hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 悪口 」
検索結果: 2408件

毒親の連鎖

初めてまして。 今9歳になる娘について相談です。 私自身、幼少から怒鳴りつける父、父の顔色を伺っている母に挟まれ育って来ました。 夫婦喧嘩の際に仲裁に入るのは私で、物が飛び交うのを小さい頃から見てきました。 私の3歳上には姉、下には年子の弟と挟まれ幼少の時は同居の母側の祖母が面倒みてくれてました。 父と祖父母は仲が悪く、祖父母としては当たり前の事を言っていた気もしますが、父は横に座る私に悪口を言ったり普通な家庭ではないと今思います。 前置きが長くなりましたが、勝手に借金して膨らました夫が夫婦喧嘩の際、娘に暴力を振るったので別居の為、そんな両親がいる実家に移りました。 祖父母は数年前祖父が認知症の上、亡くなったのですが、亡くなるまで父のサンドバッグみたいになっていても実の娘である母は父と一緒でした。 私も短期と思ったのですが、就職が上手く行かず給料も低いので、実家にいる為に当初は父がやる事なす事どんなに理不尽でも我慢し、娘にもそれを強いてしまいました。 祖父の与えるストレスと別居や転校のストレスで娘が宿題などやる事をやらずに至り、素直に返事をしてくれなくなりました。 私も慣れない仕事、対人関係、祖父母のストレスで、そんな時にあんだけ嫌な父と同じ怒り方、怒鳴り方を娘にしてしまいます。 正直、他の人に私は情を持てないのか、他人の気持ちが分からないと、血を分けた子供の事も分からないのかと責める気持ちと、 小さい頃得られなかった愛情欲しさに、両親に尽くしては裏切られてで、娘にも悪いし、早く自分が消えたいか、消える前に両親に復讐したいとさえ思います。 私をこんなに顔色を伺う様にしたのに、小さい頃の娘に対してそうなってるぞって言い放った父をぶちのめしたいです。 父の理不尽から守ってもらえず、困った時手伝ってって私にだけ頼って来たのに、父と揉めたら手のひら返しな母もぶちのめしてやりたいです。 支離滅裂ですが、こんな気持ち抱えたままの私が、父の負の連鎖から逃れて、娘の生育より良く出来るのでしょうか? でも今でも小さい私が一番に私を見て!頼って!って言っている気がします。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

我慢の限界です

いつもお世話になっております。 前回の質問に続き、義両親との関係についての相談です。 私はもうすぐ出産を迎えます。 出産予定日間近は、出来れば産院の近くに居たいと思ってますが 私の意見は無視で義両親に日帰り旅行に連れていかれそうです。(親戚から計画があることを聞きました) もし子供が予定日よりはやく産まれたとしても 産後すぐの私と子供を連れて行くそうです。 (義両親が新生児を抱きたいからとか、連れて歩きたいとかそんな理由だと思われます) 姑の母親も一緒に行くはずなので、姑が母親にひ孫を見せたい!抱かせたい!とかそんな理由もあると思います。母親が喜ぶから、とこちらの意思は無視で物事(姑母が入ってる宗教に入れようとしたり、七五三も宗教の関係で神社を指定、姑母との旅行を強要などです) を決められてます。 私達は全てお断りしてますがこちらの意見は無視…… (私達は宗教に入ってませんし、姑も入ってません。なぜ曾孫だけを宗教に入れたがるのか不思議です) 旅行の件は主人も知らず、伝えたら激怒し 迎えに来ても玄関で追い払う!と言ってました。 主人は100%私と子供の味方で、守ってくれてますが 正直、産後この義両親と付き合うことが苦痛で仕方ないです。 産後子供にたいしてまた「すぐに死ぬ」といったら二度と会わないと言ってくれましたが 産まれても会わせたくないんです。 主人の配慮で、産後もしばらくは義両親と会わないようにしてくれたりしてますが いつかは会わないといけないと思うと辛いです。 旅行の件で、私の身体なんかどうでもいいと思われてるみたいですし、 自分勝手すぎる義両親とはもう関わりたくないです。 産後離婚…まで考えるようになりました。 でも主人は本当にいい人なんです。 必死で子供と私を守ってくれてます。 でも義両親と紙切れ一枚でも関わっているのが不快で仕方ないのです。 私がわがままなのは十分わかってます。 私達の家庭のことまで口出しされ、私の悪口を親戚中にいいふらされ、色々我慢してきましたがもう我慢の限界です。 子供も義両親が育てたい、と勝手に言ってます。 ただのマタニティブルーかもしれないですが…… 愚痴になりましたが、どうしたら私の不安はとれますか?

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

母親の事

はじめまして 母親の事で困ってます。 毎日のように母のお兄さんや両親にされた事、結婚して離婚した父の愚痴ばかりを言います。 すごく嫌で嫌で辛いです。 今日鍋を移動させるときに私が足元に気をつけてねと言ったら母は、これがお兄さんだったら足ひっかけられていじめれてたとか言ってました。 正直聞きたくありません。 母親は幼い頃から家族にいじめられてたそうです。 私は母親から虐待されて育ちました。 自分がされた事ばかり言われても私には関係ないことだと思ってしまいます。 被害者ぶってると思ってしまい 心がささくれだってしまってます。 何かあると店員さんに母はくってかかります。 どこに怒る要素があったの?といつも思います。 馬鹿にされたといつも言ってます。 私にはそんな風には全く感じません。 母は嘘も激しいです。 話すことほとんどが嘘ですし 自分を大きく完璧に見せたがります。 嘘の話ならお話はしたくないと思ってしまい、母の言葉やお話を信じることが全く出来ません。 不幸話しか自慢話しか嘘の話しばかりする母を どうしても好きになれません。 そして1番許せないのは父の悪口です。 私は父が大好きと言ったら 離婚するとき私はいるけど子供はいらないと言ったとか、あなた達は愛されてなかったのよとか 言われました。 そんなこと言われて私がどんな気持ちだったか分かる?と言ったら じゃあ私の気持ち分かる?と言われました。 この世で1人の母親を大事にしなさいと母親に言われましたが私は母親に大事にされたとか愛されてきたとか感じたことがありません。 私の気持ち、悩みを聞いてくれたこともなければ 私に興味がないのです。小さい頃からそうでした。 こんな母親に私はどう接していけばいいか分かりません。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

逃げたくない

職場の後輩が辞めるらしいです。 辞める理由が、私からの嫌がらせに耐えられないとのこと。勝手な言いがかりですが、周囲の人間は皆信じきっています。 彼女のおかげで私はもう1年近く無視や嫌みを聞かされたり、嫌がらせを受けています。 彼女は16歳下で仕事ができるようです。技術職なので上司の評価は高いです。 入社当時は自分なりに色々と会社のことを教えてあげたつもりでしたが、彼女には重荷だったようで、いじめられていると周囲にもらし、私は一気に仲間外れ、無視され嫌みを言われる対象になりました。大したことは言っていません。こうしたら上手くいくよとかそんな程度です。 私は何でか入社してすぐ新参者、変人と陰で言われていましたが、この件で周囲は賛同を得たようになり、彼女は徐々に態度を変え、私を避けるようになり、挨拶もしなくなりました。なので、私はできるだけ関わらないように距離を取ったら、今度は無視されたと周囲に言いました。 なので、私はやっていないと上司に言いましたが、誰も私の悪口なぞ言っていないと言われ、上司からは妄想だと言われました。 さらに上のハラスメント窓口まで相談しましたが、周囲に何を言われても仕事をきちんとやれば良いと言うばかりで、嫌がらせはますます悪化しています。 そして、今度は辞める理由を私のせいにして、居なくなるらしいです。 時々慰労に来る方に実は、、と話しているのが聞こえます。名前を出さず、私に分かるように嫌みを言う割に、私が怖いと言っています。 今まで、戸惑いや怒りから上司に掛け合ってみたり彼女に謝ってみたりしましたが、全て悪い方向へ流れました。 私は転職活動をしていますが、うまくいっておらず、生活のためやむなく今の職場にいます。 違う部署に話せる人がいて、時々聞いてもらっています。親にも聞いてもらっていますが、職場で思うように言葉が出なくなって認知症と揶揄され、つらいです。 違う職が決まれば、すぐにでも逃げる予定ですが、現状、負けたくありません。 挨拶もしませんが彼女の前ではどんな心持ちでいればよいですか。また、 戸惑いや怒りの感情に流されず、自分を卑下することなく、自分を今に留める方法をご教示いただきたいです。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

深く傷つけられた元彼を忘れられません

私は28歳です。初めての恋愛でした。年齢に焦りを感じ、出会い系アプリで出会いました。初めて会った時から結婚したいなどと言われていました。私の経験不足と彼が韓国人であったため、そんな言葉を信じていました。付き合って一ヵ月くらいから彼が冷めていくのを感じていましたが初めての彼氏を大事にしたい思いで彼の怪しい行動も見ぬふりをしていました。 でも途中で私は耐え切れず、SNSを気持ちのはけ口にしてしまいました。「もう別れたい、寂しい」とか他の異性から告白された事などを書いていました。彼はその事を知り怒りました。 それから私は反省し謝り、関係を修復しようと努力しました。限界を迎えた時、彼に本音をぶつけました。彼に対する想いと寂しく感じている事を。それから返事はなく、私はつらくなり別れを告げました。返答は「分かった。」の一言でした。そのあっけなさに悲しくなりすぐに復縁したいと告げました。彼は「価値観の違いを感じてた。また同じことになる。でも一週間考えたい」と言いました。一週間経っても返事がこず、その後彼の同僚の女の子から色々な事実を聞きました。たくさんの嘘。他にも結婚すると公言していた子がいた。別れを喜び復縁は考えていなかった。私の初体験を職場で公言し、周りの意見を鵜呑みにして、私を処女だと嘘ついて男を落とす女にした事。出会った時にも結婚したい彼女がいた。今になって私は彼女じゃなかったと言い出している。私が彼に投資したいと言ったと周りに嘘ついている事。別れて一ヵ月ですが、未だにSNSの事をネタにしているという事。すでに新しい彼女もいます。女関係の話をしたらキリがありません。2回程別れそうになった時も止めたのは彼でした。私が初めてだという事も戸惑っていましたが、嘘だと思っているようにはとても思えませんでした。だからそんな話を聞いても受け止められずにいます。別れてから毎日考えています。せめて最初の気持ちは本当であってほしいと願っています。 彼の会社内で私の評判は最悪らしく彼が何故、嘘をついてまで私を嫌な女に仕立てたり、未だに悪口をいうのかは謎です。 所詮又聞きで本心は本人にしか分からないのだと自分に言い聞かせていますが、中には誤魔化せない事実もあります。それを分かっていても忘れられない自分を殺したくなります。 どうしてこんなに執着しているのでしょうか。どうしたらいいのかわかりません。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1

姉が母を恨んでいます。

こんにちは。質問させていただくのは3度目となります。 前回とは違う、家族の相談です。お返事を頂けたら嬉しいです。 私は姉と2人姉妹です。 少し年の離れた姉で、私は姉が大好きです。 小さい頃はよく喧嘩しましたが、私が中学のころくらいから友達のようになり、今でも仲良しです。 そして私は母のことも大好きです。30代になった今でも、もし母を失ってしまったら気が狂ってしまうほど、母のことが大好きです。 しかし姉は違います。姉曰く、妹の私は母から可愛がられたけど自分は違った。多感な時期に、毎日当たり散らかされていた、と、大人になった今でも母を恨んでいます。 しかし姉が結婚するとき、家を建てたとき、子供が産まれたとき。母はかなりの額を支援していて、年金生活になった今でも姉の子供の塾代やお祝い、手軽に作れる食材のセットなど、送っているんです。 ですが姉は自分の子供にも「おばあちゃんはこんな酷い人間だったんだ」と話しているようで、怒った幼い孫から「ママをいじめたんでしょう」と言われたことがあったらしく、みっともなくて悲しくて涙が出たと言っていました。 母は姉から自分が嫌われてることを知っていて、LINEの返事がこないことに悲しみ、返ってきたとしてもたった数文字の素っ気ない返事に落胆したりしていて、正直私がつらいです。 きっと姉は、私に見せない母の顔を知っているのだと思います。 しかし、姉から私に長文で母の悪口が送られて来た時に、私は毎回胸が張り裂けそうになります。 姉は、「あんたは可愛がられて愛されて育ったから分からないと思うけど」と言います。姉はどこかで私のことも恨んでるのかもしれません。 姉も母も大好きです。父は数年前に他界し、祖父祖母も他界したので たった3人の家族なんです。 姉の愚痴に、「そうだね、お母さんひどいね」って同調してあげることもできず、どうしたらいいのかわかりません。 姉には、お母さんのことは私が最後まで面倒を見るよと伝えました。 今後、私はどうしたらいいのでしょうか。 拙い文章で申し訳ありませんが、考え方を教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

いじめについて

 こんばんは。ご覧いただきありがとうございます。いじめについてご相談があります。  私の中学にはいじめがあります。それが今も続いているのです。私はそれを見て見ぬふりをしてしまっています。また、本当に酷いのですが、その子がからかわれているのを見て、私は何度も何度も笑ってしまいました。言い訳になるのですが、笑ってはいけない、と思うたび、耐えられなくなってしまうのです。また、クラスのほとんどが笑っていて、つられて笑ってしまうこともあります。    それに加えて、友達にその子に聞こえる様な声で悪口を言われた時、私も苦笑いしてしまいました。    また、その子が授業中に何故かわざとずっと音を立てていて、問題を解くのに集中できず、つい「うざいなー」と暴言を呟いてしまったこともあります。おそらくその子にも聞こえてしまいました。  その子とは何度か話したこともあり、その子は優しく接してくれて、クラスの中では親しい方だと思います。私は彼に酷いことをしたのにどうしてでしょう?私がしていることに気付いていないのか、許してくれているのでしょうか?    私は既にいじめの加害者でしょうか?教えていただきたいです。いじめの加害者にだけはもうなりたくないと思って来ました。私自身いじめは大嫌いなのですが、その加害者に既になっていたら本当にどうしたら良いのか分からないのです。そういった意識があるにも関わらず、正反対の行動をしてきて、いじめを止める勇気も資格もなく、謝りも出来ない、本当に嫌気がさします。  私はろくに行動も出来ず、こうやって一生後悔し続けるのでしょうか?結局私は、自分が罪悪感から逃れたいだけで、思いやりなんて元々持っていなかったのかもしれません。そうでなければ、人をこうやって傷つけてきたりしていません。  今まで何度も人を傷ついて、友達に暴言を吐いて、親の期待を裏切ってきた私です。後悔だけはするくせに何も改善できない。こんな私でもこれからは許されるような生き方をしていきたいのです。どうすれば良いのでしょうか?それとも善人として生きるのはもう手遅れでしょうか?また、彼のために出来ることは何かあるのでしょうか?  最後までご覧いただきありがとうございました。拙くて、またもし悩んでいる自分に酔ったような文章になってしまっていたら本当に申し訳ございません。返信お待ちしております。  

有り難し有り難し 18
回答数回答 1
2024/09/03

自分に自信を持てない

 いつもお世話になっており ます。自分に自信が持てません。 「天上天下唯我独尊」といえど、 「私は私である」と思えなく、 困っています。  なので、24時間テレビの 放送期間や障害者週間になる と、外に出ると必ず、健常者の 方々にわかるように、他の 障害者の人を大声で罵ったり、 お店に入れば店員さんに、 「あの障害者、なんかあったら 店から叩き出していいよ」 などと言ってしまいます。  24時間テレビの放送期間中 や障害者週間は、本当に苦痛 です。私は、普通の人より 疲れやすいため、倒れてご迷惑 を掛けぬようご援助が必要で、 ヘルプマークを付けています。  今は昔に比べれば、障害者に 対する理解はかなり進みました。  昔と違い、車椅子や片手片足の ない人が通っても、罵られたり する事などまずありません。  「悪口や意地悪をする人は 自分を見失っているからだ」 とある先生は言います。 「自分が言われたら傷つく事 を、他の人に言いたくなる」 と続けます。  まさに、私です。心乱れて いるときは、他の障害者の人 を見つけると、わざわざ 近づいて行って大声で罵り ます。みなさん驚いて私を 見ます。  ターゲットを探すために 立ちんぼをしたこともあります。  なぜ、こうなってしまったか。 怖い・横暴な障害者をたくさん 見たからです。 「私もこの人たちと同じと 思われてしまうのか」 という不安が強いのです。  「障害者への理解が足りない」 という論ではありません。今は 昔と違います。合理的配慮も、 法的に義務化されました。  私自身が、不安なのです。 私が最近いただいた戒名は、 「徳を積む行動に勤しんだ結果、 積まれた得で私自身が輝きを 放っている」 という意味です。  これでは、同じ輝きでも、 チェレンコフ光です。みんな、 毒されていく。そして私も。  私は、いるだけで他の人に 不快感を与えているのだろうか? と心配でならない。  先ほど述べた「先生」は、 「清潔にし、自分は自分だと いう自信を持て」 と言います。  私の場合、本当にそれで いいのでしょうか?

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

母親代わりの叔母が亡くなり辛すぎる

よろしくお願いいたします。 実の母はシングルマザーなので私が幼い頃から働きづめでした。なので、近所に住む子供がいない一人暮らしの叔母が料理をしてくれたり、ゆっくり話を聞いてくれたり、ほぼ母親のような存在で育ちました。本当に優しく温かい人でした。 ここ10年ほどは認知症がすすみ施設にいました。私は月1回面会に行っていました。 その叔母が先日亡くなりました。90歳でしたので自然な事だと思います。 が、最後が施設で寂しくなかったかなとか、色々な気持ちが入り交じり気力がわきません。 プロフィールに詳細を書いてありますが、今の私はいくらでも一人で時間があるので常に考えてしまい悲しみにどっぷり浸かってしまいます。喪失感が大きく、全てが嫌になるというか一人ぼっちになってしまったような。 また、葬儀の時に親戚に「お前はあれだけ世話になって月一しか面会行ってなかったのか?」という言葉も頭から離れません。その人は一度も行った事ないのに。というより私以外誰も行ってなかった。 そして始めは週1で行っていたら大部屋なので他の入居者が叔母に嫉妬のような嫌みを言うようになってきたので仕方なく間を開けていき結果月一になった流れです。が、説明する気にもなれず言われっぱなしでした。 だんだん自分は薄情だったのかなと後悔も出てきて、さらに辛いです。 49日までに自分が叔母にできる事はないか、こちらのサイトで調べて「なるべく肉を食べない・写経をする・お経を唱える」と見つけ、やってみようと思っているところですが、他に何かありますでしょうか? また、この悲しみや後悔や親戚の言葉への嫌悪?憎悪?をごちゃごちゃに抱えた汚い心で写経やお経をして叔母の応援になりますか? お知恵をいただけたらありがたいです。 乱文長文失礼いたしました。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2023/11/11

姉の親に対する態度

この度はよろしくお願いします。 早速ですが私には姉が2人います。私は既に姉2人と絶縁しています。何故かというと会うと暴言吐く、人の悪口、私の話しを聞かず自分の話しばかり。勇気を持って連絡全てを断ちました。 今回のご相談なんですが、その姉が両親に引越し話しを持って来だしました。両親は83歳と78歳です。引越しの理由は「施設に入れる前に住所を変えてもらわなければいけない。2週間で引越しする。」との事でした。短期間で高齢者が引越しの荷物まとめ、引越し業者の手配等出来るはずがありません。案の定用意ができずにいると毎朝毎晩姉から電話がいき「遅い、暇人なのに何してる。私の言った通り動け」等の暴言を言われ流石に父から私に連絡がきて「もう頭がおかしくなる。あいつの言う通りにしないと殺される」と言い出しました。私は引越しを中止する事をすすめましたが、怖いのか継続する事にしたそうです。そんな日々が続いていたら、突然電話で姉が怒りだし「もう知らん。この話しは無かった事にする。」と言われたそうです。父は何があったか訳が分からず私に電話をしてきました。とりあえず、中止になって良かったと。しかも姉から止めると言ってきたのは不幸中の幸いだよ。と話しました。それに父も納得しこれで終わりだと思っていたら、2日後に姉が父の家に来て、「ここで今、引越しを継続するのかそれともココにやっぱり居るのか決めて下さい。引越しを継続するのならこれからは私の言う事に全て文句を言わず行動して下さい。私の言う事は100%間違いではないので。それかこのまま引越さないのであれば親子の縁をきらせていただきます。」と言ってきました。またもや父は訳が分からず「今からはどう考えても無理だろ」と言うと「分かりました。それでは縁を切らせていただきます」と言ってタブレット(タブレットは姉から貰っていたもの)を没収して帰って行ったそうです。 私もビックリで「何で、引越しの話しから親子の縁を切るまでの話しになるの?そして引越しするって決めてまだ2週間だよ」と不思議でたまりません。没収したタブレットには私と父のLINEのやり取りもあります。間違いなく見るでしょう。何故姉2人は何かに取り憑かれたかのように自分の両親に暴言吐くのか分かりません。このままでも大丈夫でしょうか?不安でたまりません。助言をいただければ心強いです。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

2週間程前まで付き合っていた元彼とのこれからの関係について

大学生女です。2週間程前まで部内恋愛をしていました。 元彼にほぼ一目惚れで告白され、付き合いました。カッコよく、面白く性格もいいと評判でモテるのですが恋愛経験は少ない方で大学では私が初めての彼女です 好きの度合いは向こうの方が強かった気がします 先輩や友達に私のことを可愛いとか好きとか毎回惚気てました。愛情表現も強かったです。 ほぼ半同棲状態になり付き合って3ヶ月が過ぎた頃に向こうから同棲したいと言われ、私は同棲したら嫌な所が見えてくると思ったので反対でしたが好きだったのでOKしました。 「同棲したら嫌な所が見えてくると思うよ」と言うと「でも、俺は私のこと嫌いになることは絶対にない。夫婦も一緒にいると好きな気持ちは無くなるかもだけど、ずっと一緒にいたいと思うんじゃないかな」と言われました。 同棲して一週間程は良かったのですが、10日程がたった頃から向こうが冷たくなり、急に夜まったりしてる時に別れを告げられました。 理由は同棲始めて私の嫌な所が見えたと言う所と、他に気になる子がいるということでした。 気になる子は新しく入ってきた1年生でその子には彼氏もいます 私は普段から周りの人の気持ちとか気にしすぎたりする部分があり同棲も向こうのお家なので私が居たら迷惑だとか思われないように気を遣って、何かする時も全部手伝うよとか言ってました。元彼には、自分がいいといってるのにそれでも手伝おうとしたりする部分が面倒だし、疲れると別れ際に言われました つい10日程前までベタベタで、1週間程前までは普通だったのに、新しい1年生に一目惚れし、私には急に態度を変え別れを告げたということに状況が飲み込めないし、毎日死にたいと思うし、これ以上好きになれる人に出会えないのではないかと思います。優しかった頃のことばかり思い返されるし、変わりように理解が追いつきません。 今では、向こうの友達に私の悪口を言ったり、ツイートも増えて楽しそうにしてるし、1年生と楽しそうにしてるのがSNSで流れてきます。私と部活一緒の日は向こうから休んできて、もう、私が無理だと言うことも周りの友達に言ってます。 同じ部活で後2年過ごさなければならないし、嫌でも向こうの新しい彼女の話が入ってくると思うので辛いです。まだ好きです。元彼のことは気にしないのがいいのは分かってるのですがこれからの関わり方にすごく悩んでいます

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

お葬式に来てくれる人がいない人生

私は性格が悪くとてもつまらない人間です。 学生時代は広く浅くでたくさんいた友達も今では連絡を取るのは1人か2人。時々ふと思い出して連絡をくれる程度で会ったりはしていません。私も家事仕事育児でいっぱいいっぱいで疲れているので、休みの時に友達と会おうと思えません。 私から連絡することはほとんどありません。私は友達と思っていても相手が本当はどう思っているのか分からないと思うからです。 実際過去に、友達と思ってた子にメールをしたらその子が、私と仲の悪かった別の子にリアルタイムで「たいぴーが連絡してきたよ。それで一緒にご飯食べに行く事になっちゃったし~。ゲー(笑)」と悪口メールを間違って私に送って来たという事があったので、それがあってから学生時代の友達は誰も信じられなくなりました。 元々私は人に好かれるような人間ではない事は分かっています。何の取り柄も趣味も魅力も話のレパートリーもありません。 それを虚しく感じる時と私はそういう人間だから頑張って人と接しても本性が出てしまったり、私から出ているオーラが良くないだろうから気にも止められず仲良くしてはくれないだろうなと、その繰り返しです。 私が死んだ時、お葬式に来てくれる友達は1人もいないと思います。 でもそれってとても寂しい事なのかなとも思いました。死んでるから誰が来てくれたとかも分からないのだろうけど、お葬式をしてくれた家族は「あれ?誰も来ないね、変だね。お母さんはそんな寂しい人間だったんだ…」と、そう思うのかなと。それはとても恥ずかしく思ってしまいます。 こんな私でも生きています。 誰の心にも残らない様な、存在の薄い人間の人生は不幸ですか?

有り難し有り難し 22
回答数回答 1

もうしんどい。

こんにちは。 長年抱えている悩みを一度吐き出してみようと思い、ここに参りました。 私は中学〜高校、それと社会人になってからおよそ5,6年、酒癖の悪い母親から週2,3回を毎週、真夜中に罵声を浴びせながら殴る蹴るなどされながら生きてきました。 原因は主に私が小6の時に離婚した父親の悪口に始まり、私が勉強出来ない事など私と父親を重ねての暴言でした。 学校から帰るとマンションの外に私の私物を放り投げられていて、嫌な予感がして部屋に入るとやはり酔っ払って大声で叫んでいたり、時には夜中に寝ている私を蹴り起こし、布団の上から包丁を突きつけられたりもしました。 私は中学〜高校で部活をやっていたので朝早くから夜遅くまで練習に明け暮れていましたが、何とか母親の機嫌を損ねない様に宿題もちゃんと終わらせたり出来る限り家の手伝いをしていましたが母親は変わらず、結局理由なんて何でも良くて、私はただストレスの捌け口にされていたのかなぁと今でも思っています。 ようやくここ最近になって母親が飲酒をする事が無くなったので昔に比べれば平和ではありますが、例えば虫の居所が悪かったり気に入らない事があると大きな音を立ててドアを閉めたりわざと大きな溜息をついたりされて、その都度あのしんどかった頃を思い出して一人泣いてしまいます。 大変不謹慎ですが「早くあの世へ行ってくれないかな、、」なんて事を何度も思ってしまったほどです。 今も同じ家に住んでいて、例えば母親の寝タバコのせいで無数のコゲが絨毯に付いてて本当に危ないから辞める様にお願いしてもその場は「はいはい」で終わり、寝タバコの現場を何日も見てまた辞める様にお願いすると母親が感情的になって、あの溜息が止まらなくなる、、、私も無言で溜息ばかりつく母親が恐いので会話が進まず、見て見ぬふりをして来てしまいました。 私には兄弟や親戚も居らず母娘2人だけなので、どうすれば穏やかに過ごせるのか分からず、誰に相談していいのか分からずに居ます。 本当は絶縁したいくらいですが、もう年を取って身体もそこまで元気じゃない母親を見捨てるのは何の解決にもならないので心苦しくもあります。 どなたかのお言葉を頂けたら幸いです、私自身何が言いたいのか最早分からなくなりつつありますが宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 15
回答数回答 1
2023/06/23

自殺した職場の人が忘れられない

私は半年前某神社の巫女をしておりました。入社当時は、崇敬神社に奉職できたことを心の底から喜んでいたのですが入ってみるとそこは、新人いじめ、パワハラ、セクハラの連続の場所でした。毎日先輩と揉めながら生きていた中で、同じ境遇にいた1人の神職さんと仲良くなり2人きりになった時にはとても仲良く、くだらないことばかり話していました。私にとって唯一の息抜きでした。 でもある日先輩の巫女から「あんな風に親しく話してたら2人とも恋人って思われるし、皆あんたらが出来てるんじゃないかって噂してるよ、もうちょっと職場なんだから分別持ったら?」と言われ、臆病な私は以前より彼と話すことをやめました。 月を増す毎に彼の言動が暗く、鬱みたいになり、またそれを見て皆悪口を言うという構造になりました。私はそんな彼に何も言葉をかけませんでした。みんなと同じで無視していました。昨年の11月のお休みの日に神社から電話がかかってきました。上司の第一声が「○○くんが(その神職さん)亡くなりました。自殺です。」でした。 その時のあまりにも冷静で淡々とした声が忘れられません。 次の日職場に行くと皆笑ってました。 誰1人喪にふくすような気配はなく、皆いつも通り仕事をして、冗談を言い、楽しそうに何も無かったかのように生きてました。その無くなった方をいじめてた張本人も私に冗談を言って笑わかせに来たりしていました。私はその光景が気色悪くて、トイレに行って吐きました。その後仕事が出来る気力がなかったので早退をして実家に帰りました。精神錯乱状態になり、そこからは職場に1度も戻らずそのまま退職しました。私は彼のことが忘れられません。彼の死を教訓にして生きるということもできません。彼の笑顔や立ち姿、雑談していた時の声全部忘れられません。どうして私はあんなバカ達の言うこと聞いて彼を無視してしまったんだろう。どうして神様は彼の命を奪ったんだろう。どうして皆自分の罪を認識できないんだろう。どうして彼が勝手に死にたくて死んだなんて言えるんだろう。私は彼は自殺じゃなくて、私含めて職場の皆で殺したと思っています。本当にごめんなさい。どうやって償えばいいの? そもそも償う資格なんてあるの?毎日自分で考えては泣いています。どうしたらいいでしょうか。神様に対しての信仰心や諸々揺れ動いている自分も嫌いです。 私に生きる資格なんてあるんでしょうか。

有り難し有り難し 23
回答数回答 2

夫への憎しみの消し方を教えて下さい

結婚17年で、子供が3人いる者です。 結婚当初は穏やかだった夫ですが、喧嘩のたびにひどい暴言を言うようになりました。ただ、喧嘩の原因はたいてい私のほうが悪いのです。 一例を挙げます。 私が流産をしてしまった翌日、夫が飲み会に言っていいかと訊くので、快く送り出しました。ただ、途中で私の体調が悪くなり、戻ってきてほしいと電話したところ、戻ってきてはくれたのですが、喧嘩になりました。(それは当然だと思います) 私もしおらしく、ごめんなさいね、とずっと謝っていればよかったのでしょうが、私もそこそこ気が強いところがあり、「前日に流産してたんだから、しょうがないでしょ」といったことを言い返しました。すると、夫が激高し、私を床に組み伏せ、「流産を盾に取りやがって」「死ね!」などと怒鳴るのです。 これは、ずっと前の、12年もまえのことですが、同じレベルの暴言は何度もありました。 そのたびに夫は私に謝っており、一応仲直りしてきました。 夫サイドでは、「終わったこと」になっているようですが、私にとっては長年の恨みが蓄積されて、もはや感情のコントロールができなくなってしまいました。 精神科にも通い、薬を毎日飲んでおります。 とうとう、警察のお世話になってしまうような激しい夫婦喧嘩を経て、今は別居しています。 前段が長くなってしまって申し訳ございません。 本題はここからです。 せっかく、別居しているのにもかかわらず、私は夫への憎しみが消えないのです。 毎朝、「あの男を殺したい」という、明確な意思(漠然とした憎悪というよりは、言語で明文化された、はっきりとした意思)で目が覚めるのです。 また、仕事中にも、やはり、今まで夫から暴言が思い出され、ついつい憎しみの言葉をインターネットで検索したりして、仕事のパフォーマンスが落ちてしまったりもします。 冒頭にも述べましたとおり、私には3人の子供がおります。 子供たちの前では、決して夫の悪口や憎しみを表さないようにしているのですが、1日の半分くらいは夫への憎悪で満たされており、とても苦しいです。 不毛だと思います。 精神科の医師に相談しても、薬を処方してくれるくらいで、心の持ちようについては教えては下さいません。 どうか、教えて下さい。 人は、どうやったら恨み、妄執を消すことができるのでしょうか。 私は、どのような努力をすべきでしょうか。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1
2024/07/10

希死念慮

ほぼ愚痴になります。ご容赦ください 私は現在肉体的な持病。元来の気質かうつ病気質でもあり、現在外出すら困難な状態です。所謂引きこもりです。外の世界や新しい経験、そして人の悪意が、10年経っても怖くて堪らないのです 絵を描くことが好きですし、特技であり生きるモチベーションでした。しかし昨年、原因不明の指の症状のせいで、箸もペンも持てなくなりました。生き甲斐や、私の唯一の価値どころか、日常生活すら困難になりました。ですが、当時の私の友人の中に、私が絵を描き精進することを望まないタイプの方がいたようで、その友人の願いが叶ったのかなと、今では思っています。そう思えば、私はいくらか人の役に立てたと思えるからです。でも、本当の私の心は様々な意味で痛く、悲しいです 私の誕生日を覚えてくれるような友達も、いなくなりました 勿論別れには各々異なる理由がありましたが、別れ際「あの人は嘘つきで精神疾患はは偽物」「我儘」「そもそも相性が合わなかった」と言い触らされた事もありました。それらが事実であったのか、短所を誇張された悪口だったのか、当人の私には分かりません 友達だと言っていた筈なのに、途端発せられたこれらはかつての友に対する言葉ではないのでは?と思った時、友達だと思っていたのは私だけだったのだと気付いた時は、本当に消えてなくなりたくなりました もう私には、存在する価値が、目的が、希望や願いが、他人にも自分にも、ないのです なるべく早く、世のため人のため私のため、自然な形で息を引き取りたいと願わない日はありません 心穏やかに、せめて過ごしたいと、今は思っています 上手く言葉にならず申し訳ありませんが、読んで下さりありがとうございました

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

夫の実家を離れることについて

こんにちは。初めて相談をさせていただきます。 私は2年前に結婚し、現在夫の実家で夫、私、義祖母(父方)と暮らしています。敷地内には義父母が住んでいます。現在この家を離れて二人で暮らそうと考えています。離れて暮らすのは私一人のわがままかも?このまま家にとどまるべきなのでは?と感じています。また、家を離れることを周りにどう伝えるか悩んでいます。 結婚が決まったとき、ゆくゆくは夫に実家にきてほしいと言われており、私もそのつもりでした。早く実家に来てほしいという義父母の声がありましたが、私の仕事の都合で、1年別の地で夫と二人暮らしをしていました。 その時義父母は敷地内に家を建て始めており、私たち夫婦が実家にきたときには母屋に夫と私二人で暮らすと聞いていました。夫の実家に入るため、私は仕事の勤務地を変える面接も受け、慣れた土地を離れる準備を整えました。 しかし、行く2か月ほど前になって義祖母と同居するということ伝えられました。もう仕事を辞める手続きも整っており、新しい勤務地での採用も決まっていました。 なぜこんなことに という思いを抱えたまま同居しましたが、やはり問題がたくさんおきています。94歳の義祖母は家の片づけや管理は難しく、なかなか性格も難しい方で、ひどい言葉を浴びせられることもあります。周りの悪口や私のことについても言われ、精神的にも疲れることが多いです。義父母も家には自由に出入りするため、なかなか家ではくつろぐことも難しいです。 仕事はやりがいもあり、天職だと思っていますが、移動による変化にまだまだなれず、しんどくなることもあります。 夫は私の話をよく聞いてくれ、力にもなっています。私が家のことで悩むことで、夫にも負担をかけているような気持になり、申し訳なさを感じることもあります。 子どもも授かりたく、夫と頑張っていますがこの環境では気も遣い、ストレスも多いです。このままでは環境的によくないと夫と話し合い、一度家を離れてみてはという結論に至りました。夫の家に入ると決めたのに、それができなかったという負い目もあります。子どもが生まれ、仕事に復帰するタイミングで戻ってこようとは思っています。 皆様はどうお考えになられますか。また、どのように周りに伝えるべきたと思われますか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

死んだ祖先に声は届いていますか?

こんにちは。 私はお寺や神社に行くたび、自分のおじいさんやおばあさんに声をかけます。 母方のおじいさんとおばあさんは早くになくなりました。私が生まれるより前です。おばあさんは自殺だと聞いています。両親がなくなる中私を生んだ母は大変だったろうと思う反面、ずっとこの祖父祖母を許せませんでした。母が辛いときどうして1人にしたんだろう。母にはずっと逃げ場がありませんでした。勝手に後先考えず自殺したおばあさんが許せませんでした。結局、辛い自分から逃れるという自分の幸せを専攻して子を残して死ぬなど最低だと思っていました。しかし。大人になった今それほど、辛い状況だったという気持ちを察するようになり許すようになりました。今で言ううつ病だったようで急に亡くなったおばあさんをおいかけるようにおじいさんも亡くなりました。 父方のおじいさんは、離婚していました。なので私にはもともとのおじいさんと、再婚してやってきた血の繋がらないおじいさんがいました。 元のおじいさんは、昔はひどい暴力暴言をしていたと親戚や父が言っておりみんな近寄りませんでした。なので会うのも年に一度。会うたび、私には必ず「べっぴんさんになったね」と笑っていました。それしか記憶がないくらいです。死んだ時、おじいさんの家に帰ってきて、そしたら誰もいなくて。べっぴんさんだねと言ってくれる人がいなくて、年に一度しか会わなかったのにこんなにこんなに悲しいのかと涙が出ました。 血の繋がらないおじいさんは、私にとっては本当のおじいさん像という感じでよく会いました。 色々なストレスで泣いてしまう私に何も言わず手を握って一緒に寝てくれた唯一の人です。家族の中で唯一、私に親戚同士の悪口や愚痴を言わなかったとても優しい人です。なのに死ぬ二日前、余命宣告されていたおじいさんに会った時、私はきちんと挨拶できませんでした。死ぬだろうが実感が湧かず、どんな言葉をかければよいかわかりませんでした。死んだ時も棺桶にみんなのように手紙を入れられませんでした。最後、棺桶の体を触れて初めて、涙が出ました。何日も何日も。本当に大事な人だったことに死んでから気づきました。 いつも後悔しお参りするたび祈ります。そして私のことはいいからどうか、それぞれの子供を見守って愛してあげてと願います。私のことはいいんです。 今からお墓お参りに行きます。声は届きますか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

夫の女友達(複雑・長文です)

夫には私と知り合う何年も前からの女友達がいます。 女友達は私と会う度に、聞きたくもないような夫の過去を一方的に話してきます。「昔は大変だったんだからぁ」「夫のことを1番知ってるのは私」みたいな言葉を織り交ぜて… 女友達は顔が広く、私の(ネットで知り合った)元彼とも交友があります。最近は「〇〇(元彼)が最近仕事の調子いいみたいだよ〜」などと聞いてないことを言ってきます。 ちなみに元彼は、私と付き合って(?)いた時から既にパートナーがいたみたいです。その時はまだ夫とも女友達とも会ったことはありませんでした。 当時、夫がそれに気づいて、私を離してくれたんです。その時は意味が分からず、夫を恨みました。 女友達はその時のことを何故か知っています。たぶん、元彼のパートナーから話を聞いていたのかなと思います。 それにしてもわざとらしく話をぶり返してくるのが何故なのか分かりません。女友達に恨まれるようなことをした覚えはありません。悪口ではないけど、夫のことをさりげなく批判したりもします。 元彼は私にとって早く忘れたい過去なんです。 女友達は元々が夫の友達というのもあって関係を断ち切るのは難しいです。 夫には何度も相談しました。同感共感してくれますが進展はないです。 結婚して今は妊娠して8ヵ月という大事な時期です。 嫌で嫌で仕方ありません。 女友達は夫への好きな気持ちはきっとないです。ただ、お財布として呼んだりすることがしょっちゅうあります。たいてい夫の奢りです。夫もこの関係を嫌だと言っています。でも夫は基本、表面がいい人なので私は期待してません。 これから子どもが生まれたらどうするんでしょう? 他にも煩わしい女友達が1人います。その人は夫に気があるみたいです。さすがに容量が重くなるので、今回は詳しくお話しません。 夫とは普段から一緒に買い物したり映画を観に行ったりしています。周りからは仲良い夫婦に見られます。私もそう思います。 私は夫と知り合う前は引きこもりでした。 人間関係のコミュニケーションが上手くできません。 なので日頃から私を外に出してくれる夫には感謝しています。 ですが女友達のような喋りが上手い人には押し負けてしまいます。 最後まで読んでくれてありがとうございます。 どうしたらいいですか? 困ってます。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1
2025/08/08

両親は長女と次女しか見てなかった

こんにちは、 私の家は俗にいう毒家庭です。毒母、毒父、毒姉ズ、毒叔母です。 母は統合失調症の姉のことばかり気にしており、最後まで姉のことだけ考えて姉のために2000万遺産を残して、逝去しました。 私には35年間面倒見させておいて、私にはそういうお金を残さなかったのに・・ 父は、二番目の姉のことをすごく評価します。二番目の姉は「働き者だ」「普通だ」とか言います。 確かに二番目の姉は実家に帰ってきたら掃除や料理してくれるけど、家の掃除は私がするもんだと思っており、してなかったら私のことを「いい加減」とか言ってきたり皮肉を言います でも、統合失調症の姉の悪口を言ったりします。姉の旦那も失礼な人で私と統合失調症の姉と生前の母を見て「横綱三姉妹」と言っていたそうです。 昨日叔母がよく猫を脱走させるので、猫が体を掻いてたら「怖いな」って言ったから「じゃあ、叔母さんがお風呂入れて」って言ったら「嫌だよ」といってました それて私に面倒押し付けてるし、自分は掃除は手伝わずに掃除が終わった後「あれどこいった❔」「これどこ行ったはtな」って聞いてきます。 昨日ラインで「手伝ってから言えよ」って書いてしまいましたが、すぐに取り消して、ないことにしました。 二番目の姉は私のことを「いい加減」だとか統合失調症の姉も私を「いい加減」とか言ってきます。 家族やめんどくさいことは私に丸投げの家族が、そういってきます。 でも正直、人に相談せずに物を買っていったり、前言った約束を破ろうとする父親と嘘をつく統合失調の姉を見てると、お前らがいうことかなあって思います。 ネットや友達やほかの人に聞くと「病気になる家」「一人暮らしした方がいい」とか「縁を切っていいレベル」と言われます。 最近私もそうだなっておもいました。 保証人不要のアパートって危ないですかね?

有り難し有り難し 23
回答数回答 2