hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「旦那 」
検索結果: 5070件

夫は浮気しているのか怪しいです。話し合いにならないタイプです

結婚して11年、夫5歳上です。 子供は3人、二人目不妊で5年前夫原因で体外受精、双子を授かりました。 最初の出産1年半後に夫婦関係を迫られたのを最後に誘われなくなりました。その時止む得ない理由ですが断ったのを後悔してます。 二人目計画時から夫は嫌々だったのか、双子妊娠後は一回もありません。 数年前、もうしないのか頑張って聞いた時は「いつか…」と言われたのですが、それ以降関係も話も皆無です。 携帯もいつの間にか2台持ち、理由も明確には教えません。会社のとかネット用とか…あまり信憑性ない感じです。必要事は電話かショートメールです。 思い切って今日、子供の写真や動画を送れないとラインかメアドを教えてと言いました。 今まで何回か聞いた際は毎回のらりくらりと教えてもらえず、今日も渋々で、「そんなに言うなら会社のラインを…」と言うので、「渋々なら別にいいよ、私が知ると嫌なことでもあるかもだし」と聞くのをやめました。主人は聞こえないフリか無反応でした。 私の父は凄く浮気者で、母の苦悩を子供の私は間近で何度も見た為か、正直今の主人に踏み込めません。姑はいるけど、今の子供達との生活を壊したくありません。ギリギリですが生活もできてます。夫の手帳も携帯も一切見たことありません、浮気探しを拒むように。 主人に未練というより、ただ凄く寂しい時があります。周りのご夫婦や家族を見て、何でかな、私の何が周りと違って決定的にダメなのかと考えます。 自覚ある強い心配性の私は時々色んな不安に陥りますが、一人っ子で父も他界し母も頼れない状況の今、捕まり所のない不安定な時間があります。 子供や母達を支える為にも前向きに、悪い事は考えないよう日々努めてますが、時々折れそうで、こんな時きっと普通は旦那さんが支えてくれるのかなと想像し余計沈みます。 主人には私は家政婦兼子育ての人、と虚しかったのですが、そこは最近少し麻痺してます。 どうすれば、どう考えればいいでしょうか、何が正解に近いでしょうか。子供は大きくなり巣立ちます。 その後は私も趣味などをとは思っていますが、このまま寂しいままかな、と不安で。 夫婦ってこんなものでしょうか? 話し合いをして下手に喧嘩したくないし、今の子供とのささやかな幸せがこれ以上崩れるのは怖いです。 主人とは他人のような家族の今のままやっていくべきですか?宜しくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

コロナ感染して、妊活に悩んでいます

9月に入り、自分の住む地域がコロナにより自粛対象となってから、主人が高熱を出し、ねこみました。 その数日後、私も高熱が出て、いつもより辛い症状だったのでコロナを疑いましたが、検査には行きませんでした。 私はもともと熱には強いので、熱さえ下がれば大丈夫だろうと甘く見ていたところ、嗅覚の異常が出て食べ物の味や匂いが分からなくなり、いよいよコロナだったんだと確信し、ショックを受けました。 子供も学校を休ませ、夏休みがより長くなってしまいました。とにかく暇でした。 何度か頭のすみに死がよぎりました。 無事でした。ほっとしましたが、今も、疲れが取れずにいます。これがコロナの威力なのか?年齢のせいなのか? それで、相談させて頂きたいことがあります。 私がダウンしている間の、主人の家事なんですが、料理らしい料理は作りませんでした。買ってきてはくれましたが、いつまでも私が寝ていると段々嫌な顔をしてきました。 今、妊活中なのですが、コロナ感染で一時中断になりました。 わたしは、一気に不安になりました。 子供が生まれても、おそらく何もしなくなるだろうな主人はと思いました。 息子が小さい頃のことが一気に思い出されました。孤独でした。次は幸せな育児にするつもりでした。 しかし、わたしがダウンしているときの主人の対応を見た限り、また一人で育児するだろうなと思いました。 息子にも聞いてみました。お父さん、赤ちゃんが生まれたら面倒みると思う? と。 息子は、多分見ないから二人で頑張ろうと言いました(笑) もう一人、自分の赤ちゃんが見てみたかったです。でも、助けてくれるひとがいません。不安でたまりません。 それを主人に伝えた所、結局ケンカになって家庭内がギクシャクしています。 子供が欲しい→旦那が協力してくれる気がしないので諦めそうになる の繰り返しになり、どうにもならなくなってこちらに質問しました。 一人目は33歳で出産しました。こんど、上手く行っても40歳の出産になります。 びびっています。 離婚をして別の方を探し、やり直すのは、かなり厳しく、自分に合う相手を分かっていないまま結婚した、バカだったと思います。 愚痴になりますが、後悔してもどうしようもなく、話し合いもいつもおなじような言い争いで成長せず、もっと疲れが取れてから考えればいいのですが、心細くて。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

死産しました

今年の2月、三人目の子を死産しました。自然陣痛を経て産まれてくれましたが、すでに亡くなっていました。医療的にも原因ははっきりとしていませんが、私自身の性格や、妊娠中の行いが主な原因だと思います。 働きながら子育てする女性に憧れ、働く事に執着しており、高齢出産になるのに、体力的にも精神的にもきついと思いながらも仕事を続けていました。臨月に近付くと、どうしてか無事に産まれてくることを想像し辛くなっていました。仕事が忙しい時期だった旦那さんに遠慮し、助けを求められず、日々苛々してもいました。 お腹の子のことを気にかけず、誕生を楽しみに穏やかに待ってもあげられなかった。お腹の中で子どもがそれを感じて苦しみ、産まれてくることを止めたのではないかと思っています。 火葬の前日、朝まで亡くなった子をずっと抱いて、何度も謝り、話しかけました。その中で、「あなたのことを大事に思っていたんだよ、それだけは信じてほしい」と強く抱きしめると、子の表情がやわらかくなり微笑んでいるように変わったんです。 火葬当日、旦那さんや義父が「表情がよくなってる、笑ってるみたいだ」と言ったので錯覚ではないと思います。 やはりこの子は苦しんでいたんだな、と感じ、今も申し訳なさで一杯です。 旦那さんや上の子たちは楽しみにしてくれていたのに、悲しい思いをさせてしまいました。こどもは「赤ちゃんなんで死んだの?」と何度も聞いてきますがうまく答えてあげられていません。 また、義両親は、長男さんを幼くして病気で亡くされているのですが、その命日と、死産した日が同じで、義両親は私の陣痛が始まったとの連絡で、「(長男の)生まれ変わりではないか」と喜んでいたそうです。義両親の想いにこたえられず、再び悲しい思いをさせてしまいました。 夜中に後悔で涙がとまらず過呼吸を起こしたりもし、旦那さんやこどもにも心配をかけており、そんな嫁、母の居る家では皆安心して暮らせないだろう、と申し訳なく思っています。 火葬後にお経をあげて頂いたお寺さんから、「亡くなった子のぶんまであなたが一生懸命生きてください」と御言葉を頂きましたが、私はどうしてもそれがいいと思えません。 私は自分の生き方のせいで、お腹の中のこどもの命を生かせてあげられなかったし、今目の前に居る家族にも悲しい思いもさせているんです。なのに、私は生かされていいのでしょうか。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

結婚後毎日辛いです

結婚してから、旦那にひどいことを言われ続けてもう、精神的に辛くなってしまいました。人格否定や趣味の否定ばかりされていたり「お前は病気だ」と言われたり、物を勝手に捨てられたり、約束も守ってもらえない、話し合いをしても話にならずに困っています。私のすることは何もかも無駄で、もう毎日疲れてしまいました。 否定され続けていたので、私の存在価値もわからなくなり、毎日ボロボロ泣いています。 話し合いもできず、私の気持ちもわからないまま、旦那は自分の親に予測で私の愚痴を話しています。私とは話ができないのに、親とならできることにも不快感があります。話せない、約束も守ってもらえない、私たち家族を大切にしてもらえないなら、離婚してほしいとずっと言っていますが、「好きだから離婚はしたくない」と言われ離婚はできていません。 しかし、行動と言動が伴っていないように感じます。 義理の家族には、息子の成長を喜んでもらえなかったり(「こんなに歯が早く生えて可哀想虫歯になるよ」「そんなに何度もオムツ替えてたら神経質な子になるよ」など)、私が不在の時に、義父が息子を落としたらしく頭を打ったのに報告も謝罪もなく、息子が動いたせいでと言ったそうです。旦那も数ヶ月黙っていました。何もなかったからよかったものの、これで数時間後に嘔吐などの症状があって大変なことになっていたらと思うと、もう会わせたくありませんが、旦那は会わせないなんて許さないといいます。 うつになって私の生きる価値もわからなくなってきて、死ぬことを最近考え始めましたが、子どもたちを置いて死ぬわけにはいかないと留まっています。 もう疲れてしまい、未来が見えてこなくて、私が幸せになるにはどうしたらいいかわかりません。ここから脱出するには、どんな気持ちを持てばできますか。私に存在価値はありますか。 私の周りに結婚して、子どものいる人が少なく、自分の性格からもなかなか相談ができません。うつになり更に、言いたいことがまとまらなくなり話すのが苦手になってしまいました。ごめんなさい。 この文もゴチャゴチャしててわかりにくいかもしれません。ごめんなさい。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

後悔

妊娠8ヶ月の妊婦です。去年結婚し地元離れ旦那さんの故郷に新居を建てて住んでいます。 妊娠がわかったのは今年でした。その後ひどい悪阻に襲われ何回も死にたくなりました。 その後安定しましたが持病のうつ病が発症しマタニティーブルーになり母子手帳によくない事を書いたせいで産婦人科から市民病院の精神科を薦められ抗うつ剤を飲みながら過ごしています。 旦那さんには本当にお世話になり頭あがりません。旦那さんは赤ちゃんが授かったことを喜ばしく思っているそうですが私はあんまり嬉しくないのです。不安なんです。怖いんです。まず私は幼少期大人しかいない環境で育ったので赤ちゃんという存在が怖いのと26年生きてきて一度も赤ちゃんを抱っこしたことないのです。なので私にとって赤ちゃん=未知の生物という認識なので怖くてしょうがありません。もし産まれたとしても産後うつになる可能性も否定できません。不安なんです。赤ちゃんの鳴き声に耐えきれなくて手を出すんではないかと考えたりしてます。こんな私が母でいいんですか。元々旦那さんが赤ちゃんを欲しがってました。私はあんまり乗り気ではありませんでした。毎日こんな母でいいのかと考えてます。故郷の実母は喜んでマタニティー関連の本を送ってきたり赤ちゃん関連のテレビ見なさい等しつこく電話してきます。私は精神状態が不安な為実母を着信拒否したぐらい心が安定しません。 妊婦健診もエコー見ても何も思いません。 胎動感じても何か動いてるぐらいにしか思いません。お腹の赤ちゃんに話もかけません。 私はエゴイストなんだと自分勝手なんだとずっと責めています。 もう自分はなんなのかどうすればいいかわかりません。 周りは赤ちゃんラッシュなのか皆子供を産みSNSで赤ちゃんの写真を投稿しています。 見てて不快に思うほど精神が不安です。 きっと私は馬鹿なんですね。

有り難し有り難し 27
回答数回答 1
2024/04/20

曖昧な関係

いつもありがとうございます。 職場の上司で定期的に何回か遊びに行っているうちに大好きになってしまったんです。 けれど50歳の独身の上司は告白もしてくれないし多趣味で今のフリーを凄く楽しんでいるのがわかります。 恋人とかになると別れもあるし、面倒とか思ってるかもしれません。 そんな上司と体の関係になってしまいました。 経緯は日帰り温泉に行き、イチャイチャしてしまったのが原因です。 普段は言わないのに途中で大好きとか、大丈夫?とか優しい言葉はかけてくれてたんですが言葉だけなんて好きじゃなくても言えますもんね。。 セフレの関係とかではなく、仕事終わりは毎日ラインもくれたり休日の予定を細かく教えてくれます。 何もなくデートする日もあります。 このまま縁をきろうかな。と思ったりもしましたが元旦那とは違って本当に優しくて温厚で一緒にいて楽しくて大好きなんです。 相手は友達としかみてないのがわかるんです。 告白して重いと嫌がられるのがわかります。 こんな関係どうしたらいいんでしょうか? もう会わない方がいいのでは?と思うのですがここまで良くして貰って断り方もわかりません。 ただ元旦那と違って寂しいのが。。 記念日を大切にしない?のかお付き合いしてる時も元旦那は私の誕生日はネックレスや花束等必ずくれてました。 今の上司は私は誕生日プレゼント渡したのに先週私の誕生日何もありませんでした。 ただ何もない日にいきなり彼の大好きな推しのグッズトレーナー等(1万円程)自分用に買ってきてその日たまたまデートした帰りプレゼントしてくれたりはあります。 今お金がなくて。と(事実)今度会う日を1ヶ月先を提案しました。 元旦那は昔、俺が出すから会おう!と言ってくれたんですよね。 会わなくても平気と思ってるが寂しいです。本当は寂しいけど私に気を使ってくれてるたら嬉しいのですが。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1
2023/09/06

私の叶えたい願い事と娘のことと好きな人

1年前に相談したものです。21歳2歳の娘のママです。 1年経ちやっと気持ちが落ち着いてきたと思ったらまた娘のことが嫌になってしまい、全然可愛いと思えなくなりました。誰かが帰ってくるまで、娘がお昼寝をするまで全く娘が可愛く思えません。 余裕が無い日もそうです。常に娘にイライラしてちっちゃいことで怒ってしまいます。 多分相当なストレスかなにかだと思っていますが娘に申し訳ないと思いながらも限界なんだなと思っています。 それとやっと大学生だった旦那が公務員試験に受かり一緒に住めることになったのですがもし公務員試験に落ちたら今いっている大学の所の大学院にいってすもうと言われていて絶対嫌だったので断っているのにムリの一点張りで急激に冷めてしまいました。 無事受かったのでよかったものの家はどうする?どこがいいかな〜というのもうざくなってしまいました。 その話を高校の時の男友達に話しているうちに好きだなと思ってしまいました。 旦那とはもし公務員試験に落ちてたら離婚しようとお互い思っていたので離婚してその男の子と付き合いたかったなと思ったりしています。 あとはもう全部ストレスが限界で今月中に京都のなんでも願いが叶うと言われている鈴虫寺に行こうと思っています。 もうどうしても娘のことも旦那のことも嫌でやり直したくてたまりません。なので時間を戻して欲しいとお願いをしに行くのですが叶うでしょうか。。。 このまま一生娘と旦那と一緒にいるのは後悔しか残らずまたしんどい思いをするだけだろうなと思っています。 娘も毎日こんな怒る人嫌だろうし娘が今後大きくなる所が全く想像もできません。 なんとか時間を戻してもらう願いを叶えてもらうためにネットで色々調べたりしています。 もう限界です。どうか助けて欲しいです。 娘のことも大好きだったはずなのに今では私が妊娠できる体だったばっかりにと思って嫌な気持ちでいっぱいです。 周りの友達は色んな人と付き合って遊んでほんとうに羨ましいです。 娘は何も悪くないのにいなかったらと思って些細なことで怒ってこのまま窓から。。。とか娘が泣き喚いていたら頭を打ってこのまま。。。とかこの先一緒にいても娘にとっていいこと一つもないなと思いました。 どうか時間が戻る方法とお願いが叶うのかどうやったら叶うのか教えて欲しいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

中絶について

不快な思いをされる方がいましたら申し訳ございません。 2人目妊娠中です。年子になります。病院にはまだ行っていませんがおそらく妊娠5週目になったところです。 上の子は今8ヶ月で、旦那と私は20代前半です。 旦那の給料15万、 保険や車など二人分の支払いをすると手元に残る生活費は3万ほどです。 借金があり、来年の5月に返済完了予定です。 貯金はそんなにありません。 結論から言うと、上の子がまだ小さい、今3人でも生活がカツカツすぎるのでこんな状況で産んでもやっていけない、と話がまとまって近々中絶する予定です。 産んであげられないことが本当に情けないです。 もう少し上の子が大きくなって保育園に入れて私も働けるようになって借金も返済して、今よりお金と気持ちに余裕ができたらまた赤ちゃんがほしいと思ってしまいます。自分勝手です。 私が一人っ子で寂しかったぶん娘にはきょうだいを増やしてあげたい気持ちがあります。 こんな生活状況でなんで子供なんか作ったんだ、中絶なんて選択は殺してるのと一緒だ、そう言われても当然だと思います。お腹の子に謝ることしかできません。最低です。無責任でした。 産んだら産んだでお金は何とかなるかもしれない、そんな考えが甘かったです。何度考えても現実的に厳しかったです。毎日毎日旦那と話し合い、仕事に行っている時はずっとこのことを1人で悶々と考えています。 当たり前ですがそんな安易な気持ちで中絶を選んだ訳ではありません。 産みたかった、でもお金が無くて不自由な思いをさせたくない、お金のことで喧嘩してイライラしてる姿をこどもに見せたくない、気持ちにも生活にももう少し余裕が欲しい。 旦那は、産んで欲しい気持ちは勿論ある、でももっと給料がいいところに転職も考えるから、夜バイトもするから、もう少し貯金して生活が楽になったら迎え入れよう、2人がまた子ども欲しいと思うまでは避妊もする(当たり前ですが)、もしもまた赤ちゃんを授かれたら今のお腹の子の分まで幸せにしてあげよう、とのことでした。 辛くて辛くてどうしようもありません。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

どうしても、頭にきます。

お互いスピード再婚。同居(曾祖母、義理両親60代、私達夫婦40代)お風呂、玄関共同。土地は義父名義。建物は旦那名義。昨年子供が産まれる。(でき婚ではない) 旦那がもともと身の丈にあわぬ住宅購入している。(75歳までローン支払) 故に生活費が3万しか残らず、私が3分の1残金繰り上げ返済し、生活費を工面する。義理両親には言っていない。義理両親は若い頃から趣味にお金をつぎ込み、貯蓄はほぼなく、現在も土地代金を支払う。義父は月の半分パート。義母は無職。 以下不満な点です。 光熱費、とりたくもない新聞代金、汲み取り、固定資産税など、年間30万くらい多く負担させられいる。 その点にかんして、感謝の気持ちなどつたわってこない。 義母も高熱費など、いくらかかっているかはチェックしているので知っているはずなのに、負担額を変えない。一度打診したが、これ以上は無理とのこと。にもかかわらず、夫婦で月の半分喫茶店に行く。そうやって毎月お金を使いきるような生活を続けている。 将来も考えず、欲にかまけて、貯蓄もせず、人づきあいもできない人を、何か今後病気でもなった時にきちんとお世話してあげれる自信がありません。 自分の両親はお金をちゃんと貯めて子供たちには不自由なくさせてくれたので、私も子供にはそうさせてあげたいのですが、節約もせず生きてきた人のために、お金をつかわなきゃいけないのかと思うと、やりきれません。 結婚する前にきちんとしておくべきだったのですが、恋は盲目で、本当に自分の甘さに情けなくて仕方ありません。 旦那にも一度不満を言いましたが、「申し訳ないが、うちは貧乏だから。。。」と言われ、何も言えなくなってしまいました。 普通は同居息子に負担をかけさせまいと、生活費は半分づつとかにしませんかね。。。?ましてや孫も生まれたのに。。。 働いて稼いできているのは旦那様ですので、そこは私がやりくりすべきなんでしょうが、なんだか以上のようなことがあり、悶々としています。 働きたいのですが、義母が午後3時から7時ならいいとの事。そんな時間に働けて雇ってくれるとこ、あるんですかね。。。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

一区切りつけてきました、もう十分ですよね

以前家族のことを質問させていただきました。その節は大変お世話になりました。 心療内科にもかかり鬱手前の適応障害と診断されましたが何とか持ち直し、お陰様で気持ちもだいぶ落ち着き自分が後悔しない選択を冷静に選ぶことができました。 結局旦那と相談し、自分でも考えて「妹の結婚式には祖父母の為に出席する」ことにしました。 家族みんなの衣装を用意して、ご祝儀も10万円用意して、その前にも数万円+品物を前祝いとして渡していましたが「最期の付き合い」だと割り切って相当悩みましたが出しました。 更に当日お相手の親御さんに私と旦那からお土産も渡しました。 全部自分でやりたいと思い旦那と相談したことをやりました。 結果、引菓子と会場名入りのタオルと乾物を頂いて帰りました。 引き出物の用意は無く「やっぱりな、私のことを格下に思っているからご祝儀は当たり前に貰っても半返しや内祝いのような品も贈るに値しないと思われているんだな」と再確認して、悲しいですが無理やり納得しました。 後日妹から「ご祝儀もらったから、はい手紙」と、手紙を一通渡されました。中には当日来てくれた感謝やご祝儀への心遣いなどへの感謝が「印刷」されていました。多分他のちょっと多めのご祝儀を出した方々へのお礼状と同じ物だと思います。 手紙の最後には「後日改めて内祝いを送ります」といった言葉で締められていましたが、後日内祝いが届くことはありませんでした。 私だけでなく追い打ちで旦那も格下認定された悔しさがありましたが、相手は作法に対して不作法で返してきた。これで今後なんの義理立てもしなくて済むのだと思い、数か月経ってやっと気持ちの整理がつきました。 今後はお正月と盆くらいの付き合いで終わらせたいと思います。あちらは子供たちの誕生日などを祝いたいようですが、正直嫌です。 出来れば子供たちの写真なども渡したくありません。 もうこれで十分ですよね。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1
2024/02/04

子供がいるけど離婚したい。

よろしくお願いします。 夫とは交際5年、結婚して6年目になります。合計11年一緒にいます。 1歳半の娘を連れて、離婚したいです。 私は昔から、夫と別れたい気持ちがあり何度も別れを切り出していました。しかし、夫は私が初めてできた彼女だったということもあり、別れを切り出すと泣いて喚いてつきまとう所がありました。好きな部分もあったので、そのままずるずると交際・結婚。5年間子供を授からず、その間も何度か離婚を切り出すも泣いて喚かれるので離婚できず…を繰り返して今日まで来ました。 妊活をするにあたっても、私ばかり調べごとをしたり意識しているのに旦那は無頓着。ここから本格的なモヤモヤが始まりました。 毎月の妊検費も私持ち。結果陰性だと下唇突き出して悲しい顔するだけの旦那が心底嫌になりました。 やっと妊娠したはいいものの、ここから、旦那のデリカシーのなさが浮き彫りになってきました。悪阻中、旦那の口臭が無理になり「なんとかしてくれ」と頼むと、わざとらしく耳元でガムをくちゃくちゃしたり、不妊治療をしてまで授かった子なのに全く勉強せず、「頼むから妊娠中〜出産までの子の成長を勉強してほしい」と頼むとあからさまに嫌な顔をされ…。心底嫌になりました。子が生まれ、父親になれば変わるかと思いましたがデリカシーのないところは変わりませんでした。 子が1歳になったあたりから、私の心がどんどん夫から離れていきました。 子に対してもデリカシーのなさは変わらず、ソファの上で立たせたり、枝豆を切らずにそのままあげようとしたりします。注意するとあからさまにふてくされ、言い返してきます。 最近は夫が食事をしている、その音ですら気持ち悪く感じ、同じ空間にいることが苦痛でたまりません。 夫は、子のことをとてもかわいがっています。育児も積極的に参加している方だと思います。なので、きっと離婚を切り出せば、「俺が親権をもらう」と言って揉めることは分かっています。けれど、私はもう限界なんです。この夫と一緒にいるくらいなら、娘を連れて逃げ出してしまいたいくらいです。 私は資格を持っているので、子を1人育てていく収入は確保できます。 私の我慢が足りないのでしょうか。子のために我慢して夫婦関係を続けるべきでしょうか。 くだらない質問で申し訳ありません。どうかこの先の未来のために助言いただきたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

突然のお別れ

初めまして。 元旦那が急死しました。 19歳でした。 離婚して1年…お互い連絡も取らず 会うことはもちろんありません でした。 離婚しても相変わらず適当に 生きてるんでろうなって 思ってました。 でもあちらのお母さんが 亡くなったとき連絡をくれて 会いたくて会いたくてやっと会えると 思ったのに変わり果てた姿… あちらのお母さんに話を聞くと 仕事も変えて子供に会いたくて 毎日頑張ってました。 立派になったら私に連絡して 子供に会うって言ってたそうです。 離婚するときに私があげた 子供の写真もずっと飾ってました。 離婚する前のLINEのやりとりなど 見ると私が悪いところがいっぱい ありました。 なんであんな言い方しか できなかったんだろうって 今なら絶対離婚してないってくらい 子供っぽい喧嘩ばかりでした。 離婚してからの元旦那は 人ってこんなに変われるのって くらい変わっててやっぱり 好きだなぁってさすがパパだなぁって 思ってしまいます。 もうなにを思っても手遅れなのに… あちらのお母さんが 形見にって最後まで付けてた 大事な腕時計を子供が大きくなるまで あなたが持っててと渡してくれました。 私の心の中ですごく愛おしい人。 子供にとって立派な父親。 これからもお墓参りや 命日の時など実家に行きたいです。 元旦那はまだ私のことを 恨んでますかね… ごめんなさいっていくら言っても 言い足りないです。 私がもっと我慢してたら もっと大人だったら… 18歳の私たちは幼すぎました。 2年しか経ってませんが 今でも分かるくらい幼すぎました。 亡くなって1週間… 会いに来てくれないかと 毎日寝る前に元旦那のことを 思いながら眠ります でもまだ来てくれません やっぱり私のことを許せないの でしょうか。

有り難し有り難し 30
回答数回答 1

何とかなると言う考えの人

大変お世話になっています。 いつも悩まされている事があったので相談させて下さい。 私は父親が大嫌いです。 家にお金を入れないモラハラばかりする父親でした。 いつもお金のことで母を泣かせていました。 学費や食費や生活費のことなんて考えていません。 いつも父親が口癖のように「何とかなるって!」と言っていました。 何とかなったことなんて、ほとんどありません。 いつも何とかしてたのは母と私と妹です。 それから「何とかなる」という言葉が嫌いになりました。 お金のことも神経質になり、お金がかかること全てに避けようとする癖がつき。 旅行や娯楽に使う時も渋るようになってしまいました。 そして、昨日旦那と大喧嘩になったのがまさに上記の旅行に行くとなった話の時です。 3年ぶりに旅行に行くんだから奮発したいと言って1泊10万以上の部屋を予約したんです。 私は10万以下なら良いと言ったのに、全然譲らなくて大喧嘩。 旦那は私が父親の事で、お金に神経質になった事や育ちを何度も話しているにも関わらず「こういう時ぐらい贅沢したっていいじゃないか」「お前と金の話するの毎度腹が立つ」と言われこれから支払いが沢山待ち受けてると言っても「何とかなる」と言ってきます。 貯金だってないのでしたいですし、車のローンも支払いもしなくてはならないのに…ギリギリなのに。 どんなに話しても理解して貰えません。 旦那もうちの父親と一緒だと思いました。 私が異常でしょうか? 私もお金に執着してる自覚があるんです。 貧乏になりたくない。 贅沢なんてもってのほかと思っています。 何とかなるってクヨクヨ悩んでも仕方ない的な素敵な言葉になってますけど 私にとっては無責任な言葉にしか聞こえないのです。 窮屈な考えなのは分かってます。 旦那にも我慢させてる部分が多々あるのも知ってます。 ただ、何とかなるって気持ちにならないのです。 余裕が無いんです。 お金がない、余裕がないと思うと心臓がギュッと締め付けられてずっと「この先どうしよう…」って落ち込んでしまいます。 ドンドン落ち込んで、最終的にはこのまま死んでしまいたいと思うようになるのです。 こんなに悩むんなら楽になりたいと思ってしまいます。 どうしたら、この性格治るんでしょうか? いつも先のこと先のことばかり考えてしまいます。

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

不倫への後悔とこれからの生き方について

はじめてプラムと申します。 主人とは社会人になって初めての職場で知り合い一回り程年齢が離れていましたが、人柄や価値観、そして彼のご両親のお人柄にも惹かれて結婚しました。 結婚してから慣れない主婦生活と仕事の両立で大変でしたが、悩みを聞いてくれたり家事も協力してやってくれています。(今でも) しかし独身生活の時の自由さと、主婦としての責任、主人の会社への毎日の愚痴や将来の不安からストレスを感じ、魔が差してSNS上で気の合う男性と知り合い、身体の関係に発展しました。 相手から甘い言葉をたくさん言われたり、ご飯や遊ぶお金なども全てだしてくれたり、「俺と相性もいいし、旦那と別れて俺と一緒になろうよ!親にも俺から謝りに行くから心配しないで、旦那の元には帰らないで!」とまで言われました。 不倫相手といる時は天にも登る気持ちでしたが、毎回主人のいる家帰り、旦那の顔を見るたびに罪悪感に押しつぶされそうになり、その度に冷静になり相手のラインをブロックしたり、着信拒否にしていました。 しかし少し経つと落ち着いた結婚生活よりも、あの時の刺激がほしい、女として扱われたいと考えてしまい、連絡を取ってしまうという繰り返しでした。そのたびに不倫相手から「心配したよ」「待ってたよ」「連絡あって嬉しい」と言われ、だんだん不倫相手のほうに惹かれていきました。 ついに旦那にも罪悪感もなくなり、むしろ「結婚したいとまで言ってくれてるのに申し訳ない」とすら思うようになりました。 ですが丁度転職し恋愛をする程の暇がなくなると、不倫相手にしばらく連絡をしなくなりました。しかし事情があり退職後また暇ができてしまい不倫相手に連絡をとった所、「今更なんなの?俺は何回も愛したのに。疲れた」と言われました。しかしそれでも相手の家に行き「許してほしい」とお願いし、食事は割り勘で月二万の交際費の要求を呑むなら今まで通りと言われました。その後、2、3回デートし彼の方から「俺がいた方が不幸にさせるから、愛しているけど別れよう」と言われて別れました。 今となっては、正直失恋のショック、彼を巻き込んだことへの謝罪、何より主人への申し訳なさでいっぱいです。勿論今でも主人を愛しています。今更、全てを話すべきでしょうか。 また不倫物のドラマを見ているとからかう言い方で、やってるんじゃない?と言います 乱文、長文失礼しました。

有り難し有り難し 100
回答数回答 2

母と妹との関係について

はじめての相談となります。よろしくお願いします。私の悩みは母と妹の関係についてです。 母は離婚し妹と私3人で折半しながら一軒家に住んでいました。 妹は自分に甘いタイプでお金にルーズです。 住んでいる最中もお金がないからと平気でお金を入れない日は幾度とありました。 その度に母が助けている状態でした。 そんな妹は出来ちゃった婚をしています。 妹は単身赴任にはついていかず、新居に引っ越しもせずずっと家に居座りました。 仕事は妊娠3ヶ月で会社にバレたくないからと自己退職。その月からお金がないとまた払わなくなりました。 それに激怒した私ですが、母は妹に怒るでもなく出ていかす訳でもなくまた私が払うと…。 そして妹は母に払って貰っていたも関わらず今まで返した事も申し訳なかったと謝ることもありません。 それから3年になりますが、旦那さんと一緒に住まず半年ぐらい行くだけ。 その半分はこっちなので毎週毎週理由をつけては我が家に泊まります。 次の日も自分の予定があると、帰るの面倒くさいからとまた泊まる…。いつ帰るのかわからないのです。 現在我が家は前から住んでる家に私の旦那さんが世帯主、母が少し出してくれている状態で生活しています。 今年から姪っ子が幼稚園に入るため、旦那さんのところには更にいかなくなります。 なので、また毎週来ると思われたので来るのを控えてくれ、泊まりはやめて欲しいと伝えました。 すると逆ギレで実家に帰るのにグダグダ言われたくない!と。いつも怒ります。 旦那さんと一緒に住まないのも住みたいと思ってる、すぐにでもいきたいと思ってる。この気持ちは単身赴任してる人にしかわからないから。と。 いつも他の事でも〜したいと思ってると言うのです。でも、ほぼ実行されません。 母に相談してもあの子も一人やからこっちに来たい。私がここにおるからこうなる。でも、あの子もお姉ちゃんには気を遣ってるよ?とフォローされました。 私はそんな事言って欲しいんじゃないのです!必死に妹を庇おうとする母にもいい加減にしてくれと思うのです。 もう疲れました。母と私だと上手く行く関係が、妹が入ると狂うのです。 私がおかしいのか?私が我慢すれば丸く収まる…となってくるのです。 もう妹が信用できません。 せっかくの姉妹なので助け合っていきたいのですが、もう疲れたのです…。 私が考えすぎでしょうか?

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

関係を切られました。

私には中学時代からの知人がいました。 知人は数年前に結婚し、式の受付やサプライズ演出の手伝いなど引き受けました。 結婚から数ヶ月、彼女に不倫の相談されました。 「好きにしていいと思うけど、あなたは既婚者で独身とは違うからそれを忘れないようにね」と伝えました。 結局、彼女は不倫を始めました。そういう事する子だったんだ という思いや 旦那さんへの複雑な思いがありました。 その後、ストーカーのように相手の家を見に行ったりすることもしており、効果はないとわかりつつもやんわりやめたほうがいいと伝えました。 数ヶ月後に会った際、彼女・旦那さん・私の3人の共通の友人男性と関係を持っている事を聞かされました。その男性も私と同様、結婚式にも出席しており旦那さんとも仲良しです。 彼女にも何か理由があってそうしているのだろうとは思いましたが、 最初に相談された時に止めたほうがよかったのだろうか?旦那さんへの後ろめたい気持ち なぜ両親の不倫で辛い思いをした私に話すのか いろんな気持ちでぐちゃぐちゃになりました。 そんな気持ちを抑えられなくなり、当時お世話になっていて彼女とも少し関わりのある方に少し相談しました。 一年たち、私が自暴自棄になって全てがどうでもよくなった時期があり酔っ払っていたときに、彼女と関係を持った友人男性と私も関係を持ってしまいました… その事は、彼女も知っています。勝手に携帯を見ておりバレたそうです。 そんな事を忘れていた最近になって、私は彼女に関係を絶たれました。相談した人が今になって彼女に伝えたようです。 彼女からしたら、自分も同じ事をしたくせに人の事しゃべった というのが気に入らないようです。 同じ事とはいえ私は独身で、個人的には重さは違うと思ってしまいます。また時系列からしても相談のだいぶ後のことです。 彼女は昔から私の話した事や行動など、他の人に話すところがあったので、同じでしょ?と思ってしまいます。 確かに、同じ事といえば同じ事をしているし、抱えきれなかったとはいえ相談したことは軽率な行動だったと反省しています。人間関係に疲れてしまいました。 気軽に不倫し何事もなかったかのように幸せアピールをしている彼女。嫌な思いをさせてしまったと思いつつ、なんだかもやとやとしてしまいます。 気持ちをどう切り替えたらいいですか?

有り難し有り難し 36
回答数回答 3

どうすれば嫉妬を消化できますか

過去に同じ職場の男性(以下Aさん)を好きになりました。その事を後輩の女の子(以下Bちゃん)に相談していたら、暫くしてBちゃんも実は前からAさんのことが好きだった、だからもう相談には乗れないしお互い頑張りましょう、と言われました。 それをきいて私は『私なんかじゃこの子には勝てない』と思い今までしていたAさんとのメールのやりとりも断ち、恋の勝負(?)から逃げました。 ほどなくして2人は付き合うことに。 自分から逃げたくせにそのときはショックでたまりませんでした。 暫くして私にもAさん以上に好きになった相手が出来ました。今の旦那です。でも旦那と付き合ってからも、もうAさんのことは好きではないのに(考えればAさんは憧れのようなものだった気もします)、AさんとBちゃんのことを考えると居心地の悪いイヤな気持ちになりました。 Aさんに未練はないのに幸せそうなBちゃんに嫉妬してしまうのです。旦那と付き合えて自分も幸せなはずなのに、どうしても2人のことを引きずってしまって旦那に対しても常に後ろめたい気持ちを持っていました。 それでも順調に交際しほどなくして婚約をしました。その時にはもう2人のことを考えても苦しくならない位になっていました。 ところが婚約から1ヶ月後、BちゃんからAさんと入籍をした、お腹には赤ちゃんもいる、という内容のメールが届いたんです。(職場の人へ一括送信の報告メールだったので私への当て付けとかじゃないです) それを読んだ瞬間、それまで薄まっていたBちゃんへの嫉妬の感情が復活。入籍と妊娠、先を越されたことが悔しいと感じてしまったんです。特に妊娠は子供が1日でも早く欲しかった私にとっては涙が出るほど羨ましかった。 その後私も無事子宝に恵まれたんですが。 結婚して最愛の我が子もいて幸せなのに、ふとした瞬間に思い出し苦しくなります。 いつまでもBちゃんに囚われている自分が嫌です。きっと2人が離婚すれば喜んでしまう…最低な自分にゾッとします。 発端の一件からもう4年も経つのに…この気持ちを断ちきりたいです。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

前向きになれない。

プロフィールにも書きましたが、もうすぐバツ2になります。自分から旦那が嫌で家を出ました。 家を出る前に、勤めていた会社で正社員の話があり、それを受けるつもりで家を出てしまいました。そしたら、その後、正社員の試験に落ちてしまいました。 旦那に言ったところ「家出るの、早まりましたね」と言われ、「ざまあみろ」と言われた気持ちになり、やっぱりこの人とは余生を過ごせないと思ったものでしたが、結婚生活では、私の遣ることに余り口を出さず、自分はお酒を飲まない、私は飲むという趣味嗜好も違うなか、私が外出で遅くなれば何時でも迎えに来てくれるような人でした。出張に行けば毎日電話を寄越す人でした。 でも、私は最後の方そういう行動を素直に受け取れず「いい人ぶってる」ととらえてました。 私は、パートナーの立場でしか言えない、出来ないことをお互いにして高めあって生きたかった。でも、彼は私の出で立ちも、おかしな所も、何も指摘してくれなかった。そういうのが「一緒に居る意味ある?」って思ってしまったのです。 正社員の試験に落ちてから失業保険でまかない、旦那からも婚姻生活費をもらってやりくりしてました。私には夢があって「娘と将来居酒屋をやりたい」その夢を叶えるべく資金が必要ですから資金をなんとかするため「ネットビジネスのスクール」に入ってしまったのです。 はい。言葉おかしいですよね。 「入ってしまった」最後の最後まで悩んで、入会を決めてしまいました。沢山の人が入ったから。人の価値観に流されました。そして、帰ってきてから、蓄えもないのになんで、借金までして初めてしまったんだろう…でも、真面目に頑張れば絶対稼げるんだって言ってるし!とか、本当に稼げるのかな?一部の人だけじゃないの?とか結局信じきれず悩み、クーリングオフの期間も悩み、でも、クーリングオフを出す勇気もなく、負け犬のようでもあり… 旦那の事と、ネットビジネスのスクールに入ってしまったことが重なり、更に将来の不安がどっと押し寄せ前向きになれず、自分の性格を呪いこんな人間じゃ成功なんかするはずもない…と自分で自分の可能性まで信じられなくなってます。食欲もなく死まで考える始末です。 人生、因果応報ですよね。自分がやってきたことが返ってくるんですよね。今、私はツケを払ってるのでしょうか?この後、真面目にコツコツ生きれば確固たる価値観がもてますか?

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

毎日が怖いです

いつもお世話になっております。 一難去ってまた一難… ちょうど1ヶ月前の出来事です。 私は 公営住宅の3階に住んでいますが ある日 買い物へ行こうと玄関を出て 階段を降りていたら 下から上がってくる人がいて 合流したところで いきなり抱きつかれ 『やらせて!やろうよ!30分だけ!今嫁がいないから今のうち!』って 何回も言ってきて 私が押しのけ 逃げようとしたら2階の階段の踊り場から1階の 人の目につかないところに引きずりおろされてキスをしようとしてきたりで とても恐怖な経験をしました! 相手は 隣に住む旦那でした! 目つきがヤバくて 何をしでかすかわからない状態だったので その場で110番はしませんでした。 隣の旦那に何回も無理って拒否し続けたので 何とかその場を去れました。 すぐに警察署へ行き 事情を話しました。 しかし 警察からしたら現行犯という証拠がないからと言われるし 私だけの供述では 迷惑防止条例違反の罪に問えないと言われ 警察からの厳重注意で終わりました… 私はその日から 恐怖と怒りで 仕事に行けず 相談出来る窓口を全て頼りました! しかし まわりは隣の旦那をどうすることも出来ないみたいです! 数日後 となりの奥さんに 謝罪を求めました。 そしたら 『うちはまったく悪くないので謝罪するつもりはありません』と言われ 反省してないことにまた腹がたち 恐怖も出てきました… 今後 また何かやってきそうなので 私が引っ越そうと思いますが 急なことですので 引っ越し資金が全くなく どうしようか悩んでます。 銀行でローンを組んで引っ越そうと思ってますが お金が貯まるまで もう少し我慢してここにいるか どうしましょって感じです… この事件を知ってる人たちは みんな口を揃えて 早く引っ越したがいいよって言われました。 警察の方もです。 それって お金のことよりも 私と子供を その隣の旦那から今後 何もされないように そう言ってくれてるのかなって受け止めましたけど… ここは 何かある前に 退散した方がいいでしょうか? アドバイスをお願いいたします!

有り難し有り難し 8
回答数回答 1