hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

💕禅ママ説法💗

禅ママの超簡単!不安消しテクニック!
(*´ 艸`)
人生って、ちょっぴり不安がいっぱいよね?
でも大丈夫!
「現実」と「頭の中だけ」をちゃんと見分けられるようになれば、不安なんてちっぽけなものよ!
だって、みんな「もしも~」「もしかして~」って、頭の中で勝手にドラマ作っちゃってるだけなんだもん。
(˘ω˘)
「あれが起きたらどうしよう」とか「こんなことになったらどうしよう」って、まだ何も起きてないのに、勝手に心配しちゃうのよね。
だから、今この瞬間、目の前にあるものに意識を集中してみよう!

見えるもの、聞こえるもの、感じてること…
そうすれば、どんなに不安なことがあっても、"今ここ" に戻ってこれるわよ!
心配事って、まるで映画の予告編みたいなのよ。
まだ何も始まってないのに、ドキドキハラハラしちゃうでしょ?
でも、実際は、今この瞬間、目の前で起きていることだけをちゃんと見ればいいのよ。
そうすれば、心はもっと穏やかになるわよ。
不安を感じたら、ちょっと立ち止まって考えてみてね。
「この不安、本当に今の私に必要?」
「今、目の前で起きていることは、一体何?」
そうやって、現実と想像の違いに気づけば、不安に振り回されることも減っていくわよ。
だから、今日一日も、"今" をしっかり感じて、笑顔で過ごしてね!
(*´ 艸`)
じゃ、行ってらっしゃい!

オンライン個別相談とは?

回答した質問

先生が問題になさったのではないでしょうか

「では先生は選挙前だからとか、自分が偽善だと思われるのが嫌だからということで、仮に本当に目の前に困っている人がいたとしても、助けてあげないのですね。先生はそれでいいのかもしれませんが、私はそうい...

質問:これは私が悪いのですか?

回答数回答 5
有り難し有り難し 6

ムリに仲良くしなくていい

幼稚園、小学生のような子供の頃はうまくコミュニケーションが取れません。
だからケンカしたら第三者の介入が必要です。
40代、50代の大人でもケンカすると素直でない人は謝りません。
だからケ...

質問:引きずってしまいます。

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

爆発バーチャンは自滅させればよい

こんにちは。(^<^)かつてはスリムでしたが、
現在ベイマックス体系の「チャーシュー丹下」です。( ^)o(^  )
悪口を言う人は、自分が苦しんでいるのです。カラッポなので精神的優位に立ち...

質問:認知症老人

回答数回答 2
有り難し有り難し 8

相手の誠実さで見極める

あなたの好意を伝えてあるわけですから、その問いに対する誠実な答えでなかったならば、遊ばれてしまいます。( ˘ω˘ )
そういう誠実さを見極めることも男性を見極める、選ぶ目を養うという事です。
...

質問:選択肢

回答数回答 2
有り難し有り難し 3

思いを先走りさせない。

本当は、目玉の方が早いのです。
ですが、その直後、考えをおこす。
先に考えごと、先入観、偏見を起こしてから、その人を見るという事は絶対にありえません。
常に、最初に事実をみて、その直後に、...

質問:偏見

回答数回答 3
有り難し有り難し 14

餓鬼とは、餓鬼心。餓鬼の様な自分中心で身勝手な心。

通訳いたしますと、

餓鬼とは、人間が誰もが有する自己防衛エネルギー。
そのエネルギーが過剰に働くと、エゴになる。自己中心的なエネルギーになる。
その結果、自分中心なものの見方になる。
...

質問:餓鬼とはどういう生き物なのですか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

老いを忘じている時に目を向けましょう

「老い老いとオイオイ嘆いて負い目とするが老いに追い打ちかける心なり」
老いは悪いものではありません。
本当に悪いものではありません。
老いは悪いものだ、老いは役に立たない、老いは不幸だ、老...

質問:老いること

回答数回答 2
有り難し有り難し 15

あらら、何て大げさな

そんなことはありません。
男女のいう事、やる事、男と女だからこそお互い行き違いがあるのです。
単純に悪いことしたら、ゴメンナサイでいいんじゃないでしょうか?
素直さが無いだけです。
そ...

質問:私のせいで、心を閉ざした彼の傷を癒したい。

回答数回答 1
有り難し有り難し 9

人のためには重たすぎる

人の為にやらんことです。
ただ純粋に行為することで、結果的に人のためになってればいいんです。
ラーメン屋は人のためにラーメン作るんじゃない。
自分んで本当においしいラーメン作ったら結果的に...

質問:人に為に生きる僧侶となるには

回答数回答 6
有り難し有り難し 24

眼を見れるようになるだけでいい

人は人の目を見れないとダメです。
人は人の目を見た時、そこに自分勝手な妄想に影響されてはいけません。
人は人の目を見る時、そこにその人が話す言葉以上の本物がそこにある事を知るべきです。
人...

質問:自分に自信を持つ方法はありますか。

回答数回答 2
有り難し有り難し 6

私はあなたみたいだったなぁ

あなた、昔のわたしみたいです。親近感がわきますね(^<^)
そうやって坊さんのあらを探して、本当の坊さんなんていないじゃないか!っていつも言っていました。仏教を信仰したく無けりゃしなくていいの...

質問:お寺がただの一般家庭にしか見えません

回答数回答 5
有り難し有り難し 16

その場所が教えてくれる

仕事の内容で「自分らしさ」が変わるのではありません。
どんな仕事であっても、そこで「自分らしく」いればよいのです。
最初からつくろう人、かまえる人は、いわゆるメイク(作り事・脚色・そうでなく...

質問:自分らしく生きるにはどうしたら良いですか?

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

心の中で「すること」をダブルブッキングさせなければいい。

まずは、本音で思っていることを言って楽になってしまいましょう。
「あー、子育てってしんどいわー」
「子供作るんじゃなかったわー」
「いやー、アタシには無理だわー」
思えてきてしまうことは...

質問:子育てに行き詰まってしまいました。

回答数回答 4
有り難し有り難し 51

本当に自分に優しくできるのは自分

相手にやさしさを求めるとずれます。
人間は、他人からの愛も大切ですが、まず、自分が自分に本当に優しくすること。
あなたは今彼との関係の中で傷ついて、オマケに自分責めをしていますでしょう。
...

質問:どうすれば私は楽になれますか

回答数回答 3
有り難し有り難し 5

自分を良く見せようとしない

自分からかまえ事や繕い事を外してみましょう。
本当の語らいって、本当の素の話し合いなのです。
気を使う人と話をするとかまえ事が生まれます。
作り事や装いや自分をより良く見せようとする心が働...

質問:人と話をしたあと、暗い気持ちになってしまいます。

回答数回答 4
有り難し有り難し 8

今あなたの心がどこにあるか

そういうことを考えて苦しむ心をこそ地獄というのです。
仏教は「精神の明晰性」を極限までに追求するものですから救いになるのです。
故に死後の世界そのものを否定します。
未だかつて「ある」と立...

質問:自殺未遂

回答数回答 5
有り難し有り難し 21

あなたの感情は真実です

辛かったでしょうねぇ。
家族に一番守ってもらい時に、家族に冷たくされてしまうことほど悲しいことはありません。
ですが、今の自分自身も含めて、こう考えてみてください。
「人間は誰でも精一杯自...

質問:10年前のこと

回答数回答 1
有り難し有り難し 13

口にするだけ自分が苦しむ

(^<^)その図々しい人にはもちろん私も同調できません。
旦那さんを一人前にするのも奥様の一言次第です。
これからは夫婦の絆を最優先にしてもらい、なるべくそういう人とは自分を理由にしてでも縁...

質問:旦那はお人好し

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

厳密には悪口を悩んでいるのではない

悪口で悩むのは、悪口それ自体で悩んでいるというより、そこに自分の意味をつけ足す事で悩むものであると言われています。
たとえば「ばかやろー」という言葉があります。
これは、誰かに対して当てたも...

質問:悪口を思い出して悩んでいます。

回答数回答 4
有り難し有り難し 63

評価よりも実をみる

評価というものは何とでも言い得るものなのです。
口のウマい人はそれ以上に褒めます。
おだてたり、あなたが褒められることを喜ぶと知って、沢山ホメる人もいるでしょう。
ですが、それは、いくら耳...

質問:他人に認められないと満足できない

回答数回答 3
有り難し有り難し 9