中学時代からの彼氏が先日自死で亡くなりました。 私と彼は高校時代に1度別れましたが、1年程前に連絡を取り合うようになり、会ったりご飯を食べに行って恋愛関係に再度発展しました。 彼から生きるのが辛いという話をずっと聞いていたのですが、中学時代に付き合っていた時からよく言っていたので最悪の事態にはならないだろうと私は甘く考えていました。ですが、彼は自死を選びました。 彼からの最後のLINEは「何をしていなくても辛く死にたい」という内容のものでした。私はそれに対して「辛いよね」と返信したのですが、もっと真剣に説得していればこんなことにはならなかったのではないか、今でも彼がどこかから現れるのではないか、約束していた夏や冬の旅行へ行けば彼に会えるのではないか、などどうしようもない事が頭から離れません。 外に出るのも人と話すのも彼を思い出してしまって辛いです。
初めて質問をするものです。 3日前に祖父が突然他界しました。祖父は金物の職人で、趣味は仕事と車でした。性格は優しくて、誠実。堅物ですが、家族を何よりも1番に考えている人物でした。 突然死で亡くなる前日に祖父と普通に会話をし、亡くなる直前まで仕事をしていました。そして、好きな車の中で亡くなりました。 急なことで驚きが強かったですが、現在は少し落ち着いて祖父の死を受け入れつつあります。 そんな時に思うのが、10年前に病死した祖母のことです。 祖父と祖母はあの世で出会えているのか心配です。 私の家の宗派は浄土宗です。あまり宗教に詳しくないので極楽浄土がどんな所か想像が出来ません。 祖父は祖母が亡くなってから寂しかったと思うので、出会っていて、楽しく過ごして欲しいのが私の願いです。 あの世や極楽浄土があるなら祖父と祖母は出会えているのでしょうか? そして、私や他の家族が死んだ時、また家族みんな出会うことが出来るのでしょうか? お答えして頂けると嬉しいです。
以前ご相談させていただいたため、内容が重複する点もあるかと思いますが聞いていただきたいです。 先日父が自死いたしました。 状況的に見て、介護によるうつや病気のことで心身ともに疲弊しており、突発的に実行した可能性が高いと警察の方に言われました。 現在は諸手続きが一通り済んで少しずつ普段の生活に戻りつつあります。 仕事をしているあいだは悲しみを忘れられるのですが、家に帰り生前父が座っていた場所や父の持ち物を見ると胸がぎゅっと締め付けられ、すごく寂しい気持ちになります。 それに父のいない生活に慣れ始めていることも悲しいです。 あんなに大好きだったのにもう会えないこと、父に死の選択をさせてしまったことがすごく苦しいです。 父の死後、さまざまな問題が発生していることも一端にあるとは思いますが、もう心が疲れてしましました。 早く父に会いたいです。 周りの人に私と同じ思いをさせたくないという気持ちでなんとか生きていますが、もうどうでもよくなってきてしまいました。 毎日苦しいです。でも死ぬ勇気もなくてどうしようもありません。 何か解決方法はありますでしょうか。
こんにちは。私は現在植物の生き方を研究している大学院生です。 ご相談させていただきたいことは、中学生から現在まで希死念慮が消えないことです。大学入学後3年ほどは、そこそこ落ち着いていました。しかし、いざ自分のやりたい研究を始めると、なかなかうまくいかない上に、研究室での人間関係にも悩むようになり、希死念慮が復活しました。 いつまでたっても大人になれず、友人に依存し続ける日はもういやです。かといって、今自殺してしまうと研究を途中で放り出すことになり無責任この上ないです。自殺未遂した翌日に友人に泣かれ、ナイフで他人の心をえぐるようなこともしたくないです。しかし、毎朝の起きたときの絶望感や死にたさは理屈で消えるものでもありません。 病院にいくべきなのでしょうが、保険の関係で親に心療内科に通っていることがばれると「家の恥になるのでやめてくれ」ということを言われます。 正直、生き方や価値観を変えるべきでしょうが、これ以外の生き方をしらないので困っています。 なにかいいアドバイスをいただけたらとおもいます。よろしくお願いします。
私は自分が大嫌いです。自分の嫌いな所はだらけ癖がある、辛い時苦労しないで逃げようとする甘ちゃん、何にもできない、飽き性等々沢山あるのですが、これらを自覚してるにも関わらず一切なおそうとしない自分が大嫌いです。 私ははっきり言って甘やかされて育てられてきました。母親が私が物心つく前に離婚したのもあるのでしょうが、パート生活で母親自身は贅沢出来ない中私は沢山の贅沢してきました。 例えば高校はおそらく合格出来ると言われてた公立高校から誰でも入れる私立高校に変更して推薦で行きました。絵の勉強がしたかったのですが、今思えば受験勉強から逃げたかっただけなんじゃないかなと自分では思います。 そしてそのまま絵も上手くならなければ描くのが大好きって状態にもならず何となくで私立のFラン大学の建築科に進み去年中退しました。 無駄に高い学費を払ってもらってたにも関わらず何も得られないまま終わりました。 今は地元に戻って就職するまで朝〜昼と夕方〜夜のアルバイトを交互にやっていますが正直に言って辞めたいです。 どちらも人数不足なので本当にギリギリまではきっと辞められませんが、仕事がやりたくないという理由で辞めたいです。本音を言えばスキルも良いところもない自分には就職は難しいだろうし、したくないなとも思います。 こんなことが世間から許されないということは理解していますし、趣味が課金(親に高い携帯料金払ってもらってます)なので自分が働かないのはありえないし、そんな自分がとても嫌で嫌で仕方ないありません。 前まで40歳になったら死にたいと思っていたのですが、ここ最近は40まで生きるというのも遠い未来で恐ろしく感じるようになり20年も生きれば十分なのではないかと思うようになりました。今死んでも悔いとか後悔は全て死ぬことへの安心感で消される気がします。 しかし、痛いのは嫌ですし死ぬのはとてもこわいです。だけど生きているのはもう許されないと思うのです。 自分がとんでもない甘ちゃんで、どんだけ周りに迷惑かけているのかは自覚しています。そして自覚してる以上に迷惑なのも察しています。私はどうすればいいのでしょうか。 ※夜中に泣きながら書き殴った文章なので読みづらいと思います。まことにすみません。
最近、とても悩んでることがあります。 それは、自分が今までやってきた悪いことを思い出し、罪悪感でいっぱいになってしまうことです。 私は、部活の後輩を自殺で亡くしました。 原因は複数あるのかもしれませんが、彼女は部活での人間関係に悩んでいました。 私は、上に立つ立場だったし、唯一地元が同じ子だったので、どうにか解決させてあげようと努力したつもりでしたが、 結局何の役にも立っていなかったのかもしれません。 むしろ追い詰めていたのではないかとも思います。 努力したつもりになって、自分は何かしら手を差し伸べたと、 自分のせいではないと、自分の行いを正当化しようとしている気がするのです。 彼女のご家族のことを考えると、どうしていいかわからなくなってしまう時があります。 でも、こんな自分の悩みは、彼女に比べたら、大したことないです。 彼女は自ら死を選びました。 私は臆病者なのでそんなことはできません。 彼女を救えなかった分、この罪悪感は一生背負っていかなければならない思っています。 他にも、誰かを傷つけたり、悪いことをいっぱいしてきました。 でも過去に戻れるわけじゃないし、どうしようもないことだと分かっています。 罪悪感から逃れたい。でも自分がしてきた悪いことへの罰だから、逃れてはいけないのではないか。 どうか回答お願い致します。
先日16歳の愛猫を亡くしました。 心臓と肺の病気で病院に連れて行った時には余命僅かな状態でした。 病院の先生のおすすめで酸素ハウスをレンタルし、自宅で看取ることにしました。 最後の4日間は呼吸が苦しく寝たきりで全く動けなくなり、ケージから出られず、排泄物で身体が汚れてしまいました。 猫が食欲無いのに無理矢理薬を飲ませてしまいました。 ベッドで腕枕をして寝るのが大好きな子だったのですごく辛かっただろうなと思い胸が苦しいです。 私が自宅で看取ると決めた事で、猫が余計に長く苦しんだのではないか、 猫の為を思うなら安楽死させてあげるべきだったのではないか、という考えが頭から離れません。 一度、あまりにも猫が苦しそうだったので安楽死の相談に行ったのですが、死なせる為に病院へ連れて行く事を想像したら急に怖くなり、辞めてしまいました。 また、苦しそうな猫を見ているのがとても辛くて、まだ生きている猫の前で何度も泣いてしまいました。 猫に「もう頑張らなくていいよ」「早く楽になりますように」とも言ってしまいました。 猫からしたら「早く死ねって事か?」と感じたかもしれません。 苦しくて辛いのは猫なのに、自分の不安が抑えられませんでした。 少しでも猫を安心させてあげられるような態度が取れませんでした。 猫は人の考えている事が分かる、と言う人もいます。 普段私が泣いていると寄り添って慰めてくれるような優しい子でした。 私が「いっそ早く楽になってほしい」と思った事が、最後の数日間で伝わってしまったかもしれません。 身体も動かせず日々呼吸が出来なくなる中で、絶望させてしまったのではないかと思うととても申し訳なくて悲しいです。 私の生きてきた人生の半分を一緒に過ごし、本当に大好きで大切な子だったのに、最後にひどい事をしてしまったのではないか、とても気がかりで心残りで申し訳ないです。
もともとついてない部類の自分だと思い40数年生きてきていました。 彼女なんかもなかなかできず、ようやくお一人のかたとお付き合いをし、結婚には至りましたが、周りみんな彼女ができていた中、なかなかできませんでした。 仕事もきつい仕事ばかりで、毎日朝9時から夜9時、10時です。転職もしましたが、やはり同じ業界のため、同じ結果となっています。 要領よい人は、適当に切り上げて帰っていますが、私はずっと遅いです。 顧客担当の変更もありますが、私が担当したタイミングで何らかの問題が表面化したりして、大変になったりします。 こんな感じでしたが、この上、昨年母を自死でなくしました。もう本当にきつかったですし、今でもきつい日々です。 体自身はどこも悪くない母でしたか、父を先に亡くしていたせいか、同じ命日の日に自死しました。 私には妻子がいますが、母の自死直後は本当に自分も死んでしまいたく、毎日苦痛でした。 金銭的なこともあり仕事も休んだり、転職することもなかなかできず、また普通の日々に戻されました。 以降本日に至りましたが、母の死後は特に何も楽しみがなく、日々生きる意味を考えている日々です。 これまではしんどいなりにも、特に生きる意味を考えるようなことはなかったのですが、考え出すようになりました。 本当に人生とはなんでしょうか? 生まれたら最後の目的は死ぬことですよね。 あとは辛いことばかり、我慢の毎日です。 何が楽しくみんな生きているのでしょうか。
人生は修行…だとすると死んでいく時の恐怖を避けたり苦痛を和らげてもらい楽をするのはいけない事なのでしょうか? 祖母は82歳で脳腫瘍になり手術はしましたが治ることは無い。と医者に言われました。退院して娘である母と孫である私達と家で過ごし、寝たきりでかなり辛かっただろうけど少しは会話もして刻み食を食べて楽しい&ご飯が美味しいと思えた瞬間もあったはず…と思います。 でも嚥下が出来なくなり最期を迎える時…冊子に書いてあるとおり点滴も食べ物も水も無くし見守るだけ。もう死を待つだけ。回復は100%有り得ない。医者も家族も誰もがそう分かる状態。 祖母は飲食無しで1ヶ月以上頑張っていました。痰が詰まると苦しいので吸引すれば痛みで涙を流していて… 飲まず食わずで1ヶ月以上とゆうのはかなり長い間苦しかったのではないか?と思うのです。その我慢をさせてもその先は死しか無い。であれば可哀想だから長引かせないで死なせてあげた方が良い。と私は思ってしまうのです。 自分も今、治療法が無いと言われる病気で毎日辛く…いじめや暴力、傷害で人に恐怖や痛み苦しみを与える事は罪となっているのに、治らない病気と分かっている人を最期まで苦しめるのは罪とは言わないのは何故なんでしょうか? そう決められているから罪では無いとは分かるのですが、毎日納得出来る答えが見つからず自問自答してます。 回答が得られたらと思います。
はじめまして。よろしくお願いします。 私はいくつも病気を患っています。歳とともに体力が落ちたせいか、悪化するものが増えてきました。 明後日は両眼の手術を受けます。受けないと失明すると言われたのでもちろん受けます。 こうして治せるものは良いのです。でもどうしても辛いものがあります。それは心臓の発作です。 20年付き合っていますが、突然起こる発作にはいつも恐怖が伴います。このまま死ぬのではないかといつも思います。 最近頻度が増えてきたので不安に押しつぶされそうな毎日です。お薬が増え、生活上の制限も増えました。孫にもなかなか会えません。 こんな不安な生活が続くなら、いっそ早く死んでしまった方が楽だなぁと思うこともしばしばです。1人で泣いてしまうこともあります。 でも孫の写真を見ると、やっぱりもう少し生きていたいと思います。 決して死にたいわけではないのです!でも病気が辛くて生きているのも辛いです。 自分の気持ちが弱いのだろうと思いますが、今どうしていいのかわかりません。 心穏やかに生きていけるお言葉をいただければと思います。
大変失礼な質問だと思いますが、何卒ご了承いただけると幸いでございます。 私は、長らくサービス業に従事しております。 ここ5年の間に、2人の祖母、叔父、母親、旦那の親友が亡くなり、その都度お葬儀に参列いたしました。 宗派の違いはありましたが、通夜・火葬・葬儀・法要とそれぞれにおつとめをいただき、『ありがたいお経のおかげで、故人は仏になるために旅立つんだな』と故人の冥福を祈っておりました。 そういった機会も多かったためか、ご縁あって葬祭会館へ転職いたしました。 まだ1ヶ月も就業しておりませんが、すでにたくさんのお葬儀に立ち会わせていただき、さまざまな宗派のご住職様にもお会いしております。 何件ものお葬儀に立ち会うと、知りたくなかった裏の部分も見えてまいります。 『お葬儀をしておつとめを頂くのは、故人が無事に仏になるためではなく、残された遺族が大切な人の死を受け入れるための段階の儀式』なのかな、とも考えてしまいます。 お葬儀をする意味とは、そういった死を受け入れる儀式的な理由も含まれているかと思いますが、住職様から見た『お葬儀の際におつとめをすること』には、どのような意味があるのか、お伺いしたいです。 無知故の不躾な質問で大変申し訳ございません。 よろしくお願い申し上げます。
時々相談させて頂いています。 今回はペットの病気ともう長くはないという現実。私自身も現実を受け入れようとしていますが、ストレスや不安から身体症状も出ています。 ペットが自分の病気をどのように感じているのか考えると、自分の辛さ以上にペットの方がきついんだと考えます。 更に心配なのが主人です。我が家には犬が2匹いますが、病気の犬は主人が自分の犬として、とても可愛がっていたため、ショックも大きく、撫でているだけで、涙が出るようです。 そんな主人にどう声をかければ良いのかわからず、その事に対しても、考えると涙が出て辛い気持ちになります。 こちらのサイトでも、ペットの病気や死について、沢山の方が相談されており、お坊様のアドバイスを読みながら、今を頑張って生きようとしているペットと最期のその時まで一緒に過ごそうと決めています。 ペットとの出会いは運命であり、ペットが私達を選んで私達の元に来る、と書いてあり、更にペットは私達が仏様の元に行かせて頂く時、そこで待っていてくれると、書いてありました。 聞いて頂きたい内容がまとまらず申し訳ありません。 何もしてあげられない自分が情けない事、悲しみに涙する主人を支えることができていない自分。 1番はやはり犬が苦しんでいるのではないか、という思い。 自分が楽になりたいからお坊様にコメントを求めている自己中心的な自分に嫌気がします。 まとまらない内容になり、申し訳ありませんでした。話を聞いて頂きありがとうございました。
はじめまして。ずっと考えていて、解らなくて、考えることを放棄していた事について相談があります。 私の家は、某新興宗教団体の信者で、小さい頃から「南無妙法蓮華経」という題目を、私自身も大切にして生きてきました。 私の両親も、熱心な信者でしたが、 正直なところ、この私の人生35年を振り返っても、本当に家族全員つらいことばかりでした。 そしてついに、4年前、両親は立て続けに自死をしてしまいました。 元々わたしは、ハタチの頃から、この宗教から離れていたのですが、 この事があり、神も仏も信じられなくなりました。 神も仏も存在しない。存在していたら、あんなに熱心に祈っていた両親がこうなってしまうわけがない。 でも私は、解らないのです。 偽のご本尊に題目を唱えていたから 私たち一家は、こんなことになってしまったのか。 でも、私の両親が、死ぬまで信じて(?)祈ってきたご本尊だから、このご本尊に題目を唱えて、追善供養をすることが、両親が一番に望む事なんじゃないか。 もし、本当に死後の世界があったら、両親は自死してしまったから成仏できないんじゃないだろうか。 このご本尊に供養の題目を送り続けて大丈夫なんだろうか。 だから、わからないから 何も考えたくないんです。 結果的に、科学的に考えた方が、 気が楽だから 死んだら、無。終わり。 両親は、救われなかった。 つまり最初から、神も仏も、いない。 そう考えた方が、一番心が楽なんです。 でも、やっぱり矛盾してて 心のどこかで、両親とこれからも、 死ぬまで一緒に生きていきたい。 私を見守っていてほしい。 すごくさみしい。会いたい。 だから、家には仏壇があり、たまにお香を焚いたり、手を合わせたりしています。 お墓参りも行きます。 まとまりのない文章になってしまいましたが、 わたしは、もし死後の世界があるのなら、両親が安らかであってほしい。そのために、私は今のご本尊に祈り続けてもいいのでしょうか。
働いてまで生きていたくない。 どうせこの先辛いことばかりなんだから。 楽しいことなんてないんだから。 とっとと死んでしまいたい。 そんなことを思ってしまいます。 皆さんはなん で働いて生きていられるのですか? 年寄りになるまで毎日働いて大変じゃないですか。 毎日同じことの繰り返しで疲れませんか? 毎日辛い思いをしてまで生きる意味がわかりません。 ⚠当方うつ病で休学中の大学生です。働いたことはありません。 ただただ人生に絶望してる次第です。
人生を振り返る年代となり、後悔ばかりで落ち込んでます。仕事と気の強い妻とのやり取りに強いストレスを感じ続け30年。いい加減もう人生を終わりにしたくてたまりません。本当は生きていたいのだろうけど、あまりに辛くて死んだ方がマシだと毎日、毎朝思っています。この後どちらを選択するにしても、そんな私に一言助言をいただけたら幸いです。私の情報が少なくてどう返答したものか困ると思いますが、思いつくままの言葉で結構です。よろしくお願いします。
相談させて頂きます。 食事が苦痛です。 また空腹に苦しむと分かりながらの一時凌ぎに、屈辱感を抱きます。 睡眠が苦痛です。 束の間の休息も、明日の苦しみを迎え入れる、忌むべき儀式に感じます。 生きることが苦痛です。 息継ぎの快楽と溺れる苦しみを強要された、水難事故のようですから。 死ぬことが苦痛です。 どんな死であれ、私にとっては最も辛い、生理的な痛みに襲われますから。 生まれたくもないのに生まれて、死にたくもないのに死ぬ。 こんな馬鹿げた地獄が一体どこにありましょうか。 学校など小学生からまともに通っておりません。 他人が学ぶ時間を使い、私は怒りに任せて欲を満たしました。 自らで自分を救えないと知れば、警察の指導を守りました。カウンセラーに相談をしました。 それらは彼らの中の私を救うもので、自らの私を救うものではありませんでした。 それでもとあがくうち、怒りの他に無力感が棲み付きました。 今では無力感は無気力を産み、怒りは破滅的殺人衝動をもたらします。 意思疎通が苦痛です。 私は理解しませんし、私を理解されないでしょうから。
最近、過去の失敗や恥ずかしかったことなどをよく思い出します。 過ぎたことを考えても、気持ちが沈むばかりで何のためにもならないことは承知していますが、考えずにはいられません。 現在の職場に不満があり、心身ともに疲れてしまっている自覚はあります。 毎日、自分がしたこと・しなかったことについて何かしらの小さな後悔があります。 その後悔や、冒頭のように過去のことを思い出しては「自分は何て駄目な人間なんだろう」と失望した気持ちになります。 そのときに感じているのは悲しい・苦しい・辛いといった気持ちではないと思います。 そんな気持ちを受け、「死んでしまいたい」とよく考えるようになっています。 正確には「死んでしまいたい」というよりは「全てをやり直したい」という気持ちなのかも知れません。 私の中で、全てをやり直す方法として死があるのだと思います。 もちろん、死ねば全てをやり直せるとは思っていません。 矛盾や、取り留めのない話になってしまいましたが、質問と言うよりは誰かに話を聞いてもらいたかったのかもしれません。 今これを書きながら感じているのは「苦しい」という気持ちです。 出来ることなら、心安らかに生きていきたいです。 どうか、その術をご教授いただけませんか。
1年前に仕事を辞め、心を休ませようと少しの間ニートをするつもりがいつしか貯金が底付くまでには死のうに変わり、結局死ねずに1ヶ月ほど前からバイトをしています。 別に仕事がきついだとか人間関係がどうとかそういうのはないのですが、朝起きて鏡を見ると自信が無くなり外に出たくなくなる、仕事中も抜け出したい、終わったら死になくなる、家に帰ってもどうにか今日も生き延びたな〜っていう感覚でもうなんだか生きている意味が分かりません。 趣味はあるけど目標や夢はなく、正確にはあったけど家にお金がなくて結局叶わず、努力はどうせ報われないんだからもう頑張るのはやめようという感じで過ごしてきました。 ただ生きているだけじゃ光熱費や食事でお金はどんどんなくなって行き、親に怒られます。それならもう死んでしまいたい、そう考える毎日です。 私はどうやって生きるべきでしょうか?いやそれよりも死ぬ方法を考えるべきなのでしょうか?
旦那の事が嫌いでたまりません。 2歳の子供と三人で暮らしてます。 旦那の会社の事務をしてるので24時間一緒です。 指図ばかりしモラハラ気味です。 家の事も何にもしない、私がしんどいと言うと世の中の母親はみんなやってる、と言われるので愚痴も言えません。心の中では死ねと毎日思ってます。離婚したいけど子供を手放さないと言われると思うので裁判になります。 時折、子供を置いて行こうかと考えてしまう時もあります。死にたい、けど死ねない。 一生この人いると思ったら早く死んだ方がいいかなと思います。 毎日朝遅くまで寝、仕事から帰ったら寝転がって何もしない。殺したくなります。こんな気持ちでいるのもしんどいし、子供にも悪いのはわかってます。でも、本当に嫌いなんです。 どうしたらいいですか?言いたい事もいえず、いつも縛られて気分です。 自分の思い通りにならないもすぐ機嫌が悪くなり怒鳴ります。そういうのも疲れました。 死を願ってる私はあぶないですか? このまま我慢していくしかないですかね。 子供は絶対渡したくないです。
わたしの両親の死(息子の祖父母)、 わたしの大病などで、遅れて来た18歳からの反抗期らしきものに本当にてこずっています。 相談と言うよりは、今の辛さを聞いて欲しいだけに近いんですが。(アドバイスを求めてるのとも違います) 逆に言えば、息子にとっても困った時に相談出来る大人がわたししか居ないから、一人で抱えてるのかも。。。とも思います。 詳細は、皆さんに見えるサイトだから書きませんが、本当に振り回されてぼろぼろ泣いています。 精神的にも肉体的にも(正直、持つとは思わなかった。と主治医に言われてます) かなり弱い状態で、疲れきってます。 持たなくていいから死にたい。 服薬をやめたら悪化して死ぬらしいから、死ぬのには丁度いいしと、服薬をやめると言い先日主治医と口論になり。。。 結局、前みたいな苦しい思いをしたくないから怖くてやめられない。。。 我が子だから絶対に可愛いなんて理想論で綺麗事です。 母親だから強いってもんでもなくて、限界もあるし精神も壊れます。。。