こちらで、いつもお世話になってます。 以前も毒親のことでこちらに相談させていただきましたが、毒親の両親から長年の呪縛から、支配されて言葉は悪いですが、早く死んで欲しいです。 死んだことによって、ホッとする自分もいます。 一人っ子なため、全てにおいて、期待され、それがすごく重荷になり、こちらの状況(プロフ参照)お構い無しで、自分たちの都合で毎日、LINEや電話と頻繁に連絡(主に母から)してきて、とるようになり、それに合わせてた自分が疲れてしまいました。 また、本人は、自分がやっていることが正しいと思っていて(親だから)、なにか指摘しても、自分の言動や行動に全く自覚がないです。 こういう毒親を持つ子供が、親に対して変わってくれるかな?とか変に期待してしまい、結局の所、何も変わらないんだなぁと身をもって経験してきました。その繰り返しです。 親に対しての怒り、恨み、親へのトラウマがあり、どうしてもぶつかってしまいます。そして、ぶつかってしまうと、今度は拍車をかけたように父が電話に出て、酒を飲みながら、暴言吐きまくり、色んなことを求めてきて、最終的に私が悪いの一点張りで、親子の縁を切る!もう家に来るな!などよく口にします。親子の縁を切ると言っておきながら、しばらくすると、親子だからとか、笑いながらケンカして言いすぎたとか、何事もなかったかのような振る舞いで、私自身、沢山傷つけられました。親からのトラウマの塊を消す?方法や和らげる方法がございましたらご助言下さい。 関わらないのが一番いいことは分かっています。 よろしくお願いします。 ※ちなみに、私の父71歳、母70歳です。
私には仲のいい友人であり、片思いの相手でもあった人がいたのですが、数ヵ月前になんやかんやあって、もううんざりだとすっかり嫌われ、縁を切られてしまいました。そのまま彼は遠いところに引っ越してしまい、SNSもすべてブロックされたので、復縁の可能性はほぼゼロです。友情も恋も一度に失くしてしまいました。 普通なら反省して「まぁいいや」ですむのですが、今回ばかりはなかなか気持ちの整理がつきません。他人と疎遠になるのは慣れているのですが、このように強く拒絶されたのは初めてで、ショックが大きいです。 私はこれから彼に忘れられるまで、嫌な人として彼の記憶に残るのだと思うと、悲しくて悲しくてなりません。こんな結果になってしまった事が情けないです。 ここしばらくは仕事にも趣味にも他の人間関係にも身が入りません。このままではダメだと焦る反面、前に進めない自分がいます。こんな時、前向きになるには、一体どうしたらいいんでしょうか。
はじめに、精神疾患ありだと言う事をお伝えしておきます。 自分の中にある激しい感情を何とかしたいと思い、独学で瞑想や仏教の勉強をしています。 本来ならば、誰か導いてくださる方が身近にいれば良いのでしょうが、縁がありません。 おかげさまで、精神疾患は寛解と医師から伝えられましたが、再発防止のため、服薬は続いています。 自分の中に鬼が居ると思うのです。 普段は、人当たり良く、明るく、優しく、家族や周りの人とコミュニケーションできています。 ただ、本当に稀に、鬼が表に出てきて周囲を巻き込んで大暴れし、おさまった頃にはみんな怖がって近寄らなくなります。 鬼は、正義感が強く、曲がった事が許せない性格で。 私の中にいる仏を凌駕する勢いで怒り散らします。(困ったもんです。) 自分ではどうしようも無いので、神仏にお祈りする事にしました。 どうか、私の鬼を救ってください。と。 祈り始めてから、だいぶ鬼も大人しくなってきている気がします。 友達と呼べる人たちはみんな、私と関わるのを辞めたようです。 自分のやった事なので、仕方ないです。 さみしいです。 私は、大丈夫でしょうか。 神仏に救いを求めても、良いのでしょうか。
目に止めて頂き有り難う御座います。 初めまして、ひなと申します。 長くなりますが宜しくお願い致します。 私には母親と父親、兄と弟がいます。 本当の父親ではありません。 兄とは生き別れになりました。 母親と弟とは縁を切っています。 母親と父親は私のせいで離婚しました。 私は母親と上手く仲良く出来ません。 とゆうより、家族との接し方がわかりません。 今私には彼氏がいます。彼氏の側にいます。 母親と弟を見捨て、彼の傍で生きています。 本当は間違っているとわかってます。 だけど、彼の傍から離れる事が出来ません。 母親は言い合いになると、出ていけ、産まなければ良かった、そこから死ね、親子の縁を切ると言います。どうして母親はそこまで言うのでしょうか?家族の為に働いても、家計の赤字と言われます。今まで私自身小さい反抗や、大きくなるにつれて、大きい反抗もしました。勿論私が悪いので同じことを言われます。父親は口だけの男で、働いていてもお金にならない、又は仕事をやめます。俺に妥当じゃない、と。そんな父親と離婚せずに一所懸命、母は働いて来ました。それを傍で私は見てきてます。母親は責任感が強く、例えるなら学校の規則を全て完璧に守るような人です。私は彼と出会ってから、家族から逃げるように家を出ていきました。幼い弟と母親を残して。行かないでと何回も言われた事もあります。母親に父親と離婚して傍で一緒に暮らそうと言いました。弟は二人で育てようと。母は最後まで不安げな顔をしてましたが、私が大丈夫と言いました。今思うと娘に付いていこうという決断は重かったと思います。ですが、私と母親は今縁を切っています。最後に私が母親に言われた言葉は「呪い殺す」でした。私は家族が大好きです。だけど何故上手いこといかないのですか?私は間違った事ばかりしているのに、母親といると苦しいです。助けてあげられない自分が惨めで親不孝です。近寄ろうとすると気持ちがしんどいです。私は世間からみて考えが甘いですか?私は、私自身が自立したら迎えに行こうと思ってます。自立とは、母が働かなくても養っていけるようになるという意味です。この考えは変ですか?質問ばかりですみません。
私は婚約をしていた方との間に子供を授かり、もうすぐ入籍する予定です。 両親や叔父、叔母、義両親も祝福してくれていますが、私の1人だけいる姉妹(特定されないように姉か妹かは伏せておきます。これ以降は『私の姉妹』と表記します。)が反対というか、結婚妊娠の話を聞いてとても激怒し、私や母、母方の親族とは縁を切ると言い出しました。 LINEをブロックされているのか、今は誰も連絡も取れません。 元々 私たち家族は父方の親族とは事情があってあまり仲が良くなく、母方の親族とは密に接していました。姉妹と父も仲は良くないです。 なので、私の姉妹は私や母、母方の親族と縁を切ると家族がほぼいなくなるということです。 私の姉妹は 数年前に結婚しており、姉妹は子供が好きではなく子供を作ることを希望していませんが相手の方が希望しているようでした。しかし、まだ結婚したばかりでしばらくは子供は作らないということで夫婦で同意していました。 私は直接私の姉妹とは話していませんが、叔母や母が話すと激怒していたみたいで、2人とも私の姉妹が怒っている理由、気持ちがよくわからないみたいです。 ただ叔母は、私の姉妹は私に嫉妬している様子だったと言います。 ただ激怒し、入籍の際に私の旦那さんの家族から私たち家族に渡されるお金を 全てよこせと言って来ているようです。 またそのお金を受け取った後にはもう連絡を遮断すると宣言したようです。 何を考えているかわかりません。 何をすれば姉妹は許してくれるのかも言わないのです。 ただ絶縁はするしお金もよこせと言っています。 母が姉妹から絶縁を言い渡され 悲しんでいるのを見るのも辛いですし、私自身も嫌な気持ちです。 妊娠中ストレスをあまり感じたくないのに、このことが頭から離れず、胃痛に悩まされています。 もちろん姉妹仲良く、家族仲良くいられるに越したことはないと思っています。 しかしそれは無理そうなので、もう気にせずにいたいのですが、考えてしまいます。 穏やかな妊婦生活を送りたいです。 心穏やかにいるためにどうしたらいいでしょうか?
社会人サークルでアプローチをかけてくれている人が2人おり、どちらも好きになってしまいました。 1人目は3歳上の方で、謙虚さがありながら引っ張ってくれる男らしさに惹かれつつも、ストレートな発言に傷つくことがあったり、地頭の差で会話が噛み合わないと感じることがあります。 また、私は付き合ったら少しは2人でのんびりしたいのですが、いつも土日が趣味の音楽で埋まっていたり飲み会が好きな人で、合わない気がしています。 2人目は3歳下の方で、控えめですが熱意があり、落ち着いた感じが合ってるなと感じます。 ただ私がメンタル的に弱い部分があり、弱っている時に彼に負担を強いてしまいそうだなと懸念しています。 2人目の方が私にとって理想の存在なのに、気持ちは1人目の方に傾いているんです... 受け身な私に1年間ずっと積極的に話しかけてくれたり、一緒にゲームで遊んでくれたりと期間が長いこともあります。 でも付き合ったらストレスが多くなるのは想像に容易く、かれこれ1年悩んでいて苦しいです。 年齢的に次に付き合う人とは結婚を考えており、アドバイス頂けると幸いです。
私にはどうしても耐えられません。 同棲中のカップルです。 共働きで負担がかかるので、この先結婚しても子供は作らないという話をしていました。 しかしながら、ある日過去に元彼に孕まされて中絶していたことが発覚しました。 彼女のことは好きですが、正直別れを考えるほどにショックでした。今でも考える度に嫌で嫌で仕方がありません。自分の子供は妊娠してくれないのに、過去に他の男の子供は孕んでいたのかと思うと虫唾が走ります。元彼の住所を調べ上げて殺しに行きたい程に憎いです。もう私の子供を産んでくれる気がないなら、いっそ汚れた子宮を摘出して欲しいとさえ思っています。 別れるのが1番だと思いますが、今更他の方を探す気力はもう湧きません。 私はどうしたらこの憎しみや辛い感情を乗り越えられるでしょうか。
もうこれからどうやって生きていけばいいのかわかりません。なにもやる気が起きない。どんな人間になりたいかも、どんな職に就きたいかもわかりません。 なにが楽しくてみんな生きているんだろう。なんのために生きているんだろう。常に、今この瞬間に消えてしまいたい、全てを終わらせたい、と考えてしまいます。自分をやめたいです。生きるのもやめたい。
はじめて相談させていただきます。 数日前愛犬が急死しました。 朝までは元気だったのですが、夜に食事を終えてからふと愛犬を見てみると苦しそうな呼吸をし、痙攣をしはじめました。 急いで動物病院へ駆け込んだのですが駄目でした。 愛犬はまだ7歳で、本当であればその倍は生きられたはずです。 愛犬は本当に可愛らしく、賢く優しい良い子でした。 愛犬が逝ってしまってから、 愛犬があんなに若くして苦しみながら死んでしまったのは私のこれまでの行いが悪かったせいなのではないのか、 わたしの日頃の行いが良ければ治療にまにあったのではないか…… とこのようなことばかり考えてしまいます。 (特別に酷い悪行をしたことはないですが、度々怠惰に過ごしたり、小さな嘘をついたり、人を嫌ったりするというような良くない行いをしてきたという自覚があります。) 愛犬が逝ってからも楽しいと感じられることは沢山起きますが、愛犬は苦しんで逝ったのに自分は楽しいことをしていいとは思えず、楽しいことが起こる度に胸が苦しくなります。 私の日頃の行いのせいで若くして逝ってしまう運命となった愛犬に償わなければならないと思っています。 今後どのように生きていけば、またどのような供養を行えば愛犬の魂は救われるでしょうか? よろしくお願い致します。
高校3年生女子です。 この前まで大学受験の為個別指導塾に通っていました。そこで2年間担当していただいた大学4年生の先生が好きです。でも、もう卒塾してしまったため会えることはきっとありません。 先生も就職のため退職されます。 最後の日、告白することもできず、連絡先の交換も塾の規則でNGのためできませんでした。 年上で頭の良い先生への憧れを、恋と勘違いしているんだと考えるようにしましたが、考えれば考えるほど会えない辛さが募ります。 受験はまだ終わっていないので、勉強をしなければいけないのに、今週は先生に会えないと思うと手につきません。 本当はこんなことで悩んでいる暇はないのに。 今になって気づきましたが、先生に褒めてもらいたくて、良い成績を取って喜んでもらいたくて勉強をしていたみたいです。 合否の報告も、先生は退職してしまうので、直接できるかわかりません。モチベがいきなり0になってしまいました。 先生と付き合いたくないと言えば嘘にはなりますが、週に2回、先生の授業を受けられるだけで十分だったんです。 いつまでも塾に通うわけにはいかないので、別れを受け入れなければいけないのはわかっていますが、今の私には辛すぎて手に負えません。 辛くて涙が溢れてきます。 週に2回は私の隣にいてくれた先生が、どこで何をしているのかもわからなくなってしまいます。 こんなに好きな人のことで頭がいっぱいになったのは初めてです。 どうしたらこの辛い別れを乗り越えられるでしょうか。何年も引きずってしまいそうで怖いです。
はじめまして。 何年か前に結婚したのですが、私の実家は浄土真宗だったのですが、嫁いだ先は曹洞宗でした。 私の地元が浄土真宗と縁のある場所だったこともあり、個人的には浄土真宗に親しみを感じていました。 ここで質問なのですが、結婚したらやはり、改宗するのが一般的なのですかね。 義祖母のお葬式の際にお経も全く違い、もし私のお葬式で曹洞宗のお坊さんだったら違和感があるな。と思ってしまいました。 年齢的にも考えるにはまだ早い気もするのですが、義父義母の手前、私だけ浄土真宗で。というのも申し訳ないし普通はどうなんだろうと思っております。 ご回答のほどお願いします。
先日私は「自身の先祖」について知りたくなり、家系図作成を始めました。 そうしましたら、母方の祖父の母親(私の曾祖母)が未入籍だったのです。曾祖母の自宅には鳥居があり、いわゆる霊能者に近い人だったと実母から聞いた事があります。祀っていたのはお稲荷さんと聞きました。 私はその曾祖母に会ったことはございませんが、存在が気になって仕方なく(どうして気になるのか分かりません)家系図を作成しました。事実を知り漠然ですが、先祖供養をしたいと思いました。 家系図からフルネームは分かります。命日や誕生日は分かりません。でも間違いなく私のひいおばあちゃん! 曾祖母は何か事情があって未入籍だったかもしれませんが、曾祖母が祖父を産んでいなければ私の母も存在せず、当然私も今ここにこうして存在していません。祖父の他にも何人か子供を産んでいる方でした。 私の母方の姓とは当然苗字も違います。それでも私の曾祖母に変わりはない。 こういう場合、先祖供養をすることに問題はあるのでしょうか?正直、しない方が良いという文章を拝見した事があり迷っています。 是非アドバイスをお願い申し上げます。
いつもありがとうございます。 hasunohaのお坊様方、大変お忙しいのに 私はまたお坊様方に頼ってしまってすみません。 退職して3ヶ月近く経ちます。 実家の事、母の事で大変な時はありますが、 朝もゆっくり起きれ、平日でも気にせず出かけられたりと日々感謝しています。 けれど、最近時々思うのですがいつも一緒に出かけたり、ランチしたり気を使わなくていい凄く気が合う友達が欲しいのです。 時々、ランチに友達と行ったりしますが我儘なのか少しムカっとする事があると、もうしばらく会いたくない!と思ってしまいます。 全部、気が合う友達なんていないとは思いますが…もうこの年になって嫌だと思う人とは付き合わなくていいよね!とも思ってしまいます。 そうすると友達も少なくなってしまいますよね 集中できる趣味を探そうと思ってますが、なかなかみつけられなくて、つい携帯ばかり見てしまっています。 サークルも1人では行く勇気もないし… 1人でも何か楽しめる事を!と思いますが、1人が寂しいのです。 私の心は大人になれてないのでしょうか? 充実した毎日を送りたいと思っていますが、なかなか難しくて悩んでしまいます。 こんな事で相談してしまい申し訳ありません。
あるセラピー系の本を友人に頂き、読んでみました。心を浄化させる、というようなタイトルの本です。 この本には 「今を生きる」「ご縁にまかせる」「善悪をはっきりさせない」という内容の話もあり、なんとなく仏教の教えに似ている感じがしました。類似の本はたくさんあるようですが、この本は全体的に読みやすい本でした。 ところで、その本の中で気になる文章がありました。「自分の心に愛を注ぐことで、あらゆる想いを溶かし、想いを成仏させる(思いを光に返す)。」というような内容の文章です。 読んでいて心が安らかになる感じがしたのですが、いまいち、ピンとこない部分もあります。 「自分の心に愛を注ぐ」、「想いを溶かす」、「想いを成仏させる」という考えは仏教にもある考えなのでしょうか? あるとすれば、どのように解釈できるのでしょうか?
仲の良かった異性の友人に恋人ができました。 恋人さんが、私と友人の関係が好きじゃないと、縁を切ってほしいと言っていたそうで、数ヶ月前からすべての連絡ができなくなりました。 私にとっては、とても大事で、大切な友人だったので かなり悩んで、苦しんでいました、 クラス替えをしたときに同じクラスになってしまって… 会話もせずに目も合わさずに過ごしていました。 それでも最近は、なんとも思わなくなったはずなのに ここ数日からなぜか友人を見かけるたびに自分でもわからない憎悪や嫌悪感が湧いてきます。 なんで私はこんなに悩んで生きているのに、そんな脳天気に生きているの。といったものが多いです。 手が震えて、鼓動が早くなって、何も考えられなくなって。 ひどいときには傷つけてやりたい、刺してやりたいと、自分が自分じゃなくなっていく感覚すら存在していて、怖いです。 嫌いになりたくないほど大切だった友人のはずなのに、今でも嫌いになんてなりたくないのに。 気にしなくなるのが一番なのはわかっているはずなのに、どうしても見かけるたびに頭が真っ白になって、喉が詰まるような感覚がして苦しいです。 どのように考えたり行動したりしたら、何も気にしなくなることができるでしょうか。 かなり複雑な質問になってしまいすみません。
こんにちは。 ひとつ質問をさせてください。 この間、私は友達と喧嘩をしてしまいました。 その時、もう縁はきる、仲直りしない!と、仏様や亡くなったおばあちゃんに誓う!とかその時お母さんたちの目の前で言ってしいました。 しかし、今日その友達が家にまできて謝ってくれました。 ここは無下に追い返す訳にもいかないし、こうして謝ってくれると仲直りしたいと思って仲直りをしました。 ですが、これにより仏様とおばあちゃんを裏切る形になってしまい、とても罪悪感があります。 家には仏壇があるので、そこで泣きながら謝りました。 仏様やおばあちゃんは、こんな私を許してくださいますでしょうか? やっぱり、その友達とはもう連絡をとらないようにした方がいいでしょうか?私は仲直りしたいとは思っておりますが、裏切ってしまうという気持ちもありどうしたら良いかわかりません…。 お父さんやお母さんは、自分がどうしたいかが大切とは言ってくれましたがどうでしょう? 回答をお願い致します。
以前に夫婦関係で相談致しました者です。 その繋がりになるかわからないのですが、 離婚を考えて現在別居してる夫は、私と結婚する前に結婚を約束した方がいました。妊娠していました。 しかし夫の父母に反対されて、義母には直接堕胎を言われ堕胎したそうです。 当時の夫と彼女は既成事実をつくれば結婚ゆるしてくれるだろう。という気持ちだったと彼女の方から聞きました。 結果、別れてしまいました。そして、数年後私と結婚しました。 夫は私は知らないと思っていたと思います。 夫も彼女も水子供養をしてる様子がなかったとおもいます。私は結婚してから時々思いだし気になっていました。近くに水子供養、水子地蔵があるお寺があり、然り気無く夫をつれていきお参りした事は1度あります。ふっと思い出した時、私が水子のお参りに行っても良いのでしょうか。関係ない?私がするのはおかしいですかね、、、夫婦関係が悪くなったのは私と夫の問題です。でも、少しでも関係が あり水子供養をしていない、赤ちゃんが寂しいなら、私でよければ思い出した時、お参りに行きたいとおもいます。どう思いますか?余計な事ですかね、、、
先日、7月に亡くなった父の遺産相続の件で兄夫婦と会いました。 その時初めて知ったのですが、5年ほど前に父は既に兄に全財産を兄に譲る話をしており兄が口約束ではダメだからと紙に一筆書かせたそうです。 それを元に公正証書も作成しているから相続人の一人である私の印は不必要だと言われました。 勿論納得はしていませんが、それ以上にどうしても許せない事があります。 父は生前元気な時も入院中の時も私に『この家にある物で欲しい物があれば何でも持って行っていい』と言ってくれていたのでエアコンが壊れた際扇風機を借りてしまいました。 その扇風機は兄嫁の物だったらしく私が扇風機を盗んだと兄夫婦の逆鱗にふれてしまいました。 一事が万事でそのほか無くなっているものは全て私が盗んだと、最悪なことに父の財布のお金も盗ったと、言われ無き濡れ衣を掛けられてしまいました。 いくら無実を訴えても盗ってない照明は出来ず悔しい思いして帰りました。 相続の件を兄に譲渡した際私にも伝えてくれていたらこんな誤解を招くようなことにはならなかったと、それから亡くなる.までの間何かにつけ私に用事を頼み続けた父をどうしても許すことができないのです。 考えれば考える程2枚舌で上手に操って来た父が許せず物凄い辛いです。 これから先私は死ぬまでこの思いに苦しまなければならないのかと思うとそれは耐えられません。 どうか父を許す術を教えて下さい。 兄夫婦とはこの時に縁を切られました。 考え方の違う兄夫婦とは付き合って行くのは難しいと思っていたので 縁を切られた事に関してはむしろ良かったと思っていますが、父はこの様な結果に満足しているのでしょうか?喜んでいるのでしょうか? 真意を知りたく父に化けて出てきてと願っても一向に現れてくれません。 仏教で言うこの世は修行ならば それに耐えうる心をお知恵をお与え下さい。 よろしくお願いします。 \\\\\\\
30代独身女性です。 毎日職場と家の往復です。 働くことは生活の為と社会人になって目標もなく目の前のことだけにただ生きてきました。 実家から独立し、時間も行動も自由にできるのにこれ以上望むものがなにもありません。 裕福でもなく派手な生活も好みません。 贅沢な悩みだと怒られてしまうかもしれません。 視野も行動の範囲も狭いせいか贅沢な趣味等も特にありません。 恋愛もしましたが結婚をするような縁のある相手も見つからなさそうです。 現在の職場も長く環境を変えて新しい生活を始めたら何か希望や目標を持てるのかもとも思いますが先の保証もないため結局は生活の為にと思い留まってしまいます。 ただ生活の為だけに働き、生き甲斐のようなものがありません。 このまま同じ生活をずっと続けていくと思うと辛いです。 友人達は皆、縁があり結婚、出産など人生の転機を迎えています。 私にもいつかそのような出会いや転機のようなものがあればと思いますが先が見えず心が折れてしまいそうです。 自分にも自信がなくなり 人より足りないものがあるから仕方がないのかなと思うこともあります。 この先、どのような心持ちで生きていけばいいのか悩んでいます。 助言をよろしくお願い致します。
姉と縁を切りたいのですが、方法がわかりません。引っ越しをしても、職場がばれているので、すぐにばれるのではないかと、恐怖です。生きている限り、姉からの言葉の暴力を受け続け、財産も奪われ続けるのかなと思うと、生きているのが嫌になります。子供に迷惑をかけないように、強くならないとと思うのですが、気持ちが全く晴れず、家にいても、仕事中もこの事ばかり考えてしまいます。