hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

今月の法話
文殊の剣
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞(本文より)
「大丈夫、慧の剣を取る。」
大いなる菩薩や老師は智慧の剣を取って、人の迷いの見解を断ち切り真実の姿をみせてくださいます。
智慧の剣とは人間の自我、我見の無いこころからなる、無垢で清らかなる「事実の様子」「本来の様相」を見極める力ともいえましょう。
それこそが智慧の剣なのです。
文殊とは自己を鎮め得た者の姿。
人間の内なる思慮分別の猛獣を修め得て、その上に鎮座する姿。
事実を事実のとおりに見るということは、余分なものがないということです。
そこに現れる余分な見解というものを断ち切った姿。
そもそも、もともと一切の事象、事実というものには余分なものはありません。
とは言えども、それでも人は人の習癖・習慣的に物事に思いをつけたす。
いまや「写真で一言」という要らぬ添え物をするバラエティ文化もあるぐらいですから、ものを本当にそのままに受け取るということをしない。
文殊様の持つ剣、智慧の剣というものは、そういう人間の考えを断ち切る働きを象徴したものです。
その文殊の剣とはなにか?
お見せしましょう。
いま、そこで、みているもの、きこえていること。
たとえ文字文言を観るにしても、そのものとして映し出されているという姿がありましょう。
文字として見えているだけで意味を持たせてもいない、読み取ってもいないままの、ただの文字の羅列のような景色としてみている時には、文字であっても意味が生じません。
本当にみるということはそこに安住しています。他方に向かわない。蛇足ごとが起こらない。
見届けるという言葉の方が適しているかもしれませんね。
❝己がそのものを観ていながらそこに余計な色や思いをつけたさぬその己の様子を「こそ」見届けてみてください。❞それはものの方を見るというよりはそれを見ている己を見つめる姿ともいえましょう。
そういうご自身のハタラキ・功徳に気づく眼を持つことです。
あなたの手にはすでに文殊の剣がありますよ。用いることがないのはもったいないことですね。

オンライン個別相談とは?

回答した質問

あえて悟りを求める心をもって相手を探してみてください。

「ナットをご飯にかけて食べた。」
バイクのミラーのナットが外れました。ああ、あの、ネジみたいな。六角レンチで回す、ハイ、あれです。
黒いナットなので、それを探そうとすると脳は、黒い形のものだ...

質問:出逢いとは。

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

真善美ではなく親愛美

心配ならばDNA検査あるのみですが、お金もチョーかかりますしねぇ。(´-ω-`)子どもというのは祖父・祖父母、叔父・伯父に似る、伯母・叔母に似るというふ事は大いにありまっせ。うちの子なんか、みん...

質問:子どもが似ていません

回答数回答 3
有り難し有り難し 52

メンタルを強くするとかいう、その曖昧な図式を捨てる。

メンタルが強くなるとは、総じておのれの観念に騙されないようになることです。
自己の中で沸き起こる内なる想念に乱されている様がメンタルが弱くなっている姿ということですから。
物事、状況、人など...

質問:自分のことについて

回答数回答 3
有り難し有り難し 34

子どもは「あなた『の』子供」ではない。子供にどうか尊厳を。

「あなた『の』子ではないとは「あなたの好き勝手にして良い所有物」ではないということ。
下の子も貴女とも別の生命体です。
あなたは過干渉です。それ、やめましょう。
過干渉とは母親のマイルール...

質問:子供との接し方がわからない。

回答数回答 3
有り難し有り難し 50

風鈴がきっかけで道元は悟りを開き、曹洞宗が誕生しました。

風鈴の音まで騒音扱いにしては風情がないというもの。
人んちの物音は「うるせー」と思ってしまうワカランでもないです。(^<^)
外の事を問題にしてヂリンヂリン鳴っている風鈴はあなたの中にありま...

質問:ご近所の風鈴について

回答数回答 2
有り難し有り難し 17

あなたが彼に話すべき事

本当に受け止めてもらえる人にあなたの全てを話すことです。
あなたが人に対して攻撃的になってしまう事はおそらく過去に於いて同じ目に遭っているのでしょう。
それが相手に対して同じように出てしまう...

質問:人を傷付けてしまいます。

回答数回答 1
有り難し有り難し 20

死んだらどうなると問う、説くのは生きている人間の行い。

私の知る限りの事でございますが、人は生きている人で誰も死んだことのある人間はいません。
故に、どんな宗教宗派で死後の世界をどう説こうとそれは生きている人間の想像の域を出でてはいませぬ。その宗教...

質問:死後について

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

アナタが見ているのは親も生活も「一面」だけかもしれません。

人というものは沢山の面をもっているサッカーボールのような多面体です。
たとえば⚽サッカーボールも沢山の面がありますが黒い面だけを間近でみると黒いところしか見えません。だからといってサッカーボー...

質問:両親と暮らすのが辛い

回答数回答 1
有り難し有り難し 16

因果応報でないものがない 

今の精神状態も、世の中の全てのさまも因果応報で無いものがありません。
世の因果応報という言葉の使われかたは悪人が悪をなせば報いを受けて天罰を期待するような因果応報論ばかりですね。
「悪いこと...

質問:因果応報とは。

回答数回答 2
有り難し有り難し 92

先生が与えるものは「いきなり薬を与えない」…を与えること。

引用してアレンジさせていただきます。
「認知症の場合…回復しやすいと言われます。
具体的には…なると言われています。
寝たきりさんも統計的にそのようになりやすくなるそうですので、リハビリで...

質問:お坊様ならこの場合どのようにアドバイスなさいますか、教えて下さい

回答数回答 5
有り難し有り難し 42

みんなが私をいじめる症候群です

わかります。私も昔、そんな気持ちになったことがあります。
イヤな事が続くとそんな気持ちになるものですよね。
全てがわたしの敵にすら感じる。
ですが、そういう時程、情報や言葉ではなく、自分の...

質問:「それでも、私は、やっていない。」

回答数回答 2
有り難し有り難し 25

イタコにマイケルジャクソン

イタコのキャリアのある私のところにマイケル・ジャクソンのファンが来て「マイケルを呼んでくれ」言いましてねぇ。
やれやれ困りますわ。
「ホー」言うときましたわ。
「もっとやってくれ」言います...

質問:「妹の霊を呼んだ」友人に、怒りを感じてしまいました

回答数回答 1
有り難し有り難し 41

ドラえもん声にて「四次元ポケットぉ~」〇(ρДq)

ジャイ子さんこんにちは。
ドラえもんといえば、先日、牛丼屋「松屋」に深夜に入りましたら、店員さん二人が何故かドラえもんの声優、大山のぶ代の話で盛り上がっていたザマス。
食べ終わって、立ち上が...

質問:夫に対するイライラの抑え方を教えてください。

回答数回答 2
有り難し有り難し 20

それを厭い嫌う心が問題

人間は本当は一つ時に一つことしかできないものです。
テレビみながら書道をすればテキトーな寺になるでしょう。
現代人は器用なもので友達同士合いながら食事しながらスマホでラインやゲーム、ネット閲...

質問:頭の中がぐちゃぐちゃです

回答数回答 2
有り難し有り難し 26

どんな友こそが本当に友か

お釈迦様は「私は万人の友である」と言われました。
悟りを得るという事はそういう様子が手に入るのです。。
坐禅などの仏道修行を通して、おのれを滅していくことで、自他の隔てが無くなりますから当然...

質問:人の好かれない原因

回答数回答 2
有り難し有り難し 23

辛いですよね。

以前、自分の力では変えられない事を言われ、こんなに切ないものか、と思いました。
言う側は面白がってますが、言われる側は本当にどうしようもないことですから、悲しいですよね。
その人たちも酷いっ...

質問:つらい

回答数回答 3
有り難し有り難し 29

ワタクシアプリをOFF

性格をより反応を変えましょう。物事を観た時の自分の過剰反応を改めればいいのです。
人間は自分より強大な者や、価値観の正義を揺るがすもの、自分の正しさを脅かすものに出逢った時などに過剰に反応しま...

質問:私の性格、どうすればいいですか

回答数回答 2
有り難し有り難し 14

誠実さ、誠意ある、まことの言葉を添えた手紙。

どんなに関係がこじれてもちゃんとお互いに意志表明さえできれば仲は修復されるものです。
あなたが何故、ブチ切れる程に相手に詰め寄ってしまったのか。
そこに向き合えば答えは明瞭です。
恥ずかし...

質問:過ち

回答数回答 1
有り難し有り難し 19

今までは今までとして、今日からは。

世の中には聖人君子でもはない親が子供にだけ聖人君子レベルを要求する無茶な親がいます。
背中見て育つんですわ、子供ってねぇ。
聖人君子のようになれっていったって、指導する親が聖人君子でも紳士レ...

質問:自分のこころを自分の言葉で伝える力が欲しいです。

回答数回答 2
有り難し有り難し 13

イジメっ子という悪党たちより賢くなる

今は悪党も賢い時代です。
どんなに先生たちの前でカワイ子ぶっても本性は隠せません。
性根が腐っている子は自分の罪、行為明るみに出ないとシラを切ります。
いざという時のためにペン型のICレコ...

質問:いじめをうけています

回答数回答 2
有り難し有り難し 29