平野晃嗣(道号:大鐵)
自己紹介
目指せ!となりのお坊さん
あなたの小さな悩み相談お答えします
私があなたの悩みを解決するのではありません あなたの悩みを解決するお手伝いを私がするのです
ちょい悪坊主を目指しています。尊敬する人は一休さん。
自己紹介
平野晃嗣(ひらのこうじ) ほうみょう(ひらのこうし)道号:大鐵(だいてつ)
連絡先:080-1280-3294
《生年月日》
昭和51年5月8日
《お寺名》
観音寺
《所在地》
三重県桑名市長島町(なばなの里の近く)お坊さん
独りよがりの法話、宗教の押し付けをするのでは無く、お施主様のために寄り添った法要・供養を心がけております現在、副住職で最近まで介護士を12年間程務めておりました。
Web
オンライン個別相談
ここだけの話し
どんな些細な質問でも回答します!
・私の目指す僧侶は一休さんのようなちょい悪坊主です。時には常識にとらわれずとんでもないことを言いますが、しっかり受け止めて下さい。私もしっかりとあなたの質問を受け止めたいと思います。
・先ずは30分からで、システムに慣れたら時間を延ばしたいと思います。
回答した質問

人は良心だけでは生きていけないが・・・。
だーはらさんはアニメ制作の仕事に携っているので、このような映像を資料として見たり、関わったりするのが私より多いことでしょう。その影響もあるし、面白いアニメを作りたいというプレッシャーからくるス...

程良く仕事すべき
このような質問は結構多いと思います。僧侶の私の体験からすると嫌なら辞めることも勇気と思われよ。でも、その後どうするかは自分で責任を持ちなさい。でもその前に考え方次第でこの仕事も楽しいものになる...

厄年は主役の歳?
斉藤一人さんが「厄年は主役の年、飛躍の年」と言っていたのを思い出します。厄年は一言で気にするなと言えば済みますが、そうもいかないですね。この1年悪いことを並べましたが、いいことはありませんでし...

ゆーりさんはザキヤマみたいですね。
ゆーりさんの発言を見ていると、アンタッチャブルの山崎(ザキヤマ)に似てますね。
①高校時代野球部で補欠
②ガヤ芸人と言われ、よく喋るし、うるさい。
③クイズ番組に出ても、解答率が悪い。
...

皆さん前向きな回答なので、「注意書き」を言います。
◎僧侶と結婚する際の注意書き
①実は僧侶はマザコン、ファザコンが多い。これは仕事場がお寺であり、自宅であること。父親とは師弟にあることが挙げられます。奥さんの味方になることは稀なことが多い。...

あなたは立派ですね。
あなたは立派な人ですね。この質問に答えるのが面倒臭い。だって、あなたは答えを知っているから。
なーんでか?
①悩みの順序がお釈迦様や祖師方とほぼ一緒。
②虚しさから悟りが生まれる?これを...

自分はワシと言います。
私は「ワシ」と言います。中学生の時から、時代劇が好きだったので、癖でそう言います。皆さんは初めビックリします。
人のことは「○○さん」と言います。修行時代に修行に来た人に敬意を払う意味でも...

私はお寺に生まれましたが・・・
私はお寺に生まれましたが、何となく、大学生の時、就職活動が面倒臭くて本山に修行に行きました。そして何となく修行をしていました。そこでは志の高い僧侶もいました。でも、そんな人たちはそんなに長く居...

本当に嫌なら逃げなさい。
細かいことやきれいごとは言いません。嫌いな人の前に居たくないなら、逃げることを考えるべきです。私にもそういう経験はありました。ドラマのように12話3か月で分かり合えることはまずありません。本当...

もっと浪費をしなさい。
hibikukagayakuさん。良いですね。このような悩みは青春を感じます。今結構人生楽しんでいませんか?悩みは悩んでいる内が一番楽しい。今振り返ってみると私はそう思います。
敢えて言お...

残念!私も同じことを思っております。
たかさん、私は悔しいですわ。私も最近まで、実は今でも同じことを思っていますわ。先に質問されてしまった。残念!
私は毎日でも笑って過ごしたい。でも、周りがそうさせてくれない。辛いわ。正解ない...

その気持ちがスタートです。
私の経験上、女性は物事をはっきり言う方が多いと思われます。感情に任せて、結構言われる人も多く、よく私は傷つけられました。さらに神経質や潔癖症な性格が重なると大変。周りの空気が不快になるのも気付...

これは兄弟の我儘ですね。
ごめんなさい。私は兄弟の言っていることがわかりません。実家に両親のお位牌があるのに、あなたの自宅にあるお位牌を気にするのはお門違いと思います。菩提寺の和尚さんもご存じなのに・・・。
兄弟が...

私は回答は出来てもその場にいて止めることは出来ません。
私はあなたにアドバイスしかできません。どんな人にも言っていますが、頼れるものは頼りましょう。児童相談所、公的なカウンセラーなど。出来れば、息子も同伴が望ましいです。ただ公的機関は淡白なところも...

いつの時代の親も同じことを言っています。
歴史好きの私から言わせるといつの時代の親も同じことを言っています。簡単にいうとあなただけではありません。それよりはこの時代をどうしたらいいか。何をすべきか。自分に何が出来るかを考えるべきですし...

それでいいじゃん。
優しい言葉は他の僧侶の方に任せておいて。厳しいことを言わせていただきます。
坐禅で雑念が起きたらどうするか。雑念を消すのではなくそのままにしておくのがいいと教わりその通り行ったら、いつの間...

心配ないさー!
高校生が反抗期なんて心配ないと思います。もう他の僧侶が言うとおりです。
私はお母さんが息子に反抗期は無いか心配です。評論家や専門家は「愛をもって接しなさい。」などと言いますが、私は子供に依...

スケープゴートはユダヤ教の教えですが・・・
ゆーりさん。色々勉強なさっている方とお見受けしました。スケープゴートはユダヤ教の教え旧約聖書に書かれた話でしょうか。「贖罪の山羊」のことを言っているのですね。歴史に見るとナチスのユダヤ人狩りや...

ここで質問する前に・・・
この質問はhasunohaを通じてする前に月参りや法事に来ている菩提寺の和尚さんに聞いてみることが良いと思います。もし私が菩提寺の和尚さんの立場ならちょっとさみしい気がします。

考えだけでは宗派は変えれません。
川口師や浦上師の言うとおり、模範解答だと私は思います。ただこれは、もし今住んでいる家をそのまま引き継ぐなら、宗派を変えるのは面倒な手続きが多いと思います。しかし、独立して、別の家に世帯を持つな...