hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 できない 好き」
検索結果: 14834件

家族間がギクシャクしています。

夫婦共働きです。夫は仕事で毎日帰りが遅いです。もう何年もです。長女が小学生の時に私も仕事が非常に忙しく子育ての両立でストレスがたまり日々イライラで家族に対して余裕を持って対応することが出来なくなりました。口調もきつくなり、夫に当たることも頻繁になりました。夫は口が重い方で子供に関して相談しても返答ありません。それもあり、一人で悩みを抱えた状態になり余計にストレスが溜まり子供に対しても当たるようになってしまいました。このままでは駄目だ、改心しなくてはと思いなおすこともあるのですが結局、仕事、家事、学校のことを日々していると、やはりストレスが溜まり、また夫を攻めてしまいます。夫は何も言いません、というよりは無視されてるように感じます。私がうるさく色々言うので、嫌悪感抱いているのだと思います。高校生の娘からは「家事は母親の仕事。イライラを家族にぶつけるな。こうなったのも、お前のせい」と言われました。娘は思春期もあり、難しい年頃ではありますが、何かと私に当たってきます。 娘のイライラは夫婦仲が悪いのも影響受けてると思います。 家族の気持ちがバラバラです。下の息子も小学生高学年で最近は口も悪くなってきてます。 私としては何とか、この状態を解消したいと願っていますが、遅いのでしょうか…。子供達のために離婚は避けたいのですが、このままでは私も辛いし、夫も辛いと思います。私は夫に辛く当たりすぎたかもしれません。過去に夫に謝ったことがありますが、夫からは何の返答もありません。そのため、またイライラして夫に当たってしまいました。きついメールも何度か送りました。というのも話し合いが出来ないからです。せめて口に出すのが難しいならメールで返信をと思ったからです。でも返信ありません。夫は娘に私のことを悪く言ってるようです。私たち家族は、もう手遅れなのでしょうか。私は、どう動けば良いのでしょうか。今は何も言わず、ただただ家事と仕事を黙々としている毎日です。家事は母親だけの仕事…なんですかね。割りきって今は何も言っておりませんが。私の黙々と家事をする日々も何日もつか…

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

人気が出るほど嫌いになってしまいます。

こんにちは、庄子と申します。 私には二年ほど前から好きなアニメがあります。つらいときや寂しいとき、アニメのキャラクターを心のささえにしてきました。 私は自分一人で落ち着いてアニメを楽しみたいタイプなので、前までは特にファンサイトもみず、そのアニメ自体しか見ずに過ごしてきました。 しかし、最近Twitterを初めて、そのアニメのことを調べてみたら、知りたくないことまで知ってしまいました。 私は本当にそのアニメが好きで、アニメのキャラも大好きなキャラがいっぱいいます。もはや本気で恋をしているのかもしれないキャラもいます。 Twitterで私の大好きなキャラがとても人気なことを知りました。人気だから、グッズもたくさんあるようです。 私はそのことを知ったとき嬉しいというよりショックというか、なんだかさみしい気持ちがしました。 好きなキャラが人気なのはいいことのはずなのに、なぜか素直に喜べません。 なんだかモヤモヤしてしまい、「好きなんだけど、人気だしなぁ...」と思うようになりました。 なぜ好きなキャラを素直に応援できないのか、好きなキャラを応援してるファンと仲良くできないのか自分でもわかりません。こんなんじゃ「好きなキャラ」といえないのではないかと思います。こんな自分が情けないです。 正直最近はそこまで人気でないキャラ(元々いいなと思っていた)を応援しています。そのほうが幸せな気がします。 でもその本気で好きなキャラに支えられてきたことを思うとどうしても嫌いになれません。 なぜこんな気持ちになるのでしょうか?また以前のように純粋に好きなキャラを応援するにはどうしたらいいですか? 答えにくい質問すみません。 気持ち悪い、理解できないと思うかもしれませんが、お坊様方の意見を聞きたいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

マリッジブルーがひどすぎます。

現在、婚約しておりあと1ヶ月ほどで入籍する予定です。彼女との付き合いは4年になります。 私は今まで彼女に嫌われないように、本心を隠しながら付き合ってきたように感じています。好きだと思ってもないのに好きだと言ったりしていました。 そのためか、半年前に婚約してから「こんな人生でよいのか、この人でよいのか」と思ってしまい、そのことが1日中頭から離れません。 しかし、今振り返ってみると嘘ばかりではなく本心が出せていたことにも気づきました。 彼女と過ごした時間はとても幸せな時間だったと思っています。 上記のように、「自分は彼女のことが好きではないのではないか」という考えと「このまま結婚した幸せになれそう」という考えがありどうしていいのかわからなくなってしまいました。 彼女に触れるのが怖くなってしまったこともあります。そんな状態で会ってみるとデートもあまり楽しめません。しかし、デートから帰ってひとりになると、「やっぱり楽しかったな」と思います。 また結婚するにあたり、他の人のことが気になったり、女の人と関わるのが怖くなったりします(好きになってしまったらどうしようという思いから)。 彼女のことを好きだと自信を持って言うことができません。1日に何度も「やっぱり好きだ」「やっぱり好きではないかも」と繰り返してしまいます。 この悩みを消して、結婚生活を楽しみたいと思うのですがどうやったら消せるでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

自分のやりたいこと、決心がつかない

音楽系の学校を卒業し、10年半、音楽業と それだけでは生活ができないので動物が好きなのもあって、 動物病院で働いていましたが、いろいろあり1月いっぱいで動物病院を辞めてしまいました。 辞めたくなかったのが本音です。 しばらく職探しをし、 先日からこのまま音楽と並行して続けていける時間帯で人間の整形外科での受付看護助手のパートを始めました。 しかし、いきなりリハビリの手伝いなどをさせられ、いろいろ疑問を生じ始めております。 一番の願いは動物病院で働いていた頃に戻りたいです。 それは出来ないのはわかっています。 音楽を諦め、条件が悪くても(家から遠いなど)新しく働ける動物病院へアタックすべきか、 このまま音楽を続けつつ、やりたくなくてもこの仕事をすべきか。 実のところ音楽自体も続けるべきか、 今がやめる潮時なのか、とも感じており、自分の中で日々いろんなことかが悶々としております。 ストレスから睡眠障害や、他にも体調に出ており 早くこの状況から抜け出したいと思いつつ、 親は甘えながらの生活がもう3ヶ月目に入ってしまい自己嫌悪にもなっております。 本当に親、特に母親の存在に助けられています。 どうしたら以前のような明るく元気な自分に戻れるでしょうか? このまま整形外科の仕事と音楽業の両立を目指せば良いのでしょうか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

亡くなった方のために出来ることは何ですか

こんにちは。初めて質問させていただきます。 先日有名な若い俳優さんが亡くなり、他人事と思えず悲しいです。自ら命を絶たれたのではないか、という報道を見て、やり場のないいろんな感情が湧き出てきます。 特別彼のファンだったわけではありませんが、好きな俳優さんでした。私が小さい時から、沢山のドラマや映画でその俳優さんの姿を拝見しました。MCを務めていらっしゃる番組も大好きで、毎週楽しみにしていました。彼のキラキラした輝きは、私の心も明るく照らしてくれました。 亡くなったと知ってからも、私の頭の中に浮かぶ彼は相変わらず素敵な笑顔をしてらっしゃいます。今までと変わらずに輝いています。 でも今の私は、その輝きの裏には誰にも分からない孤独や苦しみがあったのだと知ってしまいました。知ってしまったからには、何としてでも救いたい、助けたい、と思ってしまいます。苦しみの原因が何かも分からないのに。もう亡くなっているのに。もうこの世にいないから、どうしたら助けられるのかが分かりません。 こうやって、自ら命を絶たれた方を今からでも助けられないだろうか、と考えるのはおかしいことでしょうか。私のエゴでしょうか。直接お会いしたこともないのに、余計なお世話でしょうか。 もうどうしようもないことだと思って、諦めるしかないのでしょうか。 でも私は、1人で悩み苦しみながら命を絶たれたのであれば、今からでも何とかしてその苦しみから心を救わなければ、彼は永遠に苦しいままなのではないかと思ってしまいます。沢山の人の心に幸せを届けてくれた方だからこそ、その方の心も幸せであってほしいのです。この世に生きているかどうかは関係なく。 苦しいままでいてほしくないです。そのためにできることを私はしたいです。 亡くなった方の心や魂はどこへ行くのでしょうか。生きている私たちには触れることのできないくらい、遠いところでしょうか。 もし亡くなった俳優さんの心や魂がまだ私たちの近くにあるのであれば、その心から辛さを取り除くために私たちにできることは何でしょうか。教えていただきたいです。 拙い文章で申し訳ございません。

有り難し有り難し 62
回答数回答 3

継続ができない

本題から逸れますが、夢ができました。 個人でゲームや同人誌などを創ることです。 以前、hasunohaの皆さんから回答を頂いたおかげで心身ともに健康になり、夢ができました。ありがとうございます。 できるだけhasunohaの皆様には頼らないようにしようと、サイトにもアクセスしないよう心がけてきましたが、今回はどうしようもなく躓いてしまったので、お坊さん方の力を貸していただきたく戻って参りました。 さて、本題に入りますが、継続についてです。全てのことに関して長続きすることができなくなってしまいました。以前、私はここで勉強したくないと書き込みましたが、今は好きなことでも長続きすることができなくなってしまいました。せいぜい1時間が精一杯です。何かをやろうとしても、その情熱が2日も続かず、すぐに辞めてしまいます。何かをする時に無気力感が襲ってきてしまうのです。現在、夢を実現しようと思えば可能である環境にありますが、驚くほどやる気が湧いてこないのです。周りの人から情熱を受け取り、一緒に活動することはできますが、どうしても一人でやらなければならないことが長続きしません。何かを成し遂げるには、楽しいことだけでないことは承知しています。ましてや基礎の部分は大抵面白くなく、退屈を伴うものです。しかし、その基礎固め、最初の部分で飽きてしまいます。また、せっかく夢ができたのに(作業に楽しめてないので、夢と言えるか正直自分でも疑問です...)道中を耐える心ができてない自分は未熟であると思います。 強烈な「無気力」が襲ってきた場合、どのように対処すればよろしいのでしょうか。ご回答の程、何卒よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1

同居人の嘘

初めまして。 現在私(40代)は女性(20代)と同居しております。 と言っても将来の約束をした訳でもなく、また、お付き合いをしている(所謂、彼氏彼女の関係)というわけでもありません。 ひょんなことから1年程度一緒に過ごしています。 恋愛感情がお互いに有る様な無いような、その辺りは私も相手も余り口に出しません。 少なくとも情のようなものはあると思います。 男女の関係はあります。 ここからが相談なのですが、相手が私に嘘をついて、男性と会って(男女の関係あり)いるのを偶然知ってしまいました。 普通に男性に会ってくると言って出かけるのであれば、2人の関係上、私が咎める筋合いもなく、(少しの嫉妬はあるでしょうが)特に何も無いのですが、「嘘をついて」というところにとてもモヤモヤしてしまいます。 以前にも同じようなことがあり、「お互いに嘘をつくのはやめよう」というような話をした経緯があったのですが、そのときは相手が所謂逆ギレをして否定し(事実であることは間違いないのです)、それ以上私としても追求する気力が無くなり、有耶無耶になっています。 相手の嘘を騙された振りをして聞くのも疲れますし、かと言って咎めるのも追求するのも疲れてしまいます。 正直、何故このような思いをしてまで付き合ってもいないのに一緒に居るのかと問われたら自分でもよく分からないのです。 ただ、何もない時は非常に居心地の良い相手なのは事実です。 経済的な部分で、特にどちらかが片方に依存しているというようなことはありません。 この先、自分でもどうしたらいいのか何度も自問自答しましたが、答えが出ません。 質問内容は、私のモヤモヤした気持ちの落とし所をどうすべきか、そもそもこの関係を続けるべきか、何かアドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 21
回答数回答 1

100円持っていて、友人にお金を渡すとしたらどうしますか。

この間彼氏と話していたときに「例えば自分が100円持っていて、友人にいくらずつ渡すか」という話になりました。お坊さんはどのようになさるのかと思い質問しました。 私の人付き合いと彼の人付き合いの考え方が全く異なることがわかったことからこの話になりました。 私は簡単に言えば「広く浅い」付き合いに近く、その中でも特に仲のいい友人とは「少し深く」というような具合です。もっといってしまえば、私は嫌いな人ともある程度は付き合います。 彼は言わば「狭く深く」の付き合いです。仲のいい人とはどこまでも付き合い、嫌いな人は嫌いで付き合わないようです。 だからと言って、私に本当に仲の良い友達がいない訳でもなく、彼が嫌いな人に対して顔に出して露骨に嫌な顔をするという訳ではありません。 そして「100円持っていたら」という話になりました。 私はまずみんなに1円ずつ渡します。その上で仲の良い人達にはさらに5円ずつ渡すといったところです。 彼は仲の良い人に20円や30円渡すといっていました。 お金を渡す人が何人いるのかというようは話は特にありませんでしたが、おそらく私の方が渡す人数は多いでしょう。 私の答えに対して彼は「仲のいい人がそれだけしかもらえないのはかわいそう」といい、私は彼の答えに対して「そもそももらえない人がいるのがかわいそう」という意見でした。 別にどちらが間違ってるでも、正しい訳でもないとは思います。しかし周りの友人に聞くと彼の意見に近い人がかなり多いのです。正直私の意見に近い人が少なく、びっくりしています。 お坊さんはどちらの考えに近いのでしょうか、そもそもどのように考えるのでしょうか。教えていただければと思います。 p.s. 別に彼との関係が上手くいっていない訳ではありません。こういう話をするのがお互いに好きなだけで仲は良いです。ただ、彼の意見に近い人が多く、得意げになっている彼には少々ムカつきます。

有り難し有り難し 47
回答数回答 3

自分の全てが嫌いです。

私は不安障害を患っています。 そのため大学に進学せず、療養に入りました。 周りの友達は私を元気づけようと機会を見つけて会ってくれていましたが、だんだんみんなが大人の女性になっていくのを感じました。 ネイルサロン、美容院、お洋服、髪の毛のツヤ、化粧、ヒールの高さ、彼氏の有無、体型、など… 療養に必死だった私は流行をしっかり追えず、自分は何もかも劣っているように感じて、今でもその気持ちに囚われ続けています。 自分なりに美容やファッションを勉強しているつもりなので、休日に「今日は可愛くできた!」と思って外出しても、周りを歩く人たちは私より何百倍も美しく見えていつもトイレに駆け込んで泣いてしまいます。 買い物もまともに出来ず、友達と遊んでも1日中服や化粧や周りの目のことばかり考えて、家に帰ると精神的な疲れで何も手につかなくなってしまいます。 また病気で働けない期間があったので、親への罪悪感も常にあります。 ・自分を肯定できない娘 ・死にたいと毎日言う娘 こんなに大切に優しく私を育ててくれた両親に、こんな娘を持たせてしまって本当に本当にどう罪を償っていって良いか分かりません。 親は「そんな事一度も思ったことないよ」と言ってくれますが、何も信じられません。 私のことを全て忘れて幸せな生活を送って欲しいと毎日思います。 とにかく自分の全てが嫌いです。 生きている価値も分かりません。 劣っていて醜くて親孝行もできない、死にたいと言っても死ぬ勇気すらない私はどうして生きているんでしょうか。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

叱ったことを繰り返す子供にどのように接すればいいですか

小学5年の息子がいます。今、あるゲームソフトにハマっています。 我が家では学校の支度と宿題、お風呂などの明日の準備や支度が終わった上ならやってもいいという、ルールがあります。 しかし、我が家にあるゲームソフトは主に漢字や英語といった勉強系で、遊びのものはほとんどありません。ゲーム機本体も旦那の持ち物です。 周りの友達が何かしらゲームを持っているらしく、(実際は4,5人です。)本人も欲しかったのでしょうか、私の財布からお金を抜いて、ソフトを買ってきたのです。買いに行くのも、私にバレないように、習い事に行く日にいつもより早めに出かけてお店に行き買っていました。最初は友達に借りたと嘘をつきました。 私は、お金を抜いたこと、嘘をついて買い物に行ったこと、友達をだしに嘘をついたこと、ゲームを隠れてやっていることを叱りました。特にお金を抜いたことは強く叱りました。 その時に買ってきたソフトを没収したのですが、我慢しきれず、また同じシリーズのものを買ってきたのです。ゲーム機本体や充電器も合わせて。お金も前回私の財布から抜いたものを(何回かに分けて抜いたようですが、最初に買いに行く前に抜いたもの)使っています。 また同じことですが、叱りました。今度は旦那も一緒に叱りました。 買ってきたものは、旦那がすべて捨てました。抜いたお金も全て出すようにしました。 しかし、またまたソフトを買ってきたのです。しかも3回も。・・・という事は、まだ抜いたお金を持っていたという事です。(お小遣いは反省の意味合いで使った分の期間は我慢しなさいと今はあげていません。) 私も子供に人の財布や荷物を勝手に開けてはいけないと言っていますが、子供の机周りを見てしまいます。そのたびになぜかソフトやお金を見つけてしまいます。 息子の机を見てしまう自分も嫌ですが、何度も叱っていることを繰り返す息子にもどのように接したらいいのか、気持ちが定まりません。 バレていないと思っているようですが、こちらは証拠を見ているので、勿論きちんと叱らなければならないのですが、ちゃんと通じているのか不安ばかりが先に考えてしまいます。 是非、お知恵をお貸しください。

有り難し有り難し 34
回答数回答 2