hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる

「恋愛相談」を含む問答(Q&A)一覧

2022/04/25

信じてもいいのかわかりません。

27歳女です。 合計すると4年付き合っている一つ下の26歳彼氏がいます。 なぜ合計かというと、何度も別れており今回も去年の9月に喧嘩をして別れ 12月に復縁したいと復縁して結婚したいと申し出てくれたにもかかわらず、そのプレッシャーに耐え切れず一度は断ってしまいましたが その後、ほかの人の目を向けるも彼と比べてしまい、結局結婚するなら彼がいいと思い 自分の思いとともに謝罪をしましたところ、彼も結婚するなら私しか嫌だと気持ちを受け入れてくれ復縁することが出来ました。 ただ、復縁したのが3月中旬、私には9月に他府県へ引っ越すことを決めており そのことを彼に話したところ、彼も仕事を転職するつもりだったようで 一緒に行くと言ってくれたので私から逆プロポーズをし、結婚することになったのですが それ以降彼の動きがなく、時間がなかったのもあり喧嘩が絶えなくなりました。 喧嘩をしている時に、このまま一緒に行っても喧嘩して関係が終了になりそうで怖いといわれました。 ただ、怒らないでいてくれるならそのほかに問題はないといわれたために 嫌だと思ったことはちゃんと説明するからやめてほしいと彼にお願いし仲直りをしました。 その後はなにかイラっとすることがあっても口に出してその言い方は嫌だとか 伝えるようにしていますが、この2週間全く状況が変わらずやきもきしています。 このまままた関係が終わるのかと思うと悲しくなり 期待をしないようにして過ごしております。 どう行動すれば彼は動いてくれるようになるのでしょうか。

有り難し有り難し 5
回答数回答 1
2022/04/24

恋愛にネガティブになってしまいます

学生女です。後輩に恋をしています。 彼は大変真面目な方で、思慮深く、勤勉家です。優しくて、芯が強いところに惹かれました。彼に憧れて、ちょっとでも近づく為に資格勉強もし始めました。 学年も違えば部活も違います。接点があまりないです。頭の良い彼から勉強を教えて貰うのを口実に会っています。 二人きりで何度か勉強をしたり、友人たちを交えて遊んだことがあります。彼は誘えば毎回来てくれます。私が先輩なので、多分断れないままでいるのかな?って思います。 彼は毎回「いつでも誘ってください」と返してくれます。気軽に、などとも付け足されたことがありました。 私自身結構人の反応を伺ってしまうといいますか、人の態度をよく見てしまう嫌な癖があります。 彼が一緒に勉強をしようかと言ってくれるときに、毎回その時だけ目を逸らされるので怖いです。嫌なのかな?と思ってしまいます。 性格は全く違います。が、お互い共通点が多く、内面。体調の悪い箇所。過去のこと。しかも勉強をした時期が違うのに、参考書の進み具合が全く同じでした。友達には行動も似てるとも言われました。 彼が気遣いなので本当に申し訳なくなっちゃいます。私が先輩なので、気を遣わせていると毎回思います。 でも、私が彼のお陰で嬉しいことがあったときに、彼が自分の事のように喜んでくれたのが本当に嬉しかったです。 彼は今好きな人はいないです。友達には私が良い人だと言っていたり、私の彼氏の有無も聞いていたりしたそうです。 でも、彼から話しかけてくれないのがちょっと悲しいです。誘うのも毎回こちらですし、話しかけようにも遠慮して話しかけられません。 勉強のことしか話しちゃいけないのかな?って、思ってしまって雑談が出来ないです。気を遣わせたくないので、アプローチもあまりできません。。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

穏やかにいきたいです

22歳女性です。 現在の恋愛や人生について相談させてください。 私は去年の8月から仲よくなった男性と現在同棲しています。 少し複雑ですが、その彼とは付き合ってはいません。 彼から同棲する前に付き合ってほしいと告白されましたが、どうしても彼の恋愛観が私と合わないと思いその気持ちを伝えました。 彼は少し感情が希薄なところがあります。 私はどちらかというと感受性が豊かなタイプです。 すると彼は自分が私のために変わるからみててほしいといってくれ、たばこをやめたり色々尽くしてくれたりしました。 その告白から2ヶ月たたないうちに一緒に住むことになりました。 同棲を持ちかけたのは私からです。 彼といるのが心地よく付き合ってはいなくても一緒にいたいと思っていたのです。 しかし彼は私の男友達関係や元カレとも今も仲がいいことに嫉妬し、彼の私に対する気持ちが少しずつ冷めてしまったみたいです。 そしてやめていたたばこも私には隠れて吸うようになり、それも私にはショックでした。 さらに同棲を始めた直後に私の親友が亡くなり私の気持ちが沈むと同時に彼との関係が少し停滞してしまいました。 全ての家事を彼がやってくれていて、それだけでも気持ちがないとできないことだとわかっています。 私は少し求めすぎてしまい、彼が前のように私のことを求めてほしい、好きになってほしいと思いすぎてしまい苦しいです。 彼との未来をみすぎて苦しむよりいまを楽しもうと思うときもあれば、彼とこのまま一緒にいても理想の恋愛はできないからもう引っ越しして彼から離れよう。と思ったりもう自分でもどうしたいのかわからなくなってします。 穏やかに過ごしていくためにはどうしたらいいでしょうか。 ぜひお力を貸していただきたいです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

欲求が強くて冷静な判断ができません。

僕には付き合って3年目になる彼女がいるのですが、 最近になりこのまま付き合い続け、結婚をしていいのか不安になります。 僕は25歳で彼女は24歳です。同棲をし半年になります。 理由は主に、 ①「もっと自分に合ったいい人がいるのではないか」と ②「他の女性とも性行為がしたい」です。 ①について詳しくお話しします。 当然なのですが彼女には、いい所もあれば悪いところもあります。 いい所は、・容姿がいい・頭がいい・文学的・行動力がある・公務員である、 など沢山あります。 悪い所は、・怒りっぽい・感情の起伏が激しい・ネガティブ・器が小さい、 などあります。 僕はこのネガティブな所と感情の起伏に振り回されて毎日気を遣うのが嫌になり、他の女性の方が生涯を共にする上で楽なのではないかと思うようになりました。 付き合った当初からそうだったので彼女との話し合いで何度もすぐ怒らないでや、もっと冷静になってなど話し合いをしてきました。 確かに付き合った当初よりは良くなったと思うのですが、これから死ぬまで一緒にいることを考えると付き合う自信がなくなってしまいます。 ②に関しましては僕の気持ちが原因です。 簡単に説明すると、彼女に興奮しなくなりました。セックスレスです。 対策としては、場所を変える。興奮する動画を視聴しながら行為をする。などありますが単純に他の人と行為がしたいという気持ちが強いです。最低です。 彼女にも他の人としたいとは伝えていませんが、興奮しなくなった事は伝えています。 とても傷ついていましたが、今は落ち着き前向きに考えてくれています。 以上二つの理由で今後どうするかとても悩んでいます。 お坊さんにご相談する内容ではないかもしれませんが、以前ご質問をした際に お坊さんのご回答にとても心が救われました。心から感謝しています。 本来は自分の人生なので自分で判断し決断するべきなのですが、 後悔するのがとても怖く、別れようと思っても過去の思い出や楽しかったことを思い出すとどうしていいのかわからなくなります。自分勝手な悩みだと理解しています。 未来のことは誰にも分からないので僕が覚悟を決め決断するしかないのは承知していますが考えれば考えるほど心が苦しくなります。 何か助言やお坊さんなりの考えがあればご教授頂きたくご質問しました。 ご回答の程よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

結婚をするべきかどうか。

2年弱お付き合いしている15歳程離れた彼氏がいます。 1年前にプロポーズを受け結婚予定でしたが、出来なくなりました。 理由は、彼には500万以上の多額の借金があった事です。 私の親も、彼の親も結婚には勿論反対。 私は30歳になったのですが30までに結婚をして子供を産みたいという希望がありました。 彼には色々事情があり、バツイチなのですが結婚してた時に前妻と折り合い合わず、不倫をしそこで子供ができてしまった。そこでも彼と一緒にいるかかなり悩みました。ただ、去年彼は必ずその不倫相手だった人とは決着をつける、だからもう少しの辛抱だから終わったら、結婚しようと話していました。時間をかけて弁護士も挟んで決着はついたのですが養育費で借金をしたとのこと。 私は借金してる事も知らずで、貯金をはたいて全て支払ったと聞いていました。ですが、なかなか彼が婚姻届を出さない事に不審に思っていました。いつ出すの?と伝えてたら、今日出しに行く!となりました。彼は一人で届出を出してきたと言いました。私は、友達、親、会社にも結婚報告をしました。しかし、1週間後なかなか結婚受理届が届かないことを不審に思い彼に聞いたら本当は結婚していない。借金があることを言えなかった、借金があるから結婚できなかったと言われました。 そこで、両方の親に相談し、勿論うちの母は反対。お金にだらしない、借金してるやつと結婚なんか許さない。そんな嘘つくやつ本当に信じられない。たしかに嘘のスケールが大きすぎです。会社にも友達にも、。今も隠しながら生活をしています。その生活も辛いです。彼の親も借金を2.3年でもかけて返済をしてから結婚するならいいが今はダメ、その子の人生を(叶えたいこと、結婚をして子供が2.3人ほしいとか)考えた時にお前といることが幸せなのか?それともお前じゃない方が幸せなのかよく考えろと言われたとの事でした。うちの母も彼に私の事を大事に思うなら離れて下さいとお願いしたみたいです。 彼は私と一緒にいたい、だから一回実家に帰って1年後にまたプロポーズする、毎月の給料をあてて必死に完済できるように頑張ってくるとのことでした。 私の叶えたかった夢が叶わなかった。 私も盲目になってしまって、客観的に見れず、彼がしてることがもうよく分からないです。彼をまた待つべきなのか。それとも別れて別の道へ行くべきなのかアドバイス下さい。

有り難し有り難し 14
回答数回答 2

お金の価値観の違い、どのように埋めれば…

初めまして。24歳の女、にょみと申します。 初質問なので、至らない点があったら申し訳ございません。 社会人5年目の私と、社会人3年目の彼氏です。 お互いに家族仲はあまり良くないですが、彼はお金に困ったことがありません。 私立高校、私立大学に兄弟2人で行かせてもらったみたいです。 お金はあったけどその分お父さんが多忙で家族仲がおかしくなったそうで、例え非正規雇用でもストレスなく仕事ができるのが一番。というのが彼氏の意見です。 私の意見としては、貧乏だけど仲良し、はフィクションの世界の話。結局お金のことでたくさん喧嘩をするからお金が一番大事だと思います。 子供の頃から貧乏がコンプレックスでした。周りの子はディズニーランドに連れて行ってもらったり、旅行に連れて行ってもらったり、携帯代は親が払ってくれて。私はお金がなくて学校行事の修学旅行にも行けませんでした。 彼の話を聞いた時、この人は「仕事が嫌だ」と簡単に根を上げて非正規になってしまうのではないかと不安になりました。 私の父がそういう人で、もしかしてこの人もと思ってしまいました。父に似た人には危機感を覚えてしまいます。 後日私の家庭の話をした時に、お金よりも大事なものがある的なことは言わなくなりましたが、あれから彼が世間知らずに見えて仕方ありません。 なんだかイラッとしてしまうことも増えてきてしまいました。お金の価値観が違うのはかなりまずいと思い、正直別れまで考えました。 でも付き合う前と変わらずずっと優しいです。冷え性の私に出入り口から遠い側の席を譲ってくれたり、生理痛がひどい時は外デートはやめて、色々と面倒を見てくれるのでこんなに優しい人とはなかなか付き合えないんじゃないかな、とも思います。でもやっぱり「これでお金の大切さをもっとわかってくれれば…」とぐるぐる考えてしまいます。 まだ社会人歴が短いので、ある程度は仕方のないことなのでしょうか? 私みたいな捻くれ者は、同じように貧乏で、捻くれた人としかご縁がないのでしょうか。 彼の考え方もわかってあげるにはどうしたらいいでしょうか。 拙い文章ですが、回答をお待ちしております。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

彼女から「しぐさ、癖」を細かく言われます

20代男性です。 交際中の三つ年上の彼女についてです。 初めて食事をした際に「噛む時に口が空いて気持ち悪い」「箸使いが変」と言われました。が、それについては今まで誰からも言われた事はなくて家族や友人、同僚に見てもらっても「噛み方は普通でしょ」「全然気にならないけど」と返事が返ってきました。 それからは彼女と食事する際に気を付けていたのですが「全然直らない、直す気ないでしょ?」と言われて、いつかは「食べ方は汚いし、性格も頑固でどうしようもないね」と強く責められました。 食事の件だけでなく他にも「歩き方がおかしい」「ドアを閉める時はもっと静かにして」など言われる事が増えて来て、私が「あまり細かく言うのはやめて欲しい」と頼んでも「人間として基本的マナーでしょう? 言われるのが嫌なら直せばいいし、だったらそれを気にしない女を選べば」と言います。 意を決して「自分の食事の仕方についての感じ方は個人差もあると思う。〇〇さん(彼女)が言ってる事をこれまで自分の周りの誰からも言われた事はないのだけど」と言ったら「あなたの周りの人は知らないけど、あたしが気になるから言ってる。これからも付き合うなら人として最低限のマナーはきちんとして欲しい。社会人としても大事なことだよ」と強く言われました。 彼女が私のためを思って言ってるのは理解できますが、今までの親からの躾や自分の気性や性格まで責められて落ち込んでしまいます。 繰り返しになりますが彼女に言われた話を友人や同僚に聞いても「全然気にならないし、細かく言う方がおかしいレベル」と言われます。 が、彼女は「あなたとは付き合えば付き合うほど悪い所がみつかる。あなたのために教えてあげてるのだから言われたら直しなさい。他人に不快感を与えないのは当たり前じゃないの」と繰り返し言います。そのたびにネガティブな気持ちになります。 彼女に言うのをやめさせたり、また彼女自身の感覚が過敏だと気づかせる方法があればどうか教えてください。

有り難し有り難し 9
回答数回答 1

付き合いたい人がいます

高校生の時の同級生と再び付き合いたい 高校生の時、一週間ほど付き合った同級生がいます。 10年近く経った今、またお付き合いしたいという気持ちが3年ほど前からふつふつと沸き始め、先日SNS上でメールを送ってみました。 現在は上京しており、彼女と同棲しているとのことでしたが、将来的に地元に絶対帰ってきたいとのことで、いざ結婚するとなったら決裂する可能性があると言っていました。 意を決して食事に誘ったところ、数ヶ月後に地元に帰ってくる用事があるため、その時会えるならぜひ会おうとのことでした。 彼は比較的真面目で、おそらく私と会うのも高校の同級生と久々の再会という気持ちでやましい気持ちはないかと思います。 ここが私の人生のターニングポイントになるかと思います。 ちなみに高校生の時は私から告白し、私から振る結果となりました。 恥ずかしながら当時はあまりにも若すぎて付き合うことがどういうことか私自身よく理解していませんでした。 今となって色々な経験を重ね、彼と親しい関係になりたいと思っております。 喧嘩別れしたわけでもなく、さらっと別れた為、彼自身私に対してマイナスな気持ちはないかと思います。 彼の気持ちを私に向けるためのアドバイスが欲しいです。 宜しくお願い致します。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

人を信じるということ

こんにちは。 突然ですが、「人を信じる」という事は大変難しいことですが恋愛において大切なことだと感じています。 私はいつも恋愛をする時、「他の女性もいるのではないか」「結婚してくれないのではないか」とネガティブになります。これは相手を信じていない、つまり自分に自信がなく自分自身を信じられてないと思うのです。 結婚したいと伝えられていたにも関わらず、一向に相手からはプロポーズされず。もやもやした日々を送っていて不安に負けて、他の男性と食事くらいと思い出掛けたことを報告しなかったがのがバレてしまい、彼にフラれてしまいました。別れた直後は、このような運命だったんだと切り替えて別の男性とお付き合いするも違和感があり破局しました。 現在また元彼と連絡を取り、復縁を話し合っている最中ですが、彼は浮気疑惑の事、私は結婚のことが引っかかっていて中々前に進めません。 これも、「人を信じる」ということに繋がってくるのではないかと思います。 こんな困難を乗り越えてでも好きな人と頑張って乗り越えるのが良いかと思うのですが、なかなかうまく行きません。 どのような心持ちで彼と接することが良いでしょうか。また、諦めた方が良いなどもご教示いただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1

同棲中との彼との結婚

付き合って1年、同棲を始めて4ヶ月の彼がいます。 同棲を始める際、互いの両親に挨拶(彼の実家は県外なので電話で挨拶)はしましたが結婚が目的というよりかは一緒にいられる時間が少なかったので始めました。 普段の会話からお互い結婚を意識してることは伝えあってましたが、先日ちゃんと話し合おうと思い私から話を切り出しました。 すると彼も「1年記念のときに言おうと思ってたけど色々考えて言い出せなかった。ちゃんとプロポーズできなくてごめんね。だけど言ってくれてありがとう」と。 これから暫く彼の仕事が忙しくなるので入籍日を先に決めてから挨拶や顔合わせの段取りを決めようとなりましたがそこから彼の腰が重くなりました。 仕事が忙しくなるから6月に入籍したいと彼が言ったので、段取りを考え提案すると「うーん。(日程については)今は決められない」「入籍日はみどりが決めて」と言われてしまいました。今の今では決められないか…と私もその日は話を切り上げましたが後日「顔合わせの件だけど、私も両親も休みを取らなきゃだから日程を仮でもいいから決めたい」というと話を逸らされてしまいました。 彼は口合わせで結婚というワードを出したのでしょうか? 今月彼の出身地方へ旅行をするのですが「良かったら○○(彼の地元)寄って親に会う?」と提案はされ、プロポーズはなかったものの指輪はいらないと言った私に「婚約は一度きりだから婚約指輪は買ってあげたい!買って後悔するものじゃないから一緒に買いに行こう」とも言われてます。 彼の気持ちがわかりません。 彼のことは好きですし私にはもったいないくらいいい人なのですがこのままだと一緒にいるのが辛いです。 彼は5個下ですが自分の年齢を考えるとダラダラと一緒にいても…とも考えてしまいます。 彼は私の男性に対するトラウマを克服させてくれた人なので結婚するなら彼と、結婚しないなら1人の人生を歩む覚悟もしています。 今まで喧嘩もなく、話し合いができてた彼と初めて話し合いができなくて悲しいです。 私は彼とどのように向き合ったらよろしいでしょうか? アドバイスいただきたいです。

有り難し有り難し 4
回答数回答 1