hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

自己紹介

お悩み相談08020659278

丹下 覚元(たんげ かくげん)さん紹介

オンライン個別相談

相談できます

お悩み相談 080-2065ー9278
月火水木金土日 8:00~21:00

オンライン個別相談とは?

回答した質問

YES ボス !

平野さんに激しく同意いたします。辛口ながら、あなたの事をちゃんと考えて包み隠さず回答されておられます。すばらしすぎてそれ以上のことは書けません。
フォレストガンプのワンシーンに軍隊に入ったガン...

質問:お坊さんとの交際、結婚

回答数回答 6
有り難し有り難し 44

リアルタイム様 と セルフイメージ様 の違い

①相手を嫌い憎むと、負のエネルギーが放出され自分が苦しくなるだけので嫌う、憎むという心の行為自体を止めると良いです。
本人のいない所で、憎い嫌いエンジンをふかしても、当の本人はヒューヒュー涼し...

質問:過呼吸になります。

回答数回答 5
有り難し有り難し 21

世界は元々ノンフィルター

朝目が覚めて、目の前に映し出される現実世界を新鮮なフルーツにたとえます。
ちょっと手を伸ばせば、すぐそこに無添加・無農薬のフルーツがすでに完熟された最高においしい状態で食べられるにもかかわらず...

質問:虚しいと感じる気持ち、どう対処すればよいでしょうか?

回答数回答 4
有り難し有り難し 171

わたしたちはもともと名無しの存在

お望みのご質問の答えは出尽くされた感がありますが、ご質問とは直接的に関係ないかもしれませんが、ちょっと大事な話を一つ。
禅宗では「じぶん」「わたし」という言葉が仮に自分を指す言葉として会話で使...

質問:呼び名について

回答数回答 6
有り難し有り難し 11

夢よりも正しい対話法があるでしょう?

お母さんを亡くされさみしいお気持ちでいっぱいであられると思います。
謹んでお悔やみ申し上げます。
あえて現実的なお話をさせて頂きます。
一つ、お姉さんが、また夢を見てお母さんと話をした、と...

質問:実母の死

回答数回答 4
有り難し有り難し 19

いのちは本当は誰のものか

この問題には道元禅師が一つのヒントを出されています。
正法眼蔵 生死の巻に
「この生死は、即ち仏の御いのち也。
 これをいとひすてんとすれば、すなはち仏の御いのちをうしなはんとするなり。
...

質問:死について

回答数回答 6
有り難し有り難し 16

ニートも、厭世者も、みな花を開く前のつぼみです。

後輩さんで、昼間仕事をせずに、立派に生きておられる方がいます。
彼とはガソリンスタンドで出会ったのですが、地域の防犯活動に一生懸命で、歩いてあちこちを見回っています。
髪は茶髪。イカつい風体...

質問:隠者、厭世者、世捨て人、ニートの違いはなんでしょうか

回答数回答 2
有り難し有り難し 268

お釈迦様ですら、施法という情報発信をされたのだから

知人の司法書士さんが、自分の仕事は、自分で何かを生産したり、作ったりするという実感がわかないから、最近は陶芸とか、そば作りを始めたと言われていました。
彼は急に「何か作りたい」と思ったそうです...

質問:20代後半特有の焦燥をコントロールするには

回答数回答 3
有り難し有り難し 15

ハンドルを預けるべき人

アイドルやアーティストが単体でよほど売れっ子でも、その収入のほとんどは結局事務所です。かりに独立しても、事務所の後押しがなければ業界では❝消されて❞しまいます。
僧侶の業界はどうかというと、坊...

質問:お坊さんの財テク

回答数回答 6
有り難し有り難し 18

今と言っても「ま」という時に「い」はない。

本当の現在=「いま」は、「い」と言っている時に「ま」はなく「ま」と言っている時に「い」は過ぎ去っています。
◎「過去は記憶にすぎない。
  未来は推測にすぎない。
  現在も言葉にすぎない...

質問:現在の一瞬だけを強く生きるコツ

回答数回答 4
有り難し有り難し 23

本当は死が怖いんじゃない、という考えを、持つべし、持つべし。

(^o^)私も、学生時代に自殺を考えた男であり、どん底から這い上がり立ち直った男です。
あなたの心のサポートとしてボクシングでいう所のセコンド的な立場(丹下段平風に)としてアドバイスいたします...

質問:死を考えてしまう

回答数回答 5
有り難し有り難し 49

577巻と578巻だけ、読めばOKです。

(^o^)600巻を全部読んでたら日が暮れて、真夜中を迎えてしまいますが、横浜鶴見の大本山総持寺では、日が昇ると共に毎日大般若経600巻を転読しています。
YOTUBEでも画像がありますよ。
...

質問:大般若経

回答数回答 4
有り難し有り難し 20

再回答

なるほど、よく分かりました。
その苦しいお気持ちをご主人様に代わって受け止めさせていただきます。
私も以前、どうしても他者の事で思い通りにならないことがありましてね、その時大変苦しい思いをし...

質問:家族との関係 2 夫

回答数回答 2
有り難し有り難し 5

集中する必要はありません

「集中する」ということは「集中する」というワンアクションを握り続けることになるのです。坐禅・ZENメディテーションはそれはしません。マスコミはそういうものだと誤解して広めていますが嘘800です。...

質問:瞑想について

回答数回答 4
有り難し有り難し 31

感情を主人公にさせないことです

ヽ(^o^)丿←写真の顔がいかついのでこんなトーンで。
ハーイ♡こんにちは。
感情は、言葉に出すか、態度に出すか、思いで出すか。
イヤイヤ出さずとも、出てくる感情を眺めるぐらいがよいでしょ...

質問:感情の起伏をコントロールしたい。

回答数回答 4
有り難し有り難し 150

考えや思いのオプションを付随させないこと

人間、自分の気持ちが最優先だと苦しいんですよ。
物事が思い通りになってほしいけど、思い通りにならない。
ウマくいってほしい期待を手放してみましょう。
車でいうとニュートラル状態で無駄にアク...

質問:生きてて良いのでしょうか?

回答数回答 6
有り難し有り難し 25

99点よりも、50点満点でいられる心が100点

(^o^)高い理想を捨ててください。50点で十分、上等ですよ。
母親の面倒も看て90点!
子供たちも成人、自立させた、おめでとうございます95点!
コマッた旦那も解放してあげた99点!
...

質問:家族との関係

回答数回答 3
有り難し有り難し 6

心の泥を泥水で洗っても綺麗にはならない

楽しいことがないなら、本当のことを求めるべきです。
アナタのように、迷って苦しんだ人はみんな仏教にちゃんとした答えを見出しました。
「言葉や理由は事実の後からつけるもの」
生きるとは、考え...

質問:生きる意味ってなんでしょうか

回答数回答 4
有り難し有り難し 31

そうやって理想を先に立てるから苦しいのです。

あなたの悩みは、何か理想を先に立てているような気がしますね。
今の自分を観ていないのですよ。
(^<^)たった今の自分に親しむ、ことができていないだけ。
いま、息をして、立って、坐っている...

質問:何も好きなことがない

回答数回答 3
有り難し有り難し 22

これから、と過去は頭の世界なんだってコト、知ってる?

http://hasunoha.jp/questions/100
とりあえず、お医者さんから喰らった心理トラップを忘れてください。
あなたの心に名前を付けることはできない。何故なら心は常に変...

質問:25歳、これからの人生について

回答数回答 6
有り難し有り難し 13