夫が数年前からガールズバーに通っているようです。 私は夫が女の人がいるお店には行って欲しくないので以前そういうお店には行かないでと伝えていました。 その時は行かなかったのですが、その後いつの間にか行くようになっていたようで、夫が会社の人たちと飲みに行って遅くに帰ってくる日は大体ガールズバーに行ってるようなので(夫はガールズバーに行ってるとは言わないが、話の端々から分かってしまう)私も心がモヤモヤして寝付けなかったり、夫に裏切られているようで怒りも感じ、最近は話もしたくないし顔も見たくない、子どもがいなかったら家を出て行きたいとまで思ってしまっています。 私の今の気持ちを夫に伝えてガールズバーに行かないようにして欲しいのですが、私自身堪忍袋の緒が切れかかってるので別居や離婚すると言ってしまいそうで、、、 でも子どもがいるのでそういうことになったら子どもにショックを与えてしまい可哀想なことをしてしまうかもと思い、 夫に話すべきか話さないで黙認し我慢すべきか...でももう我慢できそうになく、どうしたらいか悩んでます。 また感情が昂らないよう冷静に夫に私の気持ちを伝えるにはどうしたらいいでしょうか?(手紙やメールで伝えれば上手くいくかな?などとも考えてますがどう思いますか?) ガールズバー通いくらい大目にみられる広い心があればいいのですが、なかなかそうできず悶々としています。 なにか良い方法はあるでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。
とある悩み相談ができるサイトで、目に留まった質問がありました。 「いじめられたせいで人を信用できない、やさしくされても裏があるんじゃないかと思ってしまう。いじめられた人ならわかってくれますか?」という質問でした。 その中の回答の一部が心無いものだったので怒りを覚えました。 「もともとそういう人間だからいじめられたんだ。 いじめで性格が変わったのではない。それを理由にして甘えているだけ」 そのように回答している人を見かけてすごくイラつきました。 いじめられた側に問題があるみたいな言い方をしてるのが 本当に信じられないです。 私もいじめられた側でした。小学校の時4人グループで行動していたのですが、そのなかでいじめをしようとしていた子がいたので注意したら逆にいじめられました。 むかしは自分の意見がバンバン言えましたが、今は怖くていえません。 やさしくされてもどう思ってるのかわかんなくて恐怖を感じます。 別にネットだし好き勝手に言えるんでしょうけど、正直 自分のことのように傷つきました。 悩み相談した方も、もしかしたら傷ついてるのではと心配です。 いじめられた側に悪いところが本当にあるんでしょうか。 私はあるように感じられません。 ありのままで生きてていじめられるなんてあってはいけないことだと思います。
約1年ほど恋人関係に近い、友達以上恋人未満が続く彼女?がいます。 彼女は男友達が多く、そして電話をする事の多い人です。 別にそれだけで不信感を抱く事は無いのですが...自分は昔から隣で電話をされるのが物凄く嫌いなのです。 割り切って仕方ないと思っていたのですが、好きな人が男友達だけでなく、元彼、元旦那と笑顔で、そして隣で電話をしているのが苦痛でなりません。 電話が終われば愚痴のように「元嫁に電話かけてくるってどうよ?」と話してきますが、自分としてはその電話に応じて笑顔で話してるお前がどうなの?と思ってしまいます。 それで1度喧嘩をしたのですが、お前との時間は取ってるだろう、電話くらいさせろの一点張り。 自分が悪い、自分が悪いと考え込む内に情緒も不安定になり、その人と一緒に居たいのに一緒に居てるとしんどくなったり、言いたいことがまとまらずに話して逆にキレられたり... それを考え込むの繰り返しになっているのが現状です。 信用したいのに信じる事が出来なくなり、挙句には男友達の家に夜中遊びに行ってくると電話してくる始末。 その人の性格的には本当に遊びに行ってるだけなのかもしれませんが... 今自分はどうしたらいいのかが分かりません、正式に付き合ってる訳でもないので強く言い出せず...自分の事を捨ててくれるならそっちの方が楽なくらい... 同じ職場という事もあり関係が悪化すると余計にストレスにもなり... そして何よりその人が鬱で苦しんでる時を知っているので守ってあげたい、ストレスをかけたくない、笑顔でいて欲しいと願うのも事実。 女々しい、男の癖にと言われたら終わりなんですが... 一緒に居たいのも事実です。 このまま関係を続けるべきなのでしょうか...? 自分が間違っているのでしょうか? 自分が悪いのでしょうか? 「答え」が欲しいとは言いません、せめて助言を頂けませんか?
結婚して6年です。 旦那と0歳と2歳の息子の4人で住んでいます。 私の実家は飛行機で行くような距離にあり、旦那の実家は車で40分くらいのところにあります。 この旦那の家族のことで相談です。 旦那の実家はいわゆる村で、義理両親、義祖母、義弟夫婦がみんな目と鼻の先に住んでいます。義弟嫁の実家もそばにあり、義理家族の中では私は珍しく遠くから来た嫁ということになります。 義祖母、義理両親、義弟夫婦から私は「実家が遠くて大変ね、それにひきかえ、私たちはみんな地元がみんな近くてよかったわね」というニュアンスのことをよく言われます。 縁を切れば良いのですが、毎週金曜日になると今度の土日は村に帰ってくるのか?と義母から確認の連絡がほぼ確実に来ます。 土日に私たちが義理両親の家に行こうものなら会いたくもない義弟夫婦も来て、義弟は私たちの息子への教育についていちいち口を出してきます。 私の地元の親戚関係はみんな離れて暮らしていたので、この狭い人間関係に私がもう疲れてしまいました。 これが原因で、旦那への不信感が募り、正直この先が不安になっています。 今年家を建てたばかり、旦那は難病にかかり、旦那の病気をみられる病院は数が限られるため、今いる場所は東京に電車でいけるところなので離れるわけにはいきません。 今0歳の息子が生まれたばかりで里帰り出産だったので、息子2人と私は私の地元にいるので山梨に帰るのはあと3ヶ月あります。 旦那は私と息子たちを失ったら生きていけないと言っていますが、正直義理の親戚との付き合いが辛すぎて私の旦那への気持ちはもう冷めきっています。 しかし旦那が難病のため、今は働けていますがいつ何があるかわからないので、私は息子2人を養っていくためにもハードな教員の仕事を続けていかなくてはなりません。 私が仕事を続けていく上で、義理両親が助けてくれることもあるかもしれません。 義理家族との付き合い方、工夫できることは何かあるでしょうか?乱文申し訳ありません。
お世話になっております。 SNS上の知り合いのことでやるせなく、無念に思ってしまいました。 その方とは今回含め過去に2度喧嘩らしいことをしました。 今回も仲直りをしたいと思っていました。 お互い様の喧嘩であると思っているのですが、私ばかり謝っているものの向こうがそれを受け入れないという形になっています。 一度は彼女は私に申し訳ないという謝罪ばかり言っていて、私はそれを気にしないと何度も伝えました。 いつのまにか私が彼女に付き纏う悪者になっていることに気付きました。 友情を再度育めることを希望にしていました。 それが何だか無念です。 私はいつも彼女に言い分があれば耳を傾けました。 なのに、なぜ私の時には彼女は耳を傾けてくれず、冷たい言葉で問答無用で拒絶されるのかと、とてももやもやとしてしまいました。 彼女の言った「あなたの謝罪や好意や気持ちは受け入れることができない」の言葉が何度も巡って、頭の中が真っ白になってしまいます。 私たちが今まで積み重ねてきたと思った時間は、彼女から見ればそれほどでもなかったのが伝わってきてやるせないです。 確かに、私たちは喧嘩をしましたが、人ならば時には過ぎた言葉を言ったり、無神経な言動を行ったりしてしまうことはあると思っています(彼女の行ったことです)。 なので、そこを突き詰め過ぎず、再び手を取り合おうとしたことは、それほど悪かったことなのでしょうか。 対等でいたかった彼女に対して日に日に傲慢になっていく自分が嫌です。 ですが、なぜ彼女は、とばかり問いが浮かんでもやもやしてしまいます。 この気持ちにどう折り合いをつけたら良いのでしょうか。
自分以外の人の心、価値観、考え方。。 そのような自分自身では変えられないことで悩んでしまうことが多々あります。 自分が変わればいいのかと試みても結局同じ悩みのところに行きついてしまいます。 人の個性、育った環境、それぞれ違うし当たり前なのかもしれませんが人間関係で悩んでしまいます。 あまり会わない人とは距離を置けば良いことですが、職場や顔を頻繁にあわす関係にある人にどう対処したらよいのでしょうか。 何かよい方法はありますか。 よろしくお願い致します。
私は今16歳で小さい頃から小学3年生まで父親に虐待されて育ちました。 小学4年生からは別居をしているのですが離婚調停が終わっていなかったので中1までは月に数回会うことがあり、 結局はそこでも暴力暴言を受けていました。 現在はメールでのやり取り(おもに金銭面の話)のみで会わなくなった途端に顔が思い出せなくなりましたが、街で似たような人をみかけると過呼吸になります。 私には3歳下の弟がいますが男尊女卑の考えが強かったからか、 単に私が気に食わなかったのか、虐待を受けていたのは私だけです。 なんの目にも合わなかった弟が憎くて仕方がありません。 母は私が産まれる前までは首を絞められるなどのDVを受けていたそうですが 私が産まれてからは暴力は恐らくなかったと思います。 「別に結婚したくてした訳じゃない(好きじゃなかった)」と私が小学生の頃に言っていました。 どうしようもなかったのかもしれませんが、 じゃあ子供なんて産まないでくれと思います。 親戚も母もみんな私が暴力を受けていたことを知っていたのに誰一人助けてくれず、 母は1人で家を出ていったこともあります。 今でも喧嘩をしたらお前が勝手についてきたと言われることがあります。 子どものことなんて何も考えていないのでしょうか。 少し前までは成人したら親を訴えようと思っていましたが、 被虐待児にはよくあることですが昔の記憶がほとんどないので無理だと諦めました。 でも 「親も人間だから責めるのは良くない」 とも思ってしまいます。 弟やそれ以外の自分には関係ない人に対してですら、虐待を受けていないのはずるいと思ってしまいます。 このどうにも変えられない過去が私にとって大きなストレスです。 小学生の頃に精神科に通っていたこともありますが引越して行かなくなりました。 今私は将来の目標に向かって前を向いているので、今のうちに向き合っておきたいです。 文がまとまっていないし長くなってしまいすみません。
まずは現状をお伝えします。 私の家庭は父母姉の4人家族です。 父と母は一緒に会社を経営していますが、いつ潰れてもおかしくない状態から、夫婦喧嘩が絶えません。 父は私が小学生の頃から母に手を出すようになり、父自身も鬱病になり自殺未遂したことがあります。父と母は現在別居しており、会社の関係で離婚できていません。 すぐにキレる父を私は許せず、絶縁状態です。 姉は年が離れており、昔は仲が良かったのですが、結婚・出産していないことにコンプレックスを感じ、親の愛情が足りないせいだと、母を憎んで家族と絶縁状態でした。姉も鬱病になり、自殺未遂を3回しています。 先日、母方の祖母が亡くなりました。 それを機に姉と話す機会がありました。 親とは縁を切りたい、1人で生きていくと言っていました。 母は父と姉のこと、また祖母が亡くなったこともあって、かなり滅入っています。 このままでは母も鬱になってしまうのではと心配でたまりません。 私自身は、家を出て彼氏と同棲しています。 来年入籍予定ですが、これが問題です。 姉へ結婚の報告をするべきかしないべきか、とても迷っています。 伝えたら自殺してしまうのではと、そうなったら私は後悔と罪悪感から立ち直ることができません。 また父と母も姉が死んでしまったら、それこそ鬱になり自殺してしまうのではと不安になります。 私は母とは仲が良く、姉のことも好きです。 でもこんな状態なので、今は全員バラバラに住んでおり、仲良くなることは二度と無いと思います。 仲良くなれなくても、最悪の事態は避けたいのです。 姉に結婚報告するべきでしょうか? どうしたら母を楽にさせてあげれるでしょうか? 誰も自殺してしほしくありません。 どうか助けてください。 よろしくお願いします。
約1年間付き合ってるパートナーがいます。私はものすごく情緒が不安定になりやすく、待ち合わせに遅れてきたり、デート中に彼が携帯をずっといじっていたり、少しでもつまんなそうにされるとものすごいムカムカして、話したくなくなったり大激怒してしまったりします。精神的な病院には行ってないのですが、一種のパニック障害のようになり奇声を発してその場に蹲ってしまうことも度々あります。 その時は、何も考えられず怒りが大半を占めてるので全責任を彼に押し付けてしまいます。 ましてや、自分から別れたいと言い出すくせに心から思ってもいなく、試すためだけに聞いて、"あなたがそれで幸せになれるならそうするよ"と彼が言うと、別れて欲しくないと言う本当の思いがあるせいか、"死んでやる"とものすごい言葉を言ってしまいます。 ただ、どうしても翌日になんであの時あんなひどいことを言ってしまったのか、と本当に申し訳なくなります。 自分の行動や態度を治せず、申し訳なさすぎて、いつも"別れたほうがあなたのためだし、もっと幸せになれるよ"といつも言うのですが、大丈夫だよと言ってくれます。 しかし、私は本当に酷い言葉や行動で迷惑かけてるのに、なんでこの人は私のことを大事にしてくれるのか、無理してるのではないか、本当は嫌いなのに私が死ぬとか言ってしまうから側にいてくれてるのだろう。とそう言う風にしか捉えられなくなってしまっています。 そんなこと思ってない、本当にちゃんと好きだから、と言われても信じられなくて、好きなのにどうしていいかもわならず、信じてあげられないことにまたひどく心が痛みます。 信じたい気持ちはものすごくあります。ただ、普段から人を疑いやすいこともありなかなか治すことができません。 彼はこのまま私と付き合ってなくて、他の子と付き合ったほうが絶対いいと、でもなかなか好きな気持ちを手放せない気持ちとでどうしたらいいのかわからない状態になってしまっています。助けてください。
結婚19年目の今年の3月に、離婚したいが子供がいるから今は我慢する。子供が成人したら離婚したいと言われました。 原因は、私が仕事と夫の優しさにあぐらをかき、夫に対して何もしてこなかったことです。私は仕事が早朝から遅くまであるため、子供の食事は近くに住む私の実家に平日はお願いしており、迎えに行くついでに私も食事をいつからかとるようになり、夫の帰りに間に合うと夫のご飯を用意するが間に合わなければ夫は自分で作るか買ってきたものを食べるという毎日が5年ほど続いていました。また、子供と旅行に出掛けたりと夫なしで行動することも増えていました。その間、ずっと夫婦仲が悪かったわけではなく、時折ぶつかり合いながらも仲直りして…。と過ごしていました。1年ぐらい前から会話が減り必要なことだけ伝えることが増えていましたが、その間も普通に会話をするときもあれば話さないときもあるという感じで波がありました。 決定打になったのは、海外旅行に行くことになったときに私の母と妹、甥たちがついてくることになり、夫が嫌がっているのは分かっていたのに断れず、悩んでいる間に夫の仕事の休みがとれず結局夫をおいて、旅行にいってしまったことだと思います。自分は必要とされてないと感じたと言っていました。 何も記入はしていないものの離婚届を見せられ、夫が本気だということを知り、私はショックだったし、その時になって自分が夫を大切にできていなかったことに気づきました。失うとなったときにどれだけ支えられていたかも気づいたし、夫への愛情も思い出しました。それからは、自らを反省しまずは自分ができることをしようと挨拶から始め、当然ですが食事も用意し、そっけなくされても会話をするようにし、元には戻れてませんが夫から話してくれることも増えたり、私が誘ってですが二人でご飯を食べに行ったりすることもあったりで小さな一歩ではあるけど進めているのかなと思っていました。 しかし、先日少し機嫌が悪い?と思っていた日に私が出掛けている最中に私の妹が娘に連絡し二人で買い物にいってしまい、夫は何も言わなかったようですが、妹との接点を持ちたくないと思っている夫なのでそれが引き金になり、またここから出ていきたいぐらいだ、この先ずっと一緒にいるなんて想像できないと言われてしまいました。ショックでした。でも修復したいんです。どうしたらいいんでしょうか?
私は先日、好きでもなければ付き合ってもない、会って2度目の男性と初体験をしてしまいました。 私は自己肯定感が低く、私に振り向いてくれる男性なんていないと思っていました。しかし、その男性はとても私のことを褒めてくれ、気を大きくしてしまっていました。さらに、男性と2人での食事も初めてだったため、緊張し、お酒のまわりもすごかったのです。 そして、ホテルに誘われた時に、絶対に何もしないし、俺は床で寝るから、という男性の言葉に、そうなんだ、何もしないならいいかという、正常ではない判断で、ついて行ってしまいました。初めてだから、やっぱり無理と拒んでも、なかなかやめてもらえず、そこから自分でついてきてしまったという引け目から、逃げることも出来ませんでした。 そして、日が経つうちに、自分のしてしまった行為にとても気持ち悪くなり、自己嫌悪に陥り、とても苦しいです。 初めては大好きな人としたいと思っていたし、以前はそういう行為を付き合う前からすることに対しても軽蔑していたため、自分がそういう人になってしまったと思うと、自分が嫌いで仕方ありません。 周りの人はこのことを知らないのに、周りから軽蔑されているような気がして、人との会話も楽しめなくなりました。そして、私がこの先、大好きな人と付き合うことになっても、私はこういう人間なんです、ごめんなさいと思ってしまい、自信が持てず、苦しいのではないかと思ってしまいます。 この後悔を忘れ、心から自信を持ち、幸せだと思える日は来るのでしょうか。 また、この先私は純粋に恋愛を楽しんでもいいのでしょうか。 もしよろしければ、回答をお願い致します。
主人とは結婚5年目幼児の双子がいます。主人とは遠恋で半年程で結婚しました。遠恋中も子供が生まれる前も、主人と私とでは価値観、性格、趣味、感性が合わず、衝突したり大喧嘩することもありました。それでも離婚するという言葉はお互い出ませんでした。主人は容姿端麗で外見はモテます。頑固で根暗、地味、コミュ障、アニメオタクの引きこもり系です。 主人は子供は別にいらないと言っていたけど、私はすぐにでも欲しくて妊活し、入籍後1年で妊娠し子供を授かりました。 双子の子育ては予想以上に心身共にハードで猫の手も借りたいほど忙しく、主人を思いやることができず、主人にあれこれしてほしいことを命令したり、主人への不満を口にしていました。主人はいちいち反論することなくずっと内に秘めてドカンと爆発するタイプで、ある日突然子供が2ヶ月の時に爆発して「子供を連れて出て行け!!おまえの顔も見たくない、声も聞きたくない、別れたい」と言われ、主人は家に帰らなくなり電話もメールも拒否されました。私は両親に相談し子供を連れて実家へ戻りました。それから1ヶ月後、義母に言われて仕方なく主人が話し合いに応じてくれ、子供は可愛いので子供には会いたい、私への愛情は無いので仮面夫婦でならいいよとのことで私も合意し、両親や義母が離婚を勧める中、別居状態で婚姻関係を継続しました。主人は子供達に会いに月1〜2回私の実家に来てくれ子供も懐き、私は仮面夫婦のことも忘れてまた主人と元のように仲良く程よい距離感で別居していました。主人の元に戻るにも子供の保育園の空きがなく幼稚園の年齢待ちでした。 そんな中突然主人の転勤が決まり来春新天地で家族4人でまた暮らそうと動いている最中、物件や保育園探しで私がまた主人に命令口調で言ったり金銭的なことで文句を言い主人を怒らせてしまい、やっぱり一緒に住めない、もう無理、離婚届を後日郵送するとLINEで言われ音信不通。何も知らない子供は主人に会いたがりどうしてパパは来ないのか?と毎日寂しくて泣きます。私は無職ですが来月から生活費も送ってくれないと思います。荷物を捨てるというので今週引き取りに行きます。私はまたやり直したい、子供のことを思うと毎日涙が出て自分を責め後悔する日々です。謝っても考えは変えないの一点張り。両親は離婚を勧めます。妻らしいことをしていないので義母も主人に離婚を勧め中だと思います。
先月、3年間付き合っていた恋人に突然LINE1本で別れを告げられ、全てブロックされました。 私は精神的な病気があります。彼は「少しずつ一緒に治して行こうね」と言ってくれました。ですが、彼に八つ当たってしまって思ってもない発言をしたこと、頻繁に死ぬと言ってしまうことに嫌気がさしたらしく、もう無理と言われて突然振られました。 直後はパニックで待ち伏せしたりしつこく連絡をとったりしました。会って、どれだけ頭を下げても彼の気持ちは変わりませんでした。諦めようと思い、後戻りできないように連絡先は全て消し、渡した誕生日プレゼント代を請求したり最低なことをしてしまいました。だけど、そのまた1週間もしつこく連絡もしてしまい、彼「これ以上したら警察に言う、諦めて」とまで言われました。冷静になって考えると後悔ばかりです。それからはずっとただ生きてるだけで気持ちが沈んでしまうばかりでした。 先日、もう死のうと思い、彼に無理矢理連絡をつけて遺言のようなものを送って自殺を試みました。私はこんなにどん底なのに彼は友達と遊んで笑っていました。死ねって言われてるのと同じくらい傷つきました。もう死ぬしかない、最後だと思い、「嘘つき、人殺し」と送りました。そこまでしたのに、何度首吊りしても失神さえできません。死ぬこともできないとなると、どうしていいのかわかりません。 彼を忘れずに生きるのは無理だし、毎日生きてるだけでしんどいです。それに生きていたら、大学は別なので会える機会はないですがたまたま会った時に、彼に「あれだけ言って死んでないのか」と思われるのが嫌です。私の死にたいというのは彼の気持ちを引き付けるためじゃなくて、心からの叫びで助けてほしかったのに、ただの卑劣な人間になってしまいます。死にたいです。生きてるだけで1秒1秒しんどさしかないです。 彼とまた復縁できるなら何だって変えられるし、頑張れます。もう彼以外好きになれそうにないです。彼がいいです。どうしても復縁したいです。私はこれからどうしたらいいでしょうか。
この所、SNSでキツい事を言われて、昨日の夕食から食べてません。 会った事が有る遠くへ行った女性に、TwitterのDMで「ファッションセンスがない。カラー何とか診断受けたら?」と言われました。 別の人(多数)からはファッションセンスはいいと言われてたのですが、その人は「周りは言いづらかったのでは?」と言ってました。 別件で、ある情報番組を見ながら、番組ハッシュタグをつけて、色々意見を書いてました。 子育ての話題で、国が体罰の規定を出したという話題に対し、Twitterでは、「叩かなければ痛みの分からない子になる」「子育ての大変さを分かってない」という意見が大多数で、僕は子育てした事が無いですが、叱らない子育てがいいと思ってる方なのでその事を書いたら、リプで「世間がそれを許さないんだ!」「子育てした事がないなら意見するな!」と言われ、ショックを受けました。 以来、食欲がなく、処方されてるお薬しか飲んでません。 このまま、食べないチャレンジでもしてみようかとも思ってしまってます。 Twitterはアカウントは残しましたが、暫(しばら)く見たくないので、アプリを消しました。 世の中には言論の自由があり、これらも言論の自由で保証されてますが、ずっと言論の自由で痛みを味わってる気がします。 どうか、せめて、気持ちが楽になりたいです。 今はTwitterが怖いです。
初めて相談します、私は介護職をしています。その為か祖母と話をしていても仕事をしているような気分になってしまい気持ちが憂鬱になります。 少し距離を置きたいと離れても話したいのか自室まで来ます。(その時は祖母の話したい話ばかり、私の話は途中で止められてしまう) その時は笑顔で対応するのですが不満として自分の中に蓄積されていて、なんでもない時に祖母にキツく当たってしまいます。 どうしたら祖母と良い距離を保てるでしょうか?
初めて投稿します。 私には3歳下の弟がいます。弟は2年前結婚し、実家を離れて彼女と二人暮らしをしています。 私自身も実家を離れて一人暮らしをしており、弟夫婦と会うのは年末年始のみです。 私は警戒心の強い質で、初対面の人と簡単に打ち解けることが出来ません。大人として最低限挨拶や礼儀は尽くそうと気をつけていますが、どうやらそれが義理の妹には素っ気なく、冷たい態度に思われたようで、先日両親経由で彼女が私の態度に不満を溢していたと聞かされました。 弟も彼女と一緒に私への苦言を口にしていたそうで、そんな彼らと年末年始顔を合わせるのが嫌でたまりません。 私が義理の妹に対し、いつまでもよそよそしい態度でいることを、両親は呆れております。何度か「良い加減打ち解けろ」、「家族なんだから」と諭されるのですが、私の中ではまだ彼女は家族ではなく他人であると言う意識が強く、両親や弟の声に耳を傾けられません。 家族とは、籍を入れたら簡単になれるものなんでしょうか。 長い時間が家族を作っていくものなのではないのですか。 私は他人を、同じ籍に入ったからと言って簡単に家族として受け入れることは出来ません。年に一度会うか会わないかの相手なら尚更です。警戒心の強い私には時間が必要なのだと思います。 彼女とは顔を合わせれば挨拶はします。全く言葉を交わさない訳ではありません。が、それでは足りないと思っているらしい彼女と、早く家族として義理の妹を受け入れろと言う両親や弟に、どう対応したら良いでしょうか。
夫は私の顔を見ると胃が痛くなったり、眠れない日が1ヶ月ほど続いたとき、自分で心療内科に予約して行きました。 初診後「うつ状態の一歩手前だと言われた。俺はうつになるような性格じゃないと自負していたのにショックだ。妻の存在がストレスだ。離婚したい」と言って実家に帰ってしまいました。 夫の両親と私が不仲だったことや、喧嘩した時の私のキツい言い方、生理前など時々情緒不安定になり自殺未遂をしたことなどがストレスだったようです。 私の悪かった点は反省し、改善しているところです。今は私が夫を支える番。辛いですが、しっかりしなければと思っています。 まずは夫が眠れるようにと思い、夫の望むように別居状態です。郵便が届いたなど事務的な連絡は取り合っています。 夫は言い出したら聞かない頑固なところがあります。いくら説得しても聞かないので、納得するまで放っておくと、そのうち諦めることも多々ありました。 今の夫は精神的にかなり不安定で、突発的に「離婚したい!」と言っているようにも見えますが、「離婚しないと俺は元気にならない!元鞘に戻って元気になることは絶対ない!」と言っています。 私は自分の悪いところは直して、お互い歩み寄ってやり直したいと思っています。マイホームも建設中で、住宅ローンの支払いも始まっています。夫は「俺が一人で住んでローン返す!」と言っていますが、夫の給料だけでの返済は厳しいです。 ちなみに、夫の両親は二人で離婚するって決めたならすれば?と言い、 私の両親は、今の精神状態で結論は出すべきではない。夫を怒鳴りたい気持ちもあるが、夫と私がやり直せるようにできることはなんでもする、まずは回復を待つと言っています。 離婚しないと夫は元気にならないんでしょうか? だとすれば回復を待つことは、夫を苦しめることになりますか? 離婚が最善の選択なのでしょうか? 私のなすべきことなどご助言頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。
仕事量が少なく、職場関係で悩んでいます。 まず最初に仕事量なのですがもともととても少なく月初の1週間が終われば1ヶ月大体の仕事が終わる程度です。その仕事も1日かかる訳でもありません。そこで私は同じ部屋の管理系の仕事をしている方から仕事をもらうのですが、そちらは激務で何でもかんでも任せてもらえる仕事ばかりではありません。職場関係の悩みというのがこの管理系の仕事をしているAさんです。Aさんに毎朝自分の仕事スケジュールを伝えるものの仕事がありませんと伝えているよで気がひけるし、何より何となく冷たく返事されるのが苦痛です。そんな毎日が続くのが辛いです。相談できる人もいないし、妊活中なので転職できるわけでもないし、私の話もきかずに怒られるし、軽蔑するような目で見られるのもムカつくし。私とAさんの性格が違うのは分かるので、私の返事でイライラさせたのがはっきりわかります。Aさんは会社の中心的人物ですし重要ポジションなので私の上司に相談しても勝ち目はないし、逆に私がいづらくなります。私の性格が弱いのとまだまだ未熟なのも重々承知しています。私の性格に欠点があり、自らがこのようなことを招いてることも分かっています。関係改善を私からしようとしても不発に終わります。昔はAさんに色んなことを相談できていたのに今では話しかけたくないとさえ思っています。このまま仕事量が少なく人間関係もよくなく不毛な毎日が続くかと思うと会社に行きたくないです。もっとバリバリ働きたいのに… 少しでも楽しく過ごせるように何かアドバイスをいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
派遣の仕事していましたが、工場の受注減で派遣切りに合いました。最近、宅配便の受付の仕事を見つけました。その職場は中年女性中心ですが、人間関係がドロドロの状態で、雰囲気が良くありません。販売業や運送業の経験が多少あったので、仕事はなんとかこなすことができましたが、はじめてきたばかりなに生意気だみたいな気持ちをぶつけられて困っています。さらに、自分には全く関係のないミスを人のせいにしてきたり、なにかと自分の仕事あら探しをしたりされて困っています。相手にしないようにしていますが、良い対処方はあるでしょうか
私には付き合って3ヶ月少しの4歳上の彼女がいて同棲、結婚を考えてます。 彼女の実家には3代に渡って意見をもらうお寺があるのですが、同棲を始めるには厄年を明けてから。 住む方角は南が良いなど色々と話を進める上で意見があり親御さんの理解が中々得られそうにないです。 彼女が32歳と適齢期に差し掛かり2人の人生設計はよく話するのですが、住む時期や方角などで人生が変わるのでしょうか? 元々信心深くない事もあり、そうしたことを気にするタチではないです。 彼女の親御さんに納得してもらうように時期や住む場所はお寺さんの言うとうりにすべき事なのでしょうか? 人生の選択を全て他人任せにしているようで余り納得していないのですが教えを解かれている方から見てどう思われますか? 一つ言えるのは今いる彼女を幸せにしてあげたい気持ちが強いので、意見を受けいるべきなのか?もしくは主張すべきなのかアドバイス頂けると嬉しいです。