彼女の事が好き過ぎてしんどいです。 自慢とかではなく本当に悩んでおります。 彼女は私のことを心から愛してくれています。 私も心から好きですが、彼女が他の人と絡んだりしていると凄く嫉妬してしまい嫌な事を言ってしまいます。 彼女はバンドをしているのですが、やはりバンドとなると他の人とは近くなったり、ライブ終わり飲み会なども行ってしまいます。 基本は自分の事を優先してくれる優しい子です。ですが自分のやりたいことも大事にするのでバンドも大事にします。 私はそんな彼女のことが好きですが、同時に自分も構って欲しい、飲み会終わったら自分と遊んで欲しいと強く嫉妬してしまいます。 こんな自分が嫌です。 死にたいほど嫌です。 彼女には好きにやってもらいたい。私の事をいつも構ってくれてる、それならバンドのライブ終わりとかは嫌なこと言わずに、飲み会とかも送り出してあげたい。 なんでもやるなら応援してあげたい。 なのに自分はそれを嫉妬して嫌なことを言って気持ちよく送り出せません。 こんな自分が嫌です。死にたいです。
毎度ハスノハさんにはお世話になってます。どうやら私は悩みがつきない人間みたいです。 学生時代から私は自分の存在意義存在価値というものがわからなく気づいたら30手前まできてしまいました。 自分ってなんなのかわかりません。 頭も悪い仕事もできない人とのコミュニケーションとるのも苦手趣味も特技も自慢するものもないこんな自分生きていていいのかすら考えはじめました。 自分を責めてしまうんです。 もう一人の自分が私をしつこく責めるんです。 もう嫌です。『何故お前はこんな事もできないんだ』『お前は人の気持ちも考えれない無能野郎だな』責めてくるのです。 だから完璧に仕事もうまく優秀な人材になりたくて資格を取りたいので勉強してますが元々頭が悪いので内容が入ってきません。そんな時にもう1人の自分が私を罵ります。もう苦しいです。自分の存在意義存在価値は一体何処でわかるのですか? 駄文で申し訳ないです。 追記 自分を褒める事もできないです。
専業主婦です。去年交通事故でダンプカーに跳ねられ、生死を彷徨う程の 大怪我をしました。 私の足も、生活も人生も一瞬にして滅茶苦茶になってしまいました。 健康だけには自信があり、そして自慢の足でした。 もう生きていられない程の苦しみを味わっています。 ふと思ったのですが、才能のある方がその才能を奪われてしまう 事を時々見聞きします。例えば、作曲家が聴覚、歌手が声、ピアニストが 指、画家が視力など、その人にとってとても大切な器官を失ってしまうという 事がありますね。以前から常々、不思議に思っていたのですが。。。 私は自分の足をとても大事にしていたのでこの事がふと頭によぎりました。 何故そのような酷い事が起こるのでしょうか。 例えば、バイオリニストが足を失っても、手があれば楽器が弾けます。 作曲家が声を失っても作曲は出来ます。 なぜ、その人にとって大切なものが奪われてしまうのか? お教えください。よろしくお願いいたします。
今年の春に大学を卒業して、家業を継ぐために実家に帰ってきました。 幼い頃から漠然と、”家業は自分が継ぐのだ”と考えており、大学卒業後すぐに、実家での営農を希望しました。しかし、現在の私は実家での営農について、前向きに考えることができません。 理由としては主に、両親との関係が悪くなった(特に父)ことを考えています。 仕事を教えてもらおうにも、自慢話のようなことやお金の話ばかりの多い父に嫌気がさしました。軽い質問をしても、高圧的に否定されることが多く、緊張します。(そのようにとらえる私自身がおかしいのかもしれません)春先からの数ヶ月で「期待外れだった」「お前は馬鹿なのか」といった内容のことも言われてしまい、とても心に残っています。しかし、極まれに優しくされることもあり、それがまた怖いです。 母も、私と父の関係を心配してはいます。母としては、「○○(私です)は、会社に雇用されているわけではないのだから、経営者としていろいろできるように頑張らなくては」と、また「お父さんばかりが人を傷つけているわけではない、○○にだってお母さんは傷つけられている。○○もお父さんばかり酷いことをいう人だと思ってはいけない、お互い様、しょうがない。」という考えのようです。 私としては、「帰ってきてすぐに経営者としての頑張りを期待されるのはつらい」、「母に私自身に傷つけられてきたといわれ、申し訳ない気持ちと寂しい気持ちでつらい」です。 他にも、田舎という独特の空間や、地域で同年代が全くいない、等があります。(正直、実家に帰ってくる前に、もう少し自分で家業を継ぐということをよく考え、覚悟をするべきだったのだと思います。) 今後、自分のためにも、両親との関係がうまくいくように、厳しくともそれに食らいついていくガッツが必要だとは思いますが、今のところうまくモチベーションを作ることができていません。 相談内容としましては、①両親との関係について、②仕事への向き合い方・考え方、等についてご意見いただければ幸いです。 長文ですが、ここまで読んでいただき、ありがとうございました。
人のために生きることってダメなことですか? 親が離婚し母子になってから、母に自慢に思ってもらえる娘であることを目的として勉学進路職業を決めて生きていました。他にも彼氏や友達、自分の手の届く範囲の人のために何かをすること、相手に嫌われないことを第1に生きてきました。 誰かのために生きていると、当然ながらその誰かはいつか居なくなることもあります。彼氏と別れる、友達と疎遠になるなど。その度、異常なほど心を病み、代わりを見つけたくなってしまいます。大人になるにつれ、それはどんどん加速し、あまりの落ち込みに仕事に行けなくなる、常に不安で涙がでる。そんな症状がでるようになりました。 先日、人生の目的の大部分を占めていた母が、見ず知らずの男性との再婚を希望したこと、それにより自分はその知らない男性の家には帰れず、実家を失うに等しい状態になったことに、頭が真っ白になりました。 突然、目的を失ったような感覚です。 彼氏や友達との別れ、母との距離に落ち込んでいると、必ずと言っていいほど、 人のために生きてるからダメなんだよ。自分のために生きないと。そのようなニュアンスのことを多くの人に言われます。 恐らく私は他人に依存している、そのような意味合いで言われているのだと思います。 確かに、生きる意味になってる人を失った時、周りから見たら恐ろしいほどに傷つき、目的を失うことで無気力になるのもわかっていますし、これを何度も繰り返すことは自分の心に良くないことも分かっています。 それから人のために生きることはダメなんだと思い、代わりを探すのをやめてみました。すると、ふわふわしてなんとも言えぬ不安に襲われ暴れそうになってしまいます。 生きる目的になる人を探さないと、心が安定しません。いけないことでしょうか?いけないのだとしたら、自分のために生きるってどういう状態を言うのですか?教えてください。
贅沢な悩みだと思われるかもしれません。 自慢したいのかと言われるかもしれません。 でも、私には凄く重く、重すぎて苦しいのです。 見えない鎖で縛られている感じがします。 私の母は67才で亡くなりました。 苦しいほど、心底、優しい女性でした。 私は母親が心配するから、母親の前では咳はしませんでした。 そんな母だから、 私が嫁いでから強迫性障害で死ぬほど苦しんだことや、 また、強迫性障害であることさえ伝えずにいました。 そして、 母が亡くなってから初めて「墓前」で 「黙っていてごめんね。だって、お母さんは切ないほど心配性だから言えなかった」と伝えました。 母の遺影の表情が「なんで言ってくれなかったの?」と 怒っているようにも見えた時期もありました。 そして、ここからが「重い本題」に入ります。 私が嫁ぐ時、もの凄く高級な桐の箪笥を二つ、 そして桐の箪笥の中には、 全て高級な、喪服(夏用・冬用)・黒留袖・色留袖・訪問着・ いろいろな帯・着物用バッグ・草履・その他いろいろ・・・・・・・ 嫁入り道具に、いったい、いくらかかったのか分かりません。 私は、欲しいとも言ってないし、全く望んでもいませんでした。 私は、自分で着物は着れないし、少しは着物の良さは分かっているけど、「めんどくさい」としか思いません。 まさに「豚に真珠」なのです。 私には重過ぎるのです。だから苦しいんです。 この気持ちは、墓前でも、とても言えません。 今、母は、私の根底を見抜いているのでしょうか? たとえ、墓前で「桐の箪笥をありがとう」と言ったとしても、 本当は負担に思っていることを分かっているのでしょうか? (あちらの世界へ行った人には、こちらの世界の人が本心を 言わなかったとしても、きちんと本心が分かるものなのでしょうか?) でも、あちらの世界に行った母に、 「良かれと思ってしたことが、本当は娘の心に負担をかけてしまった」と悲しんだり、苦しんだり絶対にしてほしくないんです。 だって、 お母さんの気持ちは分かっているし、 お母さんのことが大好きだから。 いつか、桐の箪笥と着物を欲しいという人に出会えたら 貰ってほしいんです。 母は、私の根底にあるものを理解して許してくれるでしょうか?
2年ほど前に夫が失踪しました。 夫はそれ以前の単身赴任先で不倫をしていたそうです。私は何も知りませんでした。 不倫相手が職場まで来て包丁を振り回したんだそうです。その女性は夫の子を妊娠、中絶していたんだそうです。確証はありませんが二度と妊娠できない体になったのだと思われます。 夫は会社を辞めたいと上司に告げ、そのまま行方不明になりました。 私は夫の辞職を上司に知らされました。 その後訳あって戸籍を取ったところ、夫が勝手に離婚届を提出し受理されていたことを知りました。 無効にすることもできたのですが、すぐにでもひとり親家庭として行政の支援を受けたかったので、そのままにしてしまいました。 すぐに警察に届けを出していたんですが、一年ほど経った頃に夫の行方がわかったと連絡がありました。でも夫の希望で居場所は教えられないとのことでした。 一体全体どんな育ちをすればこんな恐ろしいことができるのですか。 子供のことで意見が対立し、私が折れなかったことが最大の原因であることはわかっているんです。私のことがいやになっていたんでしょう。でも子供は関係ないのに。 子供にはいい父親でいてほしかったんです。子供には父親を嫌いになってほしくないんです。 なので子供には お父さんは仕事がしんどすぎて、それから私のことがいやになって出ていったんだと思う、とだけ話してあります。 私は両親の不仲で小さい頃からずっと悲しい思いをしてきました。自分は絶対にそうなりたくなかったのに。 仕事を頑張ってくれていた自慢の夫でした。本当に愛していました。2年経った今も愛する気持ちを捨てきれません。 帰ってくるわけがない、身内にはそう言われました。私もそう思います。わかっているんです。 でも... もしかしたらふらっと帰ってくるんじゃないか いや、いっそのこと死んでくれたら諦めがつく、そんな考えが毎日毎日頭を離れません。 先日はとうとう自律神経の不調から寝込んでしまい、仕事も休んでしまいました。今は復帰していますが心療内科は順番待ちで1ヶ月以上待たされている状態です。 子供は口には出しませんが父親に会いたがっています。返信のないメールを出し続けているようです。 私はどうすればいいんでしょうか。助けてください。
高校時代からの友人との事で悩んでいます。 高校時代から自分勝手な言動や行動(毎回落ち込むとため息のみの無言電話や身体的な誹謗中傷、影で悪口、気に入らないことがあると怒りだし罵倒等)で振り回されていました。 友人は私に対しかなり酷い誹謗中傷を繰り返しそれが原因で卒業後は疎遠になりました。 大人しく言い返せないのでずっと理不尽やわがままにも我慢してきました。(他の友人にその友人はわがままだから同じクラスで大変だね。といわれてました。人が認めるほどです。) 友人は謝らず10年以上がたちました。 友人が結婚式を機に謝って来たので反省してるならと思い式に参加しました。 式前の半年間一方的に独身の自分に自慢メールを100通以上送り式後直ぐに受信拒否されました。 その後3年たち妊娠報告なしの流産報告をしてきてとても困惑しました。 私も結婚した事を手紙で伝えると数日後に県外にある私の家の近くまで見にきたり不愉快でした。(わざわざメールで近くまで来ている旨を伝えて来ました。どんな所で生活しているのか見に来たようです。) 先日他の友人が結婚するのでプレゼントを買いに行くのに仕方なく会ったのですが、10数年ぶりに会ったのに友人は自分の話ばかりし人の話はまったく聞かずこちらの話も全て自分の話にすり替え会話になりません。 また、知らない人の話や自慢話や見下し(旦那さん身長小さいね等)、興味本位に旦那のお給料を聞いてきたりとても不愉快でした。 友人は受信拒否していたのに愚痴や困り事等、一方的にメールが届き、こちらの様子を聞き勝手にアドバイスしてきたり(こちらの家庭の事情もあるのに就職決まったのとしつこく聞いては勝手にアドバイス)、妊娠の話(私の知らない人の妊娠、出産、産休報告)ばかりしてきます。 また、妊娠確認をするようなメールまで届き不愉快です。 10年間謝らず、結婚式の頭数合わせに謝り式後に受信拒否してたのに数年後都合よくじゃんじゃんメールしてくる自己中心的な友人が許せません。 他の友人との兼ね合いもあるのでなかなか縁が切れません。 友人を受け入れられない心の狭い自分に自己嫌悪を感じでしまいます。許せない気持ちでいっぱいになります。どうしたら怒りを押さえられるのか分かりません。 長文になってしまい申し訳ありません。 どうかご教授頂ければ有り難いです。よろしくお願いします。
先程、実家の両親と電話しました。 私の従兄弟の子どもが地元の最も優秀な高校に入学したそうです。 親戚の伯父さんがウチの両親に自慢の孫だとはしゃいで連絡してきたようです。それを両親から聞いた私は、 「すごいじゃん。良かったね。」と言ってはみたものの、正直いい気分ではないです。 比べるべきではない事は分かっているのですが、従兄弟と私は同い年で同じ(頭悪い)高校に通いましたが、従兄弟は親のコネで大手交通機関に勤務し、私より全然早く結婚し子どもも生まれ… 私は意地で短大に行って専門職についたけど、あまりの過酷さと体調を崩し退職。その後地元ラーメン店の工場で細々勤務。 職場で色々トラブルに巻き込まれつつも何とか切り抜けて、30過ぎてやっと結婚出来て子どもにも恵まれたけど、結局マタハラに遭い退職。 夫の転勤で他県へ移動し子育ての辛さから心を病み、そして最近、小学生の長男の発達障害が判明… 比べるべきではないのは分かっているのですが…。なんでこうも違うのかな、と思ってしまいます。 正直、従兄弟とは会いたくないです。会わないと思いますが。 私からしてみれば要領よく生きて恵まれている。それが悪い訳ではないのだとは思うけど、なんか、頑張ってきた私は何なんだ!という気持ちになって報われないです。 私の心を救って欲しいです。 この報われない思いに長年苛まれています。 よろしくお願いいたします。
学生時代のゼミ仲間で、グループLINEをしています。 仲間の一人が、今年の春に伴侶を突然亡くしました。子供さんたちは独立し、一人暮らしとなった友人のことが心配で、時々LINEを送ってました。 他の仲間も心配していたのか、彼女は伴侶の月命日にグループLINEに現状を報告してきます。 私はそれを見て彼女の様子を知って安心するのですが、その返信に自分の幸せアピールをする仲間がいます。 仕事が順調、夫と温泉旅行した、孫が増えるなど、それはそれでポジティブだけど、伴侶を亡くした友人を案ずる言葉はなく、自慢話のきっかけくらいに捉えていて少し配慮に欠けているのでは?とモヤモヤします。 突然伴侶が亡くなるということは、夫婦である誰の身にも起こり得ることです。そう考えると幸せアピールだけする気持ち、私は理解できません。 独り身になった友人は吐き口を求めているのでしょう、返信も求めていないようで、現状報告したその日のうちに必ず投稿を削除しています。 なので投稿を読んであとで個人的に返信しようとした時は現状報告はなく、グループの幸せアピールだけ目にすることになります。 すぐに削除するなら同じ境遇の人に言えばいいのに…と思ったり、そちらにもモヤモヤします。 とても明るく行動的だったのに、伴侶を亡くしてから性格も変わってしまったようにも感じます。 このグループLINEを見ないのが一番の方法でしょうが、昔からの繋がりなので…グループ内ではどちらにも返信をしないことにしています。
沢山の間違いをしてきたことに気付き、とてつもない罪悪感に押しつぶされそうです。 私は今まで、自分は常識的で正義感のある人間だと思いこんでいました。 人に「それはおかしいのではないか?」と指摘されても、理屈を並べて「私はおかしくない」と言い張ってきました。 お恥ずかしい話ですが、二十代後半でやっと、自分は感性が幼く、強欲で、常識がない人間だということを自覚し始めてきました。 沢山人の悪口を言ったり、得をしたいという短絡的な思考で卑怯なことや非常識なことをしてきました。 また、自慢のために自分の行いを友人に言いふらしたり、「あなたにも得させてあげる」と善意のつもりで非常識な行動に人を巻き込もうとしたりしました。 今まで関わってきた人達に多大な迷惑をかけたり、自分の無知さや非常識な振る舞いを晒してきたりしたのだと思うと申し訳なく、また、自分が恥ずかしくて仕方ありません。 間違いだらけの人生だったと思います。 私をよく思わない人が沢山いたと思いますし、実際良くないことばかりしていました。 もっと早く自分の愚かさに気付けばよかったと後悔が止まりません。 これからの長い人生、せめてよい行いをして償っていきたいと考えましたが、自分の価値観に自信が持てずまた人に迷惑をかけてしまうのではないかと思ってしまいます。 これからどのように生きていけば良いのでしょうか。
社会は丈夫な人向けにできている。 私は黙々と作業するのが嫌いではなかったので、倉庫や掃除の仕事を経験しました。 そこでは体力自慢の方々が、丈夫さを武器に過酷な現場を支えています。 外国人労働者も増えたようです。場所によるけど30分の無給の早出、身体が丈夫なので、夏空調が弱くて暑くて倒れそうな場所でも休憩も取らず長時間働ける。 一見何か素晴らしい事のように思えますが、会社側に都合の良い働き方をされると、 どうにか最低限の決まりを会社が守ってくれてやっと働ける体の自分にとって、時代が昭和に逆戻りしたようです。 外国人労働者はおそらく優秀なのかもしれません。 ですが私のような人間には、働ける場所の環境を悪化させられて、腹立たしくも思います。 もちろん悪いのは容認する会社側ですが、現場の空気は丈夫な方々が無理して働く事を良しとする、変な方向へむかいます。 私は生計を立てる仕事に就けるのか生きていけないのではと悩みます。 そうした悩みさえも、丈夫で忍耐強い人にとって物笑いのタネにしかならないようです。 死んだほうがマシという考えは環境の結果、 日本の自殺者数が実際には増えているのは、働く環境が悪化しているからと思います。 こんな状況下で、どういう方向へ気持ちを持っていけば良いですか。
初めて投稿します。 現役での大学受験に失敗しました。 高3の秋まで医学部志望でそのために全力で頑張ってきました。しかし高校受験で入った高校は周りが優秀で、将来を見据えて志も高く、何より自分のために勉強できる人ばかりでした。医師は小学生の頃からの夢だったので、ずっと色々削って耐えてきました。でも両親が自慢できる娘であり続けたいという気持ちが正直大きかったです。 高3の秋、医学部の肩書きより自分の夢を追いたい気持ちが大きくなってしまい、結論を言うと美大を受けて落ちました。デッサンの実力は足りないとわかっていたので学科試験のみの大学を受けたのにです。敗因はわかりやすく、医学部志望をやめた反動で、勉強が辛かった嫌だったという感情が爆発して勉強の手を緩めたせいです。 結局私はずっとこれから自分のこと、楽をすることしか考えない、負け癖のついた人間になってしまうのでしょうか。方向転換が急すぎたから失敗したのだと自覚はあります。でも正直なところ、医学部志望をやめて心は楽になりました。隠していた夢だった美大に行って文化財保存研究に従事したいのです。一方で呆れ返る両親にももう一度認めてもらいたいのです。 中途半端で、医者になって両親を喜ばすこともできず、両親を裏切って夢を追うこともできず、美大出願時の自信は消え毎晩悩んで辛いです。情けないです。せめて大学に受かれば違ったでしょう。 文章が拙く申し訳ありません。 もう1年浪人生として保ちそうにありませんのでお助けください。
初めまして。 現在、高校1年の息子についてですが、5月に、原付の無免許運転で現行犯逮捕。 初犯で、現在色々取り調べ中で、捕まった当初はものすごく反省していました。 中学時代から、部活に生徒会ととても頑張ってきた、自慢の息子でした。 それが、受験前から友達関係に悩み、自分の居場所がなくなったようで、他校の生徒とつるむようになり、結果無免で捕まり、現在高校も退学処分が決まってしまいました。 長男の変わってしまった姿に、ただただどうしていいかわからず、旦那と3人で何度も何度も話し合っています。 怒ったあとはなるべく普通に接して、自分で働きながら通信高校に行きたいという長男を応援してあげたいと思っているところです。 ただ、学校がとても大好きだった息子が、こんなに早く働いて苦労するのかと思うと、とても不憫に思え、高校生を見るとたまらなく悲しくなります。 時間がたつにつれて、反省も薄れているようで、夜中寝ているあいだにいなくなって何度か旦那と探し回った事もありました。今後 また子供が警察にお世話にならないか、きちんと両立できるのか信じる事が出来ず毎日が不安でたまりません。1人になると涙がとまらず、どうしていいかわかりません。 我が家には、まだ息子が2人おりますので、なるべく明るく楽しい家庭を取り戻したいです。
2つ下の妹が先日自死しました。 この質問を書いている時点ではお通夜も終わっておりません。(本日お通夜です) 自分で言うのも何ですが、仲の良い姉妹でした。 両親は昨年離婚したばかりで、その際は揉めに揉めたため当時大学四年生だった妹はプレッシャーで鬱っぽくなってしまい、その後も社会人一年目から一人暮らしを余儀なくされ、仕事も専門分野とは異なる仕事だった為、どんどん自信を失い妹は弱っていきました。 私なりに毎日連絡をとったり、妹をサポートしたつもりではありますが、私自身も両親が離婚した直後に結婚、出産だったため、妹にかけてあげる時間が減ってしまったのも事実です。 毎日、「しおちゃん、だいすき」とラインを送ってくれた優しい妹が自死してしまい、ふとした拍子に涙が出てしまいます。 子育ては待ってくれませんので娘の世話をするときには力を振り絞って笑顔を作りますが(それでも泣いてしまうときは泣いてしまいます)このままでは娘の生育にもよくないのではと心配になります。 優しくて可愛い自慢の妹でした。せめて死んでからはもうつらい思いをしていないといいのですが、心配です。
先月母が亡くなりました。 母は私の自慢でした。 いつも明るく少し派手で自由で…。 でも子供をいつも優先。 母と会話するのがとても大好きで…。 でもいつの頃からか… 母が病を患い、年老いていく姿に私の心はついていけなくなってしまいました。 ずっとそばにいて支えてくれた母を疎ましく思い、一緒に居て欲しかったであろう時ですら分かっていながら一緒にいてあげられませんでした。 入院した母が我儘を言う姿に苛つき、どれだけお金をかけているんだと罵り、母にあたる事で、私は精一杯しているんだと納得させていました。 優しさなんて1つもない、毎日嫌味しか言わない。それでも見舞いに行くといつも喜んでくれている母に苛つき、後悔しながらもその繰り返し。 亡くなるなんて思ってもいなかった。 急変し、最期ですら間に合わず。 後悔でいっぱいで苦しいです。 何故いつも見ていた母の様子が分からなかったのか、何故老いていく母を受け入れられなかったのか。 母の笑顔を奪ってしまった。 1人で寂しく逝かせてしまった。 私のために体を張ってくれる母だったのに 何故私は突き放してしまったのか とても苦しいです。 本当は変わらず大好きな母だったのに。 母に私の声が届いて欲しいと願い、母への懺悔ばかりを書き続けてしまうのです。
私は2年程前に中絶経験があります。 中絶した事に対してはもう今は気持ちの整理がついており、赤ちゃんには本当に申し訳ない事をしてしまいましたが、今は心が落ち着いています。 しかし、最近やっと気持ちの整理がついて来たと思ったらまた別の悩みが出て来てしまいました。それは中絶した事を友人に話してしまった事です。8人もの友人に知られています。話した時期は手術後間もない頃だったので一時の感情で誰かに聞いてもらいたいと思い、話してしまいました。話した時は優しい言葉を掛けてくれる子もいて話して良かったなと思いましたが、今になって誰にも言うべきじゃなかったと後悔しています。それは知られたくない人に広まるのも怖いし、その堕ろした赤ちゃんの父親とも今も良好な関係が続いており、結婚も考えています。 私は彼の事がすごく大好きで自慢できる良いところをたくさん知っています。そんな彼を悪く思われてるんじゃないかと思うと余計に辛いです。 自業自得ですが、どうしたらこの悩みから抜け出す事が出来るのでしょうか。話してしまった友達ともうあまり関わらないようにしようとまで考えてしまいます。 それと最後にもう一つ質問があります。それは自分勝手ではありますが、辛い経験を思い出すのが嫌で赤ちゃんの水子供養を行っていません。大丈夫でしょうか。 どうか救いのお言葉を宜しくお願い致します。
ある男性アイドルグループの大ファンです。そのアイドルグループは個別握手会やツーショ会がありそれを楽しみにいっています。 推しメンのメンバーの対応に心が折れてしまいました。そのメンバーには三年以上推していてライブ、握手会もかなり行っていて顔も覚えてもらっていてお互いしかわからない挨拶をおこなってくれるまでになりました。 しかし最近ある他のファンの若くてかわいい子にだけ特別な自分よりもっと凄いサービスをしているとわかり妬んでしまいファンを辞めたくなるまでになりました。 そのファンの方はミスコンに入賞する実績を持つかわいい子ですがTwitterでの自慢が凄いので廻りのファンからはかなり嫌われている子です 自分の方が推し歴長くてCD買う枚数や特典会の行く回数も多いのに。 結局は若くてかわいい子が好きなんだなあと感じて心折れました。推しているアイドルの子も若い男性だから仕方ないのですが 職場の仲間なら仕事で挽回できたりできますが特典会でしか会えないからせめてお洒落を頑張ってきましたがミスコン入賞する子には逆立ちしても勝ち目ありません。 推しを辞めようとしましたがやっぱり彼しか推せないんです。 変でしょうか?
初めて質問させて頂きます。 私には夫と小さい子どもがいます。自分で分かってて結婚、出産したのですが、経済面や、健康面、嫁姑関係、周りの育児の協力が得られにくい、などの問題を抱えています。 夫と結婚し、出産することは大変な道を歩むことになることは前もって分かっており、納得した上でその道を歩んでおり、実際今は幸せを感じています。大変だなと思う時もありますが。 そんな中、友人と連絡を取っていると、義理の実家との関係が良好そうだったり、経済的に安定していたりする近況報告を聞くと、もやもやしてしまいます。 友人は決して自慢げに話すことはありません。また私の環境を知っており相談によく乗ってくれ、ありがたいです。 そんなありがたい友人に嫉妬を覚えてしまうのが辛いです。友人が幸せそうだなと感じるとたまに何か不幸な事が起こればいいのに、と思ってしまう自分が嫌です。 私だって大変とはいえ念願の家庭を持つことができ、とても恵まれていることは理解しまいます。私よりも大変な環境で生活されている方もいます。友人だって私には無い悩みを抱えて、奮闘しながら生活をしているはずです。 分かっている筈なのにどうしても嫌な気持ちも湧いてしまいます。納得して覚悟してた筈なのに覚悟が足りなかったのかと、悲しくなります。 相談にもよく乗ってくれてありがたい友人ですし、他の友人との繋がりもあるので、連絡を断つことはあまりしたくありません。 この負の感情はどのように処理すればいいでしょうか? お忙しいと思いますが、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
土日は資格試験の勉強をして、平日は仕事終わりに実務と資格試験の勉強をしてます。でも、勉強すればするほど深みにはまり、実務に役立つことはないので、勉強しても無駄です。 自分の容姿が嫌いなので、毎日ダイエットをして体型を少しずつ変えています。でも、自分が望むスタイルが手に入らないので、努力しても無駄です。 人を大切にしたいので、人に思いやりをもって付きあうようにしてます。でも、男の人からは性欲処理の道具にされます。女性は、わたしに自慢をして承認欲求を満たそうとしてきます。そう、人から利用されるだけなんです。だから、人づきあいでの努力も無駄みたいです。 このように、私は努力しても、欲しい結果が得られません。努力しても、仕事の成果は出ず、欲しい容姿になれず、旦那さんも親友もできない。だから、努力してもなにもかも無駄なんです。 結局、もともと学習能力が高かったり、美貌に優れていたり、優れた社交性をもっている人に負けるんです。努力せずとも、生まれながらに優れている人に。そういった人たちはよいですよね、生まれながらにもっているんだから自己肯定感も高いので、さらに人生上手くいきますよね。努力せずとも。 生まれながらに恵まれた人と私は、同じ人間のはずなのに、なぜ私だけ、努力しても伸びしろのない欠陥だらけの生物なんでしょうか。この差は、何が原因でしょう?