hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「自分 つらい」
検索結果: 4472件

失恋から立ち直り成長したいです

何度も同じ話題にて失礼いたします。申し訳ございません。 2年以上、守りたいと思い続け、またその気持ちを伝え続けていた異性が他の人と結婚をしました。 彼女の決心を聞いてから半年以上たちまして、当初は体調を崩すようなこともありましたが、どん底は脱しました。 しかし、やはり今でも、彼女がほかの男と人生を歩む事が頭をよぎり、激しい感情が湧き出てきてしまうのです。 時が経てば、思いを手放せると考えていましたが、 特に疲れているときなど、外出先では涙が溢れ、うちの中ではベッドに拳を打ちつける様なことが未だにあります。 お陰様で仏教とのご縁を頂き、教えを学び瞑想を実践することで、日常生活で感情に支配されることはほぼなくなりました。 しかし殊にこの事に関してだけは、自分のコントロールが効かなくなるのが現状です。 また、恋愛面でいえば、他に関係を深めたいと思う方があり、努力しているところですが、平行してこの問題にも取り組んでいる状況です。 自分なりに考え抜いた結果、 1.彼女と男女の関係になれなかった事が頭に浮かぶと、感情が爆発的に高ぶってしまう為、改善したい。 2.誰も悪意をもって人を傷つけようとしていないのに、なぜ誰かが悲しみ、苦しむような結果になる世の中なのか、納得がいかない。 以上が、未だ整理がつかないところです。 穏やかな心を得るために、私に足りないものはどういった心構えでしょうか。 どうか改めてご教示いただけますと幸いです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

就活中ですがプライドに苦しんでいます。

 初めてご相談させていただきます。私は就職活動中の大学生です。 元々あまり勉強は好きではないのですが、塾に通ってコツコツと勉強し(恵まれた環境でした,,,)、背伸びして一般的に偏差値の高いとされる大学に入学しました。入学後は学業・部活動・バイトと自分なりに頑張ってきました。特に学業に関しては不安があったので予習や復習をすることで学力を底上げし、授業もかなり詰め込んで3年生の間に卒業に必要な単位を取り終わりました。  しかし、就職活動が上手くいかずこれまでの努力が無駄に感じ苦しいです。内定を頂いている企業様はあるのですが、あまり行きたくないと思っている自分に気づいてしまいました。離職率がやや高い点が不安要素です。自分を採用したいと言っていただけたことに感謝すべきなのはわかっているのですが,,,。  このように就活をズルズル続けることになったのは、目の前のことにいっぱいいっぱいになっていて社会人になってからやりたいことや目指す進路について考えることを疎かにしていたからだ、と6月頃に激しい後悔に襲われました。企業が求めているコミュニケーション能力や自己PRのスキルを磨き上げることを怠り、ピントが外れた努力をしていたという事実がつらいです。7月に入り、後悔は何の役にも立たねえ!と少しメンタルを立て直して就職活動を継続していますが、時折心臓がギューッとなる感覚に襲われたことから先日カウンセリングを受け、少し立て直して本日もESを1社に送付し、説明会に2社ほど参加しました  結果に納得がいかないものの妥協して就活辞めたいという思いがあるのですが、その一方で、これまでの大学生活を無駄にしてたまるか!というプライドもあり、もう気力を振り絞って就活しています。決してメンタルは強い方ではなく、企業から欲しいと思われるポテンシャルもないのに変なプライドがあり、理想と現実のギャップに苦しんでいます。はたから見たらちっぽけな悩みだと思うのですが、自分的には人生の壁に直面しています。正直、今年の就職活動が失敗したら自分みたいな特に見るところの無い人間は芽が出ず終わりだという思考に捉われています。どうすれば気が楽になれるでしょうか。狭い視野を変えたいです。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

結婚や出産が怖いです

前回はあたたかい言葉、ありがとうございました。 パワハラの件を相談してから会社側にとても強引に退職まで話を進められ、自分が今までやってきたこと、頑張ったことが相手に届いていなかった事実が悔しく、悲しいです。 ですが、今はどうにか腐らずに出来ることを少しずつ、自分も周りもいたわりながらゆっくり着実に進めて行こう、やらなかった後悔は出来るだけ少なくしよう、と、日々を過ごしています。 本当にありがとうございます。 タイトルの件ですが、私はずっと結婚・出産に対して恐怖感や抵抗感があります。 どうかそれらを手放せる、もしくは、抱えたまま踏み出せるお言葉いただければと思います。 生きていることがこんなにもつらいのに、愛する人とのこどもをこんな汚く辛く苦しい世界に迎えたくありません。素敵なひとはたくさんいますが、現在の自分もそうであるように、誰かからの少しの悪意で簡単に人生が困難になります。 いじめ、パワハラ、セクハラなど、被害者が報われないことがたくさんあり、しかもそれらは私自身も全て経験してきました。それほど当たり前に、それらの困難が生活の中に氾濫してしまっています。 なのに、正しいほうが勝てる世の中ではありません。 また、私は摂食障害と発達障害、難病指定の疾患をもっています。 誰が悪いわけでもないことはわかっているけれど、簡単に受け入れられません。自分自身が一番、自分のことが嫌いで憎くて、そう思ってしまうことが悲しいです。 それなのに、自分一人の人生ならば自業自得ですべて私のせいにしてもらえるのに、私を愛してくれているひとと家族になってしまったら、必ず迷惑をかけてしまいます。 責任を負わせてしまいます。 それでも私は、自分は見放されても仕方ない人間だと思いたくありません。大切な人達と幸せを作っていきたいと強く思います。どんなに自分のことが嫌いで憎くて今は受け入れられなくても、自分を愛してくれている友人や家族、恋人の気持ちをちゃんと受け取って生きていきたいと思っています。 ですが、同時に、覚悟だけで何かを守り切れる世界じゃないことを自分が今まで散々味わってきました。今も、ずっとです。 怖いです。でも、乗り越えたいので、どうかご助言よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 18
回答数回答 1

彼氏のことを考えると不安です。

いつも優しい回答ありがとうございます。 以前相談していた彼氏のことです。 その時は彼氏の束縛がひどくて私が嫌になっていたのですがいつの間にかいまは逆になってしまい私の嫉妬、束縛が激しくなってしまいました、、、。彼氏のことが信用出来なくていつも女性関係を問い詰めて喧嘩というパターンが毎回です。 今までたくさん嘘をつかれて裏切られて信用出来なくなってしまいました。 嫉妬しすぎると重い女になってしまうと思って我慢していた時期もありましたが私の心が弱いせいで辛くなって自傷行為もしてしまいました。 その傷を見る度悲しくなり虚しくなりました。自傷行為自体も自分の気持ちがスッキリするのと同時にこんなにわたしは辛いんだというのを見てほしいという気持ちもありました。もうこの時点で既に重いですよね、、、、。 彼氏は私のことを口ではよくほんとに好きだから、と伝えてくれるのですがいまはその言葉も嬉しさというよりもなにか後ろめたいことがあって隠してることがあってご機嫌取りでいってるのかなと考えてしまいます。彼氏のほんとの気持ちを知りたいのですがわたしはいまどうしたらいいかわかりません。仕事をしても何をしてても彼氏のことを考えてしまい不安です。 わたしは別れたくありません。でも時々彼氏が「今は好きだよ、今は。 」「今のところは好き」という時があります。これはそのままの意味だと思うんですけどわたしはこの言葉を聞くだけで泣きそうになってしまいます。 楽しく付き合いたいだけなのに、私が求めすぎているのでしょうか。 どうか教えてください。助けてほしいです。 こんな読みづらい文章を読んでいただきありがとうございました。

有り難し有り難し 30
回答数回答 2

この世に生きる価値はありますか?

以前にいくつか相談させて頂いたものです。感謝の言葉を保留にしてそのままにしてしまったものもあり、大変申し訳ない気持ちです。その節はありがとうございました。 今回は、かなり取り止めのない、身も蓋もない質問です。質問ですらないのですが。 もう、死んでしまいたいです。 今私は鼻炎の手術を終え、退院し家で養生しています。所詮小さな手術とはいえ、術後の痛みに数日悶え、食欲も衰え、そこから復活する過程でいくらか生きることの有り難さがわかりました。 しかしそれでも尚、こんな世界に生きる価値があるのか?と思います。 世の中には確かに、優しさや親切があります。仏の慈悲と呼べるようなものが隠れているかもしれない。 でもそれは、夥しい数の死体と無念の上で行われている茶番に過ぎないのではないでしょうか? 大勢の清潔な人間が集まり、醜く汚い、「悪く見える」少数の人間を排除する。「自分を大切に」という現代的なスローガンの元、社会からどんどんゴミが消えていく。 20代後半である私の経験上、多くの場合排除する側が女性で、排除されていくのは男性ばかりでした。私も小学生の頃女生徒からいじめを受けていました。 しかしこの歳になって見るのは「女性にもっと優しい社会に!」という言葉ばかりで、まるで私の見てきたことは無かったかのようです。 私の思う正義や道徳は、もう一般的な世界では通用しなくなっているように思います。私が何を言っても、もう異常者の戯言でしかない。 天上で楽を極める清潔な人々は、餓鬼の飢えや苦しみを理解することなく、ただ薄っすら笑うだけなのではないか。 しかし、この腐った世の中で少しでも楽に生きるためには、天人になるしかないじゃないか、とも思います。ただその足元はいつも、声なき犠牲者たちの血だまりで濡れている。 かといって、その血だまりに足を踏み入れ、一生を賭してそこに光をかざす生き方など、とても怖くてできそうにない……。 世の中に対する罵詈雑言を並べても、結局は自分の弱さ、幼さ、愚かさに立ち戻ってきます。 私が死んで悲しむ者は誰もいない、と言ったら嘘になります。では、死んで悲しむ者が誰もいない人間は死んでいいのか?それにYESと答えてしまいそうなこの世の中が、反吐が出るほど嫌いです。 勝者になっても敗者になっても惨めで醜いこの世界で、生きていることが苦しいです。

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

自信を取り戻したいです。

元カレが既婚者だった件で 以前相談させていただいた者です。 (詳細はプロフィールに書かせていただきました。) あれから少し経ち 気持ちの整理をつけようと ようやく少しずつ体が動いてくれるようになりはじめました。 気持ちの整理はまだまだ難しく アップダウンを繰り返してしまいます TVをつけると、私と同じような目に 遭ったタレントさんが出家されていたり 同じような女性達が出てくるドラマがあったり。 私が経験したことは一般的によくある 悲しいエピソードのひとつだったんだなと 数ヶ月前の自分を振り返ってほんの一瞬ですが、客観視する事が出来る瞬間があります。 だけど、夜ひとりなると どうしようもない孤独と喪失感に襲われ 涙がとまらず、動悸を抑えるためにそのことに集中して気を張らねばなりません。 死のうと考えた時が何度もあります。 「きっと家族にとって私の代わりは居ない」そのことがすごく分かっているので、思いとどまれていますが・・・。 そう思うことさえ自分を優先できていない気がして辛くなる時があります。 彼に顔を合わせて謝って欲しかった ちゃんと落とし前を見せて欲しかった 彼も私にとって代わりのない人だったのだなぁと思います。 でも、もう会うこともない人です。 もう居ない人との過去に苦しんで 行き着く先のない思いの矛先は 愛されなかった自分への自己評価として 毎日自分自身に問うてしまします。 彼からは 「もっと自信を持って」 といつも言われていたので 矛盾した仕打ちを思い出し 絶望感が押し寄せてきて 気がおかしくなりそうになります。 精神的に衰弱すると、 体調にも影響するようなので もう毎日泣いてばかりは嫌なのですが 気が晴れません 自信を取り戻したいです。 また誰かを信じて愛せる自分になりたいです。 その方法でも厳しいお言葉でも かまいません 私の背中を叩いてください

有り難し有り難し 13
回答数回答 1

お付き合いしている女性のお母様の死

お付き合いさせて頂いている女性のお母様が先日亡くなられました。初七日が過ぎたばかりです。ひとり住まいをされていて、浴槽での溺死でした。悪性リンパ腫を患っており、また足腰もだいぶ弱くなっていたのですが、ほんとに突然亡くなられました。お父様は10年ほど前にご病気で他界されています。彼女は同じ市内に別居していて、普段からお母様のご様子、とくに足腰が弱くなっているので、仕事のない日はこのところ頻繁に実家に通っていました。亡くなった当日は日曜日で、彼女は仕事は休みだったのですが、連勤で疲れていたこともあり、また次の休みに行けばいいと考えその日は実家に帰らなくて、悲劇に遭遇しました。 彼女は自分を責めました。その日に実家に帰っていれば、こんなことにはならなかったと。。母が亡くなったのは自分のせいだと。。そのように考え始めると、次々とこの1年ほどのお母様への対応が悪かったと自分を責めます。コロナでずっと家に閉じ込めてしまった。。体が悪いのに、体を動かそうと無理に連れ出して、つらい思いをさせてしまった。。物忘れがひどくなっていた母を叱責してしまった。。などです。 私はお母様にはお会いしたことはないのですが、彼女の振る舞い、考え方を通して、また話を聞くにつけ、とても素晴らしい方だったと容易に想像がつきます。自分のことよりもまず子供たち優先、というのを聞きました。そのお母様に大切に育てられた彼女もまた、私からみると、母親思いの心優しい素晴らしい女性です。 しかし彼女はお母様を死に至らしめってしまったのは自分のせいだと、この1年母にひどいことばかりしてきたと、足腰が弱っているのに風呂場の危険性にどうして気づかなかったのかと、昔から母には迷惑ばかりかけてきたと自分を責め、苦しんでいます。後悔ばかりで気持ちの整理がつかない、と言います。 私の両親は健在で、身近な人を亡くした経験はないのですが、彼女の心が穏やかとなるようにしてあげたいと切に願っています。このhasunohaでの他の方々の投稿、お坊様からの温かいお言葉を読むにつけ、涙がでてきます。 どうかよいアドバイスを頂けたらと存じます。 よろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

10年間常に罪の意識で苦しみ続けてます。

10年近く前に詐欺で300万円という大金を失って以来 「常に犯した罪に対して罰を背負うべき」という考えが片時も抜けません。 それが原因で「死にたい」という「希死念慮」が常に頭の中にあります。   10年近く苦しんだせいなのか、そう思うことが自転車に乗るのと同じくらい自然にできるようになっていて、当時散々迷惑をかけた親がいくら「許す」と言ってもそれを受け入れることができません。   100回許してくれても101回目は許してくれない、10000回許してくれても10001回目は許してくれない。と自動的に思考するようになってます。       親は許してくれているのですが心の中の自分自身がどう頑張っても許してくれずに10年間ひたすら「死」という「罰」を受けろと言い続けています。   自分の中では「終わったこと」と認識できずに現在進行形で「起こり続けている」ことになっているんでしょう。「死ぬまで十字架を背負え」という心の中の自分がいるのでしょう。       心療内科に通ってますが根本的な解決には至らず、ずるずると投薬治療を続けています。 今日も12時から5時間近く悩み苦しみ続けていますが罪の意識は消えないどころか「死にたくなるほど苦しい自分の悩みを「カルーク」受け流す親や心療内科 の先生」に殺意にも似た憎悪を抱いています。       何でわかってくれないんだ! なんで苦しまないんだ! そんな怒りを感じています。       ひどいときは休日でもこうで(今日とか)、仕事中は常に「死にたい」が頭の中にぴったりと寄り添って離れず「死にたい死にたい」と言い続けて「これ以上言い続けると本当に死んでしまう!」と思わせて精神をマヒさせないと到底仕事になりません。 ひどいときはマヒする前に圧倒的な「死にたいの洪水や津波」が襲ってきてそれでおう吐して早退。なんてこともあります。       何が一番つらいのかというと「真剣に向き合ってくれる人が周りには誰もいない」それこそ「話を聞いて泣きだすほど感情移入してくれる」人を探しているんですが誰もいなくて常に孤立していることです。 しょせん人の人生は自分自身で何とかするしかないのでしょうか?   子供の頃は勉強だけはできたから「自分は特別な人間だ」と思ってそれが「300万円詐欺で否定」されたからこんなにも苦しいのでしょうか? 回答お願いします。

有り難し有り難し 19
回答数回答 1
2023/12/06

どんな相手とも打ち解けられない

夫婦、家族、親族、どんな相手とも打ち解けることができません。打ち解けたいと思ったこともありますが、私が命に関わる重大な相談をした時、まじめに向き合ってくれる人はいませんでした。 ですから、そのような相手に、私の命や私の子供の命に関わることを相談された時、どうしても受け入れることができませんでした。 打ち解けてくれない、親密になってくれない、自分たちのことが嫌いに違いない、薄情だと、まわりの人からは責められます。 私はもう他人のために命を削って努力する体力、気力、愛情が持てません。いかにまわりから責められても、弁解も挽回も、しようという気概すら持てません。 まわりからは、利己的な恩知らずだと思われているようです。私は器の小さい人間なのだと思います。 私は疲れきっています。休んでも休んだ気になれず、気晴らしをしようと外に出ても、かえってグッタリしてしまいます。 誰とも会いたくないし、家に一人でじっとしている時、束の間ですが、やっとほっとした気持ちで過ごすことができます。 親類との関係はどんどん悪化していくようです。私が何もかも忘れて、何でもはいはいと従えば解決するのでしょうが、とても恐ろしくてできません。それが自分の決断に責任を持つ行為とも想えません。 まわりからは、自信をもってまわりからの期待に答えるよう努力してほしいと言われます。その善意で死に追いやられるようで、怖いのです。 私の心は恐怖でいっぱいです。きっと、自分は必要以上に怖がっているのだと、つとめて冷静に話すように心がけています。泣き叫んだり、感情的に怒鳴るようなことはありません。ただ、私はもう誰の役にも立ちそうにない、申し訳ないと伝えることが精一杯です。 とてもつらいです。遠くに逃げられたら、どんなに心が軽くなるだろうと思います。そんな余力もなく、時々一人で泣いています。 頭が働かず、うまくまとまらない文章になってしまいました。読みにくい内容で、申し訳ありません。 誰かを憎んだり、恨んだりはしたくありません。ただ、命をどうしろと言われるほど、信用できない人間に、自分の心に立ち入ってほしくないのです。あまりにも追い詰められて、つい誰かの不幸を願ってしまう自分が、とても苦しいです。 こんな気持ちを、仏教ではどのようにとらえるのでしょうか。どう考えれば、前向きになれるでしょうか。ご教授いただけたら幸いです。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1

希死念慮がある鬱病の妻を助けたい

約一年前に妻の母親が統合失調症を発症し警察沙汰になって閉鎖病棟へ入院してから(今は退院済み)、それをきっかけに妻が重度の不眠症になり町の精神科で鬱病と診断されました。 処方される薬を服用しても全く改善せず、医者に不信感を抱き担当医へ今後の治療方針と妻への接し方を聞いたのですが、他人事で見守るしかないの一点張りでした。 妻は小学生の頃、父親が脳梗塞で倒れ、数年前まで植物状態でした(今は天国へ召されました)。また、ホルモンバランスによる重度の痤瘡(ニキビ)体質で、肌の悩みで苦しんできました(今も継続中)。 その妻が先日自殺未遂をし警察に保護されました(私と出逢う前にリストカットをしたことがあります)。きっかけは一般的な夫婦喧嘩でした。だからこそ私はとてもショックで悲しく、今まで(妻が言わないでほしいというので)私以外の誰にも妻の状態を言わなかったのですが妻の姉に電話して今の状態を伝えて泣いてしまいました。 私は妻を支えられなかったことが何より情けなく、心が弱っている妻と喧嘩をしてしまった自分の小ささに嫌悪しました。 妻からすると私が過干渉とのことです。私は自分の接し方が誤っているのか今でもわからず自問自答しています。 今もいつ壊れてもおかしくない夫婦状態です。妻から避けられたり暴言を吐かれたりするときもあり、私自身何故自分がこんな目に合わなければいけないのかと思うときがあります。人のいないところで妻に対する暴言を吐いたりします。そんな自分も情けないです。 昔は、「頑張れば、努力すれば必ず神様が見てくれている」「今つらくても必ず後で笑える日が来る」と思っていましたが、今は、神様もいなく、努力が報われるとも思わなくなってしまいました。 妻と別れればこの悩みから解放されると思う自分もいたり、でも別れたら妻は自らこの世を去る可能性があるので別れられないという自分もいたり、自分を一番愛してくれるのは妻だけだから最期まで一緒に楽しく暮らしたいという自分もいます。 この先の見えない道に照らす光はあるのでしょうか。 長文失礼致しました。

有り難し有り難し 24
回答数回答 1

人との関わりに自信がなく辛い。

こんにちは。 いつも親身に相談を受けていただいてありがとうございます。 私は子供の頃からろくな生き方をしていないので、人と接するのが難しいです。 怖いんだと思います。 それがなおるより過去を思い出しては、自分はまともな感覚で育っていないからうまく付き合うのは無理だと思えて歳をおうごとに悪くなっていると思います。 子供の頃は自分が人と違う環境で育っていてそのせいで嫌な目で見られているなんてわからずいじめられている理由もわからずとにかく仲良くしてくれる理解者を探していました。 ある程度大きくなり教員免許をとる勉強をしているうちに、自分の育った環境が酷すぎておかしいと気がつきました。 必ずしてあげる事、誉める等は全くなく、してはいけない事「怒る」等ばかり受けていてあまりにもおかしいと思いましたが虐待であると肯定する意識も持てませんでした。 そのため自分の中にそういう間違った感覚があってなおしたくても払拭できない部分が多いのだろうと思います。 その後結婚し子供がすぐにできましたが家事育児など夫も親も手伝ったり助けてくれる人ではなく面倒な大きな子供に振り回されながらの子育てを一人で頑張ってきました。 育児書を見ては色々と必死にやっていました。 酷い環境で育つ子供がかわいそうで二人目はほしいと思えませんでしたが、一人目と歳が離れて夫に暴行を受けて妊娠し中絶も夫が反対して生まざるを得ず生まれてくる子も幸せになれるはずがないのに、自分の人生も諦めるしかないと辛くてボロボロでした。 といって子供がかわいくないのではありません。かわいいと思えなかった方がまだ辛くなかったと思います。 救われる手だても持てず辛くてどうしょうもなくつぶれるばかりでした。 ずっと酷い生き方です。 今でもまともな生き方の出来なかった自分に自信が持てずもう人が嫌で外に出るのもしんどいです。 だけどなんとかしないとってあせる気持ちばかりです。 何をしてもしなくてもお前は間違いで全部お前が悪いんだと言われて育ったが為に染み付いている自己否定感をなんとかしたいです。 そんな私がこんな環境で育ててきましたが子供には自分みたいになってほしくないと思うところが大きいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1

母の弱音や寂しさに感じること

背景はプロフィールにあるとおりです。 親不孝なことをしたのか、今のままでひとまずよいのか、私は勝手なのか。 教えてもらえますと幸いです。 母と話し合い、こちらはこちらで頑張って幸せに生活する。会いに行くときは連絡していく、などと話しました。その返事に、  家族だからもっと気楽に会いに来れば良い。かしこまる必要はない  孫に会えないのは本当に辛い  孫は多くの家族に祝福されると嬉しいだろうにそれが分かるか  会って色々かわいがりたい祖父母に孫を合わせない対応はいかがか  嫁(私の妻)は結婚したら婚家のしきたりに従うもの。古いかもしれないが  嫁が悪い。あなた(息子である私)はとんでもない嫁と結婚してくれた   私は嫁をシャットアウトしてない 嫁が嫌っているだけだ  嫁の価値観があまり好きでないが言葉に出してないから絶対に伝わってない  あなた(息子である私)はいないものとおもうことにする  など沢山に言われました 母にこのような思いをさせ言わせたことに罪悪感を感じますが今までより少ないです。これは親不孝者だからでしょうか。 今までは母親に合わせようとすればするほど妻が辛くなり泣き私の家庭が壊れそうになって妻を大事にできない状況になる、母から離れたいがそれも少し怖い、この間に挟まれ本当に辛かったです。が、自分の家庭を最優先にするとその気持ちが少なく感じます。私の家族との関係を断ち切る思いはないが最小限にした方が気持ちは楽に思えます。自分のペースで親との関わり合いを持っていく、と思うと少し緊張しますが辛さは少ないです。が、これは正しい対応だったのでしょうか もういないものと思う、といわれたことは正直辛くて落ち込みます。子供の頃から大学を経て今いたるまで本当に楽しい時間をくれ、助けてくれてきたことを思うと泣きそうになります、自分は親不孝者なのではないかと思ってしまいます。 今まで、今も妻は最大限頑張っている。辛いときに私の両親も精一杯支えてくれた。みな誰も悪くないのに、嫁と私・両親のお互いが互いに悪く言い合う。皆仲良くしてくれたら良いのだがそれがかなわない。このようなので自分の家族を吹っ切って優先したら気持ちが軽くなるように感じる自分は勝手な考えをしているのだろうか 勝手な考えがある、と叱咤されるかもしれませんがお願いします

有り難し有り難し 5
回答数回答 1

子供の頃からの性質は変えられない?

親の遺品整理をしていたら、私の小学生時代の通知表が出てきました。 行動面の評価に、毎年「情緒不安定」とありました。 「三つ子の魂百まで」と言いますが、50歳を過ぎた今も、情緒不安定な自分がいます。 小さい頃からの性質は、努力しても変えることはできないのでしょうか。 最近、自分でも嫌になるほど、堪えることができません。 職場では、動かず無駄口ばかりの同僚に、常にイライラしています。 報告が無くミスに繋がった時、つい声を荒げてしまいました。 それ以来、昼休みは同僚たちと離れ、一人で音楽を聞いたり、読書して過ごしています。 自分の気分転換のためです。 みなさんイヤなことがあっても、それを表に出さずに我慢しているんですよね。 すごいなあ〜と本当に思います。 プライベートでも、ちょっとしたことで卑屈な気持ちになったり、悩んでも仕方ないことにクヨクヨしたり。 以前、友人に 「あなたは思ったことを、何でも吐き出せていいわね」と言われたことがあります。 今思うと、私に呆れていたんだと思います。 最近行くようになった趣味の店に、店主に対する無茶振り、弄りがキツイ女性がいます。 軽く口にする不愉快な女性と、苦笑いで返す気の毒な店主、この光景を見るのはつらいので、彼女と偶然会ってしまうとサッサと店を後にします。 長く同じ空間にいると、私から出る負の気持ちが、店の雰囲気を悪くしそうだからです。 仕事はそれに集中すればいいし、動かない同僚に腹立つのは私一人ではありません。 でも、プライベートで誰かと話すのが怖くなりました。 相手を怒らせまいと気遣っていますが、知らぬうちに怒らせてないか。 私が出した話題は、不愉快ではなかろうか。 これ以上イヤな自分を続けたくない。 情緒不安定な50代なんて、めんどくさくて恥ずかしい存在ですよね。

有り難し有り難し 20
回答数回答 1

夢に出てくるんです。

私ゎ昨年結婚して子どもも1人います。 昔付き合っていた元カレと 学生時代仲良かった友だちが付き合っているのを 知ってから未練とかゎなぃのに 夢に出てくるんです。 それも、最初ゎ知らなくてTwitterで 学生時代仲良かった友だちを見つけたので 友だち申請しようとしたら 「このアカウントゎブロックされています。」 と表示され、その友だちから私ゎ 拒絶されていました。 それを知った時とてもショックで その日から1週間に3回ゎ必ず その2人が夢に出てくるんです。 そしてその友だちのことを思い出すと とても腹が立ちます。 私ゎなにもしていなぃのにその彼氏の 元カノだからと言う理由で友だちとして 受け入れてもらえなくなって。 その程度のものだったんだ。 私だけが友だちと思っていたんだ。と 辛くなりました。 もしどこかで仲良かった友だちに会ったとき 友だちになんでブロックしてるの? あなたが誰と付き合おうが関係ないし 私にゎ家庭があるから。 とゆってしまぃそうです。 それにその友だちの不幸話などを 聞くとざまあみろと思ってしまう自分が とても嫌です。 それにその子との共通の友だちが 私の思い込みかも知れませんが、 だんだん遠ざかっている気がして 悪口ゆわれてるんじゃなぃか。とか どうしてそんなに私をのけものに したぃのだろう。とすごく悲しい思いで 胸がいっぱいになります。 これゎ私の器の小ささが原因で マイナスな考えをしてしまうのでしょうか。 誰かにこのことを言いたいけど ゆえなくてここにしました。

有り難し有り難し 3
回答数回答 1
2023/06/08

思い描く生き方とかけ離れている

人に優しくても私自身が期待通りしているようにはならない、期待する分だけ自分が悲しくなるのは分かっているのですが、どうしても家族や友人、周りの方に優しくすれば私も同じようにしてもらえると思ってしまいます。 友人に連絡をして既読スルーや返事がないとイライラしたり、連絡を送った相手の身になにかあったのではないか、嫌われているのではないかなど不安にもなりやすく、自分のことしか考えられません… なにかをしたら返ってくると求め過ぎてなにもされないと相手ばかりが得をしているように思ってしまい、どんどん汚い心になっています。期待を求めるのでなくて、素直に思いやりのある心、優しい心、親切な心など慈悲の心を持ちたいです。「ありがとう」と言ってくれたらそれ以上求めない気持ちを持ちたいです。私は死後のことをとても気にしているので、亡くなったあとのことばかりを気にしています。神様や仏様のように心の中でどのように思っているのか分からない現世の方になにかをするときには、相手に対して悪いことを考えてしまい、行動をするときも私は周りの人達とは違う。私はえらいこれで死後は報われるなど考えてしまいます。ですが地獄をモチーフにしたアニメを見ると今のままではいけないと感じています。 今までたくさんの嘘をついて自分が寂しい、心配してほ欲しい、構って欲しいという理由だけで人に嘘をつくこともあります。自宅に天国と地獄の絵図が飾られており、以前その前で手を合わせて心境や状況をお話しして「つらいけれど頑張って生きたいと思っております。どうかこんな私でもお力をお貸しください」とお伝えしたら、はっきりとは覚えていないのですが、その晩の夢に菩薩様のような方が「慈悲の心」と教えてくださった気がしています。 現在は生きる意味や私は悪いことしかできていない人間だと思っていますが、「私らしく生きたい」と頑張りたい気持ちもあります。神様や仏様に頼りたい、助けていただきたいという気持ちは山々です。ですが、神様や仏様は自分で頑張ってみて、周りからアドバイスをいただいても変わらない、自分の力ではどうにもならなくなり辛くなったときには力を貸して下さる存在だと信じていますので、まずは自分でできることを行いたいです。なので、まずはハスノハの皆様にお力添えしていただきたいです。どのようにしたら、期待を求め過ぎず慈悲の心を持てるようになりますか。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

恋人に期待したくありません(ゲイ)

遠距離恋愛をしている同年代の恋人がいます。ゲイの30代男性です。 直線距離で200kmほど、バスで片道8時間ほどの場所との遠距離です。 彼は仕事熱心で上昇志向があり、「もっと働いて稼ぐから、いつかは一緒に暮らそう」と言ってくれます。 自分の目標だった職に就けてスキルアップしていく彼を見ると 「よかったな」と思う反面、「自分には頑張れることがないな」と劣等感を抱いています。 自分は上昇志向はなく、仕事でも生活でも「出来ることを精一杯やりたい」と考える性格で、お金も必要な分だけあれば十分です。 そういう性格の自分を好きですが「二人のために頑張って稼ぐ!」と言っている彼をみると 「頑張っていない自分」にへこんでしまいます。 また、彼が頑張って仕事をしているため、なかなか二人の休みが取れず寂しい気持ちになります。 自分はあまり他人の言うことを期待したくありません。 「いつかは一緒に暮らそう」という彼の言葉も、 本心ではあるのかもしれませんが、実現していないことは現実ではないと思うので、期待したくありません。 なので、彼の言う「いつか」の話を、二人の共通の目標にして、 「仕事が忙しくて会えないけど、今は我慢して頑張ろう」とは思えません。 家族や友達、仕事相手の言うことに期待することはあまりありません。 「いつか一緒に○○しよう」と言われても「そういう気持ちを持ってくれているんだな」と 有難く受け取りはすれど、言われたことをいつまでも気にかけていることはありません。 ただ、恋人に対しては「いつか」と言われると期待してしまい、とてもつらいです。 彼に「期待していない」と伝えると、間違ったふうに捉えられそうですが、 実現するかも分からない話をされるのは苦しいです。 一人で平穏に生きていきたいとも思いますが、彼のことは大切に思っています。 まとまりがない質問で恐縮ですが、ご助言をいただきたいです。

有り難し有り難し 8
回答数回答 1
2022/11/26

楽になりたいです

大学生です 20代にして、自分の生い立ちや今までのエピソードを話した教授に「みそはしは近年稀に見る苦労人大学生だね」と言われます。 いつも辛いですが、特に辛い最近のことをお話します。 部活で役職を押し付けられて、部活以外に人より2倍くらいの事務仕事を抱えてました。私はなかなか人に頼れないし、協力してくれるように頼むこともできず、自分には余裕がないのに他の人を気にして「私がやっとくよ」とどんどん自分の首をしめてしまっていました。 辛かったですけど、全部馬鹿な私が悪くて、私の価値を私が下げてしまってて、でもやめられなくて、自己嫌悪に陥る毎日でした。 他の人のために動きすぎて、自分のことはおざなりになる癖がつき、部活動を引退したいまは何に対しても気力がわきません。私個人のやるべきことがあって、忙しくて休んでる暇なんてないんですけど、昼夜逆転、寝て起きて適当に食べるくらいしかできません。他のことが手につかないです。 自分のことが手につかない理由はもう一つあります。 仕事の引き継ぎがあり、少し気持ちが楽になりましたが、絶対適当にしてはいけないことを適当にしてしまった事柄があり、隅をつつかれてしまわないか不安で仕方ないです。今日もなかなか眠れません。とても後悔してます。 「はじめからていねいにやりなさい」ということは重々承知しております。 しかし私は3年間くらいずっと心身がしんどくて、普通の人が言う「元気」になれません。元気に見えるときも元気なふりをして周りを盛り上げる役を演じていました。仕事に関しては、心身ともにつかれ果てていて、触れることも見ることも拒否反応が起こり無理でした。誰か、手伝ってくれてたら違ったんだけどな。手伝いを呼ばなかったし、人望もない、私が悪いです。 ほんとうに、もうつかれました 私はずっと忙しくて疲れていて生きているのがつらいです はやく死んで開放されたいです 働きたくないし3年くらい何もしたくないです 母のもとで静かにくらしていたいです 全部できないです、苦しいです 来月は楽しみがいくつかありますが、それに向けて頑張るメンタルにもなれません 人への頼り方と元気になるにはどうしたらいいか教えていただきたいです。こころが冷え切っているので、温かい言葉がほしいです。 よろしくお願いします。

有り難し有り難し 22
回答数回答 1