hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 仕事 死にたい」
検索結果: 4219件
2024/03/10

夜になると死にたくなる

毎日仕事、子育て、家事をこなし、特に不満もなく過ごしている日々ですが、ここ最近家事が一段落する時間や寝る直前に死にたいと思うようになりました。 正確に言えば、スマホを置いて財布だけ持って失踪したいというような、寝る直前はこのまま目が覚めないで死んでしまいたいというような感じです。 理由がわかりません。毎日不満もなく、自分的には充実しているのに、フッと感じる死にたいという感覚が不気味です。 病んでるのではないか、生理前でホルモンバランスが崩れているのではないか等考えてみたのですが、生理周期にも関係なく、そもそも病む原因もなさそうなのです。 そのうち本当に前触れもなく失踪しそうな気がしています。近付いている気がするのです。 その先には死しかないことも感覚であります。 現状に何も思い当たることがないのに、夜になると頭の中がそのことばかりになります。 旦那や友人には言えません。言われても困ると思います。忙しい人達に自分も理由が分からないことを相談し、迷惑をかけたくありません。 だけど、失踪や死に近付いているという感覚が日々強くなっていて、どうすればよいのか分かりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

今死ぬか歳をとって死ぬか

今の暮らしにこれといって不満はないのですが、結婚や親の介護、自身の老後を考えると不安ばかりです。 自身が歳をとって介護が必要になる前に死ねれば安心なのですが、人に迷惑をかけてまで生きたいとも思えないですし、その頃には自殺をすることもできないだろうと思うと早いうちにしてしまってもいいのかとよく考えます。 家族や友人達のことを考えると思い止まってしまうのですが、いつか訪れる彼らの死を考えると耐えられないだろうし、その前に死んでおきたい気もします。 3年ほど前に仕事をきっかけに鬱になり自殺しようとしたこともありますが、結局勇気もなく途中でやめてしまったりでこれまで何となく生きてきました。 付き合っている彼とは結婚も考えてもいますが、このように考えているような人間が結婚なんてしていいのかとも思います。 このまま生きて親になったとしても、子供にこのような思考が影響するのではないか、自殺を考えるような人が親になっていいのか、考えても結論が出ません。 文章がまとまらず申し訳ありませんが、他の誰にも相談できず悶々としていたところ、こちらを見つけ相談させていただきました。 ご教授のほどよろしくお願い致します。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

仕事を辞めることについて

先日、死にたい衝動を抑えられないという内容を相談した者です。あのときは、たくさんの心のこもった回答を頂き、ありがとうございました。 あれから、まだ悩み、眠れなかったりもしますが、毎日ご飯を食べて、薬を飲み、病院にも通っています。気分転換に家族が外出に誘ってくれた時には、その場所の近くにあったお寺へお参りしてきました。お線香をお供えさせていただきました。久しぶりに心が安らいだ気がしました。 今回の相談は、仕事を辞めることについてです。辞めることを幾人かの方から勧められ、自分でも、変な話ですが覚悟が決まり、退職することにしました。 ですがやはり、色んなことを考えてしまいます。 こんなに早く仕事を辞めるなんて甘えているとか、これは逃げでしかないんじゃないかとか、もっとうまくやれる方法はなかったのか、等です。ですが、ハスノハでいただいた回答を見て自分を励ましています。大丈夫だと今はしっかり思えています。 いちばん悩んでいるのは、自分の後任の方についてです。私が辞めれば当然、次の方が採用されると思います。変な話ですが、その方が心配なんです。 心配とは、うまく綺麗に言い換えた言葉で、本音は、次に採用される方を犠牲にして、自分が逃げるような気持ちで気まずいんです。 入社して以来、自分がしたような思いを、他の誰かが同じように味わうかと思うと、申し訳ない気持ちになります。 でも、その人のために、自分が働き続けるという気持ちにはなれません。 この気持ちと、どう向き合えばいいでしょうか。 回答頂けると幸いです。よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

仕事が決まらず苦しいです

34歳実家暮らしです。 これまで正規・非正規合わせて5回ほど職を転々としてきました。 今年の8月にやっと医療事務で正規の職に就けましたが、過去に同じ職種で職務経験があったとはいえあまり気乗りしない仕事でした。 どちらかといえば7月末まで勤めていた非正規の仕事(図書館)の方が自分のやりたい職務でかつとても働きやすい環境だったので尚更そう思ったのかもしれません。 しかしその当時の自分は「年齢が大きくなるにつれて再就職のチャンスも狭まる。正規の仕事につかなければ」という焦りがありました。 事前にしっかり職務内容も福利厚生も確認したにも関わらず、実際に働き出すとどうしても環境が自分に合わなくて辞めたい気持ちが日に日に膨れて行きました。 結果、2週間で退職してしまいました。 それ以来無職が続いています。 ハローワークや就職サイトで日々求人をチェックしては応募を続けていますが、書類審査で落とされる事が殆どです。 何とか面接に呼ばれても不採用が続いております。 無職期間は求人情報を見て応募をする他、職務経歴書や履歴書を添削してもらったり、面接の練習をしたり、他にはかつて大好きだった英語の勉強をしております。 英語を使った仕事も視野に入れていますが、大学を卒業して働き出してから特に英語の資格を取っていませんでした。 時間だけはある今この時に勉強して何か一つでも自分の力の証明になるものを得ようと考えています。 しかし息抜きで見てるSNSでは知り合った人や友人が普通に仕事をしている所が嫌でも目に入ります。 非正規だった頃は「ボーナス」「賞与」の言葉を見るたびに辛くなり、無職の今だと尚更自分が惨めに思ってしまいます。 SNSを見る時間を減らしても自分を責める気持ちは収まってくれません。 日々の暮らしで貯金が減っていくのを目の当たりにすると、酷い時には死にたい気持ちでいっぱいで夜も寝られません。 折角決まった正規の仕事を辞めたのだから今の自分の姿は自業自得なのでしょう。 私が考えうる出来るだけのことをしていますが、なかなかパートの仕事にさえ就けない現実に押し潰されそうです。 仕事はマッチング、縁、運とよく聞きました。 まだ自分には縁が巡ってきていないと言い聞かせていますがそろそろ限界に近いです。 この辛い現実を乗り越えられるアドバイスを是非ともよろしくお願いします。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

死ぬことが怖い。

はじめまして、始めて投稿させていただきます。私は幼い頃から死ぬことに対して過剰なまでに恐怖を感じてしまうたちでした。 母親が死んだらどうしよう、弟が死んだらどうしよう。そんな事を母に伝えては不安で泣きだし暫く落ち込むような子供だったそうです。 大きくなってそれは少し収まってきたのですが、ここ数年理不尽に殺されると言うことにまた一段と恐怖を感じてしまいます。 具体的に言うと凄惨な事件、戦争などです。 現在大切な家族がいて美味しいご飯を食べれてお風呂や洗濯で清潔を保てて、布団で眠る。コロナ禍で友達とはなかなか会えませんが連絡を取るツールはあるし、片思いですが好きな人もいます。 仕事はお給料が安いし大変ですが自分でお金を稼いで微々たるものですが毎月貯金も出来、過剰な贅沢は出来ませんがたまに好きなものも買える。 お金持ちではありませんが幸せだと実感しています、感謝もしています。 たまにですが祖母の写真に手を合わせたり、気分を害してしまうかもしれませんが神様に祈ったりもしています。 でもその生活がある日不条理に突然無くなったら?通り魔に襲われてしまったら、戦争や侵略で酷い目にあって殺されてしまうのでは。 自分も含む私の大切な人たちが恐ろしい思い、痛い思いをして死んでしまうようなことがあったら? そんなことばかり考えて毎日不安と恐怖で眠れなくなり、震えてしまい、嘔吐してしまいます。 人間はいつか死ぬとわかっているのですが、それでも他者の手による理不尽な死というものが怖くて仕方ありません。 特に最近の社会情勢を見ていると不安でどうにかなってしまっています。 何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

仕事が怖い。

よろしくお願いします。30代の男です。 今は、実家に住んでいて、就職活動中です。 過去にトラウマがあり、人が怖いのと、どうしても、地元で就職したくありません。隣県で探していて、運転手の仕事を見つけたのですが、まだ踏ん切りがつきません。 今まで工場の仕事を転々としてきました。最長6年以上勤めた事もありました。でも、向いてないんだと思います。なんだか、イライラしてくるんですよ。自分は未だに未熟なんだと思います。加害者にも、被害者にもなってしまうような人間なんだろうなーって思います。 運転手の仕事は、ルート配達で、道を覚えてしまえば、なんとかやれるのではないかと感じています。ただ、やはり色々不安です。最初は、パートから入ること、給料が安い事、オートマのハイエースとはいえ、少し都会を走る事。アパートを探す事。また1から始める事。全てが怖いです。 かといって、地元で探す。少しニートして休むという選択肢はありません。家にいたってやることが無いのです。恥ずかしながら友達もいません。この事からも、自分の人付き合いの下手さが分かると思います。とにかく緊張するのです。社会不安障害、パニック障害の診断を受けた事もありました。 新しい人生を歩みたい。恋人を作りたいなど、抽象的な決意を口に出したりはしますが、現実には、なかなか動き出せません。資格取得を暇な時間にと、やろうとした事もありましたが、辛すぎて出来ませんでした。 なんかじっとしてられないのです。動きたいのです。焦ってはいます。 今は、軽貨物の運転手が、一番自分にあってる気がするのですが?不安で、恐怖があり、死にたくなっても、踏ん張って自分を鼓舞して、行動した方がいいと思いますか? 長文を読んで頂きありがとうございます。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 23
回答数回答 1

理由もなく死にたい

こんにちは。 特に何かあったわけじゃ無いけれど死にたくなります。 元々精神的に病んでたけど新卒で就職した時に酷くなって、適応障害?(名前だけそんな感じで軽度のうつ状態ってだけだったと思う)で仕事を辞めて、今はアルバイトしています。いつもカツカツだしお金には困ってるけれど、どうにかならないわけじゃ無い。かなりギリギリだけど。家族も元気だし、恋人もいます。日によって気分や体調の良し悪しはあるけれど、それなりに元気になりました。調子が良くなった自覚もあります。周囲の人たちも優しいです。 でも急になんか死にたくなって、一人でしんどくなって泣いています。中学生くらいからずっとそんな感じです。 泣くと恋人が私より悲しい顔をします。それを見るのはしんどいので大抵一人の時に泣きます。しんどいと言っても同じです。多分あの人は心配性なんだと思います。 死にたいと言ったら怒られたことがあるので、言えません。一度ひどいうつ状態になって自殺未遂をしたので、すごく心配になるんだと思います。 自殺の方法を検索するのも疲れたので、死にたいって検索してここを見つけました。 なんで死にたいのかわからないけど、死にたいです。急にあれ?なんで生きてるんだろう?って思う時があります。 私、まだ生きてるのかって。 死ねたら楽になるかと言われたらわからないし、多分違うと思う。わからない。楽になりたいとかそんなんじゃないんだけど、言葉にするのは難しい。でも人から見たら甘えなんだと思う。皆頑張ってなんだかんだで生きてるし。 そう考え始めたらキリがない、しんどくなるからやめときなさいって言われているので出来るだけ考えないように努力しています。どうしても駄目な時は太腿をカッターで傷つけています。それは痛いのがわかりやすいので、安心します。 死にたいので、自分を大事に出来なくて、大事にしてくれてる人たちには申し訳ないです。 でも本当に死にたい。 どうしようもなくてしんどい、 ごめんなさい。読んでくださってありがとうございました。

有り難し有り難し 105
回答数回答 2

仕事が辛い

大学を卒業して、一年目の社会人生活を終えようとしています。 普段は住宅メーカーの飛びこみ営業をしております。 ここ最近仕事が嫌でしんどくて、会社に出社しようとするとお腹が痛くなったり、夜中に1人で泣いたりしています。 本当につらいときは、仕事中に泣いてしまうこともあります。 成果がないので頑張ろうとするものの、心のどこかで仕事が嫌になっている自分がいます。 社内の人間関係は悪くはないですが、あまり話さないことが多いです。 私以外男性社員で、営業だとほとんど社内にいることがないので、話す機会は少ないです。 休みが水日休みでなかなか大学の友達に会うことができず、相談もできません。 まだ一年目だしまだやめるのは早い 同期が受注し始めている 後輩が入ってくる 同じ支店の女子営業の同期がやめてしまって話せる相手がいなくなった など、不安要素がいっぱいです。 特に私をしんどくする言葉は、昔より働く環境がよかったという言葉です。 昔よりしんどくないから働けるでしょ?と云われている様で辛いです。 趣味でストレスを解消しようと思うのですが、趣味が旅行で水日休みでなかなか旅行にはいけません。 毎日がしんどいです。 私には明るい未来がやってくるのでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

仕事に行けなくなりました

メンタルが疲れているのでは?を理由に1ヶ月前から3Dの仕事を取り上げられてしまいました。就業1時間半前から勉強と練習をしていた仕事を。後輩は先輩のつきっきりの指導のもと本格的に3Dの仕事をする。私は1人で勉強したのに。 今は、みんなが嫌がる雑用。その雑用の図面修正も専門ではない修正なので絵が崩れてもパッとみた感じでは分からない。だから相談したのに、返ってきたこたえは、知るか、でした。他の女の子はチヤホヤで相談に親身にのっている様子を見ると入社当時のことを思い出して。 「誰がお前に教えるか」惨めで悲しくて辛くて。涙が溢れて髪の毛をむしり抜いたり、体中をを刃物で切りつけたり。 自社の派遣会社は、車関係で製図をしろ、です。最後判断するのは、ぴょんこ。判断ミスするなよ。笑いながらの言葉がとどめをさされた感じがして。 甘いのはわかっています。 だけど、人が怖くて信じられない。 近くのお寺さんに相談しよう、坐禅とかさせていただいたら心の闇に少しの光がさすと思ってお願いしました。 お坊さんのこたえは「生き死にに関わりたくない。面倒臭い人のようですね、あなた」と言われてしまった。 どうしていいのか分からない。 hasunohaのお坊さんも面倒臭いですか? 私、面倒臭い?

有り難し有り難し 46
回答数回答 3
2023/11/22

死にたい気持ちが強い

はじめまして。 すみません、同じような悩みのある方の質問や回答を読んだのですが、やはりどうしても自分の気持ちも聞いて欲しくて書き込んでしまいました。 社会人になってから1年後ぐらいから明日死なないかなと思うようになってしまいました。 その時は仕事内容が合わなくてその気持ちが生まれると分かっていたため、仕事を辞めました。 その後定職にもつかずかろうじて生きてるような生活をしており、今年から何故かよく生きるの辞めたいと強く思う日が増えてきました。 それでも思うだけで済んでいたのですが、昨夜どうしても死にたくて涙まで出てきました。 その時はきっと夜だから悪い気持ちになってしまうんだ。朝になったらこの気持ちも治ってると思ったのですが、朝になっても夜と同じぐらい死にたい気持ちが消えず、もうどうしたらいいのか分からなくなりました。 死にたいと思うのに、自殺する勇気もわかず誰か痛みなく殺してくれないかなと思ってしまいます。 そんなことまで他人に頼るほど弱いのもおかしな話だなと自分でも思います。 家族も友人との関係も良好です。 ですが良好だからこそ迷惑をかけたくない、こんな話をしたくないと思い相談が出来ません。 また、楽しみなことがないわけでもありません。 この日は友達と遊ぶ、この漫画が面白いから続きが楽しみだとか色々生きる理由もあるのですが、その楽しみよりも死にたい気持ちが強いです。 生きるのを休みたい、強く死にたい、何も思わないとの波があります。 文章力がなく、読みにくく申し訳ありません。 お坊さんから何かお話しが聞けたらいいなと思っております。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

仕事を辞めたいです。

仕事が暇すぎて苦痛で苦痛で仕方ありません。 私なりにどうにかこうにか掃除をしてみたり、セミナーに参加してみたりいろいろと工夫はしてきましたが、もう限界です。 事務所で一人何時間もじーっとしていることが増え、耐え切れず近くの公園で散歩して気分転換したり時間をつぶしたりしてどうにかこうにか毎日を過ごしています。 会社には社長以外ほかに社員は居ないので、社長が出かけると事務所に一人になります。 私は一人暮らしなので下手をすると一日誰とも話さない日があります。 趣味の友人たちとたまに会って話したりもしますが、気がまぎれるのもひと時のことで、暇だから会社をやめたいなんて言っても誰もこの苦痛をわかってはくれません。 年齢的にも転職するのが厳しいので自分の置かれた立場を理解し、こんなにやることもなく暇なのに雇ってもらっているありがたみも十分感じてはいるのですがとにかくこのままだとうつになりそうです。もうすでにうつかもしれませんが。 毎月ぎりぎりの生活で貯金もなく、彼氏もいないし将来がとても不安です。 こんな毎日をどうにかしないと!と焦るもののやる気も起こらず、辞める勇気もありません。このまま死んでいるのと変わらないような生活をして生きていくのかと思うと頭がおかしくなりそうです。 どうすればよいのか教えてください。

有り難し有り難し 130
回答数回答 3

仕事ができない役立たずです

仕事ができず役に立たないことが苦しいです。アラサーで、ある職業の家系に生まれ兄妹も同職で働いています。実家は裕福で私も学費を出して貰い進学させてもらいました。休みなく働いている父親をみながら、自分はそれ育ててもらったんだという思いもありました。人事でいくつか職場をまわることになったのですが、いつも問題を起こしてしまいます。これは自分の性根の問題なのかもしれませんが、自分は頭も悪く仕事も遅くミスが多いです。自分の社会経験の乏しさもありますが、一般の会社であればまずクビになるのではないでしょうか。同世代の人間がどんどん経験を積んでいるのを聞き、デキるようにならなければと焦燥感ばかりが増していく一方で、仕事をまかせてもらう事なく過ごしていました。 できるようになりたい、経験をつまなければと思い自分なりにできる仕事をこなしましたが、方向違いな努力だったのか空気が読めないからなのか、やる気がないと思われていたようです。又聞きだと私は扱いに困ると言われていたそうです。 ある上司には向いてないから別の職種に変えたらと言われました。 結局どう振る舞えばよかったのか、どう周りとコミュニケーションをとればよかったのか。そもそも金をかけてまで医者になる必要があったのか。仕事でミス連続でしてしまい落ち込んでる時に言われたこともあって、死ぬことばかり考えるようになりました。仕事を任されないのは自業自得。役に立たない人間が生きていては駄目だ、職場に迷惑をかけないように辞表を出してから何時どこで死ぬのがよいか、ずっと考えていました。今は職場が変わりましたが、自分の前任や後任の人間がうまくやっているのを聞くと、やはり自分に問題があったのだと痛感します。今は以前よりは仕事は増えて過ごしやすいですが、やはり上司に気に入られるとは思えません。出来のいい後輩がおり仲良くしていましたが、上司に気に入られ自分が貰うはずだった仕事をその人がするようになってしまいました。仕方ないと思う反面それから精神的に落ち着かず、仕方ないですが後輩からの指摘や当たりも強くなり、マウントを取られてると感じる自分にも嫌気がさします。恵まれた環境にいながら結果も出せず、満足に仕事もできない。このまま生きないといけないでしょうか、不安や苛立ち、後悔ばかり考えてしまいます

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

死にたくなる時

明日が来て欲しくなく、死にたいとすら思います。 本当は死にたくないくせに。 毎日毎日毎日、上司の機嫌ばかり伺ってしまい、この世の全てが上司を中心に回ってしまっている感覚に陥っています。 世界はもっと広いって頭では理解しているのに。 休日や就業時間以降、23時以降に仕事の連絡やミスへの指摘説教が来るのは当たり前。 来ないときの方が日数的には多いはずなのに、毎日毎日仕事が終わってもビクビクと携帯を手放せない日々を過ごしています。 精神科に通い、不安を和らげる薬を処方してもらっていますが、気持ちを落ち着かせられても、その日が来ることからは逃れられられない。 仕事を辞めたい旨を伝えた時も、言われた方の気持ちも考えろと言われてしまい、その後は何も言えなくなってしまいました。 何かを言えば怒られる。 人のせいにして自分を守ってるずるい人間だとも言われました。 八方塞がりで、何ももう身動きが出来ません。 楽になる方法がこの世から消える事しか考えられません。 でも死にたくない。 だからまた明日を耐える。 そしてまた心がすり減っていく。 世界が灰色に見えます。 しんどい苦しい辛いでももう自分からアクションを起こす気力もありません。 この先どうしたら良いのでしょう。 すみません愚痴になってしまいました。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

死にたいのに死ねなくて辛いです

10年働いてきて、色々させてもらったのに何もできるようにならず何やってもだめです まず、人に相談することが怖くてできず、仕事がすすみません。 新人がやるような仕事も満足にできません。 今まで失敗したことや恥ずかしかったことを一日の半分くらい思い出していて、オフィスで涙が止まらなくなります。おかしいと分かっているのに止まりません。 昔の上司や同期入社の人をみかけても誰とも話しはしませんが、辛かったことしか思い出せず、苦しくなります。 仕事もさることながら、掃除も料理も苦手で、社会人になって独り暮らしをするようになってから、何かうまくできたとか、できるようになったとかいう経験が一つもないです。 何の仕事をしても同じことです。 比較的大きな会社だからクビにならずにいますが、ありがたいことと思ってできない仕事をずっと続けていく根性はないです。でもどこに行っても同じなのはわかっています。 なんだかもう限界です。去年一年休みをとって好きな勉強をさせてもらいました。当然ですけど、何一つ変わりませんでした。必死でやって、成績は良かったけれど、その関連分野でさえ、仕事になると相当なトロさになってしまうので働くのはきついと分かりました。親には何もできないって気づくために会社休んで勉強しに行ったんだろうと言われました。そうだったのだとしたら、死んでしまいたいです。苦しくて仕方ないです。誰も助けられないと分かっていて、遠くにいてどうすることもできない親に泣き言ばかり言って困らせてしまう自分も嫌です。 何か行動しようにもどう動いて良いかも分からないし、極端に不器用なので、私がからむとややこしくなるので、やっぱり私はどこにも居場所がないように思います。 なのに、死ぬのは怖いです。これでいいと思うこともできないし、自分を変える方法も分からないです。だったら死ぬしかないのに死ねなくて辛いです。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2

仕事が辛いです

26歳男性です。 元来社交的な性格ではなく、プログラマになって4年経ちます。 しかし、あたりまえで仕方のない事ですがプログラマが相手をするのは システムだけではなく、人間(顧客)です。 現在客先常駐という客先企業で作業し自社に帰るのは月1回のみの 働き方をしています。 長時間働けば客先から自社へより多くお金が流れる為、 実績ではなく毎月の労働時間でしか評価されません。 自社で作業する会社に転職も考えましたが、地方住まいで上京出来ない 事情がありそういった企業と縁がありません。 加えて、異業種への転職も考えましたが、20代後半ともなると 即戦力の中途採用が多く、自身の職歴と合致しません。 (高校では会計系を学んでいましたが実務経験がないと応募すらできません) 上記悩みから昨年末に自殺を試みました。 幸い後遺症はありませんが、1か月休職し今は自社で軽い仕事をしています。 4月からは新入社員の教育係を任されましたが、人間関係が原因で自殺未遂 までしている私に務まるとはとても思えません。 自身が4年やってきた分野で行き詰まり、異業種への転身も難しい。 現職や同業他社にとどまり続けても明るい未来が描けず、 かといって異業種でやっていく自信もありません。 生きていても自殺をしても親に迷惑をかけるのなら、 やはりもう死ぬしかないと感じています。 悲観しての希死念慮というより、それ以外に打開策が現状 見いだせない為消去法的に死を望んでいるという状態です。 話が長く冗長で申し訳ありませんが、 生きながら現状を打開する為にはどういう心持で いればよいでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1