hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 生きる 消えたい」
検索結果: 3549件

愚痴です

姉に対しての愚痴になります 姉は昨年6月辺りに宝くじ百万を当てました 姉は元々借金を抱えていてその返済のためにパチンコで稼ぐと言っては負けて親からお金を無心してました。 返済のために借りたお金をパチンコにして無くなったから貸してと泣きながら言うような人でした。 その数年間、ほとほと苦労しましたが 仕事について宝くじもあてていい兆しだとは思いつつも不安は常にありました。 姉と同じ職場につき、一緒に仕事をしてましたが姉は百万持ってたことにより怠惰になってしまい、お腹が痛いから休む、雨が降るから休む、母が起こさなかったから二度寝で休むを繰り返してました。 私は姉がいるよりは1人の方が集中できるので、こんなに仕事に来ないなら姉は別の仕事先にいけばいいのに、ここの会社に迷惑かけないでほしいと思うようになってきました。 その百万も半年で無くなったというのです。 月8万出費していたらしく、父からお金を借りて返済している姿を見ました。 でもどう考えても50万は残ってるはずです。 姉は金を得てから仕事がある日は休み家で過ごし、仕事がない日は朝から遊びに行ってました 半年で百万なくなるなんておかしいなとは思いつつも見て見ぬふりをして私は仕事に行ってました。 それまでの小さな喧嘩はありましたが、私ももう歳だし喧嘩はしたくないと思っていたけれど 些細な言い方から罵りあいの口論になり 挙げ句の果てには暴力沙汰になりました。 「貴方も~されたらいい」この言い方がどうも癪に触り嫌がり不快だと言ったのですが通じず「上から目線で嫌だ」と言うと「あんたも」とおうむ返しになり、私がなんで嫌なのかを理解してくれず、全く話になりませんでした。 姉から部屋に近づきロフトベッドまで来て殴って来たので、私は姉をベッドから突き落としました。下は柔らかいマットを敷いてます この時、心底姉はクズだと消えてほしいといらないと思いました 姉が部屋に来なければ、ベッドに上がってこなければ、殴ってこなければ私は姉を突き落とすことはなかったです。 その後も喧嘩は続くのですが、最初の私が嫌がったことについては理解してくれず 姉がしてきた態度を棚にあげて「常識がない」と責めてくるのですが 私は常識のない姉から常識がないと言われてもそこまで胸に響きません。 姉の方が常識がないと思います。

有り難し有り難し 8
回答数回答 2

子供をみていると思い出します。

今から10数年前のことです。 私は元々シングルマザーで、当時3才の娘を育てていました。そして付き合っていた人の子供を妊娠しました。しかし、その人が「おろしてほしい、今いるお前の子供もかわいくない」と。他にも酷い事を言われ、精神的に追い詰められてしました。産みたかったけれど、彼と別れてシングルで上の子と父親の違う子供を産む…当時の生活環境を考えると一人で産む決断はできませんでした。その時は上の子も片親にしてしまい哀れな子だと思えてしまい、おなかの子を産んだところで不幸な子を増やしてしまうだけだと思ったのです。 それから数年が経ち、違う人と結婚することができました。その人との子供も産まれました。夫は私の連れ子の事も可愛いと大切にしてくれます。とても幸せです。中絶した子供の事も心のどこかで置き去りにしていました。だからなのか、ここ数ヶ月前から急に思い出し、毎日思い出しては泣いています。今の幸せはあの子を犠牲にした上で成り立っていると思うと自分が憎らしくて許せません。それに、産んであげたかった。父親が誰でも私の子なのに。子供に罪は無いのに。今いる2人の子を見ていたら余計につらくて、どう生きて良いか分かりません。毎日、「子供たちの為に生きるべき」「いや、私は許されるべきではない」と自分に自問自答して毎日過ごしています。今更後悔したところでどうすることもできないのに、つらくてつらくて、自責の念しかありません。自分で解決の糸口を探してももうどうすることもできません。私はどうしたら良いのかアドバイスください。お願いします。

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

嫌いじゃないけど離れたい

SNSでも人と関係を断つ手段は様々ですが ほぼ交流してない期間が長いから 相手に不満があり許せない限界までいき 相手に自分の思いを伝えてからの喧嘩別れ 自分が疲れて消滅 など仲が良くないから断つ事が多いです 後悔もあるけれど相手との未来はなく 辛いから離れる、離れられるのですが 仲良くしていた相手に何も言わず 嫌いじゃないけど離れたいだけで 断ちました。 価値観の違いもありますが 違ってても繋がってるままの人もいます 横繋がりや相手の反応が過激だから断つ事が出来ない放置の人もいます なのに、先日まで何事もなく仲良くしてた人達と繋がりを断ちました。 後悔するとわかってました。 でも、離れて時間が経つに連れて 私の悩みは薄まり、毎日が憂鬱だったことが晴れてきて、傷つけてしまったという凹みも忘れ去ることが出来そうで 今まで自分はどうしてこんなに悩んでいたのだろうと、横繋がりが強いから気まずいのを恐れて我慢していたことや、輪に入ろうと頑張ってたことや 相手には悪くない当然の行為でも、自分には傷つけられ見たくない情報が相手によって目に入ってくるのが苦痛だったことで ようやく価値観が違いすぎて 自分は耐えることが出来ないと自覚しました 自分はそこにいて心から楽しめないとようやく分かりました。 住所氏名交換の話で、どうしても交換したくないという引っ掛かりがずっとあって このままいくと個人情報を交換してしまう 相手はいいよといってるけど 私はすごく嫌だし、一度回避の提案をしたけど却下されてしまい、そこまでやる必要はあるのかと考えてたけどやっぱり無理で そんな中でチームの1人が勝手に消え復活して戻り、私だけは狼狽えて他の人達は別のところで繋がってたから余裕綽々で、事情も私に一切告げず、白黒しか見れない人は可哀想私はしないけど等の人を見下す発言を見てしまい 色々と一杯一杯で消えた人が戻ったときその人をブロックして横繋がりの一部をシャットアウトしました。 第三者に「その人達といて楽しい?」と聞かれて「つらい」と返した自分がいました 長年ずっと繋がってたけど所々で価値観が合わなかった もっと合わなかった人とは早々に切ってきたけどずっとだらだらと繋がってました。 申し訳ないけど今はとてもつらくないです。 仲良くしたかったけどできませんでした。

有り難し有り難し 25
回答数回答 2
2023/06/12

「体調不良」「大きな目標」「変わりたい」

起立性調節障害と診断された高校2年生です。 今月中は学校を休んでいます。 私は小さい頃から勉強が好きでした。知らないことを知ったり、分からないことを理解したとき、嬉しく感じます。 そんな私には、難関大学を志望しています。今の自分にはレベルが高いですが、自分が心から本気で挑戦したいと思ったからです。 しかし、中学3年生の頃から、授業中の眠気が酷くなったり、夜眠れなくなってきました。高一の頃には、母の更年期と弟の反抗期が重なり、家では毎日喧嘩が起こっていました。それから症状が悪化し、今年、診断を受けました。 私はとても運がいい方です。両親は私が大学に行くことを許してくれます。塾にも行かせてくれます。相談できる友達も見つけました。尊敬し、大好きな先生もいます。私は恵まれていて、幸せです。 しかし、何故か苦しいのです。 「無理しないように」「休んでね」と言われても、「結果を出さなきゃ!」と焦り、無理をしてしまいます。そしてかえって体調を崩します。ずっとそれを繰り返してきました。 親が求めている訳でもないのに、高い目標を設定し、親に心配をかけています。でも、諦めたくないです。周りの優しくて、面白くて、努力家で、大切な友達、お世話になっている先生方にも心配をかけています。申し訳ないです。 私は恵まれていて、幸せなはずです。私より酷い状況にいる人もたくさんいると思います。 そんな中でさらに大きな目標を求めて、勝手に苦しんで、周りに迷惑をかけて、毎日消えたくなる私は、わがままです。 でも、大きな目標だけは私の中から消えません。その受験に失敗してもいいから、本気で挑みたいです。 私は周りの評価を気にしたり、他人と比べたりして、落ち込みやすい性格です。 しかし、一度立てた目標は諦めたくない性格でもあります。 変わりたいです。悲観的な性格を直して、自分と向き合いたいです。 自分の人生、選択に後悔したくないです。 アドバイスをください。 読んで頂き、ありがとう御座います。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1

心が汚れています

こんばんは、初めまして。 職場にすぐに怒鳴るおじいさんがいます。どうしても自分の意見を押し通そうとするので、いつも話が噛み合いません。他の人も閉口してしまいます。中には私と愚痴大会をする人もいます。そのおじいさんに今何かを言える人は職場には一人もいません。 私も何度も理不尽なことで怒鳴られてきました。 昨日もよく分からないことで怒鳴られました。そしてプチんとキレてしまった私は「死ね!くたばっちまえ」と叫んでしまいました。 今までの人生でも、こんな汚い言葉を吐いたことはない気がします。子供の頃の私でも、言ってはいけない言葉だと分かっていました。それなのにこの歳になって言ってしまいました。 以前の私なら言わなかったはずです。 実はこれだけではありません。 最近ここまでではありませんが怒りを自制できずに汚い言葉を使ってしまうことが多くあります。 歩きタバコをしている人に腹が立って舌打ちしたり、喫煙マナーの悪い人に聞こえるように「馬鹿」と言ったり……恥ずかしくて全部書ききれません。 会社への恨みも消えません。散々な目に遭わされたので、呪ってばかりいます。そんな自分も嫌です。 こんな汚い自分が恥ずかしく、情けなくてたまりません。 どうしたらきれいに生きられるでしょうか?

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

うつ病になりました。

職場の人間関係を気にして、よくするために自分のほんとうの気持ちなど我慢して合わせていたら、 ある日突然、無理だ!もう無理だ!! と、感じ心療内科に行ったところ うつ病だと診断され、今坑うつ剤を飲みながらそれでも仕事にいっています。 職場の人間関係はすごい悪いわけではなく、ひとりヒステリーを起こす人がいて、 みんなその人に気を使っているという感じです。 仲間意識が強く、みんな同じ方向を向いていないといけない。 そういう無言のルールがあるような、、、。 決して悪いわけではないのですが、 プライベートはプライベートとわけておきたい自分からしたらたまにすごく嫌になります。 そしてそのヒステリーを起こす人においては、 わたしをプライベートの遊びにさそってくれるのですが、 気にくわないことがあると怒鳴るキレる暴言を吐く。 それが嫌でなんどかそれらしい理由をつけて断っているのですが、 職場で顔を合わせるので全てを断りきれずに仕方なく付き合うことになってしまいます。 もう会わないのなら、縁を切りたいところまで心はいたってしまいました。 誰にだって、人は自分とは違うのだから思い通りにならないことのひとつふたつはあるのに、 それすら許せないのかな、 すぐに機嫌を損ねて職場の全体の空気もピリピリとします。 そういうのがすべてすべて嫌になって、 わたしは病んでしまいました。 たまに、楽になれるなら消えてしまいたいとふと思うこともあります。 この職場のままとしても、他に別のところで働くとしても未来に希望が見いだせなくなってしまいました。 こころの持ちようなんでしょうか? 少しでも楽に生きられるように考える方法はありますでしょうか? 抽象的な質問ですいません。 できれば、回答お願いします。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

どうして皆私を無視するんですか?

協調性がない気がします。皆に合わせようとしても、意地悪な人に弾かれます。職場で、何もできない私はバカと言われたり、嫌な目で見られたり、嫌味を言われます。実際何もできないのかもしれません。 学生の頃もいじめにあい、目の前でシカトしようと言われたときは傷つきました。私は誰にも愛されない運命なのですね。頑張っても頑張っても、私自身人を信頼できません。信頼関係ってなんなんでしょうね。母親にも嫌われます。心が弱い人は皆自殺するしかないんでしょうか。 私が馬鹿だから、センスがないから、面白くないから、うざいから。皆私を嫌うんですね。 私は誰にも迷惑をかけないよう一人を選びました。趣味や他のことで努力しても、未だに世界中から無視されてる錯覚に陥ります。 こんなことを言うと、人は対して他人のことを気にしてないといいますが、少しくらい気にされたいです。そのために努力してるのに、何も身になりません。何一つ。努力って無駄なんでしょうか?私の努力不足なんでしょうか。何故こんなに何もかも下手くそなんでしょう。 この先何かを頑張っても壊れゆく未来しかないなら、消えてしまいたいです。 人に対しての愛情も信頼もありません……。こんな人間になりたくてなったわけじゃない。でもどうしたらいいのかもう分かりません。こんなんでどう生きたらいいのか不安です。 私は頭の病気ですか?普通じゃないんですか? どうしたら役に立てるんですか?どうしたら必要とされるんですか?もう何を頑張ればいいのかすら、見当たらないです…。

有り難し有り難し 33
回答数回答 2

部活を辞めたいです。

今辞めたらすごくみんなを困らせる時期に、色んなタイミングが重なり、部活を辞めたいと顧問に言いました。 その理由は先輩や先生に納得してもらえませんでした。私自身、この最悪な時期に、私の身勝手な理由で退部を納得してもらえるなんて絶対無理だと分かってます。 私が客観的にみても、 「言うタイミングが悪すぎる(遅い)」 「みんなあなたを恨む、許さない」 と言われても、仕方の無い辞め方だと思います。実際言われて怒られて陰口もものすごく叩かれてます。 でもどうしても辞めたいです。もうこんな先輩や顧問と一緒にいたくないです。 わかってます、 社会に出たら個人のわがままが通用しないことや、理不尽なことだらけの中で生きていかなければならないこと。 でも今回は、私が辞めたい。と顧問に相談したことが先輩に伝わってしまい、先輩全員から、陰口悪口バッシングを受け、もう戻りたいと思えません。集団いじめではないですが、気持ち的にそんな感じがして苦しいです。 こんなこと、お坊さんに言うもんじゃないって分かってますが…自分がゴミ人間で、嫌われ者で、存在価値もなく、どうしようもないグズだな。と、思ってしまいます。 普通後輩が辞めようとしたら、感情的に怒る前に理由を聞き出し、親身に相談にのってから、冷静に判断するのが、顧問や先輩なのではないのでしょうか。 私が自分に甘いだけですかね。 もうどすればいいかわかりません、消えたいです。。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

死にたくて仕方が無いです

何度もこのような事でご訪問、質問してしまい申し訳ないです。 前の相談からしばらくいつもどおり学校に通っていましたが、嫌な事が重なってストレスが溜まってきました。 親にも何度かさりげなく相談してみましたが「お前なんかにストレスなんてないでしょ?笑」と言われて終わりました。 それだけでも悲しかったし嫌だったのですが、マザコン気味の姉まで「は?お前なんかにもストレスがあるならうちはもっとあるわ。笑」と言われました。 最近は父が外出気味なので母姉私の3人生活が続いています。 私と母の会話はあまり無くて殆ど母と姉が喋っています。 平気な顔をして生活していますが、最近では意味も無いのに夜な夜な一人で泣いています。 もう苦しくて辛くて哀しくて嫌です。 生きてる意味がわからなくて、涙を流す度に私なんか消えてもわからないんじゃないかとか、謎の絶望感と寂しさに襲われます。 学校に行っても、友達はいますが班の中では孤立していて掃除も私一人でやっている状態です。 このまま続いたら学校でもいじめられるんじゃないかと不安です。 現に何回班員の子にかからかわれて嫌でした。 学校でも家でも私の居場所が無くなってしまったらどうしよう。ってずっと考えてしまいます。 母はいじめられたら転校すればいいから、自殺したり人を殺したりはするな。と言われましたが、きっとそんな事はムリだと思います。 私立の学校に行くお金なんてうちには無いし、私自身ただでさえ自殺願望が強いのに転校までしていきたくありません。 未来に絶望感しか感じられなくて毎日起きて思うのは「なんでまだいきてるんだろう。」とか「生きていること自体が夢であればいいのに」と思いますし、寝る時も「明日の朝目が覚めませんように」とか「寝てるあいだに心臓が止まればいいのに」とか思います。 毎日毎日辛いです。 こんな自分が生きてるなら、もっと素晴らしいひとを生かしてあげればいいのに... どうやって生きていけばいいですか? もうそんな根本的な常識も分からないです。

有り難し有り難し 12
回答数回答 1

仏や神の教えを信じれなくなりそうです

母や父の周りも住職さんや僧侶の知り合いが多く仏教の教え等胸に刻んで生きてきました。この世は修行の為にあり、体は借り物のため物事に執着をあまりせず、人には優しくし困った人には施しを行い、ご先祖様や神様仏様は見えずともいて彼らを敬い粗末にしてはいけない。 人にしたことは必ず自分に返ってくるから見返りは求めずに善行を積みなさいと教えられ生きてきました。 最近度重なる不幸が続き、この世が修行だとしても心が折れそうです。 善行を詰んでいたのは無意味だったのではないか。 私だって人に施したり助けたりではなく助けられたい、甘えたい。 会社でも善行の積んだおかげか、ある程度の地位に若くしてなることができましたが。頼られることはあっても頼れることは少なく、人生修行の一環だとしてもこんなに辛いならなんの為に教えに沿って生きてるかわからなくなりました。 理不尽にもほどがあり、こんなに理不尽続きならもうなにもかも諦めて投げ捨ててしまいたいと思ってます。 それでも修行の一環は続くのでしょうか。仏様や神様の教えにしたがってた私は何一つ報われないのでしょうか。辛すぎます。 なにか少しぐらい救われたっていいのではないかと悲しい気持ちに負けそうです。 お坊さん方はどのようにこの様な気持ちを乗り越えたりするのでしょうか。よろしくお願いします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 2

波瀾万丈

初めて相談致します。 霊感が強いのか?予知夢を見たり、悪い事が起きる予兆を感じるのですが、回避する事が出来ません。今年の2月か3月頃に、自分に良くない事が起こる予知夢を見ました。職場で身近な人からの裏切りの内容でした。 4年前に転職した先で一回り以上離れた年下の子と同僚となり、その子は全くの新人だったため時間をかけて育てました。時には厳しく指導する事もありましたが、公私共にうまく付き合っていると思っていましたが…その子が4年経った今、私からパワハラを受け精神的苦痛で専門医を受診し、診断書を上司へ提出したとの事でした。上司から指導や聴取もなく突然退職して欲しいと言われ退職に追い込まれました。 私は正義感と責任感は強い方で、仕事をした対価として賃金がもらえる、何でも一生懸命するのは当たり前…と思っており全身全霊で職務を全うしてきました。私への今までの評価は何もなく、診断書が必要になるまで彼女を追い込んだ…とあまりにも一方的過ぎてショックで人間不信になりました。 その子は昨年に妹さんが飛び降り自殺をされ、一命は取りとめたものの現在も加療中です。 仕事は1ヶ月程度休み、出勤して来ても残業はさせず、妹さんの事に出来る限り寄り添える環境を作り、またその子の不安な気持ちを聞いたりしていました。そんな精神的に不安定な状態の子だと上司も知っている中での今回の件です。 いつも貧乏クジを引く体質…予知夢を見ていたのに回避出来ない自分…世のため人のために頑張っているのに評価されない自分…こんな自分がとても大嫌いで、消えてなくなりたいと思いますが、自分の子供には道に迷ったら(人生で)分岐点で立ち止まりよく考えて、自分が笑顔でいられそうな道へ進むといいよ!と教えています。だから消えてしまう事が出来ずに、誰の前でも弱音や泣くことも出来ずにいます。 私の人生って何ですか?私の存在価値はありますか?まだ私が乗り越えていない壁があるのでしょうか?その壁は乗り越えられるのでしょうか?私の運命はこの先もずっと予知夢を見ても予兆を感じても、回避出来ずに繰り返しでしょうか? 良きアドバイスを何卒!!何卒!!!よろしくお願い致します。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

罪悪感と後悔への向き合い方

母への後悔と罪悪感にどう向き合うべきか、アドバイスを頂きたいです。 数ヶ月前、母が亡くなりました。 私は実家から離れた地で一人暮らししていて、実家に帰るのは年に2回程度です。 私は、自分が離れて住んでいることを良いことに母の治療に関して何もしませんでした。 帰省の度、ご飯を食べてる母を見て勝手に安心するばかりで、お金のことも、治療の進捗も、離れてるのをいいことに知ろうとしませんでした。 家族含め普段からLINEもしないので、私は母の病状をほぼ知らずでした。他愛もないLINEすらもです。 そのことに、自業自得でしかありませんが、母が亡くなってからずっと後悔しています。 末期がんだったことも危篤の連絡を受けてから知りました。最期は、話すこともできませんでした。 私は、母が苦手でした。 小さい頃から家族への不満をずっと吐いていらはら人で、夜な夜な聞こえる愚痴やわざとらしい足音にずっと怯えていました。家から出たくて、大学に入りました。 でも、家を出て物理的に距離ができたことで、私にも母にも心の余裕ができ、昔は気付かなかった素の母と接することが増えていきました。母親ではなく1人の人間として向き合うことが、仲良くなることが、大人になるにつれてできてきたと思っていた矢先でした。 私は母が苦手で嫌いでした。 でも、育ててもらった恩はいつか絶対返したいと思っていたし、大好きでした。 母が闘病で辛い時、私はなんにもしませんでした。何も知ろうとせず、都合の良い解釈だけして、まだ元気でいてくれるとタカをくくって、、20を超えてもずっと自分のことしか考えていませんでした。 家族なのに見て見ぬふりして支えることを放棄した自分を、多分一生許せないし周りから許されるとも思っていません。 ただ、地元に住んでる家族や親戚に会ったり連絡をとったりする度に、娘の自分が本来すべきだったことをずっと母の近くでしてくれた人達に対して、支えてくれたことの感謝よりも、申し訳なさと罪悪感と情けなさに消えてしまいたい思いでいっぱいになります。 責められているように感じることを受け入れる覚悟も無くて、どこまでも自分のことがかわいい自分がダサくて、嫌になります。 これから私は、どうしたら償えますか。 ありがとうもごめんねももう届かないのに、どうしたら、どう生きれば母に胸を張れますか。

有り難し有り難し 25
回答数回答 1

大好きな彼が自殺しました。

初めまして。こんにちは。 5日前に、愛する恋人を自死で亡くしました。 長くなりますが、読んで頂けたらと…思います。 彼は、とても優しく人柄の良い人でしたが、来る者拒まずの精神だったので、悪いお友達ともよくつるみ、危ない仕事もしていました。私はそれが嫌で、手を引くようにお願いしていました。 彼は相談事や悩み、自分のことを話すのが苦手なタイプで、あまり私には話してくれませんでした。聞いても聞いても、後で話すね…と。 4月21日 「もうダメかもしれない」 連絡が取れていなかった彼からいきなりメッセージがきました。どうしたの?何があったの?今から会いに行こうか?会わせて。と言っても返信がきませんでした。電話も応答無し。 数時間後、「ごめん。別れよう」 その一言だけきました。 私は何が何だか分からなくなり、電話やメッセージを送り続けましたが、やはり連絡が来ることがありませんでした。 私は落ち着いたら話してもらえればいい。そう思い、敢えて「分かったよ。何があったのかわからないけど、私はずっと大好きだから。でもLINEをもっていると連絡してしまいそうになるからブロックするけど、インスタでいつでも連絡してね」と送り、彼から「ありがとう。本当にありがとう。ごめんね」の文を最後にブロックしてしまいました。 その数時間後。彼の友達から「彼が死ぬといって消えた」「場所分からず連絡も取れない」と連絡がありました。私はパニックになってしまいました。嫌な予感がはしります。そして嫌な予感は的中しました。 4月22日 「彼が亡くなった」そう連絡がきました。 私は電話越しにその場で泣き崩れてしまいました。どうしてあの時無理にでも会わなかったのか。どうして大好きな人を救えなかったのか。そんなになるまで思い詰めていたことを分かってあげられなかった。もっと寄り添い、彼の支えに、生きる意味になってあげたかった。別れなきゃよかった。手離さなきゃよかった。後悔ばかりです。 LINEもブロックしていたため、最後になにか送っていたとしたら… 貴方は最後どんなことを思っていたの。私のことは思い出してくれたのかな。 彼に直接ごめんなさい。と言いたいです。 また彼に触れたいです。会いたいです。 また、声を聞きたいです。辛くて辛くてしょうがないです。前を向ける自信が無いです。誰よりも愛していました。運命の人でした。

有り難し有り難し 16
回答数回答 1

気持ちの浮き沈みが激しく、深い自己嫌悪になるときも

こんばんは。女子高校生です。 気持ちの変化が激しく、とことん凹む日・怒りっぽい日・機嫌のいい日などがはっきり自覚できます。一日の中でさえも、ささいな一言で涙が止まらなくなったり、憂鬱になったり、かっと怒りが湧くのを感じたりします。もともとプライドが高く、自分のウィークポイントやコンプレックスを突かれるとそのようになるようです。 その性質を自覚し恥じており、「他人におおらかに・冷静に」を目指してきました。幼いころに比べたら今はずっとましですし、家の外では、優しい性格だと思われているかもしれません。友人にも恵まれました。 しかし、コンプレックスが話に出るとやはりだめなのです。 たとえば母が何気なく(しっかりしたいい人です)幼いころの私のわがままな言動について思い出話をします。 すると、笑って一緒に懐かしもうとしても、笑顔が引きつってしまうのです。その場では「その節はゴメンねー、ほんとありがと!」と言えても、あとでどこか心わだかまりを感じ、兄(気弱ですが優しい人です)と自分の性格を比較して落ち込んだりします。 また、ある日母を怒らせたとき「私の嫌いな人に似ないで」と言われました。父や父の家族のことです。 母は子供に平等な人なのでそのことを言ったのはそれきりです。母も疲れていた日だったし、そもそも私がだらしないから悪いんです。その言葉自体は本当にとるにたらず、むしろ尤もなことであり、それ以来いつもは忘れています。 しかし落ち込んだ時や失敗したと思った時、急に蘇り涙が出ます。いつにもまして「母は娘を愛してくれるけど、私という人間は嫌いだろう」と思い、鏡を見れば自分の顔が父にそっくりで消えたくなります。 これを書いている今も、意味もなく泣いています。泣き虫な甘えた自分も含め、気持ちをコントロールできるようになりたいです。 どうすればいいでしょうか?アドバイスお願いします。

有り難し有り難し 47
回答数回答 6
2024/12/28

元妻への憎しみと自己肯定感の低下

【前提】 ・私(33歳シングルファザー、子ども二人の親権を持ち子どもと同居、完全在宅勤務の正社員) ・長男(4歳) ・長女(3歳) ・元妻(同年代、週2度程度は子どもと遊ぶ) 【相談】 私と元妻は離婚して1年ほどたち、離婚後も盛大な喧嘩をして関係修復不可、会話も目を合わせることもなく、LINEで子どもに関する業務連絡をするのみの関係です。 私は毎日子ども二人と生活を共にしつつ、3食の準備、掃除、洗濯、寝かしつけ、子どもの送迎、子どもの幼稚園、保育園の準備も実施しています。 正社員フルタイム+上記の状態なので、感情的になってしまい子どもに怒りすぎてしまったりして反省を繰り返しています。 そうした中で、元妻や元義実家が育児に関すること(直接的な私への批判ではない)を話していたり、元妻の自由な生活の話(自由に転職、友人と飲み会など)を聞くと、「私がやれるだけのことをやってもそれは自己満足なのだろうか」「子どもは元妻といた方が幸せなのだろうか」「私の全力では足りないのだろうか」「私の人生は何なんだろうか」と気持ちが落ち込み続けています。 自分の足りない部分がどんどん湧き出てきて、どんどん落ち込んでいきます。 子どもに怒鳴り、子どもを叩いてしまう。 そんな環境に子どもをいさせている自分とは何のためにいるのだろうと考えてしまいます。 元妻や元義実家と関わらないようにするといっても、まだ小さい子どもたちを想うと関係を断つことは難しいです。 こんな心持ちを払しょくするにはどうすべきか。 忌憚ないご意見を頂ければと思います。

有り難し有り難し 13
回答数回答 2

仏教で気持ちが楽にならないです。

全体: 仏教はこの世が苦しくてたまらない人が解脱or楽になる為に信仰している。 今回のタイトル: 全く楽にならない。 なぜ 1楽にならない助けて!というと本人の思考、もしくは生まれる前の前世が最悪だったからというどうしようもない提案をされる。 さてその本人の考え自身も、彼自身が会得したものではないという事すら苦しみなのです。 人を殺めていいという環境に生まれた人が、別環境に押し込められて考え方を根性で変えよ!というような暴論。 また前世は証明されたわけではないのにどうしようもない変えようがない物をあげて耐えろ!という暴論。 2信じないのなら離れろ!という暴論 信じないのなら離れて、消えて。みたいな事を言われます。だとしたら楽にならないけど仏教を続けて一部の人は楽になるのに一部の人は楽にならないわけでそれ自身が苦しみになるのでは? ブッダの考え方はとても好きだけど、その後の仏教の考え方が嫌いな場合でも信仰をやめて離れろよ?的な暴論が苦しい。 論理を求めたから仏教にたどり着くのに論理がしたいなら仏教の論文でも書け!みたいな無理な事を求めるのは根拠はない!根拠は俺!みたいな考えではないですか?それこそ私が嫌いなものです苦しみの根源です。 3圧倒的な不幸な人より煩悩にまみれた仏教徒の方が幸せ スマホに、結婚や性行為に、家に、車に、欲しい物に、他の生物を食べて生きる事、を普通にやってて、それ以下の苦しみしか得てない人は一切幸福が得れない。 結局煩悩を満たす為に欲を満たすしか方法がないという事なのではないか?という結論に至りそう。 4論理的に反論できない時は、修行が足りないorその人に聞いてみろ。その人の不幸は実際に本人の気持ちにならないとわからないという逃げ。そしてその中に内包するお前はそんな事情も知らないで嘆いてるんだろ?という攻撃。 修行なんていつまで続けるか?という区切りがありません。だとしたら楽にならないのでは?という事。また早く死ぬ可能性もあるわけで惨憺たる人生のまま亡くなってしまう事もあるわけでその人自身は苦しむ為に生まれたの?を否定できなくなる。 5織田信長は天下を取れたという事。 彼は焼き討ちしたのに幸福な人生を生きた。 ↓ 楽になりたいのです。さて上の説明を含めてどうすれば良いでしょうか?

有り難し有り難し 106
回答数回答 2

強くなりたい

お久しぶりです。 また戻ってきてしまいました・・・。w 友達と話してるのが疲れてしまってまた引きこもってしまってます。 夏のあいだ半袖いることも増え腕の傷跡(リストカット、アームカット)がみえるようになり、友達に引かれてしまって、笑ってごまかしてくれた人もいるのですがそもそも関わらないで欲しいと思ってしまったら人と関わりのでさえ怖くなってきて親としか会話をしてません。 悩みというと変なのでこれはあくまで私の願望です。もっと「強く」なりたいです。どうしてもすぐ逃げたくなってしまいます。高校受験も結局怖がって最後まで頑張りきれませんでいした。自分に甘すぎるせいでチャンスというチャンスをモノにできないことが今まで何回繰り返してきたか・・・、 その度に自分の存在意義に対して深く考えてしまいます。自分は、この世にいていいのか何をするために生まれたのか・・・わからないよう隠しているような気がして…。。でも、本当にその真実を知ったら単純なものな気もして・・・、やはりタダのめんどくさがりやの甘えにしか過ぎないのでしょうか。 腕を隠せば言われなかったとも考えられるけど自分の真実を知られれば逃げられるのではないかと昔は怖がっていました。だけどそうしている私が意味深であっていろいろなものを隠して生きている気がしてだんだん全て偽りの自分を作り出し、これは私じゃない、と・・・ 人に合わせたことで自分を見失いそうになるのが怖いですし私の好きなものが馬鹿にされるのじゃないかとか興味ない態度で分かってもらえず終わるのじゃないかとか・・・、苦しくなってきます。 人と関わるのが怖いです。 人と仲良くするのが怖いです。 こういった怖がりはどうしたら消えてくれるのでしょうか。そして強くなりたい。自分がどんな姿であろうと私は私なんだと強く生きていきたい。 もうこんな葛藤から解き放たれたいです。これが私の願いです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1