丹下 覚元(たんげ かくげん)
自己紹介
お悩み相談
0429415940
丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介
オンライン個別相談
回答した質問

あなたが行くことで親御さんの悲しみをやわらげてくれます
親にとっては、仲良くしてくれた友達は本当にありがたい存在。
何年たっても、その子の素晴らしい所を親御さんに伝えてあげてください。
それが、彼女に代わって、彼女の親御さんに彼女の存在を感じさせ...

お役に立てる喜びを持とう 人間は勉強力より幸せ力。
あなたの体は一つしかありません。
世界中のお悩みに答えられるわけではありません。
ですが、まるべく、困っている人の力にはなってあげるようにしてみてください。
人が勉強をする。仕事をする。
...

いつでもどうぞ
ここでも相談に乗れます。
電話でもOKです。
一番良いのは、直接お会いすることです。
直接相談も乗ってくれるお寺は多いと思います。
茨木ですと、耕山寺の松浦史享さんという立派な方がおられ...

スキルは役に立つ
坊さんは何でも屋さんです。
料理もします、パソコンもします、清掃もします、土木工事もします、法事もします、説法もします、◎◎教室も開きます、歌も歌います、ゴミ捨てにも行きます、皿洗いもトイレ掃...

自分を低く評価しない事です
それだけ沢山の人がほめてくれているのに、それをそうだと思わないのが自分が自分を一番低く評価しているという事です。
(^。^)謙遜やへりくだりも度を超えると自分を自ら損ねることになります。
自...

思いのセカンドインパクトを引き起こさない。
思いは出てきた、だけです。
打ち上げ花火のように、遠くから眺めるだけにしておきましょう。
今度フラッシュバックが出た時にやってみてください。精神科医いらず、薬要らずです。
思いは、全自動で...
質問:過去の嫌な思い出が湧いてくるとき、どうすれば止められますか

はさみが傷つけるのではない と 私の思いが傷つけると 知る。
「こうしたら、こうしよう。」
ただ、対処をその都度する。
それだけに留める事。
それだけに徹する事。
あなたが恐れているのは「万が一」。
万が一、子供にこんな事が起こったらどうしましょ...

した方が良いこと やめた方が良いこと
復縁はしない方がいいでしょう。
女性の一生は男性への同情で乗り越えられるような甘いものではないと思います。
結婚相手は、ちゃんとした人、頼れる人を選択することが母親の最低限の義務です。
好...

心の中で❝失い❞を持っていませんか
本当の本当のところは、それは不幸ではなく、一事実なのです。
不幸不運とは、私的な失われ。
一事実とは、公的な出来事。
人が逝く、犬の寿命が尽きる。
これは避けられない、当然の事です。
...

1000字じゃ足りないですが
お経を唱えるというのは自らに参じ、あなたが仏を目指し、覚者になる行です。
仏の心を悟り、智慧と慈悲を一切衆生に廻らし向ける誓願の行といえましょう。
観自在菩薩とはあなたの事。
自分自身に向...

お寺が求めているのは見学の精神 ではなく 参拝の精神
こんにちは、名探偵コナンじゃなかった、丹下と申します。
私の推理では、そのお寺の方は、それまでにいろんな方が来て、ハタハタ迷惑していたのでしょう。
実はわたしも中国のお寺に団体で見学に行った...

おそらく宝珠かと思います。
お寺のお堂に玉ねぎの様な形をしたものがありますね。
塔婆や五輪の塔の一番上の形。
あれは、スライムです。
ドラゴンクエストというゲームに出てくるキャラクターで、…あ、冗談です。
宝珠と言...

家庭からの出家
家族というものは遠慮がありません。
出家という言葉にも家という字がつくでしょう。
人間のわがままし放題の象徴的な言葉こそが「家」なのです。
公の場では済ましていても、家の中では豹変するとい...

霊とは自分の思い
昨日、庭に大きな枝が落ちていました。
一瞬、蛇だと思いました。
人間には、防衛意識がありますから、瞬時に外敵に相当するものを脳内で連鎖、連想するのでしょう。
そこで、私は一瞬、ヒヤッとした...

如是経 そこにそうしていられることです
如是経を転ず、という言葉があります。
お経を読み深めていけば、最終的には、みな「そこにそうしている事」になります。
ただ、そのままで居られる事。
何が起こるにしても、平然とそこにいられるこ...

情報 の 本質を知る
以下のことを口で唱えて、それぞれが分かるまで唱えてください。
➀真実の情報はない
⓶真実は情報の方ではない
➂真実は情報ではない
④情報は真実では無い
今の日本に真実の情報何てほと...

非作法なことである❝自分❞をやらないこと
作法の「法」とは、さんずいに去ると記します。
無限の水が流れてさっていく。
熱せられれば蒸気になり雲になる。
冷えれば雨になり、雪、みぞれ、あられになる。
器に入れば、水は器に従うもの。...

自分のルールを優先して生きないことが仏道ですよ
それはぶっちゃけあなたのルール。
これから先はきっとこうだろう、こうに違いないと思い込んでおられるだけ。
それはあなたのルール。
ところが、明日の行方すら誰もわからない。
隕石が落ち...

誠実さをもって
人は誠実な姿に心打たれるものです。
多くの人が泣いてもプライドを固持しようとする。
本当にお詫びしたらどうでしょうか。
別れたのには理由があるはずでしょうから。
泣いているだけでは犬のお...





