こんにちは。何かお言葉をいただければと思い、相談させていただきます。 体調を崩して職場を退職し、1年ほどが過ぎてやっと心身整い、パートに出たのですが、事業所側の都合で3ヶ月でクビになりました。 精一杯やっていたし、あくまでも事業所側の都合での退職、そこに縁がなかったのだと考えていたのですが、段々と自分を責め鬱状態に。消えてしまいたいと考えるようになり、苦しいです。家族の事を考えては何とか思い止まる日々。 このまま落ち込んでいる場合じゃない!と自分を奮い立たせたい気持ちも心の隅にはあって、とても複雑な心境です。 前を向けるお言葉をいただけると嬉しいです。
ある友達に暴力をふるってしまいました。 その人に理不尽な言い方や態度をされ、我慢が限度でした。そしてその人からは縁を切られ、弁護士を通じて損害賠償金を200万払うよう、通知が来ました。 私がした事により、この結果が招かれているので自業自得だと思いました。撒いた種は刈るようになっているとも思いました。 200万という大金は私には払えず、額をさげて分割で払わせてほしい旨を書面で先ほど送りました。 同じ時期に立て続けに、人間関係で理不尽な思いをしました。私にも言い分はありますが、全て私が悪い、自分自身がほとほと嫌だと思うようになりました。 自分を変えたいのです。
初めて質問させていただきます。 私、現在は実家の自営業で建設業の作業員として働いています。 そしてタイトルにあるように、転職しようと考えているのですが、一度転職したいという旨を伝えたところ激怒され、弁が立たない私は不満がたくさんありすぎて、さらに怒鳴られたことで脳内がパニックになり言い返すことができませんでした。 それからそのまま働いてはいるのですが、給料面や休日の少なさ、労働環境、家族人間関係など他にも山ほど不満があり、もういっそ夜逃げに近い転職をするか、それかもう一度きちんと話し合ってから転職するかと悩んでいます。 続けることも考えましたが、立場では私が一番下で、もの言える状態ではなく、それが一生つづくことを考えたら家族との縁を切るつもりで逃げた方がいいのでしょうか? それとも節目や区切りになる事が起きるまでまだ耐えるべきなのか… 私はどうすれば良いのでしょうか…?
母のこれからについて質問させてください。 先妻ー父ー母(私と同居) 先妻との間には2人の子(それぞれ独立) (亡) (亡) 父と母との間には私と妹の2人の子(それぞれ独立) 母は末期の膀胱癌で余命は多分1年余。父とは死別(9年前)していますが 姻族関係解消届、復氏届、転籍届を出し、先妻との縁(本籍が同じ)をきっぱり断ちたいと思っていますがとても迷っています。 母は復氏についてはどちらでもよいと...。 私も妹も実家から遠い為、父は永代供養に入ってます。母もその予定です。 よろしくお願い致します。
本日より新しい職場へ出勤となります。 職種は前職と同じなのですが、働くこと自体に半年ほどのブランクがあり、不安でいっぱいです。 また私は今まで数回転職をしており(理由は様々ですが、割愛させていただきます)、それも不安を増幅させる要因となっています。 果たして私はきちんと仕事が出来るのか、迷惑をかけないか。今回が最後の転職だと思い頑張って就活をし、ご縁をいただいたが、また辞めてしまうことになるのではないか。 数日前から、頭の中をこのようなことたちがぐるぐる回っています。 新しい場所へのわくわく感もありますが、今は何よりも不安が勝ります。 なにか一言、こんな私の背中をぽんと押してくださるような、勇気を出して一歩を踏み出していけるようなお言葉をいただけませんでしょうか。 何卒、よろしくお願い申し上げます。
こんにちは。 私には何人か異性の友人がおります。 皆趣味関係で知り合った方々です。 私は既婚者なので、それらの友人と出かける際は、必ず主人に了解を取ってから行きますし、行き先も伝えています。 友人とは二人で遊ぶこともあります。 その話を前に同性の友人にしたら、激しく責められました。 主人が許していてもそれはおかしいことだと。既婚者の取るべき行動ではないと。 それからずっとモヤモヤと悩んでしまっています。 友人の中にはもう10年以上の付き合いの方もおり、縁を切ることは考えたくありません。 気持ちの持って行きどころがわからず、悩んでいます。 それならば、と、主人も一緒に遊ぼうと誘ったことはあるのですが、気まずいから嫌だと断られてしまいました。 既婚者で異性の友人がいるのはおかしいですか? 私の行動は既婚者として相応しくないのでしょうか…。
11/4に、鎌倉の円覚寺様にお参りをし、その際に限定公開の舎利殿を拝観し、合わせて限定の御朱印もいただきました。 その場では気づかなかったのですが、帰ってから改めて御朱印を見てみると日付が十一月二日となっていました。 他にも同日円覚寺様にて何種類かの御朱印を受けておりますが、他のものはきちんと十一月四日となっています。 私は、どんな御朱印であろうと(たとえば字の上手い下手など)、これも御縁と思い気にしないですし、逆にこんなこともあるんだと、レアだと思ってたりするのですが、十一月四日に挟まれた十一月二日の御朱印。 これはお寺様にお知らせした方がいいのでしょうか? (日付が間違ってるのだから詫びの品を寄越せなどというものではありません) このような場合、お寺様的にはどのように対応されるのかお聞きしたいです。
夫が不倫しています。 証拠もあり、慰謝料もとれる状態ですが、私は離婚したくありません。 夫の方は、私にたいして愛よりも情でいっしょにいる。 今回の人と別れたとしても、また不倫をするだろうし、離婚した方がいいといっています。 話し合いの末、関係を良くしながら不倫相手と別れるのを待つことになりました。 こちらとも、向き合ってくれるとはいっていますが、相手の女性の話をしたりと、こちらが傷つくような事を悪気なくします。 それで、やめてほしいといっても、「なら別れる」でおわりです。 私はまだ、夫のことが好きなので、別れるつもりはないのですが、だんだん、どんな気持ちで一緒にいればいいのかわからなくなってきました。 夫とまた、仲良くするにはどうしたらいいのでしょうか。 夫はもともと、自分の家族と縁が薄く、ほぼ親の愛情をうけず、家族というものがどう言うものか、わかっていないかんじがあります。
何気なく立ち読った本屋で帯に<お金は空>と衝撃的?!なタイトルに思わず手に取り拝読しました。昔から金の切れ目は縁の切れ目と離婚や相続などでお金は人を狂わせるのかなぁ、でも生きてくためのツールだし今は分相応?身の丈にあった生活をしてると思っていました。だけれど ふ と親の医療費、子どもの学費と、お金があればもっと余裕を持って(セカンドオピニオンや奨学金に頼らなく)してあげられる事もあるし悩み事も減るんじゃないかと思ってみたり。お金もまた煩悩の一つなのかなと。宝くじは楽しみに購入してます。年末、師走は何かとお金に振り回され生活しています お金は空とは…腑に落ちなく質問となりました。 hasunohaでお金のことを問うのは失礼になるかと思いますが…
木造の御本尊様を2年前に僧侶様にお願いして御魂入れして頂き仏壇で朝晩お祈りさせて頂いています。 ですが、当初何の知識も無く安さに惹かれて購入した御本尊様ですが、金色に塗装をしてみたいと最近考えるようになりました。 朝晩お祈りさせて頂いているので愛着も思い入れもある御本尊様です。 ですが、もう少し綺麗にしてあげたい(これも自己満足だと思います)という思いもあります。 ご質問ですが、御魂入れして頂いた御本尊様を勝手に後から彩色する事は問題でしょうか? ご縁があって来て頂いた御本尊様なので買い替え等は検討していません。
私には、なんでも話せる男友達がいます。 重い話でも受け止めてくれるような人なのですが、最近、少し変わってきてて、 毎日LINEもしてるような関係性ですが、男友達には4年付き合ってる彼女さんがいます。 その彼女さんとは、別れようとしているみたいなのですが、彼女さんのほうが強引に彼を引き止めてるみたいです。 彼自身も、付き合うのがめんどいと私によく言ってきます。 そしたら、最近、俺と遊ぶ?とかセックスしようよみたいなことを言ってきます。 以前は、家に来てと言われました。 また、体目的で私に近づいたらしいです、、、 それを聞いてショックでしたが、彼のことを嫌いにはなれません。 やはり、彼とは縁を切るべきなのでしょうか?
お世話になります。 6月までとある会社で働いておりました。私としては働きたかったのですが、現場の経験がないからと更新打ち切りになりました。それならそれで面接のときに言えよ、と思いましたが…。 5月ごろから転職活動をしていますが、なかなか決まりません。書類通過して面接をしても、パワハラやブラックな職場を引き当てます。【ブラック企業引き当て芸人】と言われても仕方がないくらいに私はブラック企業を引き寄せやすいです。 脱線しました、すみません。 転職活動をがんばって、自分のやりたいことがやれる企業とご縁を結びたいので心掛けることがあったら教えてほしいです。及川光博さんのように自信をもってがんばるので、背中を押してほしいです。7月中に転職きめるぞー。
私は、人からの評価もそして自分でも、気が長い性格だと思われます。ほとんどの場合、何か嫌なことをされても、まずは様子を見てそれが本心なのか、アクシデントなのかを時間をかけて判断しますので、 すぐ腹を立てて文句を言ったりなどはしたことがありません。多くの場合、目を瞑るようにします。しかし、そんな気が長い私でも、我慢の限度があります。許し続けることが不可能になるほどの気持ちになる場合があります。しかし、もう少し、もう少しと我慢を続けたり、自分から変わって無理に相手に合わそうとします。いつも優しく明るく生きていきたいのです。 どうしても、このままではダメだと思う時、相手に軽く本心を伝えますが、相手は私を責めて、ぱったり縁を切ります。私はそれに対して、ここまで我慢して、自分が悪者なのかと本当にやるせないきもちになります。そしてまた繰り返し考えて自分を責めてしまいます。
数か月前にネットの友人に縁を切られました 自分も悪いところはありましたが、メッセージのやりとりの中で自分が言っていないことで責められました その時反論出来ていればよかったのですがショックで言い返せませんでした 未だにあの時ああ言っていればと忘れられません それは私は言っていないことであなたが私を悪者にしたいがために解釈してることだ ダブルスタンダードはやめてほしい と伝えたい 相手にブロックされていなければこちらからまたメッセージを送ることは可能ですが、 時間が経ってから言い返しても効果は薄いと思います また相手は関わりたくないと言っていたので、メッセージを送ったとしてもすぐにこちらも返信されないような状態にはしようと思ってます(要するに言い逃げをしようと思ってます) このような行為は意味のないこととは分かりつつも反論の言葉が頭から離れません やってすっきりできるのでしょうか やらないほうがいいならどうやって忘れたらいいのでしょうか
僕は35歳の男で、一応ちゃんとした職について 細々と暮らしていますが未だに独身で しかも女性との交際経験すら無いんです。 70近い父と二人で住んでいますが 「お前、早く結婚しろよ。」 「オレはお前の歳には母ちゃんと結婚してお前まで設けたんだぞ。」と父にしょっちゅう言われます。 ただ、すぐ近くに住んでる(両親は僕が中2の時に離婚)還暦近い母からは 「お父さんとすれば○○(僕)が心配だろうけど、結婚ばかりは縁が無いとねぇ。」 「男の人は子供に拘らないなら40でも50でも結婚しようと思えばできるからね。」と話しています。 男親と女親って30過ぎても独身の息子の結婚に対してここまで違うものでしょうか?
ずっと長い間片思いしている相手がいます。彼はいつも優しくて、小さな約束も覚えていてくれて私が困ってる時にいつも助けてくれます。ですが、私は彼に上手く頼ったり、甘えたりできません。昔から長女という事もあって人から頼られる事が多く、それが私のアイデンティティになってしまい、誰かに頼られる事が自分の存在意義になってしまいました。彼と出会った当初はよく私に頼ってくれたのですが、最近は彼が先回りして私を助けてくれる事が増えました。普通ならこの状況は嬉しい事なのかも知れませんが私はどうしても苦しくなってしまいます。このままだと、好きという気持ちより苦しいという気持ちが勝ってしまい、彼との縁を自分から勝手に切ってしまいそうです。 どうすれば良いのでしょうか?
ここ一年ほど、寝ている時にうなされることがあります。 普段はあまり気にしないようにしながら過ごしているけど、寝ている最中に過去のもう終わったはずの記憶がすごく深いところから蘇ってきます。辛い思いをしたときからもう10年も経つのにその現実がまだ終わっていないような、暴言を吐かれて苦しんだ相手と切った縁がまだ続いてしまうんじゃないかという感覚に襲われます。 それと、子どもが成長してとてもありがたいはずなのに、その未来を考えると、私の精神年齢よりも子どもが成長し越えてしまったときに自分が自分らしくいられることができなくなるような気がしてものすごく怖くなります。 親になる資格なんてなかったんじゃないかと落ち込みます。 この恐怖感をいつかぬぐい、終えることはできますか。
私は1年付き合った彼氏を裏切り浮気をしました。 どんな理由があってもしては行けないことですが、夜の生活に不満があり、解決してくれない彼にも冷めてしまい、しかし別れたら虐待されていた実家に帰らなければいけない状況で、他の方に流れてしまいました。 ですがこのままではいけないと思い。元彼氏に浮気したことを告白し、浮気相手とも縁を切り今は独り身です。 その後ですが浮気したことをずっと後悔しており、私は一生恋人を作ってはいけないのではないか。 恋愛なんてものをしてはいけないのではないかという思いと 家庭を持って幸せになりたかった夢を思い出し自分でしたことながら後悔が止まりません。 これは自分への罰だと分かっていますが、私はもう恋愛をしてはいけないのでしょうか。
仕事に行こうとすると身体が重く動けなくなります。 今の仕事を始めて1年ちょっとになります 縁もありチームのリーダーになることができました。 ただ、ほぼ最年少である私がそういった位置に就いたことが面白くないと思った私よりも歳上でスキルのある人から無視されたり一緒にするはずの仕事を押し付けられたりします。 仕事を辞めたい気持ちは山々ですが、夫の給料だけでは生活が成り立たないので 辞めるなら次はどうするの? 早く決めてよね? といった言葉ばかり帰ってきます もちろん私自身もそれはわかってはいますが 正直なところ しばらく仕事に行くのは難しいと思います。 少しなにも考えずに生活がしたいです。 大学をしっかりと出て普通の企業に勤めている夫には 親のいいなりにばかりなって大学を中退した事やこうして悩んでること自体が甘い、といってきます。
お付き合いする前のデートとなるとお互いに連絡して約束して会うと思いますが、実際に約束の日になるとドタキャンをされることが頻繁にあります。 男として魅力的でないところがあり、ドタキャンされるんだと思っています。ただ、その時から連絡が取れなくなったり、雑な対応をされることがほとんどです。興味がないからドタキャンする訳で、当然と言えば当然かとも思います。 でも、どうでもいいから連絡をしない、面倒くさいから無視する、もう会うこともないからドタキャンしてよいという他人に対して配慮のない事をしてよいのでしょうか? 女性は色んな男性から言い寄られてるから、そんな丁寧な対応をしてられないとも思えますが、逆の立場なら何かの縁で知り合ったのだからちゃんとしようと心掛けています。 この考え方は心が狭いからなのでしょうか?自分と同じような考え方の女性と会ったことがなく世間一般とはズレているような気がします。