もう一生失恋したくないです。 どうすればいいですか?
私は20歳で死ぬと思っていました。だから、20歳までは頑張って生きました。でも誕生日、死のうと思ったのに死ねませんでした。 死ぬ勇気がないからです。死んだことがないから死に方が分かりません。もう22歳になろうとしています。 次は本当に死にたいです。毎日死にたくてないています。 仕事も嫌じゃないし、好きな人もいるし、友達もいます。幸せなこともあるけど、それ以上に生きることが辛いです。 頑張って生きるのはもう限界です。 5月に死ぬと決めたら少し元気が出ました。でもまた死ねないかもしれません。 もう疲れました。 死ぬ勇気をください。
励ましが欲しいです。 もうすぐ夫と離婚します。 夫はイスラム教で、豚肉を捨てられ、お地蔵様を捨てられ、服装や外出を制限されていましたが、何にも執着しないという気持ちで瞑想しながら耐えておりました。しかし夫の風俗通いが分かったときから怒りと悲しみにうちひしがれ、一番夫に執着していたことを思い知らされ、離婚を決意しました。 ですが小さい子どももおり、夫は離婚したくなかったようで、私もまだ夫が好きな上に家族が壊れる悲しみと辛さに苦しんでいます。 別れとは何でしょうか。 この行いは、悪業ですか。善業ですか。 離婚せずに修行を積むことも可能だったのでしょうか。 混乱しております。 宜しくお願いします。
今日は暖かかったので、はりきって大掃除を3時間し、気晴らしに一人カラオケに行きました。モヤモヤする時は歌いまくるのが好きで。割引のチラシが折り込みに入っていたので2時間。 受付でたまたま一緒になったカップルであろう男女に「ひとりで2時間? 頭、おかしいんじゃない??」「近寄らんとこ~」などなど。 彼らに迷惑をかけたわけではないので無視しましたが。 結構、スカッとして気分爽快なのですが、おかしいですか?
竹内まりやさんの「いのちの歌」が好きです。歌詞も曲も心にしみるものがあります。 ところで、竹内まりやさんは、見た目、あまり仏教徒ではない感じがするのですが、「いのちの歌」って仏教の教えに通じますか? あまり仏教の知識もないのですが、諸行無常とか諸法無我にも通じるのかなと自己解釈しております。 私自身、門徒ですので、特に浄土真宗の僧侶の皆さんにお聞きしたいと思います。よろしくお願いいたします。
高校から仲良くなった友達がいるのですが、その子が私を好き過ぎて正直怖いです。 私は他の子とも遊びたいのですが、すぐその子からの誘いがきて、断るにも断れません。 好意を寄せてくれるのは嬉しいことだとは分かるのですが、ここ1年くらい避けるようになっています。 嫌われようとわざときつくあたったりしましたが、逆効果でどんどん絡んでくるようになりました。それからだんだん鬱陶しくなり、その子が来るとあからさまに嫌な顔をしてしまいます。 その子をどうしても好きになれないんです。 私がおかしいのでしょうか。 誰にも相談できません。 私はどうすればよいのでしょうか。教えてください。
自分は浄土真宗の考え方が一番好きで、正信偈を唱える練習をしているのですが、自分の家にある数珠がどこの宗派の物かわからないのですが、浄土真宗の数珠に見られる特徴もありません。もし違う宗派の数珠の場合、その数珠で正信偈を唱えるのは失礼にあたりますか?ダメなことですか?また、近くの神社はおそらく浄土真宗ではないのですが、その場合浄土真宗の神社まで行って買うしかないですか?(ネットではあまり買いたくないです)ご返答のほどお願いいたします。
人間に産まれたには、やっぱり家族を持つべきでしょうか? 家族を持つと守るものが増えて大変で、やりたいことができなくなってしまったり、鬼嫁にしごかれたり、子供の世話で精神的に嫌になったりとかして・・・家族を持つことにメリットがあるのか分からないです 僕も家族をあまり好きにはなれないです 仕事がないときは行きたくもない自衛隊へ入れと強要したり、声優になりたいと言っても反対されて、あとは色々うるさく言ってきたり・・・ 家族なんて足枷か人生の障害物なんじゃないかなと思っています どうか、家族を持つことの大切さを教えてください
自分より年上の人を好きになってしまいました。同じ会社なのですが働いている部署が違います。 もともと初めて会った時から可愛い人だなと思ってましたが、一緒の現場に配属されたことがきっかけで意識し始めました。 ですが、その意識が逆に仇となってしまい、普通に会話ができなくなりました。今は顔が会えば挨拶する程度です。 もっと雑談とかたわいもない会話とかをしたいのですが、自分に自信がありません… 相手に話しかけてコミュニケーションを取らなきゃいけないのはわかってるのですがいざ本人を目の前にすると「今話しかけていいのかな…」とか「冷たい態度取られないかな」という考えに陥り結局行動できずに終わってしまいます。 先日その女性が右手薬指に指輪をしているのを見かけました。普段は付けていないのですが毎週金曜日は必ず身につけております。おそらく相手がいるのでしょう… 諦めたくはないけど、行動ができない…そんな自分でも何か少しでもきっかけをつくれるような、打ち解けられるようなアドバイスがあればぜひお願いします
突然、眠ったまま父が亡くなりました。 お酒を飲みにでかけ、帰宅してソファーで寝てそのまま明け方に亡くなったそうです。 私は父とはあまり会話をせず、母とばかり話していました。父は頑固で変わり者でした。 実家から徒歩1分のところに私は子ども2人と住んでおり、子供を連れてよく母に会いに実家に行きます。 亡くなった前夜も子供たちだけ母の実家に行って遊んでいて、あたしは迎えにだけ行きました。 奥の部屋で寝てる父とは会話もしませんでした。そのまま眠って亡くなるとも知らずにです。 次の日に父が亡くなったと出勤中に電話があり頭が真っ白になり整理できませんでした。 いざ硬直している父を見ると心がポッカリ穴が開いた状態になりました。 警察に連れて行かれ、自宅に帰ってきて父の遺体を横にして後悔の念が溢れてきました。 もっと喋れば良かった。もっといっぱい一緒にいたかった。 私は父ときちんと会話することさえしていませんでした。 私の子供にチョコレートをあげようとしたりすると、まだ1歳だからあげないで!と怒ったりすることもよくありました。でも父は父なりに私の子供をとても可愛がってくれていました。 私は父に[お母さんはどこ?あ、いないのか。それなら帰るわ。』という会話しかできていなかったと思います。 今考えれば、母がいなくても父とももっと子供たちと遊ばせて私も会話したかった。 突然逝ってしまった父の存在はじわじわと私の中で大きくなり、こんなに父の存在が私にとって大切なのかと今更気付かされたのです。 私は父が嫌いだと思っていましたが、本当は大好きでした。 好きで好きでたまらなく、いまも喋りたくてしょうがないです。 明日お通夜です。 父はもう起き上がりません。話すこともできません。 私は後悔しかないです。 もっと父と話したかった。 ごめんね、ありがとうと言いたい。 なんとかして想いだけでも面と向かって話したい。 この一生分の後悔と父への思いはどうしたら良いのでしょうか。
こんばんは。 私は今、ある方からアプローチを受けています。 その方は某国立大卒、年は私の一つ上でお仕事もちゃんとされてます。知り合って1ヶ月程度でしょうか。結婚したくて仕方ないと言ってます。 そのせいか、すごく詮索してきます。過去の交際歴や私の姉に彼氏がいるか(謎です)、仕事を続ける気はあるか、性交の経験はあるか、結婚を考えた相手はいたか、等々…。品定めをされている感覚です。 デート中はすごくスマートで、私の最寄りまで送ってくださいました。今まで会った人の中では私には勿体無いのではと思う程です。 それでも何だか「好きになってよ」とぐいぐい押し付けられている感じがしてとてもしんどいです。 よく「女性は愛された方が…」とは言いますが、本当にそうでしょうか。 私は、対等な関係をゆっくりと築いていきたいのですが、それでは満たされないでしょうか。あまり経験もなくわかりません。 ご教授お願い致します。
私は既婚者です。 妻は妊娠中です。 2年ほど前に出逢った、一回り以上年下の女性を好きになってしまいました。 1年ほど前からデートをするようになり、彼女が転機の時にお金を貸してしまいました。 肉体関係はなく、友達としてデートを繰り返していました。 ひょんなことから、私が既婚者だということが知れてしまいました。 騙されたと強く責められ、このまま終わるしかないと思いました。 ただ貸したお金を返してほしいと何回も言いましたが、一向に応えてもらえず。 半分冗談、半分本気で「俺と付き合ってくれたらお金は返さなくていい」と言い、条件付きで付き合う事になりました。 まだ付き合ったばかりなので肉体関係はありません。 妻を選ぶべきか、彼女を選ぶべきか… 何度自分に問いただしても答えはなく、日々流れてるだけです。 考え方を変えることが望ましいと思い、相談させて頂きました。 よろしくお願い致します。
失恋しました。 大好きでした。 毎日毎日泣いて、それでもやっぱり彼が良かったと思ってしまいます。 全然話し合ってもらえないまま、連絡を無視されてます。 話し合って欲しかったのに、話し合ってもらえず、具体的な理由もわからず、腑に落ちてないのも事実です。 もう戻れないのに、どうしても彼が良かった、彼の側にもっと居たかった、と思ってしまいます。 結婚したいくらい好きでした。 いまは何もやる気が起きず、毎日死んだら楽になるかな?電車に飛び込もうか?と普通に考えてしまう自分が怖いです。 でもそれくらい辛いんです。 寝れない日もあり、睡眠薬を飲んでやっと寝れたり、、、 もう32歳なので正直結婚に対する焦りもあるし、一から恋愛をスタートするのもめんどくさい、また出会えるまでの労力がしんどい、、、と思ってしましいます。 突き放されたら復縁は難しいでしょうか? 彼の居心地の良さもあり、どうしてもどうしても彼が良いと思ってしまいます。 毎日泣いて毎日死にたくて辛いです。
小学生時代に経験したことで今でもあまり納得していない、疑問に思うことがあります。 誰でも経験された事かと思われますが、小学生時代に給食を残さず全部食べないと帰れない等といったルールを押し付けられたことに関してです。 私にはある嫌いな食べ物がありどうしても食べられません。※アレルギーではありません。 当時、給食で教師にその食べ物を強制的に食べさせられましたが非常に気分の悪い思いをして精神的に強い苦痛を感じたことは今でも記憶に残っております。 尚、これまでの人生においても何度かチャレンジしましたが、今でも味や匂い全てにおいて克服することができていません。 それがきっかけで嫌いになったわけではなく、元々苦手なものなのです。 今あるかどうかはわかりませんがこういった指導方法に対して私は今でも疑問に思っています。 苦手な事はストレスをためてでも乗り越えなければならないといった社会の厳しさのようなものを教えようとするならばまだ早すぎる気がします。子供はそんなこと気付きません。 努力すれば克服できるといった精神論・根性論的な事であれば運動部の部活で水分補給をさせずに死なせるような事と同じで重大な事件・事故にもつながりかねないと思います。 嫌いなものを無理矢理食べさせたからといって、その食べ物の美味しさに気づきませんし不味いものは不味いです。 20代になった現在、私自身できるだけ出された料理は作り手や、食材(生物)、そして飢えがなく食べられることへの感謝の意をこめてできるだけ残さず食べようとしますが、 苦手なものはどうしても苦手なので食べられずに残すことはあります。 ※状況により、嫌でも無理矢理流し込む場面もあります。 肉・野菜・魚等好きなものは多いですし、嫌いな物でも大人になってから自然と好きになったものもあります。 ですがその時の教えが役に立ったとは思いません。 果たして嫌いな食べ物を残すといった行為は悪いことなのでしょうか? 嫌いなものをできるだけ減らせたら良いのはわかっていますが、人間ですので好き嫌いは多かれ少なかれあるはずです。 その教師らも好き嫌いはあるはずです。 どうしても嫌いな食べ物を食事で出されたら、皆さんはどのようにされていますか?
好きな人がいます。彼とは、約1年ほど前にバイト先で出会いました。当初は、彼からの連絡や誘いが積極的で、これまでの恋愛のことや、結婚願望も打ち明けてくれていたので、私も愚直に向き合おうとしていました。ちなみに、私はその数ヶ月後に新卒として遠方に引っ越しをすることが決まっていました。ですので、遠距離恋愛を前提とした恋愛であることは、お互いが承知の上でした。 ところが、彼がコロナとなり、約束は延期。その後も彼の仕事が忙しく体調不良が続き、何度か当日のキャンセルが続きました。 最後に、友人1人を交えて3人で食事をすることができ、ご飯をご馳走して貰い、私の大好きなお花をプレゼントしてくれました。 悩んだ挙句気持ちを伝えようと再度彼を誘ってみたものの、その日彼が体調不良となりまたもや中止。 そのまま旅立ちました。その後も連絡だけは続いており、帰省する際には声をかけましたが、彼が多忙と体調不良で叶わず。次第に彼からの連絡頻度も薄れていきました。 そして、私が引っ越し先で適応障害となり、地元に帰ってくることとなりました。彼と会えない期間は約半年にも及びました。連絡頻度は10日に1回ほどです。 彼にはお土産を買っており、それを渡すことを口実に会う約束をしました。そこでやっと会えたものの、私の中で、何かがぷつりと切れたような気持ちでした。 ずっと彼の返信を待ち続けたこと、ずっと会えなかったことが自分の中で沸点を迎えてしまったように思います。楽しかったものの、どうしても彼のダメな部分に目が向いてしまいました。そしてそれを機会に、ずっと続いていた連絡も、これ以上はやめようと決意しました。 その後、今に至るまで1ヶ月間連絡をとっていません。月日が経ち、自分自身の行動と感情を振り返ると、いくつも反省点が挙げられます。 思えば、やっと出会えたその日、彼は自分のことを嬉しそうにたくさん話してくれて、ご飯もご馳走してくれて、重い荷物を持ってくれて、連絡が遅くなっていたことも謝ってくれていました。さらに、彼の情けない部分も弱い部分も、包み隠さずに伝えてくれていました。 にも関わらず、勝手に1人で溜め込んでしまったこと、そしてまた、等身大の彼を受け入れることができなかった自分の小ささに、悲観するばかりです。 私の選択は正しかったのでしょうか。 私は彼を愛していたのでしょうか。
受験生です。勉強に身が入りません。 先日、センター試験を受けましたが失敗してしまいました。 私の受ける大学は二次試験が非常に難しいためセンター試験でアドバンテージを得て勝負に臨むつもりで猛勉強しました。過去問の研究も怠りませんでしたし、時間配分や当日のイメトレも何度も繰り返して万全の体制で挑みましたが撃沈してしまいました。 朝から手の震えが止まらず試験後には会場のトイレで吐いてしまうほど緊張してしまい、思うような点数を取れませんでした。 出来ることは全てやったし全力を尽くしたという自負があるが故にとても苦しいです。一切後悔のない受験勉強をしてきましたが、結果がこれだと思うと涙が止まりません。入試は運ゲーだという実感に絶望しています。 ただ、最近は家族や友人の励ましもあり立ち直りつつあります。 しかし、やはり自己採点の結果第一志望の学部を諦めることにしました。国公立で関西には1校しかない希少な学部だったので将来の夢も自ずと諦めることになってしまいました。 元々9割取るつもりで挑んだ試験だったので多少撃沈しても他の学部なら大丈夫だ、という先生方のアドバイスもあり変更しました。 ここからが相談なのですが、二次試験でもセンター試験のときのように緊張してしまったらどうしよう、と不安でたまりません。 また、学部を変えたことで将来の夢も叶わないものとなってしまったことを考えるとモヤモヤしてしまいます。本気で頑張って駄目だったんだからこれでいい、と周りには伝えましたし、実際そう思っています。 しかし頭の整理はつけられても心の整理はつけられず…時間が一番の薬とはわかっていますが辛いです。 ストレスで2週間もかからず4キロも痩せてしまい夜は睡眠導入剤がないと不安で眠れません。 ただ、人生に悲観しているわけでは決してありません。 私は理系ですが、受験生活を通して自分がどれだけ読書が好きかを我慢することで理解できたので受験が終われば小説家を目指したいという密かな目標ももてました…(笑) 一生懸命くさったりせず頑張る所存です。エールを頂ければ、と思います。よろしくお願い致します。
自分語りと相談をさせて下さい。乱文ご了承下さい。 私は子供の頃から背が低く勉強も運動も出来が悪かったため他人に馬鹿にされ続けてきました。絵を描くことは唯一得意でしたが、親が実情を知っていた事もあるのでしょうが、「絵を描くような職は薄給だからやめろ」と言われ続け、私もそれを鵜呑みにして自分から得意だった絵を描かなくなっていきました。その代わりにサッカーや塾等の習い事をやりましたがどれも上達せず辞めていきました。 小学6年から中学までいじめにも遭いました。この頃から逃げ癖が付き始め、勉強や部活を頑張ろうと思ってもどうせ自分は何も上手くいかない、無駄だという思考がよぎって怖くなって何も出来なくなりました。家庭内でも邪魔者扱いで他人が怖くて性格も内向的になっていきました。高校生になったあたりからまた絵を描けるようになりたいと思い密かに練習していましたが、小学生から描いていなかった自分よりも上手い人が学校内だけでもたくさんいることを知り、どうせ無駄な努力になると考えて怖くなり、結局また諦めてしまいました その後は何とか大学に進学しました。この時は程々に友人も出来て楽しかったです。ここで好きな人が出来て、何回か遊びに行ったあと告白しますが、自分が極度の低身長とアトピー性皮膚炎、そもそも異性と殆ど話したことがなかったのもあり、振られました。ただ、こんな自分と遊びに行ってくれただけでも優しい人だったと思います その後大学を卒業し、営業として就職しますが、今まで何もかもから逃げて失敗ばかりして来た自分が社会でまともにやっていける訳もなくいつも怒られていました。それでもなんとか数年続けましたが、去年結局逃げるように退職しました その後は実家でニートとなりペットの鳥の世話をすることだけが生きがいでした。世話をしていると、鳥だけは純粋に自分を慕ってくれていると感じて、初めて親友が出来たと感じ、嬉しくてずっと遊んでいました。でも今年に入ってすぐ自分が不在の時に親が事故を起こし、鳥は天国へ行きました。それから毎日涙が出てきて、後悔と親に対する怒りと喪失感と申し訳ない気持ちでぐちゃぐちゃになりそうです 今迄回りの環境も人間も運も自分自身も何もかも最低でいい事なんか1%もなかったけど、死ぬ勇気はないし前を向きたいです。こんな私ですがどうしたら前を向いて生きていけますか
23歳の私には現在28歳の彼がいます。出会ったのは4年前、お互い初めての恋人同士でした。 本当は去年、同棲をする予定だったのですが…私の両親に猛反対され一度別れた後復縁し、現在コッソリ交際をしている状態です。 猛反対の理由は彼の両親です。彼の父親は以前会社を経営しており、裕福な生活をしていたそうです。彼の母親はブランド品を買い集め、家事もロクにせず、まだ幼い彼にお金を握らせデパートに放置し繁華街で飲み歩くような人だったそうです。 しかし経営がうまくいかなくなり借金を抱えたまま会社が倒産。 私の両親には事情を話し、渋々私が彼を好きならと了承してくれ、私達は同棲の準備をしていました。勿論、彼の両親にも了承は得ていました。 しかし親同士の顔合わせの際、借金を抱えているにも関わらず調子のいい事ばかり言ったり… 後日同棲なんて許さない!長男の嫁だ!すぐ家に嫁げ!と突然同棲に反対し騒ぎ出したり… 学生時代に病気をして手術を経験した私の事で(既に完治して妊娠等の問題はありませんし、予め説明してあります)あの娘子供産めるんでしょうね!?等暴言を私の母に投げつけたり… 私の母はそれでも話をしようとしてくれましたが一向に話にならず、彼は互いの両親の板挟み状態が続きノイローゼ状態に。 その為私の両親、それを知った私の親戚までもが猛反対をし別れるよう説得して…そして今に至ります。 一度別れた期間の時に企業に勤める30代の知り合いに交際を申し込まれ、食事に何回か行きましたが、彼の事ばかり考えてしまい駄目でした。 そして復縁した今…彼も借金返済しながら働いてるとはいえ借金の問題は大きく、将来の事、どう両親に話すか等先が見えない状態です。 まだ23歳、他にも出会いがあるというのは分かっていますが、私は過去何度となく彼に支えられて感謝していますし、同じように私も彼を支えたいという気持ちもあります。逆に30代の方と食事に行った罪悪感のが強いです。 これから先どうしたら円満に過ごせるのか分かりません。漠然とした質問ですみません。どんなご指摘でも構いませんのでご回答いただければ幸いです。 長文失礼しました、よろしくお願い致します。
先月、3年ほど付き合った彼女に別れを告げました。理由は、昨年から遠距離になりあまりあえておらず、心が離れて好きではなくなったというものです。 何度も、長く付き合ってマンネリの状態なだけじゃないか、と自問しました。しかし予定を作って会うのも少し煩わしくなったり、身体の関係を避けるようになっていることに気づき、別れを告げました。 別れを告げた時、彼女は、別れたくないと泣いていました。それを見て自分も悲しくなって泣いてしまいました。振ったのは自分なのに、なぜか寂しくなり、今までの思い出を思い出すと泣けてきて、心にぽっかり穴が空いたような気持ちです。しかし、また彼女に会いたいという気持ちはありません。 女性を振る経験は初めてであり、振った側なのにこのような気持ちになるのは何故でしょうか。単に自分が女々しいだけなのでしょうか。自分で自分の気持ちがわからずモヤモヤしています。 批判でも、励ましでも、アドバイスでも、どのような内容でも良いので何かお言葉をください。よろしくお願いします。
一年前に主人に不倫をされ、どん底まで落ち込みました。 月日が経ちますが、忘れられず苦しいです。 相手の女性が美しく若々しいことを自分と比べてしまい、負けた気がしてしまいモヤモヤが取れません。 自分は劣っているから不倫されたんだ。もっと可愛く綺麗に生まれてきたかったと思ってしまいます。 この一年、主人に怒りをぶつけたり、自分を慰めようと好きなことをしてきました。でも、もうそんなこともやめて過去のことだから水に流そう、嫌なほど考えてきたので、もう考え込まず、今と未来に目を向けようと気持ちを切り替えようとするのですが、やはり思い出し、悲しい気持ちや自分は女性として劣っていることが心から剥がれません。 もう忘れたいのに普通に暮らしたいのに苦しいです。 自分の執念深さ、相手の女性への劣等感に嫌になります。 過去のことをどのように忘れたら良いかご助言をいただけたら幸いです。