私には姉が2人おります。先日ご相談させていただいた方の姉は次女で今回は長女の姉の事でご相談させていただきます。姉は独身です。昔から元気な性格ではありましたがここ数年、母にすごく威張るんです…。たまに私達にも威張りますが 笑 母は数年前に病気を発症しており、自分の病気の事の心配で精一杯なのに、最近は姉が威張るたびに、認知症のような症状が酷くなってきているような気がします。姉はそのくせ、周囲にはわたしが一番母の世話をしているような事を話しています。世話なんかしていません…ただ、たまにきて威張るだけなんです…母は仕事のストレスなんだろうか、と言っていますがちょっと酷いんです。更年期だろうかとも思いましたが。姉は本当に怖くて逆らえません。間違っていることを指摘しようなら百倍になって返してきそうな勢いなので…どうしたら威張らなくなるのでしょうか…
ある学びの場所で出会った年上独身男性に恋をして、友達以上恋人未満の微妙な関係が数ヶ月続いています。わたしは彼女になりたいのに、なかなか相手は明確な答えを出してくれません。かと言ってご飯デートも数回していて、男女関係もあり、わたしを嫌いというわけでもないようです。ただ、好きだとか、付き合おうと言われたことはありません。 わたしは、年齢的に見込みのない恋愛に時間をかけたくありません。 だけど、相手を好きになってしまい、なかなか諦めたり、忘れられそうもありません。 わたしはどうしたらいいでしょうか。
不倫をするか迷っています。 相手は妻子持ち。 向こうから誘われました。 そもそもなぜ不倫をしよか迷っているのかを書かせてください。 自分は恋愛経験が少なく、ましてや男性経験もありません。 自分で言うのも恐縮ですが、周囲の男女の友人からは「なぜ恋人がいないのかわからない。」「モテそう。」とよく言われます。 性格も悪くないですし、周囲からは末っ子の妹キャラとして扱われています。 なぜ恋人がいないのか自分でもわかりません。(気になる点といえば体型くらいです。しかし太ってはいません。) 20代、女盛りなのに女を楽しめない。周囲は結婚したり恋人がいるのになぜ自分だけがいないのか。 このまま何もなく年を取ってしまうのか。 一瞬だけでもいいから誰かに愛されたい。 焦燥感と恐怖心から不倫に心が揺れ動いています。 どうしたらいいのかわかりません。 誘われるたびに、いけないと考えていても強く拒めない自分がいます。(まだキスも何もないです。) ただ、相手の奥様やお子様を見るたびに罪悪感でいっぱいになります。 誰かに助けていただきたいです。 こんな自分を叱ってほしいです。
また、こちらへ来てしまいました。 私は頭が悪く、部長と話すとき、 的外れな言葉をいってしまったり、 私より知識があるのに、部長がわかりきってることを 教えてしまったりします。 恥ずかしくてどうしようもありません。 部長の機嫌を損ねたり、ギクシャクしてばかりです。 もう、疲れました。 書いたこと意外にも、一年中トラブルや悩みが続いてます。 生きててもいいことがない、 このままずっと毎日が続いていく。 独身のまま、私が今後生きてて、 良いことがあるのかわかりません、死にたいです。 幸せっていう言葉も今は棘のように感じます。 私には、辛い時に話せる恋人も、突然電話をしてもいいような友達もいません。 辛くて涙が止まらなくなってしまったので、 消えたくて仕方ないので、 またこちらへきてしまいました。 死んだ後のことってどうなるんでしょう。 数年前死にたくてたまらなくなった時がありましたが 死ぬことへの恐怖がいっぱいで死ねませんでした。 自死された方は安らかに死ねるのでしょうか。 辛いことから逃げられるのなら、 嫌いな自分から離れられるのなら 安らかに死ねるのなら選択したいです。
私はフリーターで、現在事務のアルバイトをしているのですが、その職場の上司を好きになってしまいました。 私は褒められ慣れてない体質なのですが、会社の上司が色々私のことを褒めてくれる嬉しさから、いつの間にか好きになっていました。 好きだと自覚してから、自分から色々話しかけて大体の住んでる場所や、昔の話を少しづつですがしてくれるようになりました。 上司の趣味が筋トレなので、違う場所ですがジムに通って共通の話題を持てるようにもしました。 その上司は独身なのはわかっていますが、お付き合いされている方がいるかわかっていません。(バレンタインに義理ですがチョコを上げたら久し振りに貰ったっと言っていたので、フリーの可能性もあるのかな?って感じです。) それに21歳と親子レベルで歳が離れています。なので、いわゆる色仕掛けっぽいことやボディタッチも全くできない状態です。 今片思い期間2ヶ月目ですが、連絡先の交換もできていません。ネットでの意見を見ていると、3ヶ月目が区切りという意見が多く見られます。 どうやったらあと1ヶ月で連絡先の交換から告白まで至れますか? 上司には当然迷惑をかけたくないです。迷惑をかけずに自分の思いに区切りをつけるにはどうしたらいいでしょうか? 回答お待ちしてます。
私は先月、職場のお局によるパワハラで病み、退職しました。 新卒で入社し1年と数ヶ月しか経っていない状態で辞めてしまったことに対して悔しいし、情けないという気持ちでいっぱいです。 前の職場で優しく接してくださった人たち、私を高く評価してくださった取引先の人のことを思い出すたびに申し訳ない気持ちになり、悲しくて涙が止まりません。 体調が回復したため今月から転職活動を始めましたが「また同じ目に遭ったらどうしよう」と考えてしまいます。 求人を探したり合同説明会や会社見学に行くなど、毎日何かしら行動をしているにも関わらず、1ヶ月間働いていない状態のため、「自分にできるのだろうか」「長く続くだろうか」と働ける自信が持てず、中々エントリーまで踏み込めません。 さらに趣味の副業(イラスト・ハンドメイド作品の販売)をこれからも続けたいと考えているため、即売イベントがあるときに有休がとりやすい会社…となると探すのが難しいです。 転職活動を一旦中断し、職業訓練代わりに単発のアルバイトをして自分にできそうな仕事を見つけられれば…と考えていますが、両親は正社員以外は認めないタイプで「そんな余裕があるならさっさと就職しなさい」とガタガタ口出ししてきます。 醜い嫉妬ですが、実家暮らしで派遣社員・フリーターをしている友人が羨ましく感じてしまいます。 【ここからは辞めた理由の詳細】職場にほぼ毎日不機嫌アピールをしてくるお局(独身・もうすぐ40歳)がおり、仕事中の舌打ち、物への八つ当たり、大げさな溜め息、悪口っぽい独り言をブツブツは日常茶飯事。特に繁忙期や残業が確定した日はエスカレートするので、上司も怖気づいており、お局が遅刻(無断)しておきながら謝罪もせずにデスクでメイクを始めたり、仕事中にイヤホンで音楽を聴いていても注意しません。(上司曰く注意したこともあるが、お局が聞く耳を持たなかったそう。) 特に私は新人だからか、見せしめのように他の社員の前で怒鳴られたり、雑談でも「勉強できなさそう」「よくこの学歴で正社員になれたね」「変わり者だね」とよく嫌味を言われました。 しかし、機嫌の良いときは優しいし、仕事を熱心に教えてくださったり、お局の指導のおかげでできる仕事が増えたりと感謝することも沢山あります。だからこそ、「自分が仕事ができないせい」と考え込み続けてしまいました。
はじめまして。20代、看護師1年目の息子の事でご相談させていただきます。 家で息子とまったく会話がありません。 話しかけても目を合わす事なく、不機嫌に「あー」「はぁ」と必要最低限の返事です。 在宅中は自分の部屋から出る事なく、夕飯を呼びに行ってもすぐには来ず、みんなが食べ終わってから一人で食べています。 子供の頃は子供会や習い事に行きたくないと言えばやめさせ、部活もキツいと言えば退部したらと言い、心配性の私はいつも先回りして世話を焼き、甘やかして育ててきました。(後悔しています、、、) 大事に大事に育ててきましたが、最近怒って「育て方を間違えた」と息子に言ってしまいました。 性格は大人しく穏やかで、仕事はまじめに行き、休日は時々出掛けでいますので友人もいるみたいです。 看護師を勧めたのは医療関係に勤めている私達夫婦(私は独身時代勤務)ですが、患者さんとのコミニュケーションが大事な職種ですので、向いてなく苦しんでいるのではと心配しています。 子供の頃は家族みんなでワイワイ一緒にゲームしたり、家族旅行に行ったり仲の良い家族でした。 どの様にすれば、蟠りが無くなり楽しく会話出来る様になるでしょうか?
2歳の甥っ子がいる独身女です。 このところ、小さな子供の虐待のニュースや事故のニュースを見るのが辛くて涙が止まらなくなり吐き気すらしてしまいます。 見なければいいと思い、テレビのニュースはほとんど見ないのですがスマホで検索サイトを見るとどうしても目にしてしまいます。 私は出産経験もないのに、甥っ子が身近にいるからか胸が苦しくなりその事件の事ばかり考えてしまって数週間引きずってしまい、一人でよく泣いてしまいます。 コロナ禍でストレスも溜まっているのかもしれません。 どうしたって助けてあげる事はできない、自分は無力でしかないのに、何もできない子供が辛い痛い思いをして死んでいく事が受け入れられないです。 鈍感になって間に受けないようにすればいいのでしょうが、どうすればいいのかわかりません。 考えたって仕方ないかもしれないですが、苦しく、悲しいです。 何の罪もなく亡くなった子供は、あの世で幸せになれますか? 残虐な殺し方をした人間はあの世で苦しみますか? 他人なのに、許せなくて辛いです。 お考えをお聞かせ願います。
子どもへの虐待のニュースを見て、かわいそうに…そう思う反面、私も虐待したい思いがあります。独身ですし子どももいませんが、自分と同じ目に合わせたい。そう思ってしまいます。私が言われ、されたように。 私の親にも、それなりのことをしたい。私にしたように。 仏教を勉強しても、こんな事を考えています。こんか自分の弱さ醜さに失望し、自分を他人のようにみます。死ねば良い人間は私だ
私は30代後半 独身 子供もおらず 友達もおりません。介護職です。 両親とアパートに同居、父は病気、 兄弟先日ガンが見つかるも不仲のため看取りになっても私は顔を合わせることはない。そんな兄弟に「お前は口が悪いから、施設の高齢者もう何人か殺してるんじゃないの」と言われ今もショックを感じています。 母もパートで肉体労働している高齢者 数年前、私は父の病気のため母に私の貯金を全て無心された 心の救いだった愛猫も数ヶ月前に死んでしまった そこそこのやるせない人生を送らせて頂いてる気になっています。年も中年、この先結婚できる環境にもないと思うし 私は家族を送ったら孤独死確定だなと思っています。 我が家には親戚付き合いがないと言うか親戚がいません。父も母もその両親家族にネグレクトや死別や不仲などのネガティブ色の濃い関係性だったそうです。 それで思ったのですが 私や私たち一家が明日この世からいなくなったとしても、世界は困りませんし、身近に困る人もいないと思います。大家さんとか業者系の人には迷惑でしょうが。。 突然叫びだしたくなったり物を壊したくなったり暴れたくなったりします。 兄弟に言われた通り私は口がきついらしいので人を傷つけます。 そんなことなら介護の仕事もやめたほうが良いのかもしれないと考えています。 やるせない、むなしい気持ちでいっぱいです。 頑張る気にもなれません。 自分の価値をなくしたようで悲しいのかもしれませんが 世の中に、この世界に居ても居なくてもいい存在であると気がついてしまったことはとても むなしいです。 読みにくい文章ですいません。 誰かに聞いて欲しかっただけです。
高校時代からの友人の事で相談します。 彼女は、早い内に両親を亡くしましたが、頑張って仕事をしています。が、会社での人間関係が、 かなり不満らしく、久しぶりに会っても愚痴ばかり言います。 最初のうちは話しを聞いて大変だねとか、頑張ってと、励ましていたのですが、その内会う度に、毎回同じ様な話しの愚痴ばかり言ってくるので、 こちらも気分が落ち込みます。 私は子供がいるので、どうしても自然と家族の話しが出てしまい、彼女は独身の為、会話の方も、 一方通行になります。 主人に、この事を話すと、話す相手がいないから お前が頼りになるんだよと言われ、その時は、納得しましたが、やはり会って話しを聞くと、愚痴の連続で。この間も本当に、友人と数年ぶりに、日帰り旅行に行ったのですが、ちょっとした言動で、私の方が少しイラッとしてしまい、独身時代は、そんな事で気にもしなかったのに、私が結婚して心が狭くなってしまったのかとも思いました。 最近は、会う日が近づいてくると、気が重くなります。このモヤモヤした気持ちを、上手く和らげる方法があれば教えて下さい。 宜しくお願いします。
私は去年の秋に実家に出戻りました。 両親は健在で、一人暮らしの時より気持ちは安定しています。 ただ、アラフォー独身なのが気になってしまい、隣近所の人から隠れるように生活しています。外出する際も、ばったり出くわさないタイミングを図りながら外出しています。 隣は私より若い夫婦が住んでおり、窓から見かけると、自分はダメな人間だと落ち込みます。 両親はそんな私でも受け入れてくれていますが、表に出さないだけで、本当は私の事を問題のある人間だと諦めているかもしれない。 ならば、実家近くに一人暮らしを再開すればいいのですが、貯金も少ない上に、その貯金をヨガの資格を取る為に使おうと考えているので、一人暮らしが叶いません。 他人に実家暮らしだど話すのも恥ずかしいです。 今まで自分なりに頑張ってきたつもりでしたが、このような状況になったのは自分の頑張りが足りなかったり、コミュニケーション能力が足りなかったりと、私自身が問題のある人間だからだと思うと、辛いです。 他人に打ち明けても、相手のテンションを下げてしまうから誰にもこの辛さを開かせません。 どうやって晴れやかな気持ちで生きていけばいいのでしょうか。
30代独身で、頼る家族もなく愛猫と暮らしています。 自分は今年転職した職場の環境や価値観が合わず適応障害に。とはいえ休職するほどお金の余裕もなく、再転職活動はうまくいかず、毎日心折れながらなんとか会社に来ています。 毎日頑張って生きている意味がよくわからなくなっている中で、 唯一笑顔になれるのは3歳になる愛猫と触れ合っているときです。 しかし、 「猫を病気やケガで苦しい思いをさせてしまったら」「猫が突然死んでしまったら」「私が今死んだら猫はどうなるんだ」と悪いことをつい考えてしまい、 そのたびに涙が出てきてしまいます。 猫を連れて逝くことも置いて逝くこともできないし、 自分の心の拠り所でいてもらうために狭い家で過ごさせて退屈だろうし、 こんな飼い主でこの子は幸せなんだろうか、自分に猫を飼う資格はなかったのかとも考え、毎日が自己嫌悪で苦しいです。 心を軽くするにはどうしたらいいのでしょうか。
去年11月に病気で大切な母親が永眠しました。84歳でした。一周忌に墓に納骨をしようと準備していますが、母親の先祖代々のお墓のある寺に問い合わせたら、墓の管理者の許可が必要といわれました。母親は四姉妹の末っ子で長女と母親が先祖代々の名前です。長女と母親は生前あまり仲良くなかったらしいのですが、母親は代々のお墓に入るのを望んでいました。長女には何の遠慮もせんでいいよと常々言ってました。長女親族とはずっと連絡などしてこなかったのですが、墓の管理者となるとやはり長女の子供たちでしょうか。長女も生存してるのか不明です。今名古屋に住んで30年経ち、代々の墓は石川県で遠方で、数年に一度母親共々墓参りしていました。自分は40代独身で父親と姉の3人です。まだまだ一周忌経ってないので日々淋しさと悲しさは溢れた日々です。 代々の墓に普通に入れると思っていたので、今不安と一番最善はどうしたらいいか、そして、自分もおそらくこのまま独身で生きてくと自分が亡くなった後の不安、母親と同じ場所に絶対に入りたいのでどうすればいいか、、是非ともアドバイスいただけけたらと思います。 もし、先祖代々の墓に母親が入れないと母親との約束が果たせない辛さ、悲しさとか強く抱いてるので、不安です。 片足が不自由だった高齢の母親といつも一緒にいれたことが凄く幸せでした。側にいて当たり前と思ってた大切な存在だったので悲しみと淋しさもとてつもないです、、 今はまだ母親の遺影と遺骨をミニ仏壇に添えて日々お参りしています。涙が止まりません。 今後の残った自分、高齢の父親、姉の3人も絶対に母親と一緒に永遠にいたいのでその点も含めてアドバイスよろしくお願いします。。
38歳独身です。 結婚も視野に入れていた20代もありましたが、30歳からの転職で仕事が忙しくこの歳まで独身になってしまいました。 職種に関してもさほど給与形態も良いわけではなく、さらに転職をしようとすると、在職時の社長からとめどなく引き止められます。今まで、2回相談をしましたが引き止められます。個人的にこの方には金銭面でもお世話になっており、個人的にも多重債務になりかけています。 仕事的にもやりがいがあるはずなのに、動く力が出ず、脳みそがぼやっとしている感覚に襲われます。 現在の場所を飛び出して、住み込みの工場やもう少し給与の高い職に就き全ての債務を解決し、新たな人生を歩みたいと思っていますが、許されない状況に落ち込んでいます。 期待に答えようとする自分がいやです。自分の生活が破綻しているのにいつまでも現実をみようとしない自分がいやです。自分の人生を自分で決められない自分がいやです。 もう疲れ果ててしまい、失踪したり、本当に自らの幕引けをしたいとも思います。 寝ても寝た気がせず、こんな生活が3年以上続き本当に心身共に疲れ果てました。
今年の4月に1年以上付き合っていた恋人と別れました。 それを機にマッチングアプリを始めました。マッチングアプリ開始から半年以上経ちましたが、未だにアプリに頼ってしまいます。 いろんな方と会い、付き合ったりしましたがすぐに別れたりしました。 正直、アプリに疲れたりしますが出会いがなかなかないのでマッチングアプリに頼ってしまいます。 周りは結婚をして子供を産んだり、恋人持ちが多くて自分と比較しては落ち込みます。 アプリを一度辞めればいい話ですが、来年も再来年も同じような事を繰り返すと思うと今のうちに早く見つけなきゃと思ってしまいます。 色々なアプリを試しましたが長く付き合う関係にはなりませんでした。 早く結婚して早く子供を産んでというのが理想でしたが、このまま独身なのかなと思うと尚更マッチングアプリが辞められません。 マッチングアプリの依存から抜け出すには、アプリを辞めることが1番ですがアプリを辞めては違うマッチングアプリを、インストールしてしまいます。 どうしたら、抜け出せるのでしょうか? この先、良い出会いはあるものなのでしょうか?
初めまして。 独身です。彼氏もいません。 周りは結婚していき、妊娠していく中で 心の中でどんどんモヤモヤが 募っていくようになりました。 おめでたいことなのに心の中では 私はこのまま一人ぼっちなのではないか。と どうしようもない悲しみと苦しみが 押し寄せ、考え出したら食欲がなくなるほど 苦しくなります。夜は眠れないです。 1番近い友達ほどその思いは強くなり 子供を作ろうとしてるのを まだ出来ないで欲しいと思ってしまうんです。 そんな事を思ってしまう自分にも 自己嫌悪でいっぱいなのです。 恋愛も出来ず、仕事も結局夜の仕事から 抜け出せずで…… この年になってこんなので未来が見えず どうしたらいいのか分からいまま 時間だけが過ぎていきます。 うまく文章にならなくてすみません。 周りの人の幸せを心から願え、 自分も幸せになれる日が来るのでしょうか。 こんな私はどう生きていけば 幸せになれるのでしょうか……
初めまして。 工場関係のパートに行っています。 この年齢で働かせていただいているので 独身の頃より 人生で一番一生懸命働いています。 仲良くしている同年代の主婦の人について悩みがあります。 どうしてもずるいところがいろいろ見えてしまい ショックを受けてしまいます。 その人の担当のところなのに商品がはいってなかったりすると その人は知らんぷりして逃げてしまいます。 わたしがその商品を取りに行ったりします。 些細なことなんですが そういう事をすることが自分では信じられません。 とても穏やかな感じで人当たりもいいので余計かもしれません。 わたしの長所も欠点も正直なところです。 何かアドバイスをよろしくお願いします。
はじめまして、アイチケンと申します。 よろしくお願い致します。 働いてから徐々に友人と疎遠になっていき、働いてからの友人は長く続かない・・・ 彼女も27歳から一人もできず、50にもなって独身です。 職場ではワイワイムードメーカーだし、学生時代もそうでした。 なのになぜ現実はこうも孤独なのか? (今は独立して一人で仕事してるので職場の仲間もいません) 本当に苦しいです。 孤独のままそれを受け入れ、孤独でも幸せになれるはず、そう言い聞かせて頑張ってきましたが、限界です。 というか、限界越えてきました。 あまりの寂しさに頭がおかしくなりそうなときさえあります。 それでも人生これから。 明るく元気に友達や仲間をいっぱいつくり、結婚もしたいと思っています。 孤独に苦しむ方は多い気がしますが、どうやって孤独を癒せばいいのか?(もちろん結婚や友達ができればいいのですが、現状を乗り切る方法として) 良きアドバイスをお願い致します。
初めまして・・・ このカテゴリーで良いのか分かりませんが、 質問させて頂きます。 家族構成:父(69歳・要介護1)母(69歳)妹(38歳・独身) 私(43歳・既婚/子供はいません) 父は60歳で若年性アルツハイマー型認知症を発症し、 今現在、通院中で、自分の苗字が書けなかったり、 トイレの場所が分からなかったり、 ご飯を食べた事すら忘れたり、母の名前を忘れてしまったり、 発症して10年経ちましたが、病状はかなり進行しています。 私は長女で結婚して実家を出ていて、今は母と妹が面倒 を見ています。妹は将来的に、結婚をして実家を出る と思うので、長女の私に父の面倒や母のヘルプをして もらう事に対して、期待大なのがひしひしと感じています。 ですが、私自身も、パニック障害を患っていて、今も通院・ 投薬をしていて、発症してしまったら、しばらく何も出来ないし、 私にも私の人生があるので、仮に今の主人と離婚をして、 もし独身になったら、若い頃からの夢だった、海外留学を したいなぁ、とか、もし縁があって、再婚したとして、相手の 都合で今住んでいる場所から、他の場所に引越しをしなくては ならないかも知れないし・・・ でも、父が病気を患っているから見放すわけにもいかない・・・ 面倒を見なくて、自分の好き勝手な事をばかりしたら、母や妹に、 「何でお父さんの面倒を見ないの?好き勝手な事ばかりして!」 と、100%文句を言われるのは目に見えているし・・・ そこで質問なのですが、 ※このまま、自分の意思を通してもいいのでしょか? ※仮に意思を貫いたとして、母や妹から批判を受けない 何かいい方法、いい策はありますでしょうか? ※私や母にとって、父の事で介護疲れでストレスを 感じない環境を作りたいのですが、それは可能でしょうか? ※父の主治医の先生曰く、早い段階で入院して治療さてた方が いいと言っていたそうですが、入院させるべきでしょうか? (実際、まだ入院させるまでに踏み切っていません。詳しい理由は 聞いていませんが、母は何となく躊躇している感じです) 誰に相談していいか分からず、八方塞がり状態で困っています。 どうか、いいお知恵を拝借したいと思っております。 宜しくお願い致します。