私は20代前半です。 先日同級生のお父様が亡くなられたと聞きました。前触れもなく突然の事だったといいます。 私の両親は私を40代で産んだためほかのご両親よりも年齢が上で今は60代です。 私は小さい頃から不安を抱えやすく、最近とくに家族がなくなったらどうしようなど悩んでいます。突然死となったらほんとうに怖いです。 そのために恩返しを少しでもしようと感謝の気持ちやものを買ったりはしていますが、やはり怖く悲しいです。 来る運命なのとわかっていますが本当に苦しいです。 この不安をどうすれば少しでも和らげますか?
30歳です。ここ数年で続けて両親を病気で亡くしています。亡くなってからすぐに親族(叔父、実兄)問題に悩まされ絶縁しました。こうなったのは亡くなった両親のせいだ…なんで全部私に背負わすんだ…と思う一方で、これからの人生の選択を見られているような、責められているような気がしてなりません。 私には夫と子ども2人、家族がいます。自分の生活を大切にしたいです。どうすれば乗り越えられるのでしょうか。。
私は仏教ではなくキリスト教の両親を持ち、とても厳しく育てられました。 私の兄弟、そして親族の殆どがその宗教を信仰しています。 ずっと両親は私が同じ宗教で学び続けることを望んでいました。 しかし私は規律を破り、破門され、親やその親族と話したりできなくなりました。 私が反省の意を示し、宗教に戻るまでは会って話すことは許されません。 私にも家族ができ、幸せな生活を送っているはずですが、自分は親不孝ものだという感情が拭えません。 そして正直、ずっと死後の希望を持って育ったので、今となっては死後の世界が怖いです。 どうしたらこの気持ちを整理できるのでしょうか。。 教えていただけると嬉しいです。
こんにちわ 私は20代後半の女です。 私には付き合って半年になる8個上の彼氏がいます。 付き合って間もない時から、結婚したい、同棲しよう、とずっと言ってくれています。 . とりあえず年末には両親に会ってもらう予定なのですが、両親に話すと、結婚したらいいのでは?と言われました。 . 確かに同棲はお金もいりますし、わざわざ同棲を経てからでなくてもいい気もするのですが、私的には同棲しないと相手と本当にやっていけるか分からないと思っているのです。 . 結婚の為に同棲するのって、必要でしょうか?それとも、あえて同棲しない方が仲良しでいれて、いいのでしょうか? . しょうもない悩みなんですが、良かったら回答を頂きたいです。
2020年に夫を急性心筋梗塞で喪いました 家には義両親を供養するお仏壇がございます またお墓もありますが私の気持ちが付いて行かずに 夫はまだ納骨しておりません 2010年に亡くなった実父も お墓はございますし 毎月お参りにも出向いておりますが 日々供養するお仏壇は実母が 施設へ入居した際に処分しております 今は宗派違いの実父の写真を 義両親のお仏壇の中に 入れさせていますが このような場合どうするのが良いのでしょうか? よろしくお願いいたします
私は父親にこんな私を 育ててくれてありがとうと 伝えたいです。 私は顔に障害があって産まれて きました。産まれてきて 最初に私の顔を見てびっくりしたと 思います。多分、二人とも嘆いた事でしょう でも、今の私は孫にも恵まれ幸せな 日々を送っています。 私の両親は小さい頃の事は 全然話してくれません。 私はいじめをうけましたが 私より、もっと不自由な人が いるのだから、耐えれました。 私の両親があの世に行く前には きちんと、私を産んでくれて ありがとうといいます。
現在、私は60代の両親と3人家族で一緒に住んでいます。母とは気が合うのですが父とは根本的に合わず、父の存在と行動や言動にいちいちイライラしてストレスを感じる毎日でいっそのこと早く死んでほしいと思っています。 あと数週間で定年退職となるため、これから毎日家にいると思うと先が思いやられます。最近は両親の喧嘩の回数も増え、仲が悪くなることも多く、母は離婚したいと思っているようですがすぐにはしないだろうと思っています。今後のためにアドバイスをいただけるとありがたいです。
こんばんは。 昔、親子関係が悪く、言葉で表現するのが難しいような嫌な体験ばかりしていました。20代前半で実家を出てからは一度も帰省したことがありません。 今は両親と時々電話する程度の仲になっていますが、本当は関わらないほうがいいのかもしれないとも感じます。でも、知り合いがあまりいないので、ついつい両親に電話してしまいます。 親子関係のことを言葉で表現しようとすると思考停止してしまってうまく書けないので、分かりにくいと思いますが、何かアドバイスをいただけますと幸いです。
私には1歳の子供がいます。育児休暇が5月に終わり仕事復帰予定です。許されるなら私はパート勤務で子供を幼稚園に行かせたいのですが経済的に無理です。義理両親が会うたびに「子供は1人じゃダメ、早く2人目を」といいます。こちらの事情も理解せずプレッシャーをかけてくる義理両親に会うのが辛いです。
国際結婚をして海外に住んでいます。以前は義両親と同居していたのですが、心身ともに限界がきて、なんの所縁もない土地に夫婦で引っ越してきました。しかし、新しい土地での暮らしもやはり厳しく、鬱状態になっています。自分で決めて望んで来たのに…。言葉が喋れず、頼りになる人は近くにおらず、経済的にもギリギリで、将来のことを考えると不安でたまりません。 両親に相談すると、父に「逃げて来た結果や。自業自得や。日本には帰ってくるな。」と言われました。 日本でコツコツ働いて生きてこなかった自分に後悔しています。 どうか助けてください。
現在、昨年生まれたばかりの子供がいます。そしてその子の為にも、もう一人子供を作れればいいなと思っています。 しかし、あと15年で夫が定年を迎えることや、持ち家の購入も検討しているため、家計がギリギリの状態になるのは目に見えています。 また夫のご両親、私の両親共に離れて暮らしているため、出産後に上の子の面倒をきちんと見られるかも自信がありません。 この様な状態で、もう一人子供を作ってもいいのでしょうか。
幼い頃に両親から受けた体罰のフラッシュバックが度々思い出され、なかなか消えません。 調理で包丁を握ったとき、外食時の皿が割れた音、怒鳴り声…両親から攻められた怖さが襲い、すぐに辛い記憶が蘇り、手は震え動悸や哀しさで胸が張り裂けそうになります。 ここまで 自力で穏やかな自分でいられる努力をしてきましたが、すぐに引き戻されます。 過去から解放される日はやってくるのでしょうか。
11月18日に母が他界いたしました。息子は4月1日に結婚式を挙げる予定です。 主人は次男で新家です。実家は真言宗、相手のお家は神教らしです。お相手の親御さんは気にしないとおっしゃってくれてはいますが喪中期間でもあるし、人様にも結婚しますともなかなか言いづらい状況です。 結婚式は両親と両親の兄弟、本人達の友人、上司で少数ですが延期するように言うべきかどうか悩んでいます。ちなみに結婚式はチャペルウエディングです。どうか無知な私に御教示ください。よろしくお願いいたします。
前回派遣で体を壊して辞めてしまい、はや1年3ヶ月になり、そろそろ働こうと就活をし始めました。 派遣での扱いのひどさに今回、派遣を外して考えているのですが、中卒な事、就職しても両親の世話で長続きせずにいたり、容姿が悪いのと年齢的なものもあり、30社ほど落ちています。 両親はもう他界していて、今は世話をする必要もないことなどを告げても、やはり受かりません。 周りからは優しすぎるからダメなんだと言われます。 就職するために何が必要か教えてください。
外国育ちでよく理解できていないのですが(変な質問ですみません)、祖父母はすでにおらず宗派などもわからず(お墓も不明)、両親も檀家などではないのでお世話になっているお寺もないのですが(あえていえば考え方としてこころにとめている宗派はあるのですが直接信者などというわけではない)、こういう場合、お葬式などでは宗派など聞かれた場合どうしたらよいのでしょうか。キリスト教のように洗礼を受けたりというのもないようですし、たとえば、天台宗の思想がとても自分の考えにちかいからそこでお願いしたい、などそういうことをしてもよいものなのでしょうか。またある宗派の信者になるということは仏教ではどういうことなのでしょうか?(海外の宗教とは違うのでよくわからず、くだらない質問で本当にすみません)
お寺の後継者について悩んでいます。 私の家は両親と私の3人家族です。 ・私が専門尼僧堂に行く→2年の修業が必要で、おりるときは29歳に。結婚は?出産は?そもそも修行に耐えられるのか? ・お坊さんに婿に来てもらう→御縁がない。 ・父の代で終わらせる。 些細なことでもかまいません。 御意見をお待ちしております。
長文です。内容が複雑すぎて文章になっていないと思いますがよろしくお願い致します。 私は、今地元を離れて県外で営業職をしています。 今の会社には1年前に入社、しかし正社員ではなくアルバイト 正社員になるには6つの資格を取らないといけません 入社時は、3年で取れると言われたもの1年前とは状況が変わり1年に1つしか資格の試験が受けれません。 まだ1つも試験を受けてないので今から早くても6年で正社員 今21歳なので27歳で正社員、今後の事を思うと不安である なので今、1年で6つの資格とプラス3つの資格が取れる親会社の学校に行こうと思っている。 その時の入試で一般と推薦とある。 推薦は今勤めている会社の推薦が必要だが今その推薦を頂くかで悩んでいる なんで悩んでいるか、推薦を頂くと卒業後その推薦をした会社で働かないとかいけません。 一般で受ければ地元の同じ系列の会社に勤めている事は可能ですが求人があるかわかりません、しかも推薦と一般とでは合格率も違って推薦はほぼ合格出来るみたいで一般はほぼ合格が難しいみたいです。 不合格だった時の事が不安です この仕事に就くために大学では無く、当時この業界には認可校が無かったため無認可の専門学校に行ったので高校卒扱いの自分に何の仕事が出来るか... 中学校からの夢だった仕事を諦めるのも嫌です。 推薦で受ければ合格しやすく今の会社に正社員で入社することが確定します。しかし地元に戻る事は出来ません。 もし将来、両親が介護が必要になった場合400kmも離れていると何もしてあげる事ができません。 また、もし数年後、地元の同じ系列の会社の求人が出たとしても自分のために推薦を出して頂いて1年間自分の席を空けて正社員にしてくれる会社を数年後辞めて地元に戻るなんて自分には正直できません。 正直、自分の人生だから自分のしたいようにしたい、自分の夢だった仕事なので地元の求人が出るまで一生アルバイトでも構いません。しかし自分には今結婚前提にお付き合いしている彼女がいます。 彼女のためにも早く結婚してあげたいその為にも早く正社員になってしっかり稼げるようになりたいです。 どうすればいいか本当にわからないです。 こんな自分にアドレスをお願い致します。
昨夜、脳梗塞になり、今はもう退院して、平穏に暮らしていますが。 後遺症が残り、左手は、動かなくなってしまい、今リハビリ中です。 どうしてこんな事になってしまったのか、両親が頼りにしているお坊さんに相談したら、8年前に私は双子の一人を死産してしまった事があります。 その生まれて来れなかった赤ちゃんが、自分だけ生まれ来れなくて、寂しいから母親を呼んでいてこうなったと言われました。 私に痛い目に遭わせてやろうと、祟りみたいな事を言われたのです。 入域中に、その事を聞かされてから、毎日怖くてたまりません。次はいつ呼ばれるのとか色々考えてしまって。 これから、どういう心持ちで生きていけば、良いのかわからなくて怖いのです。 ちなみに旦那さんは全く信じていません。
皆様のご意見を頂きたく、ご相談させて下さい。 私は毎日1日中希死念慮と自己嫌悪に苛まれています。生きている事が辛い筈なのに死ぬ勇気がありません。 1度だけ辛すぎて自殺しようとしましたが出来ませんでした。 両親には迷惑ばかりかけて苦しめています。 細やかでも平穏に暮らしたいのですが自己肯定感が全くなく、自分で自分を苦しめているような状態です。 簡単に自殺する方法を調べてばかりですが出来ません。 無駄な命は無いとは言いますが、私は存在価値がない最低な人間です。 どうしたらいいかご教示頂けたら幸いです。何卒お願い致します。
明日、旦那の実家に行きます…。 先月末にも行き、私のいたらないところを旦那が言い出し、料理が薄いだの… 舅は、私に対し、もう年齢も年齢やし手遅れと発言したんです…。 姑は、料理が上手だし、すべて完璧にする方です。 女として尊敬もしてます。 でも、私は私なんです。 塩分を控えるようにしてるのに。。。 また、なにかしら言われるのでは無いかと思うと、しんどいです。 両親が年を取り介護が必要になれば私がやるつもりで結婚当初からの気持ちは変わらずきましたが、いまは、少し減り出してるんです。 偉いこっちゃです。 舅は、女遊びを散々してきた人なのに、店主関白で、人の文句ばかり。 嫌気がさして、尊敬できません。 私は私を守るため行かないで良いでしょうか。