私には3歳と1歳の子供がいます。妻は私の両親の事が嫌いらしく、私の両親に子供を会わせるのがイヤだと言い会わせていません。しかし私の実家が、私達家族の家から徒歩5分圏内の近さです。私は一人で実家にちょくちょく顔を出しては両親に遠回りで孫に会いたいと言われます。 妻には何度か子供達は妻が私の両親の事が嫌いな事は関係がないから会わせたいと言っているのですが、聞く耳を持ちません。妻の両親には子供達は会っているのですが。 子供達が小さくて大変らしく、妻の口癖が私には頼りになる義理親がいないわと私にいってきます。 そこで質問なんですが、私はこの先どのように対応していけばよいのでしょうか?上手く文章にできなくてすみません。
前に相手から飲みに誘われ飲みに行きました。 飲む時間が遅くて一軒目を飲み終わった後 あいている居酒屋がなくて私が泊まるホテルで飲み直しました。 その後一緒のベッドで寝ましたが何もなく朝を迎えました。 少し経ち、今度は私から飲みに誘い飲みに行きました。 今回も私の泊まるホテルに宿泊しました。 しかし今回も何もせずに朝を迎えました。 正直、相手の身体に触れたら怒られそうな気がしたので いけませんでした。 相手の心理的に私はどう思われているのでしょうか? 相手は女性で26歳、私は男24歳です。 以前は同じ職場で相手が上司、私が部下という関係でした。 今は違う支店で働いています。役職も同じ立場になりました。 やはり私と飲んで、ホテル行っても何のされないと思われているのでしょうか。 そしてラインはたまにしていますが 毎回相手から既読無視され終わります。
昨年夏に、知り合ったシングルマザーの女性がいます。 仲良くなり、息子と3人で過ごす事も増えお互いの家に泊まる事も増えました。 子供好きでしたので息子も懐いてくれ、彼女へちゃんと告白はしたのですが、ちゃんとお互い好きという気持ちはあったのですが、シングルマザーというのもあり、まだちゃんと彼氏という形にはできないと言われました。しかし彼女と息子が大好きで、しっかり認めてもらえるように、そして結婚を考えていけるように頑張ろうと思っていました。 出会ってから3カ月ほどたち彼女も仕事でストレスを抱えているなか、私への不満をぶつけられ、自分も感情的になりケンカとなってしまいました。 後日話し合い仲直りできましたが、今は彼氏はいらない、ゼロからではないがまた知り合おうと言われました。全て自分に原因があるので彼女の考えを受け入れました。 そしてすぐ息子の誕生日があったので3人で過ごす事はできました。 しかしその後から連絡を取っても無視され、周りにももう諦めろと言われました。なかなか諦めきれず、会う事も連絡も取れず2ヶ月が過ぎて、仕事の関係で彼女に連絡し、ちょっとだけ会い話す事はできました。 その後も今まで多少は普通の連絡のやり取りはできています。しかし息子の事や、会いたい事を伝えるとまた返信はありません。 一緒にいたい、心から大事な気持ちはずっと変わりません。でも一番に2人に幸せになってほしい。このまま自分の存在が2人の幸せの邪魔しているなら、いない方が幸せになれるのなら、関わらない方が良いのではと思ってしまいます。 嫌い、会いたくないと言ってくれると諦めがつくのかなど、結論を出したい願望が強くなってしまっています。 自分のエゴで結論を求めてよいものか、悩んでいます。 長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
義実家との付き合い方 私は人付き合い、特に目上の方とのつきあい方がよく分からないのでアドバイス頂きたいです。 ちなみに義父も義母も気さくでとても良い方です。 義実家は田舎で近所付き合いや親族の付き合いが濃いようなのですが、私はそういう環境で育たなかったので義実家が過干渉に感じるというか、少し面倒というか、付き合い方がよく分かりません。 また義母はおしゃべり好きなのですが、私は人の話を聞くのが大の苦手で、興味のない話には素っ気ない相槌しかできません、、(聞上手になる本を読んでも中々聞くのが上手くなりません) そして、自分の思い通りでないことを言われると悶々としてしまいます。 我慢が足りないと親にも旦那にも言われるのでその通りだと思います。この件とは別件で言われました。 人付き合いというよりは我慢の仕方を知りたいのかもしれません。アドバイスお願いします。
私には1つ年下の妹がいます 私が結婚して家を出ていくのと同時に 彼氏の家に転がり込んで 同棲生活を送っています (もう10年以上) 妹は普段全然連絡をしてこないのに お金を借りたい時だけ連絡をしてきます それで昔揉めたのですが 泣いて謝ってきたので反省してるのかと思っていました しかし 先日また久々に連絡が来て 仕事を辞めてしまってお金がない 乳がんかもしれないけれどお金がないから 病院に行けない そのストレスで顔中ニキビだらけで 過食嘔吐が止められない というのです 過食嘔吐は初めて話すそうで 母親には絶対言わないで、心配するから と 仕方なくお金を貸しました 5万くらいでしょうか。 それで精神科と婦人科に行ってきたらしいです しかしどうしても過食嘔吐をしてしまうらしく すぐお金がなくなってしまう様子。 昨日もラインで 仕事が見つからない 死にたい と言ってきました 友達に相談したら お金は貸さない方がいいとの答えでした 誠実さがないと。 私は今シンママで 精神疾患を持っています なので人のことにかまっている場合ではないと思っています しかし 死にたい死にたい 全部私が悪い と言う妹の言葉が頭から離せません。。。 彼氏は実家への仕送り、アパートの更新でお金がないそうです。 私はお金を貸すべきなのでしょうか? 過食嘔吐がとても気になっています もともとガリガリなのに 今も吐いているかもしれないと思うと 心配でたまりません どうか妹を助ける術を教えてください
初めまして。三児の母です。 義母の押し付けに参っています。信仰している宗教の教えで親とは仲良く、ということを強要されます。 実母は誰かの愛人で実父の顔は分からない環境で育ちました。ネグレクト、言葉や肉体的暴力、間接的に性的虐待を行ってるところに置いていかれたり、かなりひどいことをされてきたので母とは思えない、母と認めると死にたくなると話したことがありますが、それでも許せと言われます。 そこで質問させていただきたいのですが、どんなことをされても母であれば許さなければいけないのが仏教の教えなのでしょうか? 許す許さないはすることではなく、相手と自分との関係で自然に築き上げることだと思うのですが、どうでしょうか?
結婚してから8年が経ち、一昨年子供も生まれ、子供も成長して会話が成り立つようになりました 夜も寝かしつけると、だいたい朝まで起きないようになり、妻が友人女性の所へ夜に遊びに行くように… 2時間程度なので、私も最初は妻のストレス発散になればと思って快く許していました。しかし、月に1、2度だったものが、毎週のように行くようになりました 私自身、仕事が忙しくなったり、責任のある仕事を任されるようになり、精神的に参っていたところだったのです。 もしかしたら妻は浮気をしているのではと思ってしまい、gpsを車に仕掛けてしまいました そうすると、その友人女性宅とは違うところでgpsの反応があり、私は居ても立っても居られなくなり、妻に電話をかけたのです その時にgpsをしかけていることを話し、男といるのか?と聞いたのですが、今日はたまたま別の場所で友人と待ち合わせをしたと言われました 私はしてしまった事への後悔で、妻が帰宅してから、すぐさま謝ったのですが無視されました。そこで私は更に後悔と自責の念が強くなり、死んでしまおうと考えたのです。翌日、死に場所を探したのですが 子供のこと 父が病気になり妻も忙しくなったこと 仕事のこと を考えてるうちに周りに迷惑をかけられないし、そもそも死ぬのが怖くなり断念しました その後妻とは会話がありません メールで謝ったのですが、ちゃんと友人女性と会うと言ってでかけたのに、それを疑ってgpsをしかけるのは夫婦としてどうなのか、今はもう離婚したいと言われました それから、数週間経つ間に子供を介して多少の日常会話もするようになりましたが、やはり、妻は私を避けているようにしか感じず精神的に疲弊してしまいました。私が悪いこともわかっているのですが、妻の態度もあからさますぎてイライラしてしまいます 加えて、その一件があってから妻は私と会話をしたくないためか携帯を頻繁にいじるようになり、それがまた浮気してるのではと疑う気持ちになります 私は夫婦として元通りのように仲良くしたいですし、子供ももう一人くらいは欲しいと思っております しかし、今の現状では望めませんし、もとよりセックスレスです。行為を求めて断られたこともあり、私は本当に何のために生きていけばいいのか わからなくなってしまいます 今後の生き方、夫婦関係でアドバイスが頂けたらありがたいです
付き合って1年になる彼氏がいます。彼氏は学年でもトップクラスのイケメンで背も高く、学力は超難関私立校を狙えるほどです。性格もよく、運動神経も抜群 とにかく完璧です。 中学で知り合い、私が一目ぼれをして告白しました。奇跡的に彼氏とは2年生のクラス替えで同じクラスになり、積極的ではない彼氏で当初本当に不安だったのですが、今では信じられないほど積極的でとても仲がいいです。 Aくんという小学校の頃好きだった人がいます。Aくんとは本当に仲が良くなんでも話せる仲でしたが、中学で離れてしまい家は近くてもほとんど会えず、年賀状でしか挨拶できません。Aくんはとにかくモテて、学力も身長も普通で、運動神経は抜群です。一番は、とにかく優しく、性格がよく、人の悪口を言わないことです。そんなAくんを2年間ずっと好きだったのですが親友関係を壊したくなく、卒業式に手紙でそれまでの気持ちを打ち明けました。 彼氏と出逢い、Aくんのことはすっぱり諦め彼氏ともいい感じだった時、Aくんに再会・・・。とび跳ねるぐらい嬉しく、Aくんも気づき10分程立ち話をしました。それでAくんのことが引っ掛かりバレンタイン、彼氏に内緒で友人を通して渡してしまいました。お返しがきて手紙も入っていて、4行程でしたがとても優しく暖かい内容でした。読んで私は 好きだ と気づきました。 悩んだ末、友達に相談し友達を交えて彼氏に打ち明けたのですが、彼氏の前でも選べず、結局空気を読み 彼氏 と言いましたが今でも悩んでいます。彼氏は優しいので許してくれましたが私ならむかつきます。それを私自信がしてしまっているのです。自分でも信じられません。クラスも塾も同じ彼氏のことは大好き 理想の王子様が彼氏になっただけでも嬉しい こんな彼氏がいる私は幸せ わかってます。 でも・・・ 今考えると、Aくんの存在は中学になってもたまに思い出し、Aくんの名前を聞くと気になり、小学校の頃から頼りにして 一番つらかった時、一番気にしてくれた男友達はAくんでした。時間が経つにつれますますAくんを好きになっていきます。 ここ1,2週間は彼氏をなぜか避けてしまいます。彼氏の優しさを感じると、悲しくて苦しくて、自分が嫌でしかたない、、、 考えても考えてもますます苦しくなるばかり どうすればよいでしょうか・・・。
2年ほど前に元夫の不倫が原因で離婚しました。その時に浴びせられた言葉に悩まされています。 元夫は9歳下、23歳の女性と不倫をし、その女性と一緒になりたいと離婚を希望。「その子は若くて、純粋で、とってもいい子なんだ。処女で、純粋なんだ、お前は俺と出会った時、違っただろう」と。 今、私のお付き合いしているのは9歳下、22歳の彼。結婚をしたいと言ってくれています。勿論離婚のことも承知してくれています。何も考えず、飛び込みたい反面、また彼が年を重ねた時、同じことが起こるのではないかと、夜な夜な考え込んでしまいます。 彼と元夫は違う!と言い聞かせているのですが、あの離婚の時の言葉の恐怖から手放しで飛び込めません。
こんにちは。 Facebookでちょっと苦手な人が…イベントとか招待してくるのですが…。 一度お会いしたのですが…自分とは性格真逆です。 どうすればいいのか…。拒否、ブロックしたら悪い気がします。 若いからなのか…。棘がある言い方なんです。 ガツガツするタイプでちょっと気になりました。 主任をやってるみたいなんですけど。やり手なのかもしれませんが…ちょっと苦手ですね。 どうすればいいのか…。 アドバイスよろしくお願いいたします。
今までも、人間関係などが苦手でした。 年長ともうすぐ3歳になる子供がいます。 長子の時から、公園に行ったり、地域交流の場へ行くのが苦手で苦しんできました。 自分でも何が嫌なのが、あの独特なお母さん達の集まりに嫌悪感を抱いてしまいます。 見た目で、あの人とは仲良くなれない、と考えたりもします。 長子が幼稚園へ入園、やっと同じ歳の子供たちと遊べるようになりほっとしていましたが 幼稚園のイベントの度に動悸がし、前日は眠れません。 ちょっとした相手の態度が気になり、家に帰り、変なことを言ってしまったのではないかと落ち込み、どっと疲れます。 やっと年中になり、慣れてきた?ところで 主人の転勤で、縁もゆかりもないところへ引っ越しました。 半年経ちますが、知り合いもろくにできず 下の子供を公園に連れて行くのも怖いです。 新しい幼稚園は、イベントが多く、これから行く回数がますます増えそうで 考えただけで憂鬱です。。 辛くて仕方ありません。 少しでも心が落ち着く方法や 心持ちを教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
高校から仲良くなった友達がいるのですが、その子が私を好き過ぎて正直怖いです。 私は他の子とも遊びたいのですが、すぐその子からの誘いがきて、断るにも断れません。 好意を寄せてくれるのは嬉しいことだとは分かるのですが、ここ1年くらい避けるようになっています。 嫌われようとわざときつくあたったりしましたが、逆効果でどんどん絡んでくるようになりました。それからだんだん鬱陶しくなり、その子が来るとあからさまに嫌な顔をしてしまいます。 その子をどうしても好きになれないんです。 私がおかしいのでしょうか。 誰にも相談できません。 私はどうすればよいのでしょうか。教えてください。
私は元々片手で足りるほどの数の友人しかいませんが、量より質と思ってその友人たちを大切にしてきたつもりです。 彼女たちは皆心が優しく寛容なのでありがたい存在なのですが、同時に全員遅刻魔である等、中には私との待ち合わせのときだけ・・・という人もいて、本人の性格もあるのでしょうが「私はないがしろにされているのかな?」と思うことがありました。 (友人同士、それぞれの面識はありません) ここ数年は遊びに誘うのも毎回私からで、毎回「今週中に予定がわかるから」と言ったきり一向に連絡が来ない人もいます(誘うこと自体そんなに頻繁ではありませんが・・・) もちろんこちらから連絡を取らない限り、向こうから誘われたり、連絡自体くることもありません。 特定の人だけの行動なら私も諦めがつきますが、友人の全員が平たく言うとルーズです。 友達付き合いは私の独り善がりで、彼女たちにとっての私はどうでもいい存在なのかと以前から悩んでいますが、もし付き合いをやめても、数少ない友人がいなくなって困るのは自分です。(彼女たちは皆友人がたくさんいます) かと思えば一人の友人は結婚の報告を一番にしてくれたり、真意がわからず、付き合い方に悩んでいます。 長文で申し訳ありません。 昔から悩んできたことなので、ご回答いただけると幸いです。
バツ2で2人の子供がいます。 子供からは成人するまでは再婚しないで、子供は、作らないでと言われ約束しています。 今年、彼氏が出来ました。一つ下の未婚男性です。 彼には5年は結婚出来ない、子供は無理だと伝えた上で交際を申し込まれたので受けたのですが… 罪悪感が出てしまいます。 本当は子供は欲しいと聞いています。子供が無理でも好きだから別れたくないと言ってくれますが、素直に喜べない自分がいます。 他の人と結婚して子供を授かった方が…と考えてしまいます。 彼の事は好きなので別れたくはないのですが、別れた方が彼の為にいいのかと考えてしまいます。 私はどうしたらいいのでしょうか?
はじめまして。 よろしくお願いします。 私は小学生の時まで純粋に皆と仲良くしたいという気持ちがあって友達や知らない人達と接していました。 ですが、小学6年生になって、私が初めて知り合った女の子と仲良くしていたらその女の子の友達が「私の友達を盗らないで」と言ってきました。 その時の私はなんで仲良くしていただけなので「盗った」という気持ちは全くありませんでした。 最初のうちは直接言われてたのですが、途中から私のなかで一番仲良かった子に「その女の子を盗らないで」と言われました。 その時は悲しくて登校したくなくなるほどでした。 同時に人は物じゃないと思いました。 両親が新しい場所で最初から関係をつくったらどう?ということで引越しました。 中学1年生の時も純粋で「誰も知り合いがいないけど、この新しい学校で新しい友達を作ろう!」と思っていました。 教室に入ると緊張しました。が、声をかけてくれる女の子がいました。 友達になろうと言ってくれました。 その女の子はもう1人独りで本を読んでいる女の子に声をかけて3人で仲良くしようということになりました。 ある日、本を読んでいた女の子が私に嫌がらせをするようになりました。だんだんクラスの人達が私から離れていきました。 家でも殴られたり言葉で傷つけられたり。 この時の私は幼い頃の考え方が消えて小6の時の「盗らないで」と言った女の子とほぼ同じ考え方になっていました。 自分の友達が他の子と仲良くするのが悔しい。辛い。妬いてしまう。 経験から下手に仲良くできなくなり私は仲良くなりたいけど相手はそれを望まないんじゃないか、仲良くしようといってきてもそれは嘘なんじゃないかと思ってしまいます。 せっかくの友達なんだから信じよう。 そう思ってもやっぱり迷惑なんじゃないか、私のことなんて嫌いなんじゃないかと疑ってしまいます。疑いながらも友達の一番になりたいという2つの思いがぶつかりあっています。 最近はそう思うことが多く、ネガティブ発言が多く生きる元気も出ないのです。 幼い頃から父親に自分の全てを否定され続けてるのもあって自己否定も多く自分で否定して自分で落ち込みます。 生きる元気もなく、友達を物と思う歪んでしまった考えを持った、自己否定をして落ち込む私はどうしたら楽になれるのでしょうか?
つらい片思いからどうしたらぬけだして新しい恋ができますか? 片思いの相手が自分の理想と合いすぎてなかなか次の恋に踏み出せないんです。
今、好きな人がいます。やっと好きって気付けた初恋です。
はじめまして、よろしくお願いします。 切ない気持ちを聞いてください。 20歳以上年下の男性に1年以上片思いしています。 私は主婦で子供はいません。夫婦仲は普通。 彼とは2年前職場で出会いました。 職場仲間とご飯や遊んだりを、月に数回する仲で、 ふたりでは3回ほど食事したこともあります。 ここ半年は、私が仕事を休んでいたので2回会ったのみでした。 連絡はLINEがメインです。 知り合った頃から私は彼に思いがあって 気持ちも半年ほど前に「好きみたい」的なことは 本人にLINEで話していすので、私の思いは知っています。 この半年は、たまにLINEする程度でしたが 彼への思いが会えない分どんどん大きくなってしまい・・・ 先日、会いたくて「ご飯食べに行こう?」と 誘ったら忙しいと断られました。 それと気になるのがLINEの返事が最近ありません。 もしかして避けられている? それを考えると切なくて苦しいです。 近々仕事も復帰するので、職場で会う可能性もあります。 先日断られたことと思いが大きすぎて、普通に挨拶できるか・・・ 彼は私に対して思いがないのは自覚しています。 私の望みは、LINEしたりたまに会ってくれるだけで 楽しいし幸せなのです。 でも今後それも難しいようです。 この切ない気持ちをどうすればいのかわかりません。
片思いをしているのですが相手が結婚してる人なんです。 同じ会社で社長の息子でこっち戻ってきてから 仲良くなって飲みに行くようになったんです。 周りからは相手は私が好きだという態度をしているっていうんですがそういう素振りをすることは私自身も感じてます。 お酒に酔うとエロくなって私に手をだしてくるんですが離婚をする素振りもないんです。 私は相手をすごく気が合って結婚すればいい家庭になると思ってるんです。 この片思いをずっと続けるべきなのか諦めるべきなのかどうしたらいいのですか?
学生時代には容姿のコンプレックスや人間関係を築くことが苦手で、1人で行動をしていたので、誰かに告白するとか交際をしないまま30歳になり、 同じ年のイトコが結婚、出産して家族を築き、自分も一生独りで生活するより 結婚して、子宝に恵まれて穏やかにくらしたいと思うようになり、結婚相談所に 入りました。 入っても太っていたり、年収が低めで仕事内容が一般的にイメージの悪い (入らなかった相談所に言われました。)のかお見合いが組めない期間があり、その間にダイエットしたり、仕事を頑張って平均以上の年収になり、 お見合いも組めるようになりました。 お見合いが組めるようになっても、お見合い後断られたり、お見合い後OK返事をもらえると連絡先の交換をしてお試しの交際がスタートします。 この状態は1回はデートに行かないと行けないのですが、1回目のデートの 後に断れて後に続きません。 結婚は人生でも大切な物だと思いますが人を愛した事がない自分に 結婚が出来るのか、人を愛する感覚を持つ事が出来るのか 婚活をしていてもたまに不安になります。