龍樹に詳しいお坊さんからのアドバイスを、特に期待しています。それらに特に、共感同意するからです。 実生活でご縁を頂いているので天台密教もしくは真言密教のお坊さんも有難いです。 宜しくお願い致します。
何度考えてもどうすれば良いのか分かりませんでしたので、また一度、お坊さんに相談したい事があります。 所謂、グロやリョナ系の絵に興奮してしまったということです。私自身、凄くそういうのは嫌いな「はず」でして、猟奇的なものを見ると、たとえ創作であろうと、その人の気持ちや苦しみ想像してしまい、それが何日もずっと頭から離れなかったりします。確かにそういう反応は恐らく人間として真っ当?だと思いますし、こういう感情になってしまうのは仕方ないと考え、自衛をするようにしていました。 しかし、ここ最近、かなり言いづらいのですが、その場面で自慰してしまいました。理由は全くわかりません。ただ、その場面に興奮してしまったという事実しかわからないです... 最近、自分の中で慈悲の心を持とうとか、人の喜びを素直に喜ぶ人間になろうと考えていた時期にこういうことをしてしまい、自分の中での矛盾に苦しんでいます。自分の言うのもアレですが、私は人の苦しみや痛みに共感できるはずなのに、このような事をしてしまいました... 原因、または解決方法のアドバイスをお坊さんに聞きたいです。よろしくお願いします。 また、できるだけ他人の幸せや不幸に必要以上に感情を引っ張られないコツなどがあれば、教えていただけると幸いです。
初めて質問致します。 よく先祖供養やご祈祷などで「ご先祖様にお願いします」「仏様にお願いします」と言いますが 私の供養をご先祖様は受け取り 私のお願いを 仏様は本当に聞いて下さっているのだろうか…と思います。 と いうのも私は 生前の両親とは 仲はあまり良くなかったし、怒られていた記憶しかありません。 そんな私がお彼岸やお盆などに「先祖供養」しても その思いは亡くなった両親やご先祖様は受け取って下さっているのかどうか、気になります。 否、多分私が本当に真心込めて供養したとしても 「何を今更 ゴマすっているんだ?」と嫌がっているように思います。 仏様へのご祈祷でも 穂特様側から見れば 「はぁ?お前 普段 信心も何もしてないくせに”ご利益を下さい”なんて 図々しいにも程がある!」と思っていらっしゃっるのではないかと思い ご祈祷をためらってしまった事もあります。 やはり ご先祖様や仏様から見守って頂き またお願いなどを聞いてもらうには お坊さん方のように 欲を断ち切り善行を行うしか 他に方法は無いのでしょうか? 例え純粋な思いで供養しても ご先祖様から疎んじられ 純粋な気持ちでご祈祷をお願いしても 仏様に門前払いされてるような気がしてなりません。 やはり お坊さんのような修行をしないと 仏様はご利益を与えて下さらないし、両親や親戚縁者と 仲が悪かったら どんなに供養しても受け取ってもらえない…と思うと悲しくなります。
先日、手相占いをしてきたんですが、占い師の方に言われた事が納得できず、ここで質問させて頂きたいと思います。 私の父は浄土真宗大谷派で、3年半ほど前に亡くなりました。私は父の事が大好きで、亡くなったあと上手く心の整理がつかず、遺骨を少し手元に欲しいと、家族に相談しました。家族はお寺さんがOKならいいよ、と言ってくれました。その後お寺さんに相談したところ、"いいですよ"とお返事を頂いたので、私だけ少量の遺骨を手元に置いております。 占いをしていた時、たまたまその占い師さんも浄土真宗だという事が分かり、私が父の遺骨を持っているという話になりました。 そしたらその占い師さんは、遺骨を手元に置くなんてとんでもない、故人が成仏出来ないと言われました。また、手元に置いていいなんて言う坊さんも信じられない、そんな考え方をしているあなたもおかしい、あなたは何をやっても上手くいくはずがないとまで言われました。 私は今でも、自分のお寺さんを信じていますし、間違っているとも思いません。そもそも遺骨に魂は宿らないと聞いています。 それでも自分の信じているお坊さんを侮辱され、とても腹立たしく思っています。 実際のところ手元に遺骨を置いておく事は、良くない事なのでしょうか? ご回答頂きたく、宜しくお願い致します。
いつもお世話になっております。 近頃、「あの人たちみたいになりたくない」という考えから、変なお節介が止まりません。 ✳︎ あの人たちというのは、私の親やその友人知人、特に母方の親戚です。 マイノリティの人たちや見えない何かに怯えている人たち、特定業種の人たちを訳のわからない理由で下に見て大声でバカにしたり、 自分とは考えの違う人たちの事を散々に悪く言ったり、人助けを「危ない事」と批判したり… ✳︎ まるでそんな親たちに反抗するかの様に、何かした後に慢心して、逆にやり過ぎてしまいます。 きょうも知り合いの坊さんに 「ロータスさん、五体投地(上礼)、あれ坊さんの作法だからやらないでっ!?1人がやると皆かえって戸惑うから!!」と言われて初めて気がつきました。中礼と上礼の違いがわかっていなかったという痛恨の凡ミスでした…。 ✳︎ そんな感じで「おまいらが考えられない事考えられてる私偉すぎwww」という気持ちから、逆に色んな事が気になってしまっている状態です。 ✳︎ それで逆に念仏も読経もできなくなる時があります。まずい状況だと思っています。 どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。
いつもお世話になっております。 変わり者の信者からちょっかい出されたり、存在が浮くのは若いご信徒あるあるなんですか? * 本山にも行きたいけど、あの迷惑ジジイが私の悪口言いまくってるらしい(菩提寺の坊さんの予想)です。 「被害妄想ガー!」とか別のご信徒さんに言ってるのが聞こえた、って愚痴ったら「それ貴女の悪口じゃない?残念だけど、もう行かないほうがいい。家でお経読んでなさい」と言われました。 * 破戒僧っぽい坊主の発言にも惑わされかけた! 「あいつは金借りパクしたり、御主人を亡くされた方の家に押しかけてクレクレしたり、女性信徒を侍らせた…」 真に受けた私がほかの和尚さんに言ったら 「あの人はそんな人じゃない、そんな言葉に惑わされないで!」 との事。何を信じればいいんですか? これじゃあどこのお寺にも行けないじゃないのサ!! * 私はどうすればいいんですか?若い子は頻繁にお参りしてたら浮くんですか?アホ信者からも目を付けられやすい? 祈願寺でも本山でも、あんなにたくさんお客が来るのにみんな私の事を覚えていてくれていますが、件の寺ではそれが仇になりました。 祈願寺の皆さんはいい人たちばかりだし、 本山ではカウンター開けて坊さんが「こんにちは~いつも来てくれてありがとうございま~す」とか話しかけてくれたけど。 * 菩提寺での一件もあって、お参りを控えようか悩んでいます。 お知恵をお貸しいただきたく存じます。
坐禅体験をさせていただきに、近くのお寺の座禅会に参加してみたいと考えています。 しかし、少し心配な事が2点ほどあります。 1点目は、座禅会予約の際に個人情報を伝えなければならない事です。 名前だけではなく、住所や電話番号まで必須で記入なくてはならないことに少し抵抗があります。 座禅会以外に、これらの情報を使って、お寺の案内や発行物などが来ることはあるのでしょうか。 また、その他の目的で利用される可能性としたら、どのようなものがあるでしょうか。 決してお寺やお坊さんを信用していないわけではありません。 ただ一緒に住んでいる家族に、宗教にのめり込んでると思われたり、お寺に通うほどつらい状況にあるのかなど心配をかけたくないのです。 2点目は、座禅体験後に参加者全員で和合の茶礼をするするという点です。 私は話すことがあまり得意でも好きでもないため、お坊さんと個人的に会話をさせていただくのならいいのですが、初対面の参加者が大勢いる中で話しをしたくはないのです。 参加者は20~30人程のようです。 初めての参加ですと、体験してみての感想など話を振られるのではないかと心配です。 それほど心配する必要はないでしょうか。