hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 依存 」
検索結果: 2741件

忘れられません

苦しくて、死にたいと思うほど、大好きな人がいます。 つい先日、半年付き合った彼氏に嫌われて、振られました。 何ヶ月か前、私がお酒に酔って放った一言が彼を深く傷つけてしまったことが原因です。一番彼が気にしている事を、言ってしまいました。しかも、それまでに二回も。ですがどちらも記憶がなく、なんて言って謝ればいいのか、わかりませんでした。彼から何度か話題にしてきましたが、ふざけているだけだと思い、彼が人知れず悩んでいることは考えもしませんでした。 私がされても酔っ払いの戯言だと受け流せるから、彼が訴えて来ても軽くあしらうことしか出来ず、別れ話になってしまった時ですら、「覚えていないことをいつまでも言われても、ごめんとしか言えない」と冷たい言葉しか掛けられませんでした。彼の立場になって考えたつもりになっていたんだと思います。 彼は自己表現が得意でなく、口下手で言葉足らずです。それでいてネガティブで、傷つきやすい性格のようです。これは別れ話になった時に本人の口からはじめて聴いてわかりました。他人にはキツイことも平気で言うので、気が付きませんでした。 そんな彼ですが、一緒にいると楽しく、付き合ってからは時には涙を見せるような場面もありました。 私も安心して心を開くことができましたが、今から1ヶ月ほど前、喧嘩をしてからなんとなく距離がある気がして、それについて聞こうとしていた矢先、「このままだと嫌いになりそうだから、友達に戻りたい」と告げられました。 その時はヒートアップしてしまい「もう二度と会いたくない、さようなら」と言って私から一方的に電話を切ってしまいました。 ですが、普段あまり感情的にならない、しかも自分の気持ちを正直にぶつけない彼が、感情を露わし、訴えてきたのを思い返すと、そこでやっと彼の傷の程度を理解し、心から深く反省しました。 電話を切った後、大好きだったことと後悔、それから、もっと彼自身を好きになってほしい、幸せになって下さい、とラインしました。返事はありません。 完全に嫌われてしまいました。 後悔でいっぱいです。不器用な彼ですが、そんなところも大好きでした。SNSのアイコンが私が書いた似顔絵になったままなのが、少し期待させます。 やり直したいです。でも、無理なんだと思います。 苦しくて、死にたいです。私はこれから先どうしたらいいのでしょうか。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

自分の気持ちを知る方法

自分の気持ちが分かりません。 数年前まで自傷癖がありましたが、あることをきっかけにもう二度としないと決めました。 でも時々、どうしても自傷に走りたくて仕方ないときがあって、今もそうです。 自傷に走るのは、自分で明確にできない気持ちがあるからだと、わかっています。 自傷の衝動があるときにじっくり考えてみると、ある出来事が悲しかったんだとか、わかってほしいと思っていたんだなどと自分で分かり、それなりの対応をすることで自傷を避けられるようになってきました。 でも今回ばかりは、もう一週間くらい衝動と戦っていますが、何の出来事がきっかけだったのか、自傷という分かりやすい形を取り除いて残る自分の気持ちが何なのか、どうしても思い当りません。 最近は特に悲しくなるような出来事は何もなく、誰かとすれ違ったり理解してもらえないと感じたこともなかったし、寂しいと思う必要もないほど人にも恵まれています。 悲しいわけでも、寂しいわけでも、何かを誰かにわかってほしいわけでもないのです。 このまま何なのか分からなければ、いつまでも適切な対応ができないまま、ただただ衝動と戦わなければならず、つらいばかりです。 どうしたら自分の気持ちを見つけることができるでしょうか?

有り難し有り難し 56
回答数回答 2

婚約者がいますが

現在、婚約しています。 とても優しく思いやりのある彼で、私も彼といるとリラックスできます。 ただ、私は実の父を愛しています。 父親として、というのは通り越しており、結婚したい、父の子供も欲しい、父のためなら迷いなく命を差し出せるし、父がいなければ生きていけない、絶対的な唯一無二の存在です。 教祖?カリスマ?私の全て、という感じです。 父の方は至って普通に、娘として私を可愛がってくれます。 父母は喧嘩もしますが良好な関係です。 婚約者は好きですが、父のように深く愛してはいません。 愛ということの全ては父から学び、父のみに向けられています。 父には、生まれ変わったら結婚しようと話していますが、そうだなぁ、と軽くあしらわれています。 それで、なぜ婚約しているのかというと、父以外の人と歩む人生もあるのではないかという、僅かな希望があったためです。 でも、彼との恋愛は、私にとってはどこか不倫や浮気といった感覚のものであり、父を誰より愛する気持ちは変わりません。 こんな状態で結婚を進めてもよいのでしょうか。迷いはあります。 世間体は気にせず、父に恋する、愛する、そんな人生を送る人がいてもいいと思います。 その覚悟を決める時なのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 2

人に必要とされたい。好かれたい。

私はちょっと優しくされたら好き!と信用してしまう人間です。 私の世界はその好きになった人たちで構成されています。好きな人以外には興味がありません。 その中でも特に好きな人たちには、好きだからという理由で無償の愛で尽くし、喜んでもらうことを生きがいにしていました。 見返りは求めていませんでした。 相手の喜ぶ顔を見るだけで幸せだったのです。 その上で「好き」と言われれば天にも登るような気持ちになれました。 見返りはいらない。でも好意を向けてもらえたらもっと嬉しい。 それが私のスタンスでした。 ですが最近、私は誰にも好かれていないと気付きました。 精神が不安定なので思い込みもあるかもしれませんが、事実だと思います。 “仲良し”と言える友達はひとりだけです。 その子も私のことを大好きだと特別だと言ってくれます。 でも、その子もその子以外の友達も私を遊びには誘いません。 連絡も来ません。 友達と遊ぶきっかけは私が自発的に誘うことのみです。 また、Twitterでネットの友達がいます。 中に3年ほど仲良くしている子がいるのですが、最近避けられている気がするのです。 以前は会話もしていたのに、最近来るリプライは絵に対する感想だけ。 そんなに上手い絵ではありませんが、私は絵を描くマシーンとしか思われていないのでしょうか。 そしてその子の裏アカウントをグループで教えてもらってないのは私だけです。 以前の裏アカウントは教えてもらっていたし、私は仲がいいつもりなのでとてもつらいです。 そうやって気にしすぎて調子を悪くしてしまったので、一週間ほどネットから距離を置きました。 そして戻ったとき、誰にも心配されませんでした。 心配されたくて距離を置いたわけではないです。 でもどこかで期待していたんだと思います。 私なら心配するのにとも思いました。 どうしたら人に好かれるのでしょうか。 見返りがいらないのは本当です。 でも、誰にも好かれないとは思っていませんでした。 誰かに必要とされたいです。重いでしょうか。気持ち悪いでしょうか。 私の人に対する気持ちが大きすぎるだけで、普通の人は人に対してあまり大きな気持ちがあるわけではないのでしょうか。 消えてしまいたいです。 私なんて消えても同じだと思います。 私の好きは独りよがりな好きでしかなかったんですね。

有り難し有り難し 88
回答数回答 3

友達との距離をとるべきか

初めて相談します。 私には中学からずっと仲の良い、親友とも呼べる友人が居ます。 私自身は容姿が決して良いものではないのですが、友人は容姿端麗で端から見れば、どうして仲が良いのか分からないと言われていました。 その子とは趣味や悩みをずっと共有してきました。しかし、恋愛経験がほとんどない私のことを考えてか、恋愛のことだけはこれまでも一切話してはきませんでした。 友人は恋人が出来ると疎遠になり、別れると連絡がくる子だったので、特段連絡が無いことを嫌だとは思いませんでした。 ですが、社会人になり共通の友人の結婚式の日に、新婦と友人が結婚式には容姿の良い子が来てくれる方が良いと話しているのを聞きました。(私は結婚式に呼ばれましたが、数合わせで呼ばれた程度の関係です。) その後、友人は自分の結婚式には是非参列して欲しいと言ってくれたこともあり、新婦との会話は気にしないようにしていました。 友人の結婚式から1年ほど経ち、久しぶりに会おうかと連絡した際(それまでも何度か連絡を取り、会ってもいました。)、婚約したと報告を受けました。 私は友人が結婚することがとても嬉しく、お祝いをし、友人からも口頭ですが結婚式の誘いを受けました。ですが、それ以降音沙汰は無く、SNS上で式があったことや新婚旅行のことを知りました。 友人は何事も無く接していましたが、私は容姿が悪いから誘われ無かったのかなと、残念に思ってしまいました。 また、久しぶりに会うと今度は臨月になっていました。 妊娠はナイーブな話だからと思いましたが、産まれたらすぐ報告する、会いに来てと言われたまま音沙汰がありません。 私は友人との関係が変わってしまったのかなと、寂しくてたまりません。 口では誘う、会いたいと言いながら一切連絡を取らない友人に、嫌われているとすら感じています。 子どもが増え、友人の家庭環境もがらりと変わった今、距離を取った方が良いのでしょうか? 乱雑な文章になり申し訳ありませんが、お応え頂ければ幸いです。

有り難し有り難し 22
回答数回答 2

元彼氏と新しい彼女さん

こんばんは、初めて相談させて頂きます。 数ヶ月前、お互いにまだ好意はありましたが、どうしても別れないといけないような事情があり別れた男性が居ます。 私はまだ彼の事が好きですが、別れてからまた少し期間があいた後、共通の知人から、彼に新しい彼女さん(付き合っているのかは定かではありませんが…)の存在を知らされました。 私はそれを聞いても彼の事を好きな気持ちは変わりませんでしたし、片想いは辛いですがそれでも彼の事を諦めないでいる選択をしました。 イバラの道を選んだのは私です。 ですが、新しい彼女さんは何も悪くないと思っていても、どうしても嫉妬・怒り・憎しみの様な感情が湧き上がってしまいます。 そんな事を思っているようでは駄目だ、駄目だと自分の感情を押し殺しながら毎日を過ごしていますが、とても辛いです。 彼女さんにそのような感情を抱いてしまう自分に罪悪感があります。 ですがそれも、「彼女さんへそのような感情を抱いてしまう自分に罪悪感を感じている自分」に酔い、美化し、良い人を演じているようにも思ってしまいます。 この感情にどう落とし前を付けたら良いのでしょうか、助言頂けますと幸いです。 長文・駄文失礼致しました。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

お酒を飲むと人が変わる父について

専門学生です。 私の父親はお酒を飲むと人が変わります。 昔からそうだった、という訳でもなく、私が中学3年生の頃から酷くなりました。 トイレの場所を間違えたり、私と母に暴言吐いたり、物に当たったり、呂律が回らないほど飲んでいます。一度、救急車で病院に運ばれたこともありました。 次の日の朝に、昨日飲みすぎてたよ。と言うとその日はお酒を控えるのですが次の日には普段と同じ量を飲んでいます。 夜になると豹変する父を見て、子供の私が言うことでは無いかもしれないけど、母に離婚して家を出ようよ。と何回も言っています。でも、離婚する気はないみたいで、私だけでも家を出ようと思ったのですが、先日、内定を頂いて、就職先が実家から通える距離なので一人暮らしは諦めることにしました。 父の姿を見て、男性が苦手になりました。結婚して家庭を持つ気も無いので、死ぬまで父の面倒を見なきゃいけないと思うとすごく嫌です。 父が酒乱になってから、夜は部屋に閉じこもってます。 友人たちの家は、ゲームをしたり、テレビを見て話したりすると聞いて、羨ましい反面、なぜか分からないけど悲しくなりました。 普通の家庭のように、家族団らんするのは無理な話でしょうか。夜、普通にリビングでテレビを見てみたいです。 何か、アドバイスをいただきたいです。 友人には、こんな事言うの恥ずかしくてできないので相談させていただきました。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

自分らしく生きたい

結論から言うと、 母親に、子離れしてもらうにはどうしたらいいでしょうか? 今まで私は死んだように生きてきました。 私は母親の、お母さんの言う事聞いとったら間違いないから、という言葉で育ってきました。 学生時代は、学校まで毎日送り迎え、 専門学校では、私と同じクラスで授業や試験を受け、 友達と遊ぶ時もこっそりついてきて、 私の事をちゃん付けで呼ぶ、 それが私の母親です。 私が30を過ぎて社会人になった今も、 お金をくれたり、 母親の好きな物をたくさん与えてくれたり、 洗濯物を干し直しされたり、 私が通販で買った衣類を返品させられたりしています。 孫や猫(母親が拾ってきた)が居るのに孫や猫の事は放ったらかしです。 私ばかり構ってきます。 私は母親に復讐をしようと、今年の8月から一人暮らしを始めました。 ところが、隣に変なおじさんが住んで居た為、母親に、4ヵ月も経たないうちに、むりやり実家に帰らされてしまいました。 もぅ、いい加減にして欲しい! 私だって自由に、自分らしく行きたい! 私の今のストレス発散方法は、とにかく書きまくること。 10年前は、中国語を勉強すること。 20年前は、好きな音楽を聴いたり、お庭に来る小鳥に話しかけることでした。 私は今まで人や物をイッパイ傷つけてきました。 ウソもイッパイついてきました。 だから、いつも罪悪感に苛まれながら生きています。 苦しいです。 辛いです。 もぅ、どうしたらいいかわかりません。 私は母親に尋ねてみました。 私 :何で私ばっかり気にするん? 母親:〇〇ちゃんが仮死状態で生まれてきたからよ。 私は母親の言葉に動揺はしませんでした。 なぜなら、それは赤ちゃんの時の話であって、今は元気だからです。 私は、その後の母親の言葉に大変ショックを受けました。 「〇〇ちゃんのお墓に一緒に入りたい思てるのに。。。」 私は考えました。 私の母親はかなりの寂しがり屋? でも私は毎年、母の日もプレゼントしたり、誕生日もプレゼントしたり、お年玉もあげてるのに。。。 今までは、色んな職場を転々としてきました。 だけど、今は私は介護の仕事をしています。 まだ働いて2年ですが、これからも頑張っていくつもりです。 どうか、よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

父親と、その子供である自分が嫌い

両親は離婚していて、今は母と暮らしています。一緒に暮していた間、殴られたり蹴られたり暴言を吐かれたりしていました。もう何年も暴力は振るわれていないのですが、今でも怖いです。 親権は手放さないのに養育費も払わず、貸したお金を返してくれなくて、離婚した理由を全て母のせいにした自分勝手な父親。他にも、詳細は省きますが人として酷い行いを沢山しています。 今まで生きてきて、父親以上に最低だと思う人間に出会ったことがありません。父親の育った家庭も大変だったことを知っていますが、だからといって自分の子どもに同じ仕打ちをしていいということにはならないと思います。 あなたの父親がいなければ、あなたは生まれてくることもできなかったのだから、感謝しなければならない。と言う人もいますが、生まれて来なければ良かったとすら思います。全く感謝できません。 こんな父親の子どもである自分が酷く汚い人間であるように思ってしまいます。自分のことが大嫌いです。私の顔は父親に似ていて鏡も見たくありません。 私は付き合っている人がいますが、大好きな彼が、大嫌いな父親の子どもである大嫌いな私と付き合っていることを申し訳なく思います。 別れた方が彼のためなのではないかと感じます。 こんなこと彼にはとても言えませんが。 彼はとても素晴らしい人です。父親とは正反対で、誰にでも誠実な人で、尊敬しています。だからこそ、もっと良い相手がいるのではとも考えてしまいます。 父親と私は、他人。そう割り切れたらいいのですができず、自分でもどうしたいのかわからず苦しいです。 せめて父親と距離を置いて、忘れられたら良いのですが訳あってできません。 わかりにくく答えにくい内容だと思いますが、御返事頂けたら幸いです。

有り難し有り難し 16
回答数回答 2

母と関係性

母とぶつかる事が増え、もやもやした気持ちの晴らし方がわかりません。どのように向き合ったら良いか教えてください。 現在、8ヶ月になる息子と実家で暮らしています。 夫は仕事の都合上、今は同居できないため、自分の実家でいさせてもらってます。 実家は私の父、母、妹が同居しており、息子の面倒もよく見てくれとても助かってます。 子育ても悩むこともありますが、家族がいてくれるおかげで救われている方が多いです。 しかし、母との接し方がどんどん変わり始めました。 始まりは息子の出産です。 私はもともと感情的で気分屋で自分でも扱いにくい性格だなと思っています。 そんな性格が悪いように出たのか、出産後すぐに軽い出産うつになりました。 少しのことで行き詰まると涙が止まらずバランスが崩れてしまうようになりました。 今はだいぶおさまり、落ち着いていますし自分で出産前のように感情をコントロール出来るよういになりました。 しかし、母の言葉にだけ、なぜか引っかかる事が多くら感情的になりケンカしてしまう時がしばしば。 母はよかれと思って私や息子の世話をしてくれるのですが、時に恩着せがましく聞こえてしまうのです。 人の為に尽くすことが好きな母なので「ありがとう」と言えばなんでも気持ちよくやってくれる人なのですが、それがわかっているせいか、私は余裕がない時はあえてありがとうを言わされているように感じてしまい、きつく当たってしまう時があります。 例えば、私と息子の洗濯物、ちゃんとキレイに洗っておいたよーってわざわざ言いにきたり洗濯や家事やることいっぱいで疲れる!と愚痴ったり。 洗濯物って毎日するし私もしてるからアピールしてこなくても…助かるわぁありがとうって言葉を待ってるんだなと気付くとめんどくさくてたまりません。 普段から感謝の気持ちはゆっていますが、かなりの回数を求められるので正直めんどくさくイライラする気持ちがおさえられません。私の性格は人の為にしてあげる時は、感謝してほしいって思わない性格だから理解できないのかなとも思います。そしてありがとうの言い方が弱いと急に怒り出し無視してきます。母の怒り方は昔から幼稚でそれも許せません。私が思ってること全部吐き出してやめてほしいとゆってもなおりません。どうしたらこのもやもやは消えうまく付き合えるのでしょうか。。

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

優しい彼との結婚を悩むのは贅沢?

婚約者と先ごろ別れました。 些細な言い合いがキッカケで向こうがもういいと言い出し、荷物をまとめて出て行きました。 付き合って7ヶ月、これが4度目です。 彼は45歳、仕事も安定していてとても紳士的で私にも4歳の息子にも尽くしてくれます。 旅行が好きと言えばすぐに連れて行ってくれ、美味しいものが食べたいと言えばいいねいいねと笑顔でご馳走してくれます。 誰にでも礼儀正しく、車の運転も落ち着いていて安心できます。 愛情表現も外国人のように豊かでいつも愛してるよと言ってくれます。 私がどうにも機嫌が悪い時には黙って耐えてくれ、家事などのサポートをしてくれます。 よく話を聞いてくれ、相談事はどんな些細な事でも一生懸命聞いてくれます。 とてもありがたい人です。 彼となら幸せな結婚生活が送れるだろう、何か問題が起きてもやっていけるだろう、そう思い婚約しました。 しかし彼にどこか精神的な弱さ不安定さを感じるのです。 いつもはとても大人なのに私がちょっと生意気な意見をするとカッとなって言い返してきたり、私と別れるとツイッターに強がりや強烈なかまってちゃんツイートを連投したり。 そして別れて3日と経たぬうちにやり直そうと連絡が来ます。毎回そうです。 私の家は高速で1時間くらいかかるのに毎日のように来てくれて、でも無理はしないでねと言ってたのにある晩突然、感謝が足りないと怒られた事もありました。 私自身、自律神経失調気味なところがあるので不安定な人を支えるより精神的にドッシリした方と安心して過ごしたいという思いがあります。 今もやり直そうと言われていますがこのまま別れるべきか、悩んでいます。 ちなみに息子は彼にとても懐いています。 悩みと矛盾しますが息子の悲しむ顔だけは見たくないと強く思っています。

有り難し有り難し 28
回答数回答 2

親が金の無心で私の生活費をも搾取する

こんにちは。 私が15で働きに出だした時からなのですが 親にあれやこれや色々理由をつけられお金を取られてしまいます。 1番酷い時は通帳を取られ、毎月の給料を全額取られ続けられたのが1年ありました。 全額とられていたので携帯代も払えず解約させられた事もあります。 その私が稼いだお金を父は「はした金や」等と言いながらパチンコに溶かし、母も「支払いに使うから」「はぁ??こんだけしかないの?足りない」と私が体調を崩し休んで月の給料が減るとそのようにものを言ってきたり、パチンコで溶かしていました。 なので、私の中で働いたら取られて貯金も出来ないいい事ないと段々心がそうなってきてしまって仕事が続かない癖がつきました。 そんな生活が嫌で、1度高野山に逃げました。 そこで迎えてくれた奥さんに全て話し、じゃあ親に内緒で3万余分にあげるからこれを貯めときなさいと仰ってくれました。本当に嬉しかったです。 しかし母親から毎月毎月給料日に連絡が来て、「ちょっと今回は多めに7万くらい頂戴」等の催促をされ私もほいそれとあげるのが悪いのですがあげていました。 そして月の後半になるとまた7万くらいちょうだいと催促してきて流石に無理や、私も生活出来ひんと言うと、ものすごく機嫌が悪くなって電話をぶち切られて一切連絡が取れなくなります。そのイライラを私の兄弟に当たるので、それは流石に辛いので、またあげてしまいます。 もう何だか私は親のATMなのだなと思いいつ、ATMをやめようか、いつ死のうかなと考えます。 どうしたら私や親は救われますか

有り難し有り難し 32
回答数回答 2

私が今取り組んでる仏教修行はハードル高い

三年くらい前に仏教に出会ってから、その考え方に感動し自分なりにかなり努力してきたと思います。 (とは言え日常生活に取り入れるくらいですから、お坊さんに対しこの程度を「仏教修行」と言うにはおこがましいかもしれません。) 他者は己をうつす鏡と言うのは本当で、誰かに対し怒りや悪感情を覚えたならそれはその人ではなく、自分の内面の未熟な箇所が露になっているのだということを、仏教はわたしに教えてくれました。 そんな考え方を持ってから、自然と友達が多くなったと思います。 同時にちょっと辛いことも多くなりました。 頼られすぎていると言えばいいんでしょうか。 相談を長く受けているうちに、相手が多分甘えているのだと思いますが、攻撃的になる人も中にはいます。 相談をしながら何だかこちらに向けて嫌みをおりまぜてくるというか。 社会的に見ると身勝手、というような行為を受けることもあります。 「辛いことがあったから家に来て聞いてほしい」と言われ一時間半かけて向かったら、「彼氏が家に来ることになったからやっぱり帰って」と帰されたりとか、そういうことがままあります。 内心ぎょっとしますが、それすら優しく迎えられるような人間になりたいと思っていたので「そっか、じゃあ彼氏とゆっくりね!後日のろけを聞かせてもらうんだからな☆」と笑って終えます。表面だけではなくて、優しい感情を持ってそう言います。 私には二つ障害がありまして、また診断を下すほどではないけどかなりその傾向があるよ、とお医者さんに言われている障害がもう一つあります。 友人には特に隠しているわけではありませんが話していないので、友人が嫌味をわたしに言うときに障害の症状にあたる面をなじられたりすると、結構こたえます。これは私自身が私の欠点に感じているからでもありますが、やはりきついものはきつくて、一時期ある友人とは距離をおいたことがありました。 するとその友人の母らしき人が電話をかけてきて、「あの子の支えはあなただけなので支えてあげてほしい」みたいなことを言われました。 もうなんか全部きっついな。自分でもサイズの合わないタイトなジーンズにねじ込んでるな、と思います。 こころざしのレベルを少し落とした方がいいのでしょうか。 障害のこともあり頑張ってきましたが、今までの努力が間違っていたとしたらなかなか悲しいです。

有り難し有り難し 19
回答数回答 2
2023/10/03

生きるのがしんどい

死にたいでもなく、生きづらいでもなく、生きるのが、これからも生が続くのがしんどい、という感じです。 安楽死やそのような検索ばかりしてしまいます。 以前にも相談した失恋(でもないのですが通常の形に実ってはいないです)きっかけで、どうしてもその人、、、を好きだという感情に固執?してしまいます。 恋だのなんだのと言うには年取ってますが、フルタイムの仕事もあり趣味もある、友達も家族もいます。不遇な方の不幸には、人並みには心が痛むし自分について安堵もします。 占いから瞑想、カウンセリングやスピリチュアルな施術まで、出来ることは試しました。 それなりに面白かったですが、もともと自分を見つめているタイプでもあり、ハマれず救われません。基本的にみな言う事は同じですし、自分も頭では分かっている理屈でしかないですよね。 年齢を考えると(一般的に)恋愛の気持ちを抑えて人としての線を狙う、とか イタいおばちゃんは嫌だと考えて恋心は諦める、とか 婚活でもする、他の人とデートしてみる、とか 他の事に集中する、とか趣味を見つけるとか、、、全部試しました。 心理学の勉強もしましたし、もともと打ち込める趣味もあります。若い時はそれなりに経験していますので、彼しかいない!みたいなことはないとも、知っています。 本当に自分の「その特定の男性と心を通じ合わせて恋人としてお付き合いする、が叶わない」というこだわりしか残ってないのです。 でもそのひとつで、本当に今までの人生もこれからの希望も、今生きる意味も、ないのです。 今までも、自分から別れることはあっても、好きになった人を嫌いになることがありませんでした。私の好きは関係性によるものは大きくなく、その人そのものが好きなので、逆に脈がなくても、交際中にフラれても、通常の結婚等を考えて次のために諦めることはあっても、今でも彼らは好きです。 そしてこの年になって、通常の思い描いた結婚や世間体を気にする必要がないからこそ、かえってその「好き」が揺らがなくなってしまいました。 その特定の、私が好きだと感じる魅力的な人から、自分がそう思われないのが、もうそれだけがツラいのです。それだけなのに本当にしんどいのです。 皆さんはどうやって生きているのでしょうか?思いつめない人が本当に羨ましいです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 2