有難き法縁を最近恵まれて、僧侶になることを考えている者です。仏道に生きることは自分にとって良いだけでなく、それを世に広めることは非常に大きな意味があると思っています。教行信証を読んで、これは広めるべき教えだと深い感慨を得ました。寺族でない者が僧侶になる道もいろいろと調べました。 しかし、私が今まで積んできた学業を捨てて僧侶になることは本当に社会にとって最善なのか、と思いました。(現在、米国の大学に在籍し工学を勉強しています。ちなみに浄土真宗の寺に毎週通うようになったのもこの地です。) もちろん、そこには自分が工学をやりつつ仏教もやるという煩悩もありますが、私がここまで工学の勉学を多額の費用が掛かるにもかかわらず進められてきたのも立派なご縁で様々な人のおかげです。技術者になれば社会に貢献できるとも思います。寺族でない者が別の職業に就きつつ僧侶になり寺を開くことは現実的でしょうか。 親鸞聖人は非僧非俗といいました。関東の農民とともに農作業にも励んだと聞いています。今日でも、別の職業に就き世の荒波に揉まれつつ、僧侶として(例えば、毎週日曜日に自宅をお寺にするなど)人々とともに仏道を歩むのは意味があることだと思うのです。 休日を持たない覚悟はあります。また、通常の寺という形に囚われず、布教所のように小さな形でも仏法を広められるのなら良いと思います。しかし、寺族でない人が別の職を持ちつつ寺を開くケースを拝見したことがありません。実際のところどうなのでしょうか。
一時の気の迷いで不貞行為を数回してしまいました。お互い恋愛感情はなく欲を満たしたい時に連絡をし関係を持ってしまいました。少し頭が私可笑しかったです。 だんだん罪悪感が湧きこのままではいけない、会わないようにしていきました。 縁を切ろうと思ったところで不貞相手から連絡があり配偶者にバレた。離婚されるかも。そしたら慰謝料かもと連絡がありました。 万が一いつか奥様からいつ連絡や訴状などがくるかなど不安で怖いです。ネットを見ると不安なことばかりです。主人や家族に知られたらどうしよう傷つけてしまう、軽蔑されてしまう縁切られてしまうかもしれない。勝手なのですが失いたくないです。主人とはセックスはうまくできませんが一緒にいると心満たされます。手を繋ぐだけで嬉しいのです。主人と一緒にいることが幸せなんだと罪を犯してからより気づいてしまいました。もともとわかっているはずなのに。 毎日寝れず食欲も湧きません。自分で巻いた種なのもわかりますが、つらいです。このことを知ったら主人の心を殺してしまう。わたしはしにたい。このまま何か事故に巻き込まれるとかしないかななんて思ってしまいます。本当にバカです。どうすることもできないかもしれませんが、このままでは精神が辛いです。助けてください。
鈴木貴雅さまのアドバイスを受け 無事、前職場と縁が切れました。 最後の日は、何も言われず ただ業務をし、帰っただけで この職場での存在意義って、 無かったんだと改めて思いました。 私の経験だけを搾取されただけ。 最悪な人達に当たってしまい 次の職場選びが、難航しそうですが 次を探します。 とは言え、まだまだ人間不信、 人と会うのは、しんどいです。 働く意欲が湧いてこないのが 正直なところです。 人間不信にならない、考えかた あればご教示ください。
親の罪は子が受け継ぐ物なのでしょうか 詳しくは書けないのですが、親の行為をその場で止められなかった過去があります。幼かった為、親が正しいと思ってた為..親を止める事が出来ず罪を作らせてしまい、苦しくて反省しています。 例としてあげればバイキングの年齢詐称など..(一例です) 親の罪は子の罪なのでしょうか。私自身にも罪はあると思います。家族だから情が抜けきらず縁を切りたくても切れず(度々非常識な面も見られる為、親関係で精神が参ります)鬱になります。 親の責任を被り私が謝罪した方が良いのでしょうか(謝罪をする場合) 相手側にも申し訳無く損失も含まれる事なので殺人など強盗等の重大事件では無いにしろ子としての責任はあります、私が悪いのですか?私が責任を被らない駄目なのですか?謝罪しないと駄目なのですか? 幸せになっては駄目なのですか?親の行為が私の首や手を絞めつけ行き場を失います。 (親を憎んでる訳ではありません。私も過ちを犯しますし無知故に起こしたこともあります)
パワハラといじめにあって、5年勤めた歯医者を昨年辞めました。それから一年就活を続けています。もう医療はこりごりで、別の職種を探しているのですが、書類を出してもそこで落とされます。 土日が休みなところを探しているのですが、高望みしすぎなのでしょうか。 もうなんだか、否定され続けて、わからなくなってきました。
私の父が今、手術後に肺炎をおこし生死が五分五分の状態です。 母が看病していて、かなり憔悴しています。 私は父の最期について、ある「宿題」を抱えています。 父は、私の祖父がなくなったとき、遺産を3人のおば(妹)と争い、おばたちと私の祖母との仲が良くないと決めつけ、最終的におばたちから実家と畑とお墓を奪って長男独り占めの状態を作り、縁も切りました。 そのトラブルは、基本的に父によってお酒の力を借りて強引に、支離滅裂に進められました。私も当時(15歳)、虫の居所の悪い父に部屋をめちゃめちゃに荒らされたことがありました。 私は、自分の人生が父に壊される可能性を恐れて、地元の大学は落ちたが遠くの滑り止めだけ受かったという状況を計画的に作り入学し、卒業後最終的に実家から500キロ以上離れた場所に嫁ぎました。 私は、私の父がしたことを思うと、おばたちが好きだったのでとても罪悪感がありました。父がこの世を去るときに、私の母は義妹の誰も頼れないこと、奪った実家の問題がまた出てくるであろうということ。これは私の宿題として人生に残り続けました。 私は結婚した時も、出産したときも、内緒で夫や赤ちゃんを見せにおばの家に行きました。おばは夫に、「狸田羊は昔から性格がさっぱりしていて大好きだ」と言い、同じようにさっぱりと「でもあなたのお父さんは許せない、あなたのお母さんも間に入ってくれなかった、あなたには悪いけど、実家をとられて許せない」と言いました。 私は、自分も実家と距離をとって幸せになる作戦で生きているので、おばたちが祖母と離れて暮らしたことが悪いとは思えないし、そのことで実家に立ち入る権利すら奪われたことは間違っていると思います。 仏様や死んだ祖父母が悲しむことを、私の両親がしてきた気がするのです。 私は、おばたちに、両親の仏壇なのに手も合わせられないように父がこじらせてごめんなさいと正直に言いたい。お仏壇を正しく開放したい。 だけど、母が、私の気持ちを聞いて、「あんたの気持ちは、おばあちゃんを看取った実の親より縁の切れたおばたちの方にあったのか、裏切り者」というショックを受けないだろうか。 母は、義妹の実家でもある家を、今後もぶんどったまま(別荘として。両親の住まいはもとからちゃんとある)生きていくのだろうか。 仏教的に、好ましい行動はこの場合なんなのでしょうか。
何度もお世話になってしまい、申し訳ございません。 私は最低な人間です。良いところがひとつもありません。 過去の過ちを思い出したので相談させてください。 高校生のころ、今で言う推し活をしていました。 当時SNSで仲のいい友達だけ集めた非公開のアカウントを使用して日々のことや推しの事を呟いていました。 そこで、非公開だからと油断をし、苦手なファンの方や、苦手な活動者さんへの愚痴や悪口を呟いてしまいました。 今思い出し、アカウントを確認したところ、数件悪口のような呟きが残っていました。 大人になって、様々な常識を身につける度に、過去の自分の過ちに気づき、自己嫌悪で苦しくなります。 私は人様に対して何か意見を言っていいような人間ではありません。 なのに過去の自分はそのような過ちを犯しました。 もう自分が大嫌いです。 自己嫌悪に浸る度、体が動かなくなり何も出来なくなります。与えられた罰だと思い、反省する毎日です。 悪いことをしたのに、何も出来ない自分にも嫌気がさします。 反省して、成長して、変わっていきたいと心から思ってます。 どのように受け止め、反省すれば良いでしょうか。
私は、高校生の時に父の母(日本のお祖母ちゃん)のお墓参りをしたいと思い立ち、バイトで旅費を貯め、産まれて始めて国内一人旅をしました。 それまで、キリスト教の母親の母国で生活をしていたため日本の文化や風習など、わからない事がいっぱいありました。日本に帰国したのは私が中学三年になったばかりの頃で、帰国子女で日系人だったこともあり、イジメの的になりました。そこから私は明るさと本当の笑顔を失いました。鏡や写真に映る自分を見るのが嫌になりました。自分の話す日本語にも不安を覚えてしまい、黙り込むようになりました。 あるとき、父親から日本のお祖母ちゃんはお寺の娘さんだった事を知り、お祖母ちゃんのお墓参りをしたくなりました。 そして、父親が教えてくれたお寺を目指して京都の福知山市にまで行きました。道中、兵庫県の無人駅で降りてしまい、徒歩で京都の県境まで歩くなどいろいろありました。三時間以上歩き続けてやっとの事でお寺に着きました。そしてお寺の方が自分の遠い親戚にあたることを知りビックリしました。いままで、日本の親族に会ったこともなかったのですごく嬉しくなりました。 しかし、残念ながらお祖母ちゃんのお墓が松江市と千葉県に分骨してあると知りお墓参り出来ませんでした。 私がお寺に行った事によって、その後は父親の家族(7人兄弟)から連絡が来るようになり、絶縁だった父親の兄弟の和を復縁させるきっかけになりました。そして、半年後にお祖母ちゃんのお墓参りができました。 私が仏教に関する事に触れると、なにか良いことが起きるみたいに感じます。もっと仏教について知りたいです。こんな私でも、仏教について学んでもいいでしょうか? あと、ひとつだけずっと気になる事があります。 当時お寺に行って一晩だけお寺に泊めてもらえました。その翌朝お手洗いに行く途中、足の指先を蜂に刺されました。これは何かしらのお告げだったのでしょうか? 長文になり申し訳ありませんが回答の方をよろしくお願いします。日本語間違っていたらすみません。
過食嘔吐、ネット中毒、拒食、情緒不安定などに悩まされています。 よくよく考えると、社会や他者に馴染めない寂しさから来ることに気づきました。 寂しさを紛らわすために、過食に走ったり、反動で拒食などを繰り返してきたと思われます。 私は発達障害を持っており、寂しさとは一生縁が切れない事でしょう。 そこで、孤独感や寂しさからくる鬱状態やイライラを、うまく凌ぐ方法について、ご教示願います。
離婚して7年、子供たちも成人しました。 いろんな恋愛はしてきたけれど、そろそろちゃんと自分だけを愛してそばにいてくれるパートナーが欲しいと思っています。日常ではあまり出会いがなく、たまに出会っても家庭のある人が多い年代です。 自然な日常での出会いが理想ですが、男性を見る目にもあまり自信がありません。 再婚者応援婚活パーティなどが開催されている事を知り、行ってみようか悩んでいます。 そんなに焦ってるわけではないのに…とか、そういう場所に行った事がないので不安で躊躇してしまっています。 婚活パーティー、信用できますか? 行ってみないとわからない事も十分わかっていますが、〇〇だったらどうしようとかネガティヴに考えて心配してしまう私に勇気をくださいませんか?
ある男の人への復讐心がおさまりません。 私は3年ほど付き合っていた彼氏Aがいました。 そんな中、職場が同じ1つ年上の先輩Bと仲良くなりました。 Bさんと知り合って1年ほどたった頃、Bさんは私に彼氏がいることを知っていましたが、私に告白してきました。私は「彼氏がいるため、付き合えない」と断りましたが、「いつまででも待つから」と言われました。 それから、約半年間Bさんはずっと私にアプローチしてくれました。「結婚を前提に付き合いたい」とも言われました。私のことを真剣に考えてくれているのだと思い、心が動かされ、私は彼氏に別れを告げました。 これで正式にBさんと付き合えると思って、BさんにAと別れたことを伝えました。それから、デートはするものの付き合おうとは言われなかったため、こちらから「付き合ってもらえないのですか」と聞きました。すると、「今は付き合わない。」と言われました。しかし、その後もデートには誘われました。 きっといつかきちんと告白してくれると信じていました。 しかし、Bさんは私を含め3人の女性と浮気していることを知りました。悔しくて悲しくて仕方ありませんでした。 私が今、Bさんと縁をきっても、Bさんは他の女性のもとへ行くことができると思うと、悔しくて仕方ありません。 そんなBさんに復讐したいと毎日思っています。Bさんを許すことが自分のためにもいいのだろうとは思いますが、復讐心がおさまりません。 どうかご助言よろしくお願いします。
色々あって生きてくのに疲れました。苦しくて辛いです。
現在既婚ですが、1年程別居中です。 憧れてた、結婚生活と程遠い暮らしになってしまい本当に辛いです。 縁あって一緒になりましたが、どうしても性の魅力を、感じることができず、とても子作りは難しい思っています。 可愛がってくれた私の祖父母に、幸せな姿を見せてあげることが出来ないことに、本当に不孝者だと思います。 それも、性生活が原因。こんな事で離婚するのは、情けない。意識の問題じゃないのか、ワガママじゃないのか、別居してからずっと考えています。 また、別居中に相談に乗ってもらってた異性との友人との仲もこじれてしまい、 自分の生き方、考え方を変えないといけない時期なのかなと、思っています。 自己啓発本を買って読んでますが、その時は心に響きます。数時間すると、色々考えてしまい、あれこれ悩みます。 直接説法していただければ、私の中に深く響いて、変わるキッカケを作っていただけるのではと思い、ご相談させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
以前、おばあちゃんに対して後悔していると相談させていただいた者です。 二度目のご相談になります。 現在、私は妹と些細なことで喧嘩をしてしまい妹から縁を切られてしまっている状態です。 いくら私から連絡したくても拒否されている為こちらからは連絡取ることはできません。 そんな中、妹の夢をよく見ます。 最初は帰ってくる夢でしたが最近はお金貸してとか、更に遠くへ引っ越すからとか、そんな内容です。(現実でも父を通してお金貸してと言ってきます) ああ、私の願望なのかな、とか、私自身不安に思ってることがそのまま夢に現れたのかなと妹だけの夢ならそう思うのですが、最近亡くなったおばあちゃんやおじさんが出てきます。 今までも出てはきましたがほんとにたまに、忘れた時にというかんじでした。 最近はほぼ毎晩出てきます。 何かを伝えたそうにじっと見つめてくる時もあれば一緒に食事をしたり、昔みたいに一緒に生活していたり、状況はその時の夢によって様々ですが、急にどうしたのかと気になってしまいました。 家族を心配しているのでしょうか。 それとも私のただの考えすぎでしょうか。
先日母が亡くなりました。 私は2ヶ月前に一人暮らしからUターンし、末期癌の母の介護をしていました。 日に日に弱り私の介助の回数が増え、引っ越しがひと段落してようやく転職活動を始めた頃にはいつ、どのタイミングで母が私の助けを必要とするか分からずなかなか仕事を見つけられずにおりました。 母の実家で母、私から見て祖母、私の兄、私の4人で生活し、治療や検査の際は通院で療養していましたが、祖母は歳ですし、兄は仕事で家を空ける時間が多く、排泄の世話や移動時の介助は私が行っていました。 私は数年前より鬱持ちで、体力がなく一つやるべきことがあると他のことが出来なくなる部分があり母の介助以外が出来ず、無職への焦りがありました。母が亡くなる数日前は常に一人でイライラし、介助に呼ばれた際に冷たい態度を取ってしまうこともありました。 そんな自分が嫌で、亡くなる2日前にこちらで相談したいと思っておりましたが、結局投稿せず、そのうちに母が亡くなった次第です。 末期癌であり、言われていた余命も今月中だったにも関わらず、緊張感なく母に八つ当たりしてしまった後悔が強く、もっと沢山してあげられることがあったのにと自分が情けないです。 私がもっと早く気づいてあげられたらとか、病院で私がしっかり母の異変を伝えていれば助かったのではないかとか、私のせい私のせいとなってしまいます。最後に意識がしっかりしていた時も優しい対応ができていなかったので、その場面ばかり思い出してしまいます。 現在父との関係を悩む必要があり、そして暫くはこれまで1年間母の療養を助けてくれた祖母を支えて生活するため、1人遠出してストレス発散する、というのも難しくて今後の私の心も心配です。 亡くなってちょうど1週間の日、初めて母が夢に出てきました。 最初は呼吸困難で苦しんでいたものの、時間の経過につれ落ち着き、最後はお互い笑顔で手を握ったところで目が覚める、といった内容で、 母が私に何かを伝えようとしてくれたのでしょうか? 夢占いを信じるわけではないのですが、最後に痛い痛いと叫ばせてしまった分、笑顔で終われたこの夢が印象深いです。 この沢山の後悔やストレスは、いつか報われる日が来るのでしょうか? 散文で申し訳ございません。
長文になりますが、見て頂けますと幸いです。 私の曽祖父は神戸市須磨区にあります須磨寺というところで副住職をしていたと伝えききました。年齢的に戦前であったと思われますが、寺務所では確認できませんでしたので、定かではありません。その曽祖父が何らかの理由で須磨寺を離れ、神戸市長田区の善心寺というお寺へ移りました。その後曽祖父の娘婿さんが跡を継ぎ、現在は別の方が住職をされております。 この度祖母の四十九日法要を善心寺で行うこととなりましたので、縁は続いておるみたいです。 私の先祖代々のお墓は曽祖父が須磨寺へ建立しております。四十九日法要のあと、納骨は善心寺の方が須磨寺まで来てくださり行います。 私は今まで宗教に無関心でしたが、祖母が亡くなったことをきっかけに、祖母への感謝、後悔などの想いと真言宗の僧侶であった曽祖父の存在で仏教に関心を持ちました。 仏教をしっかり学び、ご先祖様への供養をしたく、また自分の生き方のヒントとしたく思っております。 私が曽祖父のことをもっと知りたいと思ったきっかけはもうひとつあり、私はご先祖様が守ってきてくださった苗字を受け継ぐ長男です。曽祖父には13人子供がおりその中で男が4人で13人兄妹の末っ子が私の祖父です。そして父、私となりますが、祖父の兄妹のお子様方は女性のみで苗字を守れる血筋が私の所だけとなっております。私は2人子供がおりまして2人とも男の子なので、ここからまた苗字を守れる子孫が繁栄してくれると願っております。 こういう経緯で偶然とは思えずご先祖様方の意志や願いなどを託されていると思うようになりました。 長くなり申し訳ございませんが何点かお聞きしたくよろしくお願いいたします。 ・私が真言宗の仏教を学ぶに当たり、善心寺のご住職へ師僧となって頂きたいと思うのですが、仕事をしながら仏教を学ぶために師僧となって頂けませんか?とお聞きすることは失礼に当たりますか? ・仕事をしながら得度し仏弟子として学んで行くことは可能ですか? ・私の菩提寺はお墓のある須磨寺だと思いますが、これから関係を深めるべきは善心寺でしょうか? 私は父に血筋のことや宗派の話などあまり詳しく聞いてきませんでした。この度のご縁で私のルーツを知り自分の子たちへ受け継いでほしいと思っております。 長くなり申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
最初の結婚生活は7年で突然の旦那の事故死! 縁あって再婚しましたが、5年目に幼な子を残し自死の道を選んだ主人! 子供達から2度も父親を奪い、あまりにも酷い運命に私も自責の念から逃れられずにいます。 私には主人を不幸にしてしまう因縁みたいなものがあるのでしょうか⁇ 2人の主人はしっかりと成仏し、穏やかな日々を送っているのでしょうか?
現在21歳で大学一年生です。 高校1年生の時に、親の転勤でアメリカへ行き、向こうの大学に入りましたが、途中で行くのをやめてしまい、一年で中退しました。その後、一年間フリーター生活をし、親と相談の結果、私だけ日本に帰って来て、大学受験をする事になりました。 一年宅浪し、大学に合格しました。帰国子女枠ではなく、一般入試で入る事になり、英語以外の国語と日本史はすべて独学しました。 が、あまり学校に行っていなく、前期の単位は5しかありません。 授業は難しくありません。友達もいます。自分でも行こうと思って、学校へ行く電車に乗りますが、家に引き返してしまうのです。 理由は分からないです。 アメリカの大学も、学校にいるのに、なぜか授業に行かなかったのです。 受験前は本当に一生懸命勉強しました。 それなのに、なぜ学校に行きたくないのか本当に分からないです。 それを今日アメリカにいる母親に素直に打ち明けました。 お金を貯めて、引っ越して、フリーターとして生きて就職する事を伝えました。 母親は泣いて、私が大学卒業出来ないなら、アメリカへ帰るか、親子の縁を切ると言ってきました。 今すごく悩んでます。 なぜ授業に行かないのか、自分でも分からないです。 昔から勉強には、向いていない性格なんだなと、自分で思っていました。 それを親に言っても、怠け者だからと言っていたのですが、自分では疑問に思っています。 フリーターをしていた時も、週に五回休まず深夜まで働いていました。 大学へ受かってからも、すぐにバイトを探し、少しでも自分の生活費を負担しようと働います。 遅刻した事も、休んだ事もありません。 母親は好きですし、感謝しているし、縁は切りたくないです。実の父親が幼い時蒸発して、もう母親しかいません。 小さい時は、母も大変だったので、ちょっとした私のミスで暴言を吐かれたり、体罰されたりしました。 でも、今は生活費も学費も払ってもらって、すごく感謝しているんです。 なぜか大学へ行く事が出来ないです。このままじゃ、四年間で卒業出来ないと思います。 しかしアメリカには絶対帰りたくないです。母親と一緒にいると、すごく息苦しくなるんです… フリーターとしてい生きていくのは大変なのも知っています。 それよりも、母親と縁を切るのが一番怖いです。 これからどうすればいいのでしょうか。
お守りに小さな虫がついていて、逃がそうと思ってつまんだら、間違えて殺してしまいました。 お守りについていた虫なので、殺してしまったらバチが当たらないか、 神様の使いのような虫だったらどうしよう、と不安です。。 縁結びのお守りについていた虫をお守りと手で潰すように殺してしまったので、縁結ばれなくなるのではないかと不安です。 何かアドバイスいただきたいです。
大学で仏教の授業を受けてから、統合失調症になってしまいました。 私にとっては、とても人間に厳しく、怖い教えに感じました。 仏様は私にとって潜在的に恐怖の対象になってしまいました。 仏様は優しい方ですか?