hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「好きな言葉」
検索結果: 3833件
2025/01/09

「離婚しないなら半年以内に死ぬ」という夫

先日、夫から「離婚するか自殺するか選ばせてほしい」と言われました。 理由は、「お前ことをもう好きではなくなった、10代の頃からの希死念慮がぬぐい切れず、お前に説得され考えを改めようとしたがもう限界だ。俺との将来をもう期待しないでほしい。自殺する前に離婚すればお前に迷惑をかけなくて済むし、一人になったほうが精神は安定するから」とのことでした。 また、私が日頃そんなこと言っても思ってもいないのに「お前に限らず、周りが俺のことを財布だと思っているとしか考えられない」とも言っています。 そんなふうに思わせたくなくて、私は定期的に生活費の負担額を見直そうと提案していたのに、「もともとお前に経済面で負担をさせるつもりはないから」と、そこは譲らずでした。 私のことは嫌いだとか憎いわけではないが、特別な気持ちがない相手と一緒に暮らすのはきついとのこと。転勤族の彼についていくために免許を取ろうと思い、二週間の免許合宿も申し込んだ矢先に、こんなことを言われひどく悲しく、うろたえています。 付き合っていたころから、希死念慮のことは聞いていました。長生きしたくないとも言っていたし、それは軽い気持ちで言っているわけではないともわかっていました。「お前と一緒に居るのが嫌だから死にたいわけじゃない、30歳までに死ぬとは前から考えていた。」この言葉を聞いて、「なら離婚は嫌だ、自殺は止めないから、その時まではせめて一緒に居たい」と言ってしまいました。私は彼のことが大好きだし離れたくないから。もちろん、それが彼の自死を速める可能性があることも、彼の考えを尊重できていないこともわかっています。 ですが今、私を不要と感じ、一人で死のうとしているのだという現実を受け入れられずにいます。 合宿免許が終わって帰宅したら死んでいたとか、家を引き払ってお前の住まいがなくなっていたとかそんな酷なことはしないから安心して。自宅では死なないし死ぬときは死体のあがる場所を教える」とも言われましたが、死別が怖くて仕方ありません。また、だからといって離婚してそれっきりになるのも受け入れられません。どうしたらいいでしょうか。

有り難し有り難し 32
回答数回答 2
2022/09/25

中絶経験をして

 今夏に中絶手術を行いました。相手の男性(お坊さんの修行中)から、「彼の父親が癌末期で余命宣告された。最後の親孝行として孫の顔を見せてあげたい。だから子供を作ろう。」と言われました。私は純粋に彼が好きだから家族になりたい。そう思ってました。妊活を始め、晴れて小さな芽を宿したことが分かった時は本当に幸せいっぱいでした。  しかし、ここからが地獄の始まりだったのです。彼のご両親は支えてくれるとのことで結婚を認めてくださいましたが、私の親が大反対。理由は彼の態度が気に食わないとのこと。彼は私の家族のことなんか微塵も想うことなく、認めてもらわなくてもいいから早く親子の縁を切れと言うのです。さらに私の家族はどうでもよくて自分たちの家族と檀家さんだけが大事だと言うのです。私の親にどうにか認めもらおうと誠意を見せることなく、俺はしんどいからと適当な理由を付けて逃げるのです。さらに、私の親のことを「お前ら」など汚い言葉で呼ぶのです。  私はそんな彼の態度に失望しました。また、追い討ちをかけるように彼の母親からも縁を切るよう促されたのです。彼の母親は息子が私の親に向かって暴言を吐いたこともその他おかしいと思うことも何一つ怒らないのです。悪阻が酷かった上、精神状態も不安定さを増していき本当にお先真っ暗でした。  彼と家族になることを夢見てきたのですが私の大切な家族と縁を切るよう促されたのと彼の大柄な態度に信頼関係が崩れました。自分1人でもお腹に宿した命を産みたいとも思いましたが、財力も大してない育ていく自信を完全に失い私は親と話し合った結果苦しいですが堕ろす決断をしました。彼は堕ろす選択をしたお前だけが悪い、お前だけが悪者で俺に責任はない、俺にできることは全てしたと言い切りました。手術費用も一切払うことなく音信不通となりました。やはり、この世に生まれてこれたはずの命を紡いでしまった私だけが悪いのでしょうか。こんな酷いことを言ってくる彼がお坊さんになる未来を想像すると恐ろしすぎてたまりません。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1
2022/11/04

楽観的な生き方が出来ません。

人生を深くとらえすぎてしまい、最近なかなか心から楽しめません。あまりに考えすぎてしまい悩んでいます 私はよく、戦争の記事を読みます。 自分と同じ世代の子どもたちが、人間魚雷に乗り、しぬと分かっていて突撃しに行くことが、自分だったらどうかと感情移入しすぎてしまい、家族を思い嗚咽するほど泣いてしまうことが多々あります 特攻隊の方の手紙・遺書をよみ、なぜ何の罪もない人間が、罪深き別の人間に殺されなければならないのか。大切な家族がいて、まだ若いのに家族や恋人を残し、自ら突撃した時の痛み・苦しみを考えるだけで、苦しく、涙が止まりません 自分は普通に生きているけれど、何かに立ち向かう勇気もないし、辛いとすぐ逃げる。そんな自分が心底嫌いです。自分のかわりに生きて欲しかったと思ってしまいます 数年前、学校で被爆者の方の体験談を聴きました。どれだけ月日が過ぎようと傷は消えず、皮膚が少しでも張ると激痛が走るそうで、毎日体重計に乗り管理しているそうです。 地獄のような苦しみの先に命を落とした人も、地獄を経て生きている人も、どれほどの苦しみ・不安・憎しみ・痛みを感じていたのかと思うと、辛くてたまりません。 自分だったらと思うと恐怖で震えてしまい、なかなか寝つけなくなることもあります。 最近、North Koreaの映画を見ました。 人間としての扱いを受けれない人間が今も山のように、この同じ空の下にいると知りました 脱走がバレれば拷問。処刑。脱走しなくても強姦。妊娠。公開処刑。強制労働。餓死。劣悪な衛生環境。病死。それも、大切な家族や友人がされている、苦しんでいる、死んでいく様子を見る。 これ以上に辛いことがあるかと。 自分は、人生結局なんとかなるから大丈夫。や、どんなときも希望をもて。などの名言がとても好きだったのですが、もうどうでもよくなってしまいました。ただの綺麗事だと。 「俺たち、食ってトイレして働いて寝て。なんのために生きてんだ?」と、強制労働者の子の言葉がささりました。 100年前後の人生。私たちは何をしているのか。生きる意味は?頑張る意味は? 19歳で、こんなことを考えすぎて、空虚な、抜け殻のような自分になってしまいそうです。 自分だったら、家族だったらと恐怖に脅え、何も楽しめません。 当事者でもないのに苦しいです。 どうすればよいですか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2022/11/18

嘘まみれの人生

ずっと抱えて吐き出せなかったことです。 私はたくさんの嘘をつき、人に呆れられ失敗し、複数の友人が去っていきました。嘘つきとは一緒にいたくないと思うので当然のことだとは思います。 高校生までは嘘をついている自覚はあったのですが、大学からは自覚なしに嘘をつくようになりました。いわゆる虚言癖だと思います。(話をしている間は気づかないが、後々振り返ると嘘自覚する) 嘘をつくようになったきっかけは父からの自衛です。 中学の頃、叔母がなくなり父が精神疾患を患いました。父は私によく怒鳴るようになり、父と母が喧嘩するようになりました。2人の怒声が部屋まで聞こえてきて、怖くてずっと泣いていた日を覚えています。 私は怒られたくない一心でこの頃から嘘を使い始めます。 嘘を使い始めてから怒られることが減り、その嘘(学校で褒められた等)に対して、父から褒められることもありました。 それからは学校でも使い始めます。主に友達に。嘘をつくことで沢山笑ってくれたのです。 私はそれが嬉しくてたくさんの嘘をつきました。高校でも大学でも。 もちろん嘘で失敗も沢山しました。 部活内で嘘がばれて皆からの信頼を失い、辞めることになりました。嘘をつくせいで好きという言葉が信じられず別れたこともあります。 どちらも凄く苦しい思い出です。 ですが嘘はやめませんでした。何故かはわからないです。もう癖になってたのでしょう。 社会に出てからは直そうと意識して、少し減ってきていますが、それでも嘘をついてしまいます。 たくさん後悔して、今はもう自分が何を考えてるのか、何をしたいのかも分からないです。幸せにはなれないだろうと半ば諦めています。今いる友人達が幸せになって、私に呆れて去るまで私で笑ってくれればそれでいいかなと思います。 過去を思い返そうとすると何が本当か分からなくてぐちゃぐちゃになってしまいます。 文章が苦手で読みにくいと思いますが、ここまで読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

自分に自信がないが変われない

こんにちわ。質問失礼いたします。 ただいま育休中で、2児の母をしています。 私は昔スポーツをしていました。練習嫌いだし、努力しなくても上手くなり、レギュラーになれました。たくさん怒られたし、辞めろと言われても、やっぱり辞められなくて12年間続けました。 勉強もほとんど一夜漬けで覚え、まあまあの成績でした。昔からなりたかった職業にもなれました。好きな人と付き合うことができ、結婚をして子どもも授かりました。 自分の家族にも恵まれ、育児も家事も手伝ってもらい、独身の時から今まで料理もほとんどしていません。 だけど、今まで何もしてこなかった分、自分には何もないと思うようになり、社会に出て、自分の無力さに気づき、一気に自信がなくなりました。 今まで努力もしておらず、その時その時をその場しのぎで過ごしてきたのですから、知識も技術もなにもありません。 また付き合っていた時から旦那さんがずっとついていた嘘も知ってしまい、信じようと思っていても、また嘘をついているのではと何かある度に信じられなくなってしまいます。 私は長年続けてきたスポーツができること、笑顔と明るさが取り柄でしたが、今はスポーツもできないし、笑顔で対応もできなくなってきました。 そんな自分が嫌と思いながらも何も行動に移さない。そんな自分も嫌で、だんだん自分が嫌いになってきました。 そうすると自分に自信がなくなり、他の人と接するのが怖くなってきました。また、子どもたちにこんな母親でごめんねと思うようになりました。 私の祖母が仏教に熱心で、いつも心にくる言葉をもらうのですが、外では外面の良い祖母、家では祖父に暴言をはいていたり、他の人の悪口を言います。祖父のことは何を言っても夫婦のことだからと言われます。 仏様に頼りたくても、祖母が熱心に通っていても家ではああなのだから、お寺に行ってもな。と思いますが、機会があってお寺に行くとなぜか涙が出てきます。 今回、テレビで拝見し、こちらのお坊さんにお話しを聞いていただけたらと思い質問ささせていただきました。 長々とお話しましたが、返答もらえれば何よりです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

夫との関係で悩んでいます。

夫の浮気に悩んでいます。 夫と私は一昨年の末に結婚し、翌年10月に娘を出産しました。当時、同じ職場で働いていた夫からアプローチを受け、その一途さと優しさに惹かれ、お付き合いを決意し、子供も授かり結婚しました。 妊娠して4,5カ月頃から、夫がキャバクラに行って、女性と連絡をとっていることがわかりました。その際、もう連絡はとらないことを約束しました。 ですが、それからも夫は連絡をやめず、デートやプレゼントをしたり、私が気づく度に、もうやめると繰り返していました。夫は私との夫婦生活不足が一番の原因で、相手の女性は別に好きではなく、恋愛ゲームを楽しんでいるような感覚だったと話していました。実際、デート止まりでそれ以上はしていないようです。 そのまま私は臨月に入り、精神的に不安定で食欲不振になってしまいました。出産間近になっても夫はまだ連絡をとっている様だったので、もう一度だけ夫に私の思いを伝えました(この頃にはこの話をすると体が震え、胃が痛くなるようになっていました)。夫は私の体の異常を感じたのか、その時は本気で謝ってくれたように思います。私が入院している間、結局私の異変に気付いていた両親が夫と夫の両親に話をしたそうです。夫は二度と傷つけないと約束し、私と生まれた娘を大事にすると言ってくれました。 それからは私に気を遣って、私が安心出来るように行動してくれていたように思います。 しかし最近、夫の行動に違和感を感じ、ケータイを見てしまいました。前の彼女に"一生のお願いだからさせて"と言っていました。その前の文までは削除されていましたが、その言葉でピンときました。 どうしてでしょうか?夫は一生同じことを繰り返すのでしょうか?結局は許してしまいましたが、翌日には心穏やかではいられず、想像して苦しくなります。 夫は真面目で話す度に反省の意を見せ、私のことは大切だと言います。それでも毎度裏切られ、私自身、日に日に性格が悪くなっていくようで苦しいです。 どうしたらいいのでしょうか? ご教授頂きたく存じます。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1
2023/05/09

離婚するべきか悩んでいます

こんにちは。 私には高校生になる娘がおり、5年前に今の夫と再婚しました。 旦那は明るく優しい性格で、娘は旦那に懐いています。 結婚して1年が経った頃、家を建てたいと私が話を持ち出し、その時に旦那に数百万の借金があり、半分は親族から助けてもらい、残り半分は任意整理をして、毎月数万円ずつ支払っていることが発覚しました。 借金の原因はギャンブル、買い物等です。 その時は借金を隠されていたことで大喧嘩になり、離婚を考えたのですが、結局、旦那もすごく反省していた為、過去の過ちとして一緒に乗り越えていくことにしました。 旦那はブラックリストに載っている為、ローンが組めず、私の名義で家、車を買いました。 共働きなので、生活費は折半にしており、毎月決まった金額を旦那からもらっていますが、大きな買い物等の出費は私が立て替え、旦那のボーナス月にもらっています。 そんな中で、旦那が自分の趣味の買い物に数万円使ってしまい、生活費が払えないということが多々あり、それは厳しく注意し、何度も話し合いました。 「今買わないと一生手に入らないかも」という旦那の言い分も考慮し、「本当に欲しいものがあるなら相談してほしい。隠れて買い物するのは絶対にやめて。」と伝えました。 その時に決意表明として、次にこういうことがあったら離婚する、と離婚届にもサインしてもらいました。 …そして、今回また私に内緒で、数万の趣味のものを買い、生活費が払えないと。 ちなみに家電、娘の学費、車の管理費など私がすでに30万くらい旦那の代わりに払っているお金もあります。 旦那からは本当に悪かった、離婚したくないといういつもの通りの言葉ですが、毎回裏切られ、さすがに私も心身ともに疲れてしまって。 もうこの人は変わらないんじゃないかという諦めがあります。 離婚するデメリットとしては、やはり娘の気持ちと、このトラブルがある時以外はお金はもらってるので、結婚生活を続けていた方が金銭的に楽だということでしょうか。 あと、住宅ローンが私の名義なので、離婚して家を売っても、数百万、借金が残ることは間違い無いです。 私の気持ちとしてはもちろん旦那のことは好きで情はあります。でも、所詮私たちの存在は旦那にとって、趣味以下なんだという哀しみもあります。 長文読んでいただきありがとうございました。私はどの道に進むのがいいでしょうか。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1
2023/07/05

親に暴力を振るってしまいます

許されることではないのは重々分かっています。何度もご相談してすみません。自分の問題としてもういい加減辞めたいので相談させてください。 私は今大学生の女ですが、中学くらいから親への反抗が酷く、特に母親にはかなり苛烈に手を出してしまいます。例としてあげるなら、突き飛ばす、蹴る、物を投げるなどをしてきました。中学高校ならかなりひどい反抗期としてまだ言い訳がつきますが、最近でもあまりにもカッとなるとついやってしまいます。 なぜカッとなるかというと、母の言動があまりに的外れで根気よく話していても全く通じず、我慢の限界で手を出してしまいます。つまり怒りを抑えられません。親に学費を払ってもらって養ってもらってる立場で、親を見下している自分がいます。なんでこんなに馬鹿なんだろうとか、こんなに長々と丁寧に話しているのにわかんないんだよ、という気持ちが強いです。母に対してはそのような理由で手を出してしまいます。他責思考で親がどうせ自分を見捨てないという甘えがあると思います。 精神的にもおかしくなっているのは事実なので、現在精神科に通い双極性障害とADHDの投薬治療をしています。 また、単純に力が弱い母だけではなく、父とも取っ組み合いの喧嘩を中学からしています。父は昔ながらの家父長制の人間で、親を敬わないとは何事だ!!と怒鳴って威圧して殴ってきます。 私は親というのは称号のようなものではなく、人間的に尊敬でる手本となる存在であってこそ尊敬できると考えています。確かに好きなようにさせてもらっている、何不自由ない生活、とはいえ一つ口答えしたことをなんだと?と拾って180センチの大男が腕を掴んで殴りかかられるのはもううんざりです。私の私物の電子機器を折られて、警察にも行きました。父も怒りを抑えられないタチです。 金はあるとはいえ全部暴力で成り立っていて、もう本当に嫌です。私は加害者であり被害者で、どうしようもなくストレスが溜まります。上手く発散できません。言葉で話そうと思っても両者話が逸れていく、又はそもそも自分の考えを絶対に押し付けてくる時点で話し合っても無駄です。私はどのようにアンガーマネージメントをすればいいのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/08/29

彼氏が盗撮してました。

私は23歳で彼氏は39歳です。お付き合いして6年以上経ち、現在同棲中です。 2022年〜2023年4月までの間で、彼氏が盗撮していた事が発覚しました。盗撮内容は、駅のホームや電車内で制服を着た女子高生を動画や写真に撮っていました。女の子の顔は映っています。パンツなどを撮っていた訳では無く、女の子を全体的に撮っていました。 私はよく彼のスマホを見ています。彼も分かっていて、普通に見せてくれます。今までもスマホの中を見て浮気の証拠や、どこかのサイトからダウンロードしたであろう女の子の裸の動画など出てきた事があります。その度に、これは何?と話し合いになってきました。 2年前に彼氏は1度警察に逮捕されています。その理由は、仕事帰りに歩いていた20代女性のお尻を叩いたからです。 その出来事は、仕事に追われた彼の無意識の行動だった為、反省をして保釈されてからは私のことを傷つけないしもっと大切にする、と言ってくれました。その言葉通り浮気も変なサイトを見る事も無く、私が傷つかないように気をつけてくれていました。 ですが、今年の4月頃まで盗撮をしていたことが発覚して私はどうしたらいいか分からなくなりました。すぐに彼と話をしました。彼は何度も謝りました。でも、人として盗撮は最低です。気持ち悪いという感情になりました。 私は精神疾患があり情緒不安定で病院に通っています。そんな私を受け入れてくれて支えてくれるのは彼しかいなくて彼の事が大好きです。でも、盗撮は気持ち悪いです。彼の事が好きだし私には彼しかいないのに、気持ち悪いです。今後どうしたらいいか分からないです。許すべきですか?今後信用するにはどうしたらいいですか? 彼が私を大切にしようとしてくれている気持ちは伝わっていますし、今までの他の事は全部許しました。でも盗撮するような人だったことがショックで死にたいです。さすがに盗撮はキモいです。人として汚いです。でも大好きで彼しかいなくて、彼がいないとどうやって生きていったらいいか分からないです。でも、今後どう信用したらいいかも分からないし、全ての女の人が敵に思えます。つらいです。今すごく苦しいです。助けてください。どうしたらいいかわからないです。相談できる人がいないです。私には彼しかいないです。 彼は今後も盗撮をしてしまうのでしょうか。 盗撮をする心理もわからないです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2023/09/01

裏切られて辛い。幸せになる方法を知りたい

夫の度重なる嘘隠し事で信じることができなくなりました。 私は40代初婚で夫は60代再婚、交際2年事実婚1年です。 交際中に女性と毎日LINEしたり頻繁に飲みに行ってる事がわかりました。 信じていた人からの裏切りでかなりショックを受けました。 浮気じゃない、本当に好きになったらその時は私と別れると言い 嘘はつかない、清算するからと言う約束を信じ、お付合いを続けました。が、まだこの女性と繋がっていました。 この件で何度も揉めました。  嘘つきはまた嘘つくからやめたほうがいいとか、疑われてばかりで辛い、結婚も白紙に戻す、不信感は消せないから一緒に暮らせないんじゃないか、等彼から言われました。 最近になってやっと本当の事を話してくれました。 20年前のW不倫でした。子供もいます(隠し子は誓っていないと言っていた。旦那さんが認知してる20歳) 養育費に生活費も払っています。 仕事の関係もあり飲みに行くだけで何もない、でもいますぐ切ることが出来ない、時間がかかると。 でも私と出会って3年経っています、決着はできますよね? 私傷つけられてばかり、第一に考えてくれてないですよね? 彼女を大切にしていますよね? また、ほぼ同時期に別の女性とW不倫して6回堕ろしたそうです。この方とは別れたようですが、水子のこともあるし、系列会社なので月1顔合わせる程度です。相手は再婚していますが連絡は取り合っています。 その後も他の女性とも付き合っています。 女をなんだと思ってるのか、最低だと思います。快楽、欲を満たすだけかと… でも、どうしようもない男を受け止めました。 私に申し訳ないし、会うのはやめたい切りたいと言っています。確かに会う回数は減っています。 私が彼女に今後会うのはやめて下さいと話してもいいですか? そうしてまで私は一緒にいたいのか、何度も裏切られ辛い思いしてきても一緒にいたいのか、なにが正しいのか、どうすればいいのかわからなくなってきました。 これは執着なのですか? 離れたら楽になるのでしょうか? 側にいたいし、いて欲しい。 前みたいに心から笑って楽しく過ごしたいです。 私が疑うことをやめて信じると幸せになりますか? 話がまとまらず、わかりにくくて申し訳ありません。 私が楽になる、幸せになる導きのお言葉を頂きたいです。

有り難し有り難し 14
回答数回答 1
2023/03/16

自分が許せなく自分の愚かさに恥ずかしい

私のこれまでの人生が自分の弱さ至らなさによって台無しになった話です。 私は運良く自分のやりたい仕事につけて仕事が好きで打ち込み、上司からの卑劣な指導があっても歯を食いしばり耐えていいポジションまでつけましたが、いざ自分に後輩が出来ると、コミュニケーションがうまく取れずキツく指導したり思いやりのない言葉を吐いたりした結果何人かの後輩が辞めていきました。 月日はたち、自分の性格、コミュニケーションのなさが原因で会社にいづらくなり結果退職しました。その後転職活動もなかなかうまくいかず、父の急死に伴い認知症の母の介護をしなくてはいけなくなり結局今年初めに亡くなるまで5年間介護漬けになりました。 私の育った家庭は、父の気性が荒く、私達姉妹と母はいつも父の顔色を見ながら過ごす古い日本の家庭でした。母はおおらかでとても優しかったです。 そんな母が日頃の無理が重なり、身体を壊し認知症になり最後だけは一緒に過ごしたいと思い覚悟を持って介護すると決めました。大変で逃げ出したい時もありましたが、認知症になっても母の優しさに助けられ貴重な親子最後の時間を過ごせたと思って全てのことに感謝すると同時に、過去の自分の悪態が常に頭によぎりました。 本当に後輩には申し訳ないことをしたといつも罪悪感が頭をよぎります。 近くに住む後輩には会って謝るために連絡をとりましたが、何処にいるのかわからない後輩もいます。 また、転職活動もうまくいかず父が急死して介護をするしかない状況になったことなど全てが自分が過去に行った悪の因果応報と確信してます。 現在47歳になりもう一度社会に出たい気持ちになりました。 今就活のために職務経歴書を書いてますが、こんな自分がまた社会に出てもやっていけるか、どんな因果が待ち受けているのか自分勝手ですが不安になってしまいます。 前を向き徳を積んでいきたく思っているのですが、後悔や懺悔の気持ちで落ち込み自分のことばかりになってしまいます。 これからの人生は母に教わった人に優しくして自分も楽しく生きるを実行していきたい気持ちです。 こんな私にアドバイスお願いしたいです。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2023/03/16

失恋し感情が整理できません

3年ほどお付き合いし、結婚の話もしていた彼女にフラれお別れしました。 理由は経済的な不安が大きかったそうです。 イヤらしい話ですが私もまあまあ高収入ではありますが、さらに上が見えてしまったのかもしれません。 私としてはお金云々よりも、お互い心からより添え合えた関係でしたのでずっと一緒にいれるのだと思ってましたし、相手にもそう思っていて欲しかったです。もちろんそれなりに贅沢させてあげられるほどの余裕もあったと思います。 別れたあと未練がましくも連絡をとっていましたが、どうやら私と同等か、ほんの僅か稼ぎのある人間を何人か紹介してもらっている様でした。年齢もあるので誰と付き合うにしろ恐らくすぐに結婚することになるだろうということも。優しさからなのか、新たな人とデートをしても楽しくなく私と別れたことを少し後悔している旨の言葉も頂きましたが、戻るという選択肢は無さそうでした。 彼女なりの結婚観とか基準があったのは経済的な部分も含め理解しており、達成出来ていたつもりでした。金銭もほとんど彼女のために使っていたともいえます。私としてはそんな条件など差し引いても、パートナーとして愛し合えており今後もずっと一緒にいるのだろうと思ってました(ひとりよがりな考えという自覚はありますが)。 築いてきた信頼関係を無くしてまで、人ってそんな簡単に乗り換えられるものなのでしょうか。云百万円の差ならともかくたかだか同等か数万円程度の経済力の差で。結婚となるとお金以上の様々な困難が待ち受けているのに。いっそのこと他に好きな人が出来たという理由の方がよっぽど納得できます。 私との付き合いは何だったのでしょうね。今初めて私も彼女の前に現れていたら結果は違ったのでしょうか。愛していただけに、悲しみだけが残っています。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1

大学受験失敗、未来はどうなるのか

つい先日、第一志望の学校の合格発表があり、補欠、という結果でした。 まだ可能性があるかと思いきや、特殊な事情があり、可能性はほぼゼロです。 親や先生との話し合いの結果、 他の大学の後期試験を手当り次第に受けてもし大学に受かったらそこで3年の春まで過ごし、第一志望に編入学する(計5年間大学生ということになります) どこも受からなかったら地元にある専門に行きます。 私がなりたい職業は、国が指定している養成機関を出た後、国家資格をとらないと就けない職業です。 じゃあ、専門でも問題ないじゃないか。 実はそうでもないのです。 なった後のお給料、昇進などに大きく影響するのです。 そして、私の考え的に、ある程度の学歴は必要、最低限大卒でないと、といった考え方です。 これに対して親から「そんなに大卒なりたいんだったらなんでもっと勉強しなかったの」とか「専門だっていいじゃないか」とか「浪人はなしだ」とか、とにかく私を否定するような発言を繰り返し、ぎくしゃくしています。 その割に「お金のことは心配するな」といったような言葉も掛けてくれます。 (父と母でも若干意見が違うようで、最初母は浪人OK、後悔しないように、といった考えだったのですが、父の言いなりです。母は、大学に行くお金くらい出してあげる、親の務めよ、父におかねのはなしをしたら、働きだしたら全て返してもらうといったようなことを言われました。) もちろん、大学受験ができたのもすべて、親の許し、親のお金、いろいろな面で助けてもらっていることは分かります。 母の意見は父の意見に流され、コロコロ変わります。 すみません、話が飛びました、 私がご相談したいのは今後の考え方についてです。 希望の大学に落ち、他の大学にいったところで一生懸命頑張れるでしょうか(編入するのには元の大学での成績が重視されます)(高校1.2年時にに全く勉強をしなかったのも心配の元です、こんな自分にできるのか、) それならまだしも、 このまま専門に行くことになってしまったらどのようなモチベーションでやっていけば良いのでしょうか。 また、周りは受験成功している人ばかりで自分のプライドもズタズタです。 いつもなら初春は好きな季節ですが、今年はほんとにこの事しか考えられず陰鬱です。 全てを投げ出してしまいたい。 今後の指針や喝をご教授願いたいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2

心が不安定な毎日から抜け出すには。

心が疲れました。   他人から言われたことをずっと気にし、 自信をなくしたままネガティブな考えを 持ち続けてしまいます   過去に言われたことへの後悔や 恥ずかしさがいつまでたっても消えません 日常生活で何気なく言われた一言でさえ。   また、未来への不安や緊張も常に心にあります それを考えると夜もよく眠れず 大好きな人と楽しいことをしてるときでさえ 全く心から笑えないです   どうして自分はこんなにメンタルが弱いのか…   この先の人生もこんな自分なら、もう辛さしかないです。本当に辛いです   蛇口をひねれば水が出て、ボタンを押せば火が出る。家族や友達がいる。 こういう幸せは感じてます   でも心の余裕がなくて、常に心がドキドキしていて本当に疲れました   考えすぎて心拍数が上がる事もしょっちゅうあります   他人から1度も言われたことはありませんが、 自分では自分の事をこう思っています。 割と完璧主義者で変なプライドが高い。 人に言われたらその事しか考えられない   こんな性格が嫌でたまりません   改善しようとネットやSNSで名言を見たり、ネガティブな事の良さを見たり…   初めは心から思えなくても意識してみよう。 そのうち心から思えるかも。 そう思い実践しました。 でもやっぱり心の中の不安 心配 緊張は 全く消えません   もう何もする気力も起きないし 最近始めたコンビニバイトでもお客様が怖くて… 不安、他人の目を気にする自分がとまりません   また友達には、何でも笑いに変えられて ゲラで、何を言われてもつらっとしてる友達がいます。憧れの性格です   他人と比べるのは無意味だと思いながら 比べてしまう惨めな自分がいます。   自分もそんな性格になれたら人生薔薇色なのに…と   何をしていても心が晴れなくて 不安 緊張 心配に押し潰される日々です 自信も根性もなくて…   将来は看護を学びたいと思ってますが、 看護実習辛すぎて娘が自殺してしまった 話を聞きました。   どんな環境でも臨機応変に動けない私が、 はたして誰かの役に立てるのか。   看護実習なんて比にならないほどちっぽけな 事で毎日悩み消えたくなる気持ちを繰りかえす私は、もう何も出来ない気がして…   辛いです。甘えなんですかね でも限界だったので書きました。 お言葉頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

彼氏態度が急変して不安です

職場の先輩(22、私は20)に告白されて付き合い始め1ヶ月経ちました 記念日に初めて性行為をしたのですが中折れしてしまい最後までできませんでした 「緊張してできない、ごめん」とかなり落ち込んでいる様子だったのですが、私は同じように緊張してくれている事に安心と嬉しさがあり「気にしてないよ、私と同じで安心した、大好き」と伝えその後少しイチャイチャして帰りました 毎日寝落ち電話をしているのですが、次の日の朝までは大好きも伝えてくれ問題なかったのですが夜から態度が急変して冷たくなりました 今までは ・電話をしたがる ・電話中にほか事をすると拗ねる ・友達から電話かかってきても私優先 ・デートも私の予定を優先 ・会いたい、大好きは毎日言ってくれる ・LINEの返事は30分以内 ・食事代は必ず出してくれる とゆう甘々で寂しがり屋だったのですが、今は ・電話をしたいと言わない ・電話の声が冷たい、どうでもよさそう ・友達からの電話優先 ・会いたいと伝えても断られる ・預かっている指輪を会社のロッカーに入れといてと言われた(彼氏から持っときなと渡されていた指輪です) ・LINEの返事にとげがある ・LINEのアルバム全削除(新しく作り直すと言われ1日経過) ・好きと伝えてもありがとうで終わり、言葉を伝えて欲しいと言っても断られる とゆう感じに態度が急変しました、ですが ・LINEの返事は2時間以内には必ずくる ・おはようと連絡がくる ・電話をかけてもでてくれる ・電話を切ろうとしたら少し声がかわる ・絵文字を使ってくれる ・お揃いの時計を買う予定なのですが「楽しみ」と伝えると「うん」と冷たい返事で「ほんとに思ってる?」と聞くと「なにそれ」と怒られました こうゆう事もありまだ希望を捨てきれずにいます 彼は私の事をどう思ってるのでしょうか 冷めたのか、慣れたのか、別れの準備をしているのか 会いたくないのは気まずいからなのか、顔も見たくないのか 今は電話もせずLINEの返事も彼に合わせて返しています 話し合いをしたくても会うことを3回も断られたのでまた会いたいと伝えめんどくさがられるのは嫌です 彼の気持ちと行動の意図と私はどうすれば良いのか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1

不倫なのに別れが辛いです

このような相談ごとに目を通していただきありがとうございます。 40歳独身です。仕事で知り合った既婚者の男性と、1年半程不倫関係にありました。彼は仕事ができ、ユーモアがあり、人に優しく先輩にも後輩にも慕われるタイプの人間。仕事で親しくなったことがきっかけで不倫の関係になりました。 アプローチを受け、付き合うようになって、私自身全く恋愛をしたことがなかった訳ではないのですが、初めてと言っていいほど好きになってしまいました。 初めは浮気男の定番である「もっと早く会いたかった」「少し待っていてほしい」という言葉を間に受けてしまいましたが、そのうち彼に今の奥様と別れる気がないことや私への嘘に気づき、大喧嘩もしました。それでも別れられなかった。 彼はこれから私には本当のことを言う、私と会ってからは他の女性とは遊んでいないしこれからも遊ばない、何かあったら必ず助ける、ずっと大事にする、と約束しました。 書いてみるとあまりに陳腐ですね。それでも一緒にいると楽しく、波長が合い、幸せだと思いました。私と彼が決めたことは特別で、ただの不倫関係ではなく、パートナーでいられるのでは、と思い込もうとしていました。 彼は転職がきっかけで単身赴任となり、ここ半年ほどは平日ずっと半同棲状態でした。ただ散歩したりすることもとても楽しい日々でした。 この関係で幸せだし、彼の奥様も全く気づかずに幸せでおられるので壊したくないと思ってはいても、長くいると執着が生まれてしまい、お酒に酔ったときや週末一人の時に、彼に罵詈雑言を送るようなことをしてしまいました。 特にこれまで全くしたことがなかったのに、お酒に酔って暴れたり、彼を殴ったりまでしてしまいました。 最後はこれではダメだと私も誰か別の人を探そうとして、それが彼にバレて、もう大事にできないと言われて別れることになりました。 終わりにすべき関係だったと思います。でも自分がした子供っぽい過ちが悔やまれてならず、もう側にいない人を想い、辛くて仕方がありません。 私は両親の離婚やネグレクト、再婚相手からの性的いたずらを受けたことがあり、おそらくアダルトチルドレンなのだろうと思います。自分本位で、勝手に関係を壊そうとする。相手をまっすぐに見ることができない。この悪癖をどうしたらいいのか、考えるたびに辛いです。 ぜひ叱咤を頂けたらと思います。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

相談です

僕はまだ14歳です。 色々抜けてると思いますが、読んでくれると嬉しいです。 僕はドイツに住んでいて、日本に帰りたいのですが、親が返してくれないので帰れません。 ドイツに来てから、色々なことがあって、良く、死にたいと思うようになりました。 僕がドイツに来る事になった理由は、 僕のお父さんは日本人なのですが、僕が小学2年生の頃に癌で亡くなってしまいました。 それから、僕のお母さんは今のお父さん(ドイツ人)と結ばれたのですが、 お母さんはその時、僕と、僕のお兄ちゃんに「ドイツ行きたい?」と聞いてきて、僕達は「行きたい!」と答えてしまってこんな事になりました。 その時はまだ、11歳です。 日本に帰りたい事をお母さんに伝えると、お母さんは「あんた達が行きたいってゆったんだから責任持ちなさい」と言われます。 僕も分かってはいるのですが、どうしてもこっちで生きていくのが苦しくて、どうしようもないです。どうすればいいのかもわかりません。 人の目が怖くて、外に出れません 人と話すとき、怖くて言葉が出て来ないです。 誰かが笑ってると、自分が笑われてるのだと思ってしまいます。 本当にごめんなさい 僕は、自分の性別が好きではないです 僕は女性として産まれてきたのですが、 気づけば男性に憧れ(?)のような物を抱いています。 自分でも、僕の性別をどうしたいのかわかりません。 僕はお兄ちゃんの服をよく着ているのですが、それを見る度にお母さんに「なんでいつもお兄ちゃんの服着るん?」と言われたり、この前は、「恥ずかしいわ」とも言われました。 僕は、女性っぽい服が苦手なのですが、お母さんは僕の事を分かってくれません。 まぁ、実際言うと、僕もお母さんに僕の事を話してません。 だから多分わからないんだと思います。 僕がもし言ったとしても、たぶんお母さんは、僕に怒ります。 色々死にたい理由はあるのですが、 今、1番悩んでることを書きました。 分かりにくかったらごめんなさい。 でも、例え僕の悩みが解決しても、僕は死のうと思います。 僕はそう決めました。 今日は死んだあとに伝えたいこと(遺書のような物)も書きました。 なので、気持ちは揺らぎません。 この文を読んでみて、お母さんが悪いとか思ったり、言わないで下さい。 お願いします。 何か、解決策がありましたら、教えてほしいです。 長文失礼しました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

好物を「神に捧げた」と言ってしまった

大好物を我慢するために「神に捧げた」と言ってしまい、食べられなくなってしまいました。 初めて質問させていただきます。 以前勤めていた職場の上司が禁煙を始めた際、私も自主的に、大好物のある洋菓子を我慢することにしました。 上司への好意や応援・尊敬の気持ちから行ったのではなく、自分が物凄く仕事の出来ない部下であったため、「実はあなたが我慢している間、私も好きなものを我慢して頑張っていたんですよ」という見当違いの努力をいつかアピールしたいという下心から始めたことだったと思います。 毎日のように食べていた大好物のその洋菓子は太りやすく、あまり健康に良いとは言えない食べ物のため、ダイエットも兼ねて、家族や周囲には「〇〇(大好物)は神に捧げた(ので食べない)」と公言し、実際に我慢してきました。 しかし上司が禁煙をやめ、以前の職場を退職して努力アピールの機会や理由を失ったにもかかわらず、1年以上大好物を食べていません。 食べたくてたまらないのに、食べるのが怖くなってしまいました。 覚えていないのですが、何かのお参りの際に大好物を我慢することを「願掛け」的に神様にご報告してしまったかもしれませんし、何より「神に捧げた」という表現を何度も使ってしまったため、その食べ物をいま自分が食べてしまったら、何か自分や大切な人にとんでもないバチが当たるのではないかと怖いのです。 その恐ろしさと、また大好物を食べたいという気持ちが葛藤しています。 小さい願望で本当に情けないのですが、この世で1番大好きな洋菓子なので、一生食べられないと思うと悲しくてなりません。 一度でも「捧げる」などと言ってしまった自分の考えのなさを後悔するばかりです。 しかし他方で、あんなに捧げると言って我慢してきたのにまた食べ始める意志の弱いやつ、と周囲に白い目で見られることが恥ずかしい気持ちもあり、自分の浅い行動への報いとして、もう二度と食べない方がいいのか?とも思い苦しくなります。 神に捧げた、という言葉を使ってしまったこの葛藤について、何かアドバイスを頂けましたら幸いです。 お忙しい中恐れ入りますが、何卒宜しくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

過去に犯した罪と罪悪感

33歳の会社員、男です。 私は13年ほど前、ある犯罪を犯しました。3年経って、罪悪感に耐えられなくなった私は警察署に相談し、警察官の方からは被害届などなく、この内容では捜査はできない、今から頑張って生きれば良いとのお言葉を頂きました。このことは両親や今の妻など誰にも話していません。 その後しばらく精神的に苦しい時期が続きましたが、大学を卒業して就職し、日々忙しく過ごす中で、次第にこのことを封印し前向きに生きられるようになりました。 過重労働に疲れたこともありましたが、頂いた人生と開き直って乗り越えることができ、今では仕事の能力を周囲に褒めていただけることもあります。 そして妻と出会い、心から笑える日々もあり、結婚して今妻は第一子を妊娠中です。 妻は妊娠初期入院を繰り返していたので私にできる支えをし、妻からはあなたのおかげで乗り越えられた、と言ってもらえました。この時ほど生きていて良かったと思えたことはありません。 しかし今、3ヶ月ほど前にドラマであるシーンを見たことをきっかけに、当時の罪悪感が再び心を覆うようになりました。毎日起きている間はそのことを考え苦しく、仕事中も上の空で呼吸も荒くなり、妻にも不調を疑われています。 そもそも仕事に取り組んだり、妻を支えたり、良い人、良い夫と映っているかもしれない私は、本当の私ではありません。本当は罪を背負った汚い、社会から生きていることを望まれていない存在です。死ぬのが怖いから、それを隠して生きているに過ぎません。 そんな私が結婚し、ましてや人の親になろうとしているなんて許されるのでしょうか。人として最低限のルールを守れなかった私が、子どもに何を教えられるというのでしょうか。 今、好きなことをしても、どう過ごしても心から楽しいと思えるときはありません。叶うことなら一度きりの人生、罪と無縁に、自分を誇りに思って生きたかったですが、取り返しはつきません。寿命を迎えるその日まで罪悪感に苛まれる惨めな最期を迎えるのであれば、早めに終わらせてしまう方がまだましでしょうか。 以前に義母の3回忌でお会いしたあるご住職の包み込むようなお人柄を思い出し、お坊様であればどのようにお聞きくださるのだろうと思い、こちらで投稿させて頂きました。今書きながら、涙が止まりません。見つけてくだされば幸いです。

有り難し有り難し 48
回答数回答 2

囚われすぎて苦しい

主婦、夫・子どもと4人暮らし。 今月末でアルバイト先を退職することになりました。もともと好きだった農業のアルバイトについて7年。 本当にこの仕事が大好きで、お給料はいらないとさえ思えるほどライフワークになっていました。 去年知人から1ヶ月だけとお願いされ、私の職場を紹介しました。本当に困っているようだったので、少し苦手なタイプではありまたが短期間だからと割り切っていました。しかしその後私に断りもなくパート契約し現在も出勤を続けています。 もともと短期間の約束だったから、仕事が見つからないのかと何度か確認もしましたが、急にそんなこと言われてもなどと曖昧にされながら1年半が過ぎます。 先月、社員からその人の作業内容について指摘がありました。指示に対して気に入らないから自分のやりたいようにやると発言していたそうです。 農業なので、勝手なことをして作物に影響が出れば大変な損害です。 その時に私の中で堰が切れたのだと思います。眠れなくなり、食欲もなくてとても畑作業ができる体力は残っておらず、やむなく半月ほどお休みをする決断をしました。きっとうつ病だと思います。こんなに無念だった経験はありません。そして復帰の見込みがないため、月末で退職することにしました。 長く我慢しすぎたこと、もともと知り合いできちんと注意できなかったこと、最初の言葉を信じて職場を紹介してしまったこと…すべてが悔やまれます。 怒り・悲しみが常に渦巻いていて、本当にずっと考えてしまいます。 人間としての最低限の生活を奪われてしまったと感じています。種から大切に育てた野菜たちもすべて、横取りされたような。 笑って、食べて、眠る。それすらまともにできないことが、家族にも申し訳なくて苦しいです。 会社からは、体調がよくなったらまたおいでと声をかけてもらっていますが、戻っても、その人が存在している現実に再び打ちのめされてしまうんじゃないかと不安です。 今すぐ畑に出て働きたい、それだけで幸せだったのに前に進めません。むしろ真下に沈んで抜け出せていない感覚です。 自分でも一体何にこんなにも囚われているのか、どうしてこんなに執着しているのかわかりません。 ささやかで幸せだった日常を取り戻したいだけです。 心の持ちようをご教授ください。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1