いつもお世話になっております。 うつ病になり、4月に会社を辞めました。 仕事を辞めたいと誰かに相談も出来ず、できるなら死んでしまいたいと思い自殺未遂を起こしました。 その後退職届けを代行業者に委託し、退職しました。 今回の相談は私の断れない性格についてです。 昔から断られるのも、断るのも苦手でいつも自分が我慢してやりたくもない事をやったり、損をする事ばかりでした。 会社を辞める時も、一言辞めたいと言えば済む話なのに事を大きくしてしまい結局たくさんの人に迷惑をかけてしまいました。 うつ病になってから今まで以上に心身共に弱くなってしまい、誰かからのお誘いやフリマアプリでの交渉などエネルギーを使うようになりました。 相手は断られるのも大して断るのも気にはしないのでしょうが、私は自己肯定感の低さからなのか、断られると人格を否定されたような気持ちになってしまったり、断るのと相手の方に申し訳ないという気持ちになってしまいます。 自分だけで済めばいい話ですが、結果的には人に迷惑をかけてしまう事ばかりで、その度にまた自己嫌悪に陥ります。 こんな性格でも変えられるのでしょうか。 ご教示をお願いいたします。
対人関係が上手くいかない事で、 仕事に大きく影響が出ています。 今まで何度か転職をしていますが、仕事を辞める原因も人間関係です。 自分は、歳相応の対応ができず、 舌足らずで話し方が幼い部分があるため、 他人から舐められやすいです。加えて、自己開示をしないところから、周囲から陰口を叩かれたり、女性職場にいる事から、余計に攻撃されやすいです。 ただ、こちらが何もせずとも相手から言葉で攻撃されるため、こちらもなぜ一方的に攻撃されなきゃならないのか? そんな人達と仲良くする必要があるのか?と、自己開示する事が難しく、どんどん悪循環になっている状態です。 こうなった原因というのも、社会に出るタイミングで、友人に裏切られたり、職場の人から爪弾きにされたりで、人間不信に陥りました。 私にも何か原因があったのだと思います。 裏切られた原因を確かめる術はありませんが、前までは社交的に振る舞えていた部分もあったのですが、今では友人と一緒にいるのも疲れてしまったり、職場の人達と話すのもストレスになったり、一人でいる方が楽しいと思うようになりました。 心の奥底では私を否定しているんじゃないか、また貶められるのではないかと考えたり、人間なんてそんなもんだなと人が好きになれない状態に陥ってます。 職場の人達と、雑談を全くしないわけではありませんが、これは言っちゃいけない、 こういう事を言うとまた叩かれるな、 当たり障りない事を言おうなど、 常にどう思われるかを考えてしまっている状態です。 話し方は、話し方講座などを受けて改善していける点だと思いますが、人間不信の改善の仕方は自分でもどうしていいのか分からず、ご質問させて頂きました。 どうかご教示頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
共依存についてなんですが、共に依存し合うことが何故マイナスなことで捉えられてしまうのかとふと思い、御意見をいただけないでしょうか。 普段、心理学を学んでる身ですが、依存することが何故一般的には前向きな意味で捉えられないのかいつも疑問を持っております。 佛教でも、帰依三宝とありますよね。帰依することは依存することはまた別物なんでしょうか。 帰依仏、帰依法、帰依僧、、と三宝に帰依することで人として生きれているということであれば、人に依存して生きるのも正しいことではないでしょうか。 私の意見が間違えていたら是非御指摘ください。 共依存の話に戻りますが、依存することで現在を生きていることを見い出せれるのであれば、素晴らしいことなんじゃないでしょうか。 三宝礼(一心敬禮 十方世界 常住佛 一心敬禮 十方世界 常住法 一心敬禮 十方世界 常住僧)と浄土勤行を毎日する読経する度に、三宝に帰依しても、実際にパートナー等に帰依し合うこととなれば、否定的な意見しか出てこないと思います。 南無阿彌陀佛、と申し阿彌陀さまへ帰依し、阿彌陀さまの御慈悲により極楽浄土へ往生できると説かれているのに、 現在、友人恋人に依存するとなれば、仲を切り裂くようなことをされたこともあります。 なぜ、友人恋人に依存することはこの人道では許されないことなんでしょうか。 御意見を頂戴してもよろしいでしょうか。 長文になりましたが、御拝読ありがとうございました。 合掌十念
異性を好きになることが分かりません 現実の異性への好きを持続出来ないと言いますか… 二次元や架空のキャラクターや芸能人や2.5次元俳優には好きで情熱を注ぐのですが その時でも自己投影させた夢小説や好きな推しと推しでカップルにした漫画を読んだりするだけで満足してしまいます 男女の推しや同性同士の推しの幸せを願えるのですが… 現実となると相手の好意に気付いたり自分の気持ちに気付く事は出来るものの何処かで自問自答したり相手からの気持ちに気付かない事もあれば疑ってしまったりします 婚活アプリで男性と仲良くなってSNSを交換したまでは良くてもその先に進んだり出会いに持っていく事も出来なかったり 仲のいい友達のような感覚とも思います もちろん色んな女性と連絡を取っている事も分かっているのですがスムーズに行っていても連絡も途絶えてしまいます 架空ですし雲の上のような存在の芸能人に触れられるわけもないですしどうこうなりたいとかなれないことも分かっています 温もりがあるわけでも都合良くなるわけもないです よっぽどでない限りは見た目や性格も理想を高くしていないのですし私の自己否定感や自信のなさ、コンプレックスの塊もあるとは思うのですが…相手を気にしすぎて笑えないのは嫌ですし 恋と愛の違いも分からないのに友人の恋愛が上手くいって幸せになるのを素直に応援出来ない焦りが出てきて自分の性格の悪さも見えてしまって… 前に向くためにも背中を押して欲しいなと思いました。
ネット上で五年半付き合いのあった友達に絶縁されてしまいました。 事の発端は、友人が「もう死ぬ」とメッセージを残して音信不通になったことでした。お互いに愚痴を聞き合うような仲だったので、「死にたい」と言われたことは以前も何度かありましたが、音信不通になることはなかったのでとても心配になりました。 迷った末、2日後に警察に通報しました。本人の生存確認はできましたが、「最低」「周りの大人を巻き込まないで」「いじめられたことがあるならバレたくないってわかるでしょ」「もう関わらないで」などの文言を含んだ長文が送られてきました。いきなり警察が来たので混乱しているのでしょうが、まさか人格否定と絶縁をされると思わなかったので、とてもショックです。 こんなことになるなら警察を呼ばずに静観していた方が良かったです。私が通報したのは、人助けのためではなく、「見殺しにすると後味が悪いから」という自己満足だったのでしょうか。自分を責めずにはいられません。 私は短く謝罪の言葉を伝え、それきりです。いつか復縁する余地を残したかったからです。 私の行いは間違っていたのでしょうか。 相手を傷つけてしまったにも関わらず、仲直りを望んでしまい、この出来事がますます忘れなれなくなっています。 どうすれば気持ちを切り替えることができるでしょうか。アドバイスをいただければ幸いです。
女性はズルイと思います。 女性が女装しても何も言われません、ただ女という理由なだけで。しかしながら男性が女装すると、女装した男性として見られてしまいます。 私はオカマになりたいわけじゃないし。男の娘になってチヤホヤされたいわけでもありません、第一そんな若くもありませんし。たまたま身にまといたいのが女物なだけで、ただ自然体でありたいだけなのです。 子供の頃から男物に関心は薄く思春期では女の子が羨ましかったです。最近では妬ましいという黒い感情に支配されています。 可愛い服を着たい、可愛い下着をつけたい、髪伸ばしたい、お化粧したい、ネイルしたい、外出したい、ショッピングしたい、バイトしたい、でも無理だ。私は男だしノリノリで女装出来るようなキャラでもありません。 自分らしくありたいと思う一方で他者の目線も気になります。こんな苦しみを感じることもなく自然体で女装出来る女性はズルイとさえ思ってしまいます。 そこで質問があります。 ①私はこのまま欲望を押さえつけ窮屈な日々を送るしかないのでしょうか? ②女性をズルイと感じる心は異常な事でしょうか? 自分らしくいたいという心と、他者から否定されたくないという相反する2つの心が年々増大し、心が引き裂かれるように苦しいです。助けて。 お忙しい中ここまで読んでいただき感謝します。
私には平均寿命を超えた老犬がいます。昨年この子が一番懐いていた母を亡くしたため、「もう歳だしこの子に何かあった時は治療せず、母の所に逝かせてあげよう」と決めていました。半月程前に犬が突然のたうち回りながら苦しみだし、私は浅はかにも他の家族にどう思われるかや、ただいなくならないでほしいという気持ちで悩んだ末病院に連れていきました。幸い投薬が続くけれど治る病気ではありましたし、死にそうになりながらこの子は寝たきりから回復してくれました。そして今日も病院に連れて行ったのですが、治療費の高額さを聞いてから、また浅はかにもこの子の生死を悩みだしました。 「もう目も見えず、寝てばかりのこの子をやっぱり逝かせてあげたほうが良かったのでは?」「でもせっかく頑張って生きてくれてるのに」とか「今更治療やめますなんて病院に言ったら病院の人にどう思われるか」「犬が死の淵から生き返ってくれたのは私に死を受け止める覚悟のための時間をくれたのかな」など浅はかで都合の良い考えばかりが浮かんでしまいます。 今よたよたと歩くよわよわしい犬を見てたら「死なせてあげたい、どうやったら安らかに逝けるのか」と考えています。どんな結論を出しても自分の中で否定と肯定と人からどう思われるかばかりの堂々巡りです。せめて、病院の人とお金のことを考えずに結論を出したいんですが、どうすれば気にせずに犬にとって最善の答えを出せるでしょうか。 また、この子の死を受け入れる覚悟と準備はどうすればできるでしょうか? もしよろしければご回答お願いします
3ヵ月前に別れた恋人のことが忘れられません。21の女です。 約6年のお付き合いをしていた彼がいたのですが、3ヵ月前に私から別れを告げました。 彼とはインターネットで知り合い、ずっと遠距離恋愛感情だったのですが月に1回程度会えるかくらい、できる日は寝る前に通話をするといったかんじでした。 私は昔から情緒不安定でよくネガティブなことを言っては彼を困らせていました。病院にもかかっていて薬も飲んでいて彼も知っています。 しかし、私の意思の弱さと情緒の安定のしなさからからだの浮気をしてしまいました。身を売るようなこともしました。 それが発覚してからもしばらく関係は続いたのですが、彼の気持ちの離れからか彼自身のやりたいこと、趣味に打ち込むようになりました。私は構ってもらえる時間が減り彼のやりたいことを否定するようなことを言ってしまいました。 春から新しい仕事をはじめ、人間関係などのストレスで心身ともにボロボロになった私は共通の友人に相談し、その友人も交えて別れ話をしました。 今でも彼とは週に一度ほど連絡をとって友達関係です。復縁は断られました。 彼の幸せを願いたい思いはあるけれど彼がほかの人と幸せになるのを思うと苦しいです。 彼を深く傷つけてしまったこと、私のした過ち、彼を好きな気持ち、もう戻れない苦しさ、自分の身勝手さで押しつぶされそうで苦しいです。 どうしたら心の整理がつけられるでしょうか。
半年前、好きだった女性に「貴方には人を見下す癖がある。 何様のつもりだ!」と指摘されました。 相手の女性を好きだったこと。 指摘される以前から、そのことを己の嫌な面として自覚していたことから、とてもショックでした。 確かに、私には人と会話するときに自然な関係を構築できず無意識に自慢したりしてマウントをとろうとする悪癖があったのです。 直そうと思い、そのことをきっかけに自分のことを徹底的に見つめなおしました。 見つめなおした結果、学生時代にいじめにあったり、両親から厳しくされた過去から劣等感が生まれ、その劣等感が相手より優位な立場でないと不安で仕方ないという心境を作り出していたことが分かりました。 現在は、自分の悪癖を理解しているため、人に対して威張ったり見栄をはったりする感情がはたらくと、(これは良くない傾向だ…抑えろ…冷静になるんだ。)と抑制するようになり、少しずつですが変わろうとしています。 変わろうとして世界が変わってきた一方で、彼女に言われた一言が今でも心に影を落としています。 ふとした拍子に彼女の言葉が思い出され、頭の中で自己否定が止まらなくなり動けなくなってしまいます。 彼女の感情を変えようとしてもどうしようもないし、もう終わった恋だと分かってはいるのですが、彼女の中で私は「人を見下した態度をとる最低なひと」だと位置づけられていると思うと辛くて仕方ありません。 どうしたら、己の中で折り合いをつけることができるでしょうか…。
はじめまして ネットで恋人を募集して知り合った方に片想いをしているのですが知り合って3ヶ月程の今お互いの性格の違いでの喧嘩が多くて悩んでいます。 その方は内気な私とは正反対の友達も多く社交的でとても魅力的な性格の方で 知り合ってすぐに私はその方と一緒に過ごすことが出来たらこの先色々な事を学べる様な気がする尊敬からいつのまにか好きに変わっていました。 そして毎日LINEや通話などをしているのですが度々正反対の性格のせいで喧嘩やいざこざが度々起こってしまいます。 その都度、他の女友達との付き合いの方が気が合って楽と言われてしまったり、私の方もその方の人格を否定してしまう事を言ってしまった事もありました。 縁を切る様な流れになってしまう事も頻繁にあり、そうなってしまうと私は泣きだして謝り倒してしまいます。 優しい方なので私が泣いてしまう状態になると いつも縁切りを取り消して慰めてくれるのですが その都度私は一緒にいれる安堵と同時に「また良心に漬け込んで難儀な選択を選ばせてしまった」 「離れたくない気持ちでも、離れた方がお互いの気疲れから解放できたのかな?」と罪悪感も感じてしまい追い続ける選択に自信が持てなくなっています。 ここまで人を好きになる事は今まで滅多に無かったので理屈では分かっていることでも感情に振り回されてとても辛くて仕事などもままならず悩んでいます。 長くなってしまいましたが、ぜひ気持ちを変えるきっかけになるアドバイスを聞かせて頂けるとありがたいです。
きっかけは、私が好きな作家さんにTwitterのマシュマロという機能で感想を送ったことです。 その方は、他の作品とは違った表現をする方で、初めて見たときは驚いたのを覚えています。「あなたの作品が好き」ということを伝えようとしたのですが、私は読んでもらうときになるべく面白い文を目指そうと、比較としてその作品の表現を「最初は否定的に思った」と言うような内容の文を書いてしまいました。この文よりだいぶふざけたノリです。 作家さんは、「今まで積み重ねてきた時間を蔑ろにされたと感じた」と仰って、マシュマロを閉じてしまいました。 私は会話の中で自虐をよく言うので、それを相手にも押し付けてしまいました。振り返ってみれば、自分自身もその言葉を向けられたら悲しいです。他の部分でも終始ふざけた文章なのが余計にタチが悪かったです。なぜ相手に送る前に気付けなかったのかと猛省しています。 マシュマロ以外の手段で何とか謝罪と自分の気持ちを伝えましたが、私のしてしまったことは変わらず、今さら何を言っても言い訳にしかなりません。自分の軽率な言葉によって傷付いた方が画面の向こうに確かにいると考えるととても心苦しいです。 何かできることはないでしょうか。
こんにちは。 親が新興宗教やっている、 私は2世です。 私は高校生くらいから特に母親が嫌いです。諸事情で今は実家で暮らしてます。 喋りかけられただけでスイッチが入り、 人扱いせずに災害として扱います。(鬱陶しい)母は60で父は65くらいです。 我慢して親と飯食って、転職活動の話をイライラを我慢しながら、しゃべっています。 新興宗教の話になって、噴火してしまい、 憎しみが溢れ出してしまいます。睨んでしまいます。父よりは母の方に対して憎しみが湧きます。 親と向き合うとき、親と向き合っている自分自身と向き合えばいいのかなと思うのですが なぜここまで憎しみがでてくるかわかりません。 もう父とは喋ってもおらず、顔も合わせないようにしています。それは自分のやりたいとこを邪魔されたという思いがあるからです。 そして、親からは新興宗教についての新聞や話を見てみてとか、自分が新興宗教の会員じゃない、活動の否定をすると 説得してくるのも鬱陶しいです。 書いてるだけでもイライラします。 しかし、親もずっと生きてるわけではないし、関係を改善したいわけではないですが 自分の人生にとってなにか、後々尾を引きそうなような気がしてます。 でも、転職したら5年、10年くらい家に帰らなくてもいいような気もします。 何というかアラサーで反抗期みたいで幼稚な質問ですが、 どこに原因があると思いますか?
ハンドメイドで雑貨を作るのが趣味です。とても大事にしてる趣味です。 先日、知人のお店で作ったものを置いてもらえることになり、その後売れたのですが、 店主に「プロの作家やクリエイターが作ったものと思われれば売れるだろうけど、実際の作者を明かしてしまうと、なぁんだ、趣味か、ってなるから誰が作ったか言わなかった」と言われました。 お店のお客様達は私のことを知ってる方ばかりです。 作品だけを見てもらえれば良いので、作者が誰なのか無理に宣伝して欲しい訳ではないので、聞かれない限り言わなくても良いですが、 そういう理由で隠されたのは、私の存在を否定されてるようでとても悲しかったです。 まるで自分には価値にがないみたいに言われた気がしてなりません。 私は偽って売る気も無いし、本業と趣味で、二足のわらじでハンドメイド作家してる方も沢山いるので、そういう考え方自体に驚きと悲しみも覚えました。 元々自分に自信がなく、すぐに落ち込んしまいます。今回の件はものすごく落ち込んだあげく、友人に八つ当たりまでしてしまい後悔してます。 店主は気も強くマウント癖もある方です。 自信があればくじけないんだろうなと、思ってしまいますが、それが出来ません‥。何か言われても苛立ったりくじけないようにするにはどうしたら良いでしょうか?どうしても自信がつきません。自分はだめと思ってしまいます。 どうぞよろしいお願いします。
高校生3の息子のことで相談です。 学校のクラスメイトが不登校になりました。その原因が私の息子にあると、その親子さんから聞かされました。そのクラスメイトとは不登校とは別件でトラブルがありり、お詫びの連絡をした際に発覚しました。親としてはその時はただただお詫びするほかなく、息子からもお詫びさせるとしその時は言えませんでした。 相手の親子さんからその際言われたのが、『息子さん、よくない人と関わってますよね。何があっても困るのでちょっと調べしせてもらいました』と。よくない人とは素行の悪い人を指すのか、見た目がわるく、高校中退してる人を指すのか、わかりませんが…。確かに息子は一般的ないい子と呼ばれる子に比べたらよくはないと思います。周りに流されやすく、誤解されること少なくありません。息子に不登校になるようなことをしたり言った心当たりがないか聞きましたが、ないとのこと。知らず知らずもしかしたら言ってしまった、やってしまった可能性は否定できません。 まずは今回お詫びに相手の方へお詫びに伺うのですが、何をどうお詫びしてよいものか悩んでいます。息子に聞いても息子は酷いことした記憶や自覚はないというし……。息子には危害を加えることだけが傷つけると言うわけではなく、自分では無意識でも、相手を言葉で傷つけることもあるのだと改めて伝えました。後日息子とお詫びに伺う予定ですが、取り急ぎ明後日私だけでお詫び伺う予定です。 何からどうお詫びしたらよいのかわからなくなってきました。よきアドバイスをいただけると幸いです。よろしくお願いします。
どこにも属せないのが悩みです。 自分の居場所とか自分で作るのはわかってます。 一生懸命頑張って作っても、さいごは仲間に入れない感じでうまくいかないです。 虚しいです。 何かに属している人ってうらやましいなって思います。 凄く自分がダメなんだっていう思いが消えなくて、 最近はどうしたらうまくいくんだろうじゃなくて、早くこのよを終わりにしたいと思ってしまいます。 この思いから乗り越えられなくて悩んでいます 。
以前ご質問させていただいた内容と似ているかもしれません。 私は、精神的な支えを男性に求める節があります。 恋人がいないと不安になり、その恋人に依存するならまだしも、必ず他の男性と関わることで精神安定をはかっています。 今は結婚しているため主人がいます。絶対に離れない人を確保しておきながら、自分のことを構ってくれる男性をそばに置かないと不安です。 最近気付いたのですが、多少の好き嫌いや生理的に受け付ける受け付けないはありますが、精神的支えになってくれる男性なら誰でも良い、ということです。 こんな性格が自分で理解できないし、すごく嫌なのですが、抜け出すことができません。 気持ちが晴れません。 このような性格を変えたいです。
恋人にお金をせびられ、言われるままに渡しては「またお金を貸してしまった」「必ず返すとは言ってくれるけど詐欺かもしれない」と苦しんでいる友人がいます。 私はその話を聞いて以来「そんなにつらいなら連絡を絶ってお金を貸すのもやめた方がいい」「詐欺かもしれなくて不安なら専門家に相談しよう」と何度も言っていますが、何を言っても「あなたは第三者だからわからないんだ」「彼のことが本当に好きだから彼を悪く言われたくない」と言い、「もし詐欺だとしても好きだから構わない」とまで言うようになりました。 こんな風に言っている友人に私がこれ以上何を言っても無駄な気がしますし、第三者が立ち入る問題ではないのかもしれませんが、恋人にお金を渡すために借金したり仕事を掛け持ちしたりと無茶をしながら苦しい、つらい、不安だと悩むのを放っておくこともできません… お互い大人ですし、友人が「苦しいのは自業自得」だとわかった上でやっていることなので私にできることは話を聞くとか、友人が恋人と別れてお金の問題を何とかしたいと決めた時に手助けするくらいしかないとは思いますが(それすら必要ない、おこがましいかもしれません…)それでも今つらそうな友人を見て私もつらくなります。 何か他にできることはないのでしょうか。こんなことを考えるのもお節介なのでしょうか。
昨日の夜に列車事故に巻き込まれる夢を見てしまい、それをネットで調べてたら、近々トラブルが起こるいうものでした 不安でしょうがなく、ついつい夢占いを信じてしまいます、これは、本当に起きてしまうことなんでしょうか? どんなトラブルが起きてしまうのか、怖いです
(編集部より。こちらの質問は利用規約の禁止事項に抵触する部分があるため一部編集しています) 前回と前々回に厳しい意見を沢山もらいました。 あれから妻は精神的な病を患い現在入院中です。 子どもは私の実家に預けてあるので安心ですが退院したら本当に離婚するつもりです。 妻には女としての生き方を説いているのですが全く分かってもらえませんから。 ここ最近女性宮家の創設の話が世間を賑わせています。 私は個人的には断固反対です。 男性遺伝子はXY、女性遺伝子はXX、遺伝子の構造的に男性系統の承継でないと血統が途絶えるからです。 女系天皇が誕生すれば2000年以上続いた天皇家を絶やすことになります。 女性宮家に男性が婿入りして、その子が天皇になるなんてあってはなりません。 あったとしても男のお膳立てがあって成り立ってることが殆どでしょう。 お坊様方はまだ私の意見をコテンパンに叩くのですか!?
母は50代半ばで、私は結婚して家を出ています。 私と母とは非常に仲が良いのですが、ここ最近、どう接したら良いのかよくわからなくなってきました。 ・同じことを2回も3回も話す。 ・笑いのツボがあまりにも私とズレている。 ・一方的に自分の話ばかりする。私の話をしても話題を奪う。 ↑このようなことが非常に多く、母と話していてもあまり楽しくなく、イライラすることも度々。 その度に指摘もしているのですが、同じ話を何回も話すことは減りませんし、他の二つも全く自覚がないようなので、どうしようもなさそうです。 年寄りというには若すぎる年齢ですが、きっと老いも始まる時期です。しょうがない、と思って気にしないようにしてはいるのですが、このままこれらが増えていくと考えると、私が耐えられる自信がありません。 近い将来連絡を断ってしまいそうです。 どのように考えたら、私はこれからの母を受け止められるのでしょうか。