hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 できない」
検索結果: 12902件

元彼への愛が止みません

元彼と縁を切って半年ほどになります。 元彼とは喧嘩別れ?というより、あちらから一方的に縁切りをされたのですが、今でも引きずっています。 元彼は本当に最低な人で罵声を吐くわ、暴力をするわ、〜してくれないなら死ぬからと脅すわ、ほんとに酷い人でした。 受験失敗した時も、努力足りなかったんじゃね?と言われすごく傷つきました。 なんでそんなこというのかなあ、と思って怒ったら喧嘩に発展して、あちらから縁を切られ… 当時はせいせいしてました。あんな宇宙塵の様な男と離れることができて幸せだ!と。 それなのに、最近、新しい彼女できたらしいよ、と友達に聞かされ、それからというもの悶々としています。 これは憎悪なのか、悔しさなのか、愛なのか 愛憎 というものに近い気がします。 今の彼女さんに対する恨みはありません。 逆にあんなのと付き合って暴力振るわれたり罵言吐かれたりしないか心配です。 元彼に対する憎しみや愛が半端ないのです。 私だけ見てればいいのに、みたいな。 ほんとに怖いです。私が。なにかしてしまいそうで。 幸せになりたいのにあんな男を忘れられなくて本当に辛いです。 どうしたら忘れられるんでしょうか、、、 ここ最近それしか考えてなくて辛くて辛くてたまりません、、おねがいします

有り難し有り難し 29
回答数回答 1

娘の病気、寿命の決定

7月に初めての子供である長女が産まれました。とても元気な子でしたが9月に突然体調を崩し、救急搬送されました。 結果分かったのは、娘は心臓に病気を抱えており、心臓移植をしないと治せないということでした。救急搬送された時点で、娘は心臓の動きを補助する機械につながれたのですが、その機械が娘の命を助けることができるのは2〜3週間ほどで、心臓移植をするか否か決める必要がありました。 心臓移植の治療は、本人、家族への負担、リスクがとても多いもので、例えば次のようなものがあります。 ・心臓移植を選択した場合、海外に行くことが必要になり、数億円単位のお金ががかかる。 ・お金を集めたり、娘が海外渡航に耐えうる体調になるのを待つ間、娘を今とは違う病院で、次の機械につなぎ、24時間、家族が付きっ切りで面倒を見る必要があるところ、その期間が数ヶ月か、年単位になるか分からない。その間、娘を抱っこをしてあげたり、部屋の外にでることができない。 ・次の機械がある病院は、今住む場所から遠く離れたところにあり、家族は、今の持ち家と仕事を変える必要がある。また、搬送する過程で娘が亡くなる可能性がある。 ・無事に移植まで娘がもつか、移植手術が上手く行くかは当然分からない。 ・移植手術がうまくいっても、娘は一生薬を飲む生活。薬は決められた時間に必ず飲まなければならず、飲み忘れや、体調不良で薬が飲めなかった場合、苦しむ。また、薬の副作用で、ガンや肺炎等にかかりやすくなる。 このような事情を踏まえて、娘を含めた家族全体の幸せは何かと考えた結果、私達は、心臓移植は希望しない、数週間の間に娘をお空にお返しするという選択をしました。 お金を集めたり、今の家や仕事を捨てることは、娘のためなら不可能なことではありませんが、娘をこれ以上苦しめることなく、自由にしてあげたいのです。 医療関係者からは、どちらの選択も辛いもので、正解はないと言われています。また、家族として、悩みぬいて決めた結論なので、この決断が間違っているとは思いません。 しかし、自分たちの決断で娘の寿命を決めることが、辛くて辛くてしかたありません。また、どんな事情があっても娘を助けるべきだったんじゃないかという思いが、一生付きまとう気がしています。 娘を自分たちの決断で失うこの苦しみ、どのように癒していくべきか、教えていただけないでしょうか。

有り難し有り難し 46
回答数回答 2

正しい供養とは

今月5日お母さんが荼毘に伏しました。 お父さんのお葬式もう17年前ですが、お寺さんに来ていただいて正式な感じの葬儀をしましたが、この度お母さんの時には家族だけで、親戚のおっちゃんが(私は詳しくはわからないんですが、)お経とかあげれたりするので、そのオッチャンが来てくれてお経や法名や中陰法要とかしてくれています。 母方のジイちゃんとバアちゃんは大阪に居たんですが亡くなった時にはお兄ちゃん達ににまかせてしまって、近くの葬儀屋さんの所でお坊さんにお経を読んでもらって火葬して、ジイちゃんは3年前に、バアちゃんは今回のお母さんの火葬が終わった後に大阪のいっしん寺さんに納骨に行きました。 この度のお母さんのもお寺さんは呼ばずにオッチャンに色々としていただいて、私は申し訳ないかもだけどそれでいいと思うのですが。 私の勉強不足と無知で申し訳ないんですが、よくご存じな方に教えていただきたい事が色々あって度々ですみません。 お母さんは今月7月2日の夜に息を引き取って、5日にお経をあげてもらい火葬でした。 5日の日曜に荼毘に伏したので次の日曜に初七日、そしてまた満中陰までオッチャンが来てくれるみたいです。 私は本当は命日の7月2日から7日目の9日とかが初七日で、中陰供養の日にちがずれているのではとずっと思っていて。 お兄ちゃんは荼毘に伏してから数えると言ってました。 うちの家だけなんでしょうか? よく繰り上げ?法要とかはいいけど過ぎたらダメとも聞きますし、お兄ちゃんがオッチャンに合わせてるなかなって思い私はこれもそれでいいし有難いと思ってるんですが、もし本当は違うのなら今さらだと思われると思いますが、本当の日にちに私だけでも一人暮らしの自宅でお供えやお花や手を合わせる事くらいしかできませんが何かさてあげたいと思って。 家は一応浄土真宗ですが、お母さんは私が思うに浄土真宗とかじゃないような、無宗教かもしれませんし、わたしにはもう分からないんですけど、どのようにしたらいいのか教えていただけないでしょうか。 また私は一人暮らしなんで、お母さんの遺骨とお父さんの遺骨を少しずつもらって自宅に置こうと思ってます。どんな方向に置かせていただいたら良いのか、阿弥陀様の絵も購入してお仏壇のようにした方がいいのでしょうか。 ものすごく長くてすみません。もしよかったら教えてやってください。

有り難し有り難し 25
回答数回答 3

最底辺が、自慢の大事な娘になりたい。

私は人生を通して友人が一人もおらず、母と祖母だけが頼りで、唯一遊んでくれる人でした。 冗談ではなく、この2人としか話したことがありません。本当です。 店員さんとも話せないレベルです。 二人の認知症や植物状態、死亡が怖くてたまりません。一緒にいたいです。 大好きなんです。 なのに、中学生の頃は不登校で家にこもり、「死ね」「消えろ」等の暴言や、暴力も振るってしまいました。 私はダメな娘です。 私は今、通信制の高校に在学していますが、卒業できるかも怪しい状況です。 進学や就職は以ての外で。 中学の勉強からやり直しています。 最悪ですね。でも、好きだと言ってくれるんです。ゴミなので甘えてしまいます。 自慢できる、後悔しない、かわいい。 そんな子供・孫になりたいです。 二人のどちらかがいない世界は生きれないと思います。 二人共いないと死にますね。 想像して眠れなくなってしまい、最近はほぼ寝ていません。 ご飯も一日一回に減りました。 今のうちに感謝を伝えたいですし、甘えたい、遊びたい、話したいです。 きっとまた、同じ質問をすると思います。 何をどうしたらいいのか、わかりません。 自慢の大事な娘になりたいんです。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

息子の就職活動にまで口出しする毒親の母

現在文学部の大学4年生です。 元々バイト先だった所に社員として内定を頂き、後は卒業するだけとなったのですが母親が「そんな将来性のないところに行くな」「お前みたいな子供恥ずかしくて他の親に話せない」「私が言ったところを受けろ」とひたすら圧をかけてきます。 内定が決まった時にも「バイト先の人が口添えしてくれたから入れたんだ」と根拠もないことを言ってきました。 正直、私の母は完全に毒親と言われる部類の人間だと思います。昔やってしまった失敗をネチネチと何度も繰り返し述べ、「お前はこういう人間でクズ人間だ」「お前のことを殺してやる」と大学生になった今でも述べてきます。 バイトで稼いだお金を使う時も「自分の金だなんて思うな」「誰が育ててやったと思っているんだ」と言い、没収しようとしてきます。(何とか阻止しましたが) 叔父家族や祖母に内定もらったと連絡したところ「おめでとう」と祝福され、父からも「良かったね、でもこれからの二次募集も頑張ろうな」と叱咤激励をされ、志望分野の就職活動を頑張っているのですが、母からは一切のコメントはなく、挙句の果てに志望分野とは全く異なるような所に行かせようとしてきます。 母は私のことを完全にモノ扱いしていると思います。「こんなところに行かせるために中学受験をさせたんじゃない」「(別の企業の社員を指し)あの人の大学どこだったか知ってる?○○大学(母は馬鹿にしているが優秀な大学)だよよ???」「○○君と5年後10年後差がどんどん開いていくね、恥なお前でもその位になってくれると思った」とひたすら暴言を吐いてきます。 思えば小学校の頃から過保護で、塾のいじめっ子たちにも「お前の親過保護ー!」と言われていました。当時は「アイツらが悪いんだ」と思っていましたが年月が経つにつれて、「彼等の方が正しかったのでは?」と考えるようになりました。 もう耐えられないです。今では寝る前に「朝起きたら消えていないかな」「事故や事件に巻き込まれて目の前から居なくなってくれないかな」と考えてしまうようになりました。 どうすればこの毒親から抜け出すことが出来るでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

今抱えていること

ごめんなさい、文章が目茶苦茶でまとまりがないかもしれません。話を聞いてください。背中を押してください。一人では前向きになりかけていても色々考えてしまってどうしても後ろを向いてしまうのです。 頻繁に遊んでいた友人たちから縁を切られてしまいました。濃い付き合いは2年ほどでしたが、休みの日は会って遊んでいるほどの仲でした。ある理由で衝突後、私の態度が友人たちを失望させてしまいました。言い訳にもならないことですが、今思えば私はその時友人相手によほどストレスがたまっていて、精神的に参っていたのだと思います。それを友人たちにぶつけてしまい、私は自衛ばかりで友人たちのことを全く考えることが出来ていませんでした。相手は対話を望んでいたのに、そのことをただ謝れば済む問題だと思っていた私が間違っていて、最終的に友人を失望させてしまったのは私の謝罪でした。 友人付き合いがわからなくなってしまいました、私の中では今までも上手くやれていたつもりだったのです。友人と縁が切れてしまったことは、私が悪いと頭ではわかっているつもりでも、友人にも非があったと考えてしまいます。それがどうしようもなく嫌です。 それでもここ最近は、友人にすっぱり縁を切ってもらったことで、自分の悪い所を見直すきっかけをくれたと、少し前を向いて考えることが出来るようになってきました。 ですが、悲しい気持ちに包まれて、泣いてしまう時があります。散々友人を傷付けた私がそういう風に思うのは勝手でしょうか…。もうそれすらわからなくなってきているのです。自分の考えや気持ち、行動全てが間違っているのではないかと、不安で。 これから万が一新たな友人が出来たとして、同じ過ちを繰り返さない自信がありません。また人の気持ちを蔑ろにしてしまうのではないかと、後ろ向きな気持ちばかりに囚われて、自分本位な考え方しかできず、否定して、人付き合いを諦めそうで。 半月ほどじっくり向き合って考えてきました。少しずつ考えが纏まってきたと思ったら、その考えは間違っていると否定して壊してしまう自分がいます。前向きになってはまた後ろ向きになって、堂々巡りのような感覚です。もう一人で考えるのは疲れてしまいました。甘えてるかもしれません、ですが今はどうしようもなく、私を知らない第三者からの言葉が欲しいのです。長々とお読みくださりありがとうございました。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

大切に想う女性について

ご多忙のところ恐れ入ります。 この度ご相談を申し上げたいことがあり、投稿しました。 ずっと心残りになっていることでございます。 言い出せばキリがないのですが、7年付き合っていた女性と疎遠になり、もう2年経とうとしております。 最後は連絡も取れず、迷惑だと思いながらも自宅にお伺いしたりしましたが結局終始会えず終いで、元気なのかどうかすらわかりません。 そんな中、冴えない私ような者をよく支えてくれる女性に出会いました。 本当に素敵な女性なので、良くしてくれた分、私もそれに応えたいと最近では強く思うところでございます。 しかし、連絡が取れなくなった女性のことがずっと頭のどこかに残っており、気がかりで、心配で、好意を受け取るのが申し訳ない、後ろめたさが拭えずにいる次第です。 上手くお伝えできず恥ずかしいのですが、少なくとも悲しませるような真似だけは絶対にしたくないと思っています。 もう連絡が全くつかないとはいえ、今の不誠実で無責任な自分を変えたいと思っていてもなにをどうすればいいのか分からなくなっております。 大変お恥ずかしく甘えた考えなのは重々承知しておりますが、なにかお知恵や考え方のヒントをいただければと思いたった次第です。 ご面倒をおかけしますが、何卒、よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1