hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 縁 」
検索結果: 12764件

敵視してくる親族への対応

11月に曽祖母の法事があります。 代好きな曾祖母の法事で、今回祖父が取り仕切る最後の法事(この法事を機に伯父に世代交代するそうです)なので私と夫、3歳の息子を連れて参加しますが、 正直、気は重いです・・・ というのが、こじれてしまった関係の伯母といとこがいる為です・・・ 詳しくは省きますが、家の跡継ぎ問題で母と伯父(母の兄)家族でのごたつきに巻き込まれ、なぜか伯母といとこはすべてを私のせいだとなすりつけ、一方的に敵視してきたうえに自分たちの言っていることはすべて正しいと思い込み、私が何を言ってもとりあってくれないのでもう諦めました。ちょっと変わった伯母なのです・・・常識が通じなく、自分が中心で世界が回っている人なので・・ いとこは私と縁を切ると言っているらしく、伯母がわざわざご丁寧に「息子が●●ちゃん(私)に怒っていて、縁を切るといっている」と母に教えてくれたそうです(笑) おそらく今回の法事にはいとこも来るでしょうし、伯母はもちろんいます。 一方的に縁を切ると言っている相手にどう対応すればいいかもわからないし、私のことを敵視している伯母とも会いたくない・・ちなみに1カ月ほど前に伯母にちらっとあったので「法事に伺います」とあいさつをしたらものすごい嫌悪の顔を向けられたのみでした(笑)人間、あんなに嫌悪を顔にだせるのかと驚いたくらいです(笑) 私の悪口も言いまくりなのでおそらく今回も法事に行ったら私の一挙一動に逐一難癖をつけられるでしょう... 今後、高齢の祖父が亡くなればその葬儀も法要もあるし、母や伯父伯母が亡くなった際にも関わらなければならないでしょうが本当に憂鬱です・・・ そんな風にあからさまに敵対視してくる(といっても私もすでに大嫌いですが・・顔には出しませんが。)親族に会うのに、いったいどう接すればよいでしょうか・・・。 やはり毅然としていればよいのか、それとも挨拶だけして後は会話もしないようにすればよいのでしょうか・・・ 今後すべての葬式や法事がものすごくストレスです

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

感情(怒り)を抑える為には。

一昨年から、こちらを何度も利用させて頂いております。 お陰さまで少しずつ前へ進めているのですが、自分の感情についてとても悩んでいます。 こちらで何度もご相談しましたが、SNSを通した対人関係のトラブルに悩み苦しみ、一度はメディカルクリニックに通院するほど心を病みました。 今では心身ともに落ちいていますが、感情(怒り)が爆発してしまう事があり、それを理性で抑える事が本当に大変です。 トラブルになった元友人達とは縁を切りましたが、今でもSNSを通して悪口等の攻撃を受けています。 また、元友人達も私のSNSを監視しており、私の日常生活を覗き見ては、張り合うように自慢話をSNSから発信します。 SNSを見なければいい。 私にも悪い所があり、相手を傷つけた。 それに気付けなかった私もダメ。 SNSで自慢アピールするのは、寂しさや嫉妬心の裏返し。 私は私で少しずつ前へ進めばいいし、悪かった所は反省しよう。 ……理性ではこう考える事が出来るのですが、怒りの感情がとても大きく、理性で抑えれば抑えるほど涙が止まらなくなり苦しくなります。 縁を切った人のなかには、私が相手の善意を踏みにじった人もいます。 逆に私が示した精一杯の善意を、悪怯れることもなく踏みにじった人もいます。 自分なりに精一杯頑張りましたが、最終的にたくさんの友達を失いました。 ですからこれは私の未熟さが招いた事態だと理性では思っているのですが、どうしても感情が暴走してしまいます。日々、この感情と戦ってるような状態が続いています。一体いつまで続くのか分からないだけに、不安になる時があります。 このまま苦しみながら生きるのか。新しい友達も恋人も出来ないまま生きるのかと、不安になるのです。 今後、この感情とどう向き合っていけば良いかご指導をお願いします。 余談ではありますが、こちらを利用して以降、自分なりに考えてボランティア活動等を行うようになりました。 断念していた小説も書きはじめ、そこから少しずつ新しい人と関わるようになりました。 縁あって、舞台の仕事を任されることになりました。 こちらを利用しなければ、心を病んだまま生きていたと思います。 本当にありがとうございます。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

義家族とやってけない妻とは居れないらしい

同居が絶対条件で結婚しました。近くに住む小姑はほぼ毎日来ます。 根は良い人達で本当に良くして下さるのですが、根本的に私と性格が合わず、とにかく近い親子間に嫌悪感があり「1つの家庭として自立したい」と毎日思っていました。 それでも大好きな夫と一緒にいたいから我慢できたし努力したのですが、義家族の関わりは悪化するばかりで心が病気になりました。 絶望感が酷く、毎日泣いて、胸が苦しい、死にたいと思っていました。 休職して実家へ戻って通院もし、なんとか元気に夫と一緒にいられるよう頑張ったけど、同居の家に戻るとやっぱり駄目でした。 もう本当に限界で夫と話し合って私は家を出ました。 家を出て数週間、夫恋しさに毎日泣いていましたが病気の症状は無くなり、少し気持ちも前向きになったところで「別居婚でも週末婚でも良いのでは。義家族と関係が悪い夫婦だって今時いっぱいある。夫婦二人が好き同士なら別れる必要ないのでは?」と思うようになり、そのことを夫に伝えると完全にNOでした。 「家族(姑・小姑)とこうなっちゃったらもう無理」 「(世の中どうとかじゃなく)自分がそういう人は嫌だ」 「(義家族とやっていけない私とは)一緒にいたいと思わない」 「もちろん好きだし、一緒にいたら楽しいけど、それでも…」みたいなニュアンスですがそんなことを言われ死にたくなるほどショックでした。 私はなんだったんでしょうか。 姑たちに嫌われたら、仲良くできなかったら、いらない存在。 私の親兄弟はずっと切れない縁で繋がった大切な存在ですが、結婚して私の家族は夫だと信じていました。何かあれば自分を犠牲にしてでも絶対に守っていくべきは夫といつか産まれてくる子供だと。そのつもりで結婚しました。 でも夫にとっての結婚家族は違いました。 私の支えだった時間も思い出も、夫にとっては義家族と比べれば取るに足りないもの。苦しくて、辛くて、悲しくて、寂しくて、悔しくて、涙が止まりません。 夫は自分ではなく、もっと私と似た価値観や考えが同じような人と一緒になった方がいい、そんな人いっぱいいるから、と言います。そうだと思います。 でも私は、大好きな縁あって夫婦になった夫と、一緒にいたかった。ちゃんと夫婦になっていきたかった。二人で新しく築いていきたかった。夫に必要とされたかった。夫の特別でいたかった。 トラウマになりそうです。怖い

有り難し有り難し 44
回答数回答 1

中学からの親友との付き合い方

こんにちわ。 私には中学からの親友が2人います。 その2人とは同じグループでいつも仲良くしています。 私は二年前に結婚式を挙げ、もちろんその2人を招待しました。2人は出席してくれました。でも、、私の心の中では本当はAちゃんを招待したくはありませんでした。 なぜなら、過去に一度縁を切るほどの大喧嘩をしたからです。一年間全く連絡も取らず、疎遠だったのですが、ひょんなことから連絡を取り仲直りをしたつもりでした。 しかし、私の心は追いつけず未だに許せていません。喧嘩している間、散々SNSに悪口を書かれ、嫌な思いをした記憶が消えないのです。 結婚式を招待したのも、Bちゃんがいるからでした。同じグループだから仕方なく…といった感じです。 今年、Aちゃんが式を挙げました。行かなきゃいけないなと思いつつ、私は参列できませんでした。理由は、私の元カレが2人も参列すると聞いたからです。 非常識なのは分かってはいましたが、元カレを平気で呼んだAちゃんに腹が立ち、欠席してしまいました。 後でお祝いを渡し、電報も送りました。ご祝儀も包みましたし、欠席理由も本当のことは言わず 「親族の結婚式が重なった。」 と、嘘をつきました。 これからAちゃんとどう付き合えばいいのか分かりません。このまま静かに離れればいいのに、AちゃんとBちゃんが仲良くしているのを見ると、モヤモヤしてしまいます。 そんな自分にも嫌気がします。 自分でもどうしたいのかさえ分かりません。 どうすれば、モヤモヤせずいられますか?

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

執着を捨てるにはどうしたらいいのか

31歳、既婚、子供三人の母親です。 三年前に最後に連絡を取り合った時に縁を切った異性の友人がいます。彼のことを今も夢で見てしまったり、思い出したくもないのにふと頭に出てきたりして困っています。 縁を切った理由は、お互いに結婚をしているのに体の関係を望まれたからです。 単なる友人であれば、縁を切って当然という感じになれるのでしょうが、私は彼を嫌いになることはできません。 その男性とは小学生の時からの仲で、私の家庭環境が複雑であまり家にいたくない時に一緒にいてくれたり、クラスメイトに嫌がらせされた時もずっと味方でいてくれたり、一緒に生徒会をしたりと中学までの濃い思い出や恩が多くあり、絶大な信頼を寄せていました。 お互いに好意もあり付き合って、幼いながらに真剣に結婚の約束もしました。が、私が彼にちゃんと女性として見られたいがために自然体でいられなくなるのが辛くなり、私から別れを告げる形で高校生の時に別れました。 それでも、「◯◯が俺を必要としてくれるならいつでもかけつけるし、ずっと味方だから」と言ってくれ実際にその通りでした。お互いにお付き合いしている人がいても近況報告をしたりただ一緒にいただけの時間もあり、お互いに生涯どんな形でも関わっていけたらいいねと話していました。 しかし、私が大学卒業とともに妊娠結婚となった時に電話で報告をしたら「まじか…なんで…」と一瞬言葉に詰まったような感じがあり、その後「おめでとう」と言ってくれましたが、その声が今でも思い出すと痛いのです。 私が結婚後は、年に一回近況報告の連絡をするかしないかの頻度でしたが、その一回の連絡でも日頃の悩みも吹き飛ばせるくらい元気がもらえて、私にとっては大切な存在でした。 主人のことも、子供のことも、もちろん大切です。ですが、主人に出逢う10年も前から信頼関係を築いてきた彼も、別次元で大切だったんです。 ですが三年前の彼からの結婚報告時に、新婚なのに奥様とうまくいってない、◯◯に癒されたいと言われ、珍しく弱音を吐いている彼が心配で話を聞いているうちに、私と体の関係を求めていることが分かりました。 彼に幸せになってほしいし、大事だからこそ間違いたくなくて、自分から喧嘩を仕掛ける形で喧嘩別れにしました。 それなのに、何年たっても彼を忘れられない自分が嫌になります。 どうしたら手放せるでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

実家の家族との関係に苦しんでます

私の苦しみは煩悩の欄にもあるとおり、実姉との確執です。 姉は離婚し一人娘を小学生〜中学生の間、実家の両親に預けていましたが高校受験でやっと娘を引き取り2人で暮らし始めています。 姉の職業は大学教授で理屈っぽく、人を常に上から見ている為、職場や自分のテリトリー(国内外の宗教施設でのリトリートに参加)以外の、実家や親戚周りに気を配る言葉がなく、周囲や親はそれを私に言います。娘を預けている実家への労いも援助も全くない為、金銭的に余裕がある親でもその不満を私に言います。 私はずっと姉に苦言を呈してきましたが無視されてきた為、気づかせるためには姉の実態を公開して恥ずかしい思いをさてたら少しはわかるだろうとSNSで発信しました。私のした事は恥ずべき事と自覚していますが、自分を犠牲にしても、少しでも姉が変わる要素になればと思ってのことでした。 案の定、姉は非常に激高して私を責めてきました。しかしその内容は、親の愛情を姉にばかり注がれているから寂しいのだろう、可哀想な自分のインナーチャイルドをいたわってあげたら、など、全く想像していない言葉でした。 私は何年もの間言い続けてきた事が、姉には全く通じていなかったのだと愕然とし、姉に対し悲しみの気持ちしか湧いてこなくなりました。 しかし、年老いた両親をボロ雑巾のように扱う姉には我慢ならず、回数は減りましたが、姉に対し、親を労わるように言い続けています。 私も疲れ、これまでの自分の言動について省みて、反省すべき点がたくさんあったと自覚出来てきました。理想論を貫いても無理があるのにずっと〜すべきだ、すべきだった、と言ってきたので、姉や親のこれまでの苦労も想像し、そのような自分の考えの押し付けをするのはやめようと思うようになりました。 私の父親はいざと言うとき何も言わずにきた人です。姉が結婚するときも、本当は反対する気持ちを言いませんでした。 私の母は極端な性格で、姉に、離婚してもよいから子供は産め、私が育ててあげるから、と言ってきた母です。 このような両親により、甘やかされて育った姉です。 両親は姉のことを、育て損ねたから自分たちが責任とらないとという気持ちから姉に協力しています。 私は以前あるお坊さんに、家族との縁が薄いと言われたのですが、今後このような家族とどのように関わっていけば良いか、助言いただけたらありがたいです。

有り難し有り難し 11
回答数回答 1

主人の過去と家族の未来への向き合い方

家族については初めて投稿しています。 現在、結婚2年目。子ども1歳、2人目を妊娠中です。私たち夫婦は、15歳差で主人は40代後半、私は30代前半です。 主人には、5、6年前に彼の浮気で破局しましたが、15年付き合い、同棲していた彼女がいました。(周囲からは内縁の妻と呼ばれていたようですが、彼はそんな風には思っていなかったとの事)その後、浮気相手とは遠距離になったのもあるのか付き合わず、私と出会い、結婚を前提に付き合いました。その時に、浮気相手に別れを告げ離れたようです。 15年も付き合っていた彼女を裏切る別れ方をして、私と付き合うときにも微妙な関係がいた事実や彼はまた30代の女性と過ごすのに私は50代以降の彼と生きていくのかと思うと「何で結婚したんだろう?」と考えてしまいます。これから子育てが忙しくなって、セックスレスになって、子が巣立った頃に老いた彼と過ごすなんてただの介護要員だな。とか自分も老いて大病をするかもしれないのに思ってしまいます。 一方で、長年付き合った彼女と比べてしまい、ことある事に彼女とも行ったのか、私とはどうせたかだか2年の付き合いだからと思うとやるせなくなってしまいます。彼女に対しても最後に浮気され可哀想という思いや15年も彼と過ごして彼を育てた?と思うと嫉妬やら感謝やらなんとも複雑な心境になります。 彼は子育てや家庭のことにも積極的で、私たち家族のことを第一に考えてくれていると感じます。また「結婚してよかったし、俺にとっては濃い2年だよ」と言っています。私も彼と結婚して子宝にも恵まれ幸せですし、不自由無い生活に感謝しています。 長文、駄文で申し訳ありません。 こんなに主人の過去に固執する自分がこわいです。 こんな私に何かしらお言葉がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

怒りのやり場

やり場のない怒りについて質問させてください。 この数年裏切られることが重なり、前進しようと思いつつ、思い出し怒りのためなかなか吹っ切れません。 仕事では 「ほぼ私で決まり」と言われていたことが直前であっさり「別の人に決まった」と言われました。 恋愛では 毎日、数ヶ月連絡が続いた(友達以上恋人未満の感じの言葉のやりとり、遠距離のため会えなかった)相手からあっさり「他の人と付き合う」と振られました。やり取りの言葉や表現について、男性にも意見をききましたが、「勘違い」も仕方ないといわれました。それでもわたしがバカみたいです。言われませんでしたが。 どちらも「確定」するまで、自分のもののつもりで周囲に吹聴したりしていない(つもり)です。一部の友人には相談はしましたが、友人たちのほうが盛り上がっていました。 仕事も恋愛もこのような結果になって周囲にはなぐさめられています。 ひとりになると悲しくもなるし、どうしても怒りが沸いてきます。 期待していた私が一方的に仕事にも恋愛にも失敗した、この結果だけではどこが悪かったのかわかりません。 「縁がなかった」と言われれば言われるほどに腹が立ちます。 私の考えが不当なのでしょうか。 相手があることなので、私の一方的な意見だけでは難しいと思いますが、怒りをどう扱っていいかご教示いただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2024/02/20

好きすぎて辛く、気持ちを消したいです。

こんばんは。 現在5つ程年下の男性に片想いしています。 立場上この片思いが叶うことは難しいのでなんとか気持ちを消したいのですが上手くいかず、日々苦しい気持ちが増えてしまっており相談致しました。   お相手とは習い事経由で知り合いました。 とても気さくで話しやすく、私以外の生徒さんからもとても人気がある方です。 行く度お相手から話しかけて下さり、お話を重ねる内にその方に惹かれている自分がいました。   ですが、そのコミュニティー内では教師と生徒の私的な交流は禁止との規則があります。 また、お相手が私と関わってくださるのは先生と生徒という関係性だからだと重々承知しており、これ以上の関係は望めないものだとも分かっています。   だからこそ、辛いのです。 自分の気持ちの消化の仕方が分からず毎日悶々としてしまいます。 他の生徒さんと仲良くしている姿を見ると、少し嫉妬してしまう自分が嫌です。   ある日、先生から私のSNSをフォローされました。 まさか繋がりができると思わず喜んでしまったのですが、フォローして下さいましたよね?と質問したところ かなり慌てて自分ではないと否定された上にアカウントごと消されていました。   その日以来、お相手はこれまでと変わらず普通に接して下さいますが私の中で尚モヤモヤが増長しています。 実は私のSNSを見ているのだろうか? 写真等どう考えても本人だったのになんで嘘を? そもそも何故フォローしてきた? と解決しない問いを自分の中で繰り返してしまい辛いです。   こんな風にお相手のことばかり考えてしまう状況で習い事に通うのが少し辛くなってきました。 お相手への想いをうまく消化して、また前みたいに楽しく通えるようになりたいです。   ご助言頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

無欲と悟りと病気の違いは?

近頃、さっぱりと欲が無くなってしまいました。 食欲がありません。食べてたまに吐き戻しています。 眠れません。薬を飲んで寝ています。 性欲はもとから少ないです。でも、人の温度は好きでした。今はなくても平気です。 買い物が好きでした。今は欲しいものがありません。 行きたいところが沢山ありました。今は近所のスーパーがやっとです。 未来にいっぱい、「欲しい」「やりたい」「こうなりたい」がありました。 自分一人の力でどうにかなるものは手に入れました。(アクセサリーなど) 自分一人の力ではどうにかできないものは諦めました。(友達、家庭など) ちょっと前までは悲しくて、不安で、仕方なかったんです。安定や、優しさがほしくてたまらなかった。 長い間いっぱい努力しました。でも手に入らないんだって気付いて、そうしたら憑き物が落ちたように、心が穏やか?になりました。 今は、人に迷惑をできるだけかけず、死ぬ準備を進めています。 世の中の全てが愛らしく感じます。私に縁が無かっただけで、素晴らしいものが沢山あると、本気で思っています。 これは悟りに近い感情なんでしょうか? それとも、薬の飲み過ぎで、頭がおかしくなってしまっているんでしょうか?

有り難し有り難し 15
回答数回答 2

自分の性格が嫌いです

新年早々ごめんなさい。 私は現在高校三年生です。単刀直入に言うと、昨年は私にとってとても大切な人と二人も縁を切ってしまいました。どちらも私が些細な喧嘩で感情的になったせいです。 私はもともと人に依存しやすく情緒がかなり不安定です。 縁を切った二人とも、私が一方的に依存していて、喧嘩したとき失うのが怖くなって最終的には私がひどすぎる暴言を吐いた上に自殺するとか言って言葉で脅してしまい、深く傷つけたせいで関わりを切ることになってしまいました。 自殺するなんて言った当時は二回とも半分くらい本気だったのですが、残り半分はそう言ったら相手は引き留めてくれるんじゃないかとどこかで期待してのことでした。 私にとってとてもとても大切だった人に、口に出すのも嫌なほどの暴言を散々浴びせてしまったのは自分なのに、感情的になりすぎてしまう自分が本当に嫌いです。その人たちのことばかり考えてしまいます。罪悪感でいっぱいになりますし楽しかった思い出だけ反芻して余計悲しくなります。 復縁したいなんて言うのも烏滸がましいしそうしたところで何かが変わる気もしないですし、また迷惑をかけてしまうかもしれません。けどまた昔のように戻りたいと思ってしまいます。 相手はきっと二人ともそんな私に呆れを通り越して失望しています。 日にち薬だ、とかもっといい人がいるとか、そんなことは頭では分かっていても1日1日が辛いです。自分にとってはその人たち二人が一番だったので、どうしようもないです。 私はどうしたら立ち直れますか?乱文申し訳ございませんでした。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

仲違いした姉との復縁

まずはご覧いただき、ありがとうございます。 私と姉、母は、とても仲のいい家族でした。 よく一緒に買い物や食事に行ったり、 母の入院の折には、私と姉とで交代で見舞いに行ったりもしました。 母が急逝し、私たちの関係は一変しました。 認知症と診断された父。 ウマの合わない父と私との衝突。 姉にのしかかってくる介護の重圧。 徐々に、姉は精神的に追い詰められていったようです。 そして私は姉とケンカをしました。 理由はほんの些細なことです。 ですが、その時に私は、 姉の心をズタズタに傷つけてしまいました。 姉から送られてきたメールには 「お前とは縁を切る!死ね、ボケ!」という 捨て台詞が記されていました。 そのケンカから、5年が経ちます。 その間、謝罪の手紙を書いて送ったり、メールを送信してみたりしましたが、 姉からは何の返事もありません。 いまだに姉は私を許してくれないようです。 以前のような仲良しの関係に戻れるとは、 私自身、思っていません。 ただ、医者嫌いの姉が健康なままでいてくれているのか、 父の介護に疲れてはいないか、困ってはいないか、 やはり姉のことが心配です。 それとも、姉がひとりの大人として「お前とは縁を切る」と決め、 その言葉通りに私を拒み続けている以上、 復縁はもう諦めた方がいいのでしょうか。 どうかご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1