いい大人が恥ずかしいのですが、高圧的で攻撃的な人に目をつけられやすく環境を何回も変えてきました。 確かに動きがぎこちなく鈍いので、仕事がテキパキ出来る方や気遣いができる方はイライラしてしまうのかと思います。 悪口も沢山言われました。 その度に逃げてる自分も情けなくて、自己否定が益々強くなってしまってます。 最初は聞き流したりしていたのですが、毎日言われて精神的疾患に罹って今まだトラウマから脱け出せません。 乱筆乱文で申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
今人間関係で困っていることがあります。 それが題にもある特別扱いされないと気がすまない人です。 その人は事あるごとに自分にいちゃもんをつけてきてきます。 そして到底成功できそうにもない無茶な要求をします。 自分が「不可抗力だ」と説明しても「関係ない何とかしろ」と脅します 加えて毎回「自分は病人なんだぞ」と言ってきます。 自分もできる範囲内で配慮はしていますが毎回全否定され無茶な要求をしてきます。他人の都合は考えずいつも自己都合だけを押し付けてきます。 また話の最後で急に馴れ馴れしい態度を取って(急にいちゃもんのあとに今日の天気の話をしたりします)「いい人」の押し付けもしてきます。 このままだと仮に従ったとしてもまた「できてないじゃないか」といちゃもんをつけられ無視してもやはり同様にいちゃもんをつけてくるでしょう。 こういった人にはどう対処するのがよいのでしょうか?
旦那は2人の女性と浮気しています。 遊びたい年頃なのはわかりますが、妊娠が発覚した時に産んで頑張って育てると私達は覚悟を決めました。 旦那は今も浮気し続けています。 私の両親や友達など、みんなは離婚したら?と言います。ですが、私は離婚したくありません。こんなに裏切られてもやっぱり旦那が好きです。それに、このまま離婚して浮気相手の所に行って、相手の思い通りになると考えたら腹が立ちます。 旦那の両親も一応は私の味方でいてくれてます。旦那が浮気してる事も知っていますが、何を言っても言うこと聞かないみたいです。 そしてとうとう離婚したいと言ってきました。私がサインしなければ離婚が成立しないっていうのはわかっているのですが… 周りのみんなも離婚離婚と言います。もぉ離婚しかないのでしょうか。
私は受験勉強のため塾に通っていて、受験が終わったので2週間前塾をやめました。 最初はその先生にあまり興味はありませんでした。ただのグループ授業の先生。 しかし私の家が崩壊しかけた時、その先生はずっと我慢して笑っていた私に泣いてもいいんだよと声をかけ、話を聞き、解決法を一緒に考えてくれました。そのおかげで家族は元通りになりました。 その時から徐々に私の中で先生が特別になっていきました。 進路選択の時、熱心に相談に乗り家に帰ってまで私の志望校について調べてくれた先生を好きになっていきました。 でもこんなの無駄な恋。 気持ちをしまいこみ、忘れようとしたけれど卒塾した今でも忘れられずにいます。 初めてなんです。初恋なんです。簡単に忘れられますでしょうか。 忘れる方法はお寺に行けばありますか?? 辛くて苦しくて仕方ありません。 お願いします。力を貸してください。
先日、彼との電話での会話で、わたしの息子の仕事(アルバイト)について いろいろ言われ、傷つき いまだに引きずっています。 息子は、息子なりに考え 職を転々としましたが、自分のやりたい仕事にやっと出会え、今は生き生きと 朝早くから夜遅くまでがんばっています。 ですが、彼は自分のモノサシで 息子がアルバイトであること、転々としていたことなどで ろくでもないやつ というふうに思っています。 わたしは 息子がアルバイトでもがんばっていること、真剣にしっかり将来のことも考えていること、業界的にアルバイトの方が仕事をやりやすいことなどを 理解してもらおうと説明しましたが、わたしもうまく説明し足りないところもあったのだと思いますが、親しき仲にも礼儀あり、そこまで言わなくてもということも言われ、とても悲しかったです。 彼への愛情も冷めてしまいそうです。 わたしの心は狭すぎますか。 こだわりを捨てて、今まで通りに接したい気持ちもありますが、今はそんな気持ちにもなれません。 彼は わたしが傷つき、こだわっていることなど 気がついていないと思います。 気持ちを楽にするには、どうしたらいいのでしょうか。
いつもお世話になっております。 私はLINEをやっていますが、最近私には向いていないのでは、と思い始めています。 私は既読無視、というのでいちいち傷ついてしまいます。 スタンプなど会話の終わりだったらまだしも、文を送ってそのまま既読無視されるとかなり凹みます。 これは普通なのかな、と思うと、私がLINEに順応してないだけか、と思うのですが、既読無視される度に凹み、その相手が私を嫌っているのではないか、という不安に悩まされ、LINEをするのが怖くなります。 みんなと会話を楽しみたい!と思い始めたLINEですが、ここのところはLINEのことで悩んだり凹んだりしているような気がします。 でも、みんなと楽しくLINEをしたいです。 私が既読無視を気にしなければいいのでしょうか? どうかアドバイスよろしくお願い致します。
私は職場での会議で意見を発する事ができません。ただ頷いているだけです。 職員達とも輪の中に入れずただ笑っているだけです。 気の合う人としか会話ができません。 どうすれば楽しく会話ができるのでしょうか? 皆から頼られる存在になりたいのですが、まず何をすればいいですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。
最近、友達といるとよく将来の話や、結婚の話になります。 結婚なんてまだまだ先のことだろうと思っているのですが、気が付けばもうすぐ社会人です。 周りも、彼氏持ちの子が多く、なんだか焦ってしまいます。 よく、職場で相手を見つけるのは難しいと聞くので、大学生のうちに相手を見つけないといけないのでは勝手に決めつけてしまいます。 もともと恋愛には消極的で、自分からアプローチすることが得意ではないので、いいなと思う人がいても、いつもそれで終わってしまいます。今まで何度か付き合ったことはありますが、長続きしません。 大学に入ってからは、他のことに精一杯で、恋愛なんて正直どうでもいいと思っていたのですが、最近彼氏と幸せそうな友達をみると、自分よりも幸せそうでいいなとなぜか嫉妬してしまいます。 どうやったら、他人の恋愛に嫉妬せず、相手がいないという不安や焦りを解消出来るでしょうか...
この間、小学生の時の友達が引っ越すということで送別会があったのですが、 小学生の時の友達に恋をしてしまったような気がします。 気付いたらその人のことを考えてて、ドキドキします。 でも、小学生の時の関係なので今後会える機会は少ないでしょう。 しかも、かわいくて性格も良さそうなので、人気だろうと思います。 僕の性格もあって、この間の会でも声をかけることができませんでした。 でも、数日間経ってもこの気持ちは落ち着きません。 この先、この感情をどうコントロールしていけば良いのでしょうか?
こんにちは 今年結婚したのですが妻の母(義母)との関係に悩んでいます。 妻は結婚するまで実家暮らしをしていて義母は娘である妻に依存しているようです。 妻は実家暮らしのころから毎日のように義母から義父の愚痴、職場の愚痴を聞かされて育ちその影響からかはわかりませんが義父のことを大変嫌っています。 僕と結婚して実家を出てからもうすぐ1年がたちますが今でも毎日のように義父、職場の愚痴のLINE、電話が来ています。 妻自身も嫌ということは伝えているようなのですが一時的におさまるだけでまたすぐに毎日のように連絡がきます。 こないだようやく結婚式を挙げることができ新たに2人で家庭を築いていこうという中で僕は妻、義母のためにも義母の子離れが必要なんじゃないかと思います。 義母の毎日の愚痴の連絡はやめて欲しいというのは僕の口から伝えた方が良いのでしょうか? それとも妻と義母の関係。 2人で話しあって解決する方へ向けてあげる方がよいのでしょうか? 毎日悩んでいます 助言をお願いいたします。
以前からこのサイトを拝見させていただいてましたが、初めて質問させていただきます。 就職が決まり遠距離になって一月半の彼から、先日フラれました。 彼からの熱烈なアピールで結婚を前提に交際を始め、とても優しく尽くしてくれました。 対する私は、年下の彼が学生の頃から色々な面でサポートをしてきたつもりです。 しかし、慣れない仕事、初めての土地での一人暮らし。 彼が責任感が強くプレッシャーに弱いのを知っていたはずなのに、支えてあげることができませんでした。 それどころか、毎日くる愚痴の電話を少し鬱陶しいとさえ思ってしまいました。 そんな私の言動に彼の気持ちは冷め、借りや義理しか残らなくなり、考え抜いた結果別れを言い渡されました。 その場で泣いて足掻きましたが、チャンスは貰えませんでした。 私自身いつも自分の心変わりで恋人を取っ替え引っ替えしてきて、優しい彼の為に彼だけを見ていられるようにとしてきた行動が、傷つけ疲れさせてしまったのだと思っています。 また、彼からの熱烈なアピールが始まりで自分の気持ちがよくわからず、「好きだ」と言葉で伝えることもほとんどありませんでした。 失って初めて、とてつもない独占欲が出てきました。 彼が誰かを好きになるのも、誰かに好きになるのも耐えられません!(恋愛感情において) 今のまま復縁を迫っても、悩んで悩んで決意した彼には届かないと思い、原因であろう言動を直すため心理学を少し勉強しようと思っています。 彼を追いかけた時にアルバイトも辞めたので、次は自分にプラスになるような仕事を探そうとも思っています(約束で一人暮らしのところに追いかけた日にフラれました) まだ時間がさほど経っていないのはわかっています。 しかし、このまま忘れてしまっていいのでしょうか。 30歳直前にして焦っているだけなのでしょうか。 ろくに友達も無く、自分には勿体ない程の人と気が合い、アピールしてきてくれたのが惜しいだけなのでしょうか…。 出家して修行したいなと感じているのもただの逃げなのでしょう。 どうか皆様の意見をお聞かせくださいませ… 長文、乱文失礼致しました。 ここまで読んで下さってありがとうございます。
主人がゲーム、テレビ、携帯に依存していて少し注意したことからご飯を食べない、お弁当もお腹空かないからいらないと言われ、完全に中二病でまいっています。 6歳、3歳、0歳の子供がいるのにあまり相手してくれないし、悩んでいます。 どうしたらいいでしょうか?
私は性格上、気を使いすぎてしまうところがあります。 本当は本音で、近い距離で人と話したいのですが、 相手を慮るあまりにいまひとつ踏み込めないでいます。 具体的に言いますと、職場には7,8歳年下の いつも一緒にいる2人組の男性がいます。 彼らとの付き合いも1年ぐらいになります。 表面上は挨拶もしてくれるし、 話しかければ会話もしてくれるのですが、 どう考えても腹を割って喋ってくれている気がしません。 本当は嫌われているのかと思うと、 苦しくてストレスで潰れそうです。 一体どうしたらよいでしょうか?
五年前 再婚同士で結婚して 当時 主人の子供 24歳の息子 22歳の娘と同居していました 息子はおとなしく 真面目で 接しやすく 普通に仲良くしていました 娘の方は 根は悪い子ではないとわかっていましたが 2 3カ月 同居するうちに 遊び好きで 父親の言うことは聞かない 口喧嘩したら 父親にさえおまえよばわりする 前の奥さん(実の母)のことでも 豚やブス呼ばわりする 男は連れこむ 真夜中 1時すぎても友達を連れてきて 風呂場で髪の毛を染め 騒いでいる 一番気になったのは なんでも片付けないで やりっぱなし 後始末は全部 私でした 悪口を書きたいわけではないのですが・・・ 私も環境が変わったストレスからか 娘のことが徐々に嫌になり ちょっとした嫌がらせをしたり 主人に娘のことを愚痴るようになりました その私の愚痴を主人はうるさいと言って 聞いてくれず 娘のかたを持つような言い方をするので 更に娘のことが嫌いになっていきました お前は子供がいることがわかっていて この家に入ってきたんだろうと・・ 確かにそうですが 娘は想像以上に品行が悪かったのです 根は悪い子ではなかったので 娘は仲良くしようとする態度はみせてくれてました わかっていたのですが かっちりしないと気がすまない私はいい加減な娘を見るとイライラしてしまい 避けるようになりました 一度 大きな喧嘩をして その時 私が暴言を吐いてしまい 娘を怒らせてしまいました 私が悪いと わかっていたので 後日謝りましたが 一回目 二回目と許してくれず 三回目でやっと許してくれました その一回目 二回目と許してくれなかったことが 私は凄くつらかったのです 三回目許してくれた時は嬉しかったのですが なんか上から目線で見られている感じはしました それから しばらくの間はお互いさぐりさぐりながら 仲良くしようとはしてましたが また 私が娘の片付けないところとか 夜遅くまで騒いでいるところがなおらないので またイライラして 嫌になってきました 娘もそんな私に気がついたのか 嫌がらせや私に聞こえるように悪口を息子に言っていたりしました そんな感じで 同居して二年近くたったころ 我慢できないことがあり 私はメモでもう自分ことは自分でして下さい ゴミ出しも自分でして下さい あなたは友達の家で騒いでいて怒られたことはないと言ったけど それは他人だからです など かなり 細かくメモに書いて置いていたのです それが気に入らなかったのか 翌日には彼氏の家に移り住み 徐々に生活道具も持ち出して そのまま半年後に 結婚しました あちらの両親との挨拶や彼氏と主人が会うときにも呼んではくれませんでした それから 盆 正月さえも帰ってきません 私と結婚した主人と娘もあまり上手くはいってません それから 三年経って 主人が諸用で連絡した時 妊娠していることを知りました 出産の準備金として 僅かながらお祝いを私の名前で送ったのですが いらない 私の名前で送るな 私のこと 思い出すとストレスが溜まると主人が言われたらしいです それは気持ちとして受けとれと言うとわかったと言って 終わったのですが 数時間後 娘の旦那から また電話があり 受けとれない 主人が普通の関係になってもらいたいと言うと もう こちらの籍に入った人間やからと 子供が産まれたら 主人一人なら来ていいと言われ 主人が私をほっていけないと言うとじゃあ こなくていいと言われたらしいです こちらが歩みよって 仲良くはできなくても 普通の関係になれればなと思っているのですが 拒否されます 普通の関係とは 盆 正月くらい帰ってきたり 子供が産まれたら 夫婦二人でお祝いにいけたりです 娘が出て行ってから 最近までは やはり 好きになれず 付き合いもしなくていいと思ってましたが いつまでもこのままじゅいけないと思い お祝いを送るという行動に出たのですが 激しく拒否られて かなり辛く 娘婿にまで言われて 傷つきました ここから 変えていければ 良い方向に向かうかなと思ったのですが 無駄だったのでしょうか? 出産したら 祝いは親として当然だから 送ると言ってますが 私の名前は入れてはいけないのでしょうか? 娘に心開いてもらうにはどうしたら いいのでしょうか? このままの状態は辛いし 苦しいです なんか時間をかけてもダメなような気がします 長々とすみません
前回質問して回答をもらったアドバイスがとても心に響き気持ちが楽になったのでまた質問を投稿させていただきます。 僕は男にしては身長も低く顔も丸いことがコンプレックスです。 それに加え野球をやめてから運動をする機会が減り食べる量は変わってないため最近太ってきました(笑) 僕は彼女のお母さんとお姉さんにそれぞれまだ一回しかあったことはありません。 それでさっき彼女からお母さんとかお姉さんが 「彼氏身長低いねー、そこにしか目がいかんかったわ」 「野球部だったんでしょ?何か野球部っぽくないよね」 「顔丸いね、顔は中の中ぐらいだね」 なんて言ってたよって言われました。 最初は僕も笑いながら 「中の中って超普通の顔じゃん(笑)」 とか言ってたのですが、だんだん言われ続けるとやっぱりコンプレックスな部分なのでネガティヴな性格が顔を覗かせてきて少しずつ傷ついてきました。 テンション下がっとるじゃんとか言われましたがぶっちゃけ自分のコンプレックスをそんないろいろ言われてテンション下がらない方が難しいと僕は思うんです。 おまけにそれが彼女の家族の方だったらなおさらです。 コンプレックスが意外と長所だったり個性だったりって話はよくありますが身長低いとか顔丸いとかは個性かもしれませんが僕にとってはやっぱりコンプレックスでしかありません。 もし彼女の家族の方に面と向かってコンプレックスなど言われた場合、今回みたいにあからさまにテンションを下げるわけにもいかないとおもうので対策というかそういう場合の対応策で何かいい案があればアドバイスもらえると嬉しいです。 長々とした文章を最後まで読んでいただきありがとうございます。 難しい質問かもしれませんがどうかよろしくお願いします。
私は、人を好きになると執着してしまうみたいです。 私は、好きになった人には尽くすタイプだと思います。 相手に良かれと思いやっているんですが 相手にとって私の尽くすは重く感じているのか 不安になります。 前回、相談した時に執着は、愛ではないと言われました。 私もその回答に納得しました。 執着心を取り除くには どうすればいいのでしょうか?
私は今片想いしています。 去年卒業した、1つ上の同じ吹奏楽部の先輩です。 在学していた頃は気づかなくて、むしろちょっと苦手でした。 なぜなら、基本その先輩は感情が高ぶることはないから、という理由と、私には、男性に優しくされたらその人が苦手になる、という傾向があるから、という理由があるからです。 しかし、その先輩が引退してから急に恋しくなり、ただでさえ目をじっと合わせることが苦手なのに、目を全然合わせられなくなり。 そして現在。今、その先輩は吹奏楽の強豪校に入学し、春の定期演奏会をひかえています。 私は同じく音楽をやりたかったので、音楽を主に勉強できる、別の学校にしました。 今は、定期演奏会という会える場面があるからいいものの、数年後卒業したら、もうばったり会えなくなります。 だから、それまでに連絡先を聞き出して告白する。という選択もありますが、まず、部活の先輩なので、バレたら相当ニヤニヤ笑われます。 一度、他の先輩にからかわれて、向こうから気を使われたことがあります。 そのとき悲しかったし、そのことや、先輩が恋というものを知らなそうなので、告白とかはするつもりはないんです。 いつかは会えなくなる日が来るとはいえ、まだ区切りがつきません。 それに、志望校を決定し、頑張れたのは先輩のおかげでもあるので、お礼もちゃんと言いたいです。 長文になってしまいましたが、想い続けるべきか、思い切って伝えるべきか、すっぱり忘れるべきか、どうしたらいいですか。
縁とは本当に存在するのでしょうか。 また存在するなら、それを意のままにすることは可能なのでしょうか。 私は生まれて20年彼氏が出来たことがないのですが、 親はよく「縁があったら自然と良い人に出会える」と諭してくれます。 でも縁って目に見えないし感じることもできないので、いまいちピンと来ません。 去年までは高校時代の片思いを引きずって他の男性は目に入りませんでしたが、 最近バイト先で出会った名も知らない人に一目惚れに近いような感情を抱いてしまいました。 経験が乏しいので、この感情が恋なのかもよくわからないのですが、もう一度会いたいと思ってしまいます。 ただ入れ替わりの激しい現場なので、再会できるかどうかもわからないです。 もし彼との縁があればまた会えるのでしょうか。また、その縁を自分で作り出すことは可能なのでしょうか。
執着心を取り除くには、どうすれば良いのですか? 人を好きになれば尽くすタイプです。 でも、束縛はしません。 黙って従うのですが放置されるのは寂しくてツラいです。かまって欲しいのです。 でも、私の愛は、執着なのかもしれません。 前回、相談した時に私の愛は、執着だと言われました。 自分でも そう思います。 直したいです。 どうすれば執着心を取り除く事ができるのでしょうか?
はじめまして。 家庭内のことで困っているので相談させてください。 今、僕は高校2年生で長男です。そして3歳離れた妹と8歳離れた弟がいます。 その妹の様子が最近変です。学校に行ったり習い事に行ったりなどはするのですが、家の中では誰とも口を利かず、部屋にこもっています。感情の起伏が激しくて、楽しそうに笑うときもあれば急に不機嫌になったり手が付けられません。 そして弟に対して意味もなく舌打ちしたり睨みつけたりなどしています。 父親母親もどうしていいかわからずストレスが溜まっているようです。 僕自身もどうすればいいのかわからなくなってしまいました。 僕はどうすればよいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。