再婚してから7年経ちました。私の連れ子が1人おり中学生になります。 主人と息子は同性ということもあるのか未だに受け入れてもらえず家庭内での会話はありません。 何かにつけて息子の事で喧嘩になりいつも私が謝るという事が続いておりますが今回、7月の頭に息子の習い事などにかけているお金について主人の怒りをかいもう2ヶ月以上たつのですがどんなに謝っても許してもらえません。 主人の言う通り習い事は辞めさせたのですが受験も控えているため塾だけはどうしても辞めさせることが出来ず未だに主人はリビングのソファーで寝ています。 私も働いておりますが自分のお金という意識がとても強く、食わせてやってる、今まで私たちに使ったお金を返せ、俺の人生を返せ、と出来ない事をいいます。また、喧嘩の度に離婚を言われますが私にはその意思が無いことも主人は分かっています。 こんな主人ですが私は息子が赤ちゃんの頃からシングルで誰にも頼れず一人で育ててきました。その経験もあり、今、主人が働いてくれているお陰で時間にも心にも余裕が出来、安心して生活が送れている事にはとても感謝しております。また、私自身幼い頃から家族というものに強い憧れがあり別れるという選択はさけ、主人と仲良く生活したいと願っています。 どうすれば、許してもらえるでしょうか? このような状態が長期間続いているため私自身も一体どうすればいいのか、主人がどう考えているのか分からず苦しい毎日を送っています。
初めて相談させて頂きます。 昨年結婚し、現在0歳の娘がいます。 結婚当初、夫はとても優しかったのですが、私が妊娠後期にさしかかった頃から、自分勝手な言動が増え、暴言などがエスカレートし、身に危険を感じ、自治体の女性相談窓口のアドバイスで、私の実家に娘と二人で身を寄せています。 結婚したにも関わらず、親に迷惑をかけている自分が嫌になってしまいます。 夫は所謂「モラルハラスメント」の典型で、外面はとても感じのいい人ですが、二面性があり、常にではありませんが、私には恐ろしい暴言や威圧的な態度をとり、一緒にいると本当に自分が自分でいられなくなってしまいます。離婚を検討している事も含め、両親は現状を理解してくれています。 ...本当は、結婚して両親を安心させたかった。 でも、そのうち娘にも手をあげるのではないかと思うと逃げるしかなかったのです。 いつまでも両親に迷惑をかけ続けていて、本当にこんなに情けない自分が嫌になります。自己嫌悪に陥っています。自分が嫌で仕方ありません。 この気持ちをどうしたら良いのでしょう? 頑張っても頑張っても失敗ばかりの人生です。頑張っていれば報われるのでしょうか?
お読みいただき、ありがとうございます。 人間誰しも大なり小なり、後悔はあるかと思います。私もいろいろ後悔があり、何年も、下手したら10年、20年前のことでもあの時アレがなかったら…、あの人がいなければ…、もっとあの時にあぁしておけば今頃は…、と未だによくクヨクヨと後悔する時があります。そしてそれをなんとか取り返す術はないかとどうしようもないことを考えてしまう時があります。 ただ、なぜか今日ふと突然「違う…『あの時アレがなければ、こうしていれば』とか『もっと今頃はこうなっていたはず』というのは自分はもっとこうであるはずなのに、という歪んだプライド、驕りの妄想でしかない。確かに「俺のせいではない」「なんで俺だけ」と言いたくなる出来事もあったかもしれない。でもその出来事に対する反応も含め、他の人なら違う行動が取れたかもしれない。結局は自分の器が自分があると信じて疑わなかったよりもずっと小さかった、ただそれだけのこと。」という考えがスッと頭に入ってきました。 そう考えると諦め(仏教的には明らめというのかもしれません)の気持ちというか、もうそんなに頑張らなくてもいい、人から見たら惨めな失敗の人生かもしれないけど、足るを知るで手に入ったものに感謝して、満足して、楽しく暮らしていけばいい、と思う一方で、やはり自分を、自分の可能性を信じることをやめた悔しさ、寂しさを感じるというか、そのような気持ちで生きていくと、いつか人生の終わりを迎える時に「なぜ俺は自分を信じて、少しでも挽回出来るようにと頑張らなかったんだろう」と自分の人生の時間の使い方を悔やむような気持ちを持ってしまいそうな気もしています。 そこでお聞きしたいのですが、仏教的な視点からいうと、いい諦めと悪い諦めってあるのでしょうか?違いはどのように考えたらいいのでしょうか?これが絶対正解、というのはないと思いますが、仏教ではこんな話がある、といったものでも、お聞かせいただけると幸いです。
私は高校三年生で今日受験が終わりました 1年前学校で窃盗をし警察や裁判所に記録され学校にもバレていますが退学にはならずにすみました。 その四ヶ月後生きるのが苦しくなりオーバードーズをし、それ以降精神科には今でも通っています。 しかし塾の先生のおかげでなんとかメンタルを戻して受験ができるようになり、自分なりに頑張って来ました。もう既にひとつ合格を頂いています。 そして今日最後の受験がありました。母親と一緒に受験会場に向かう途中母親に 髪を巻いてるのあんたしかいないよ? 場違いじゃない? と言われて私は傷つき、親を置いて1人で受験会場へ向かいました 帰って親からなんか言うことないの?とキレられ私は親に言われて傷ついたの。だから逃げたの。と感情的になって大声で言ってしまいました その後親からはあんたが自信をもてる行動が足りないだとか人として終わってるとか言われました たしかにそうかもしれません。過去に犯罪を犯していますから。それでも一生懸命生きてきました。私の主張は間違っていたのでしょうか、 仲直りしたかと思いきや親の機嫌が悪くなり 今すごく居場所がないです。しかし保護観察があるため一人暮らしはできません 親が見下すのが辛いんじゃなく 努力を認めてくれないのが辛いです どう生きればいいか分かりません。日々辛いです わかりにくかったらごめんなさい
かなり文章が滅茶苦茶ですがお許しください。 私はとある作品が好きなのですがその作品のストーリーへの批判的な意見を見かけてしまいイライラが収まりません。 そもそもそのストーリー自体賛否両論(否定的な意見多め?)といった感じなのですが、私はそのストーリーに対して肯定的な意見を持っています。 ぶっちゃけ価値観は人それぞれだしましてやストーリーの感想なんて人の好みがはっきりでるのでスルーしとけばいい話なのですがどうしてもイライラしてしまいます。 別にその作品のほかの部分を批判されてもここまでイライラが収まらないことはないので何故なんだろうとも思います。 このイライラを消すにはどうすればいいでしょうか? また、このような否定的な意見をスルー出来るようになるにはどうしたらいいでしょうか?
私は高校生の男です。 学校で辛いことがあり、転校(退学)したいと考えています。 理由としては、 ・教師が明らかに酷く対応をしてくる。 ・他の生徒に必要以上にハブられる。 などです。 正直ハブられるのはいいのですが、教師の対応は辛いです。 その教師は担任でもあり、教科担任でもあります。 その教師の対応としては具体的に、 ・他の生徒と明らかに違う対応をされる。 ・授業中にも、自分の質問だけこたえてくれない。 ・少しの失敗に、他の生徒以上に怒られる などです。 この教師の教科は自分が一番苦手としている教科で、質問に答えてもらえないのは辛いです。 また、自分の通っている高校はクラス替えがないので、卒業までこれでいるのも厳しいです。 自分がこの高校で続けるのも辛いので、親に通信制に転校したいことを伝えてみたのですが、「舐めてると殺すぞ」や「学校を辞めるなら人生も辞めてしまえ」と言われ、暴力も振られます。 確かに自分も舐めてるかもしれません。 でも、自分は父子家庭でこの父親以外に頼れる人がいません。 その人に「死ね」と言われては、もうどうすることも思いつきません。 自分の考えは甘えかもしれないし、逃げかもしれません。 でもこれ以外に考えは思いつかないのです。 私はこの先どうすれば良いのか、自分では分からないので、厳しい事を言われるのも承知ですが、御回答お待ちしております。
はじめまして。 どうか相談させてください。 一昨年、私は中国内モンゴル自治区にある大学に留学のため行きました。大学からの入学許可をもらいビザを取り、問題なく入国しました。 ところが現地で居留許可を申請する段階になって、手続きの方法を学校側が把握しておらず、私はビザがあるにも関わらず不法滞在になりました。 学校の留学担当者に、入国してから1ヵ月以内に許可申請をしないといけないことになっている、1ヵ月を過ぎているが問題はないのか、何度も言いましたが、問題ないという返事しかしませんでした。 役所では、学校側の落ち度なので、今後の滞在は許可する、罰金は本来1万元だけれども3000元にするなど配慮してくれました。 当の留学担当者は、こんな決まりがあるとは知らなかった、と言っていました。 さらにその後、大学からビザの再取得が必要と言われ、日本に帰国しました。 しかし約束とは異なり、ビザに必要な書類を学校が送ってくることはありませんでした。 中国にいた一年間、したい勉強はできず、ひたすらいくつもの役所に行く毎日でした。不法滞在が決定したときは、取調室で拘束椅子に座らされました。 私は衰弱しました。 日本に戻ってからうつ病を発症しました。急に日本に戻ったため、充分な就職の準備もできず、本望ではないアルバイトをしていますが、生活は苦しくなるばかりです。 人を信用することができなくなりました。 もっと正確に言うと、理性は信用していいと言っているのに、一方では、また騙される、裏切られると言う気持ちが出てくるのです。その葛藤が苦しいのです。 このまま生活苦と不信と不安の中で生きていくことは、恐怖です。毎日、毎日この恐怖に押し潰されそうになります。 どうやったら乗り越えられるでしょうか。 追伸 内モンゴルで見たチベット仏教のお寺、タルチョーやハダグはとても美しかったです。
最近全てのことをくだらないと感じます。 自分のことが大嫌いです。 高校受験も大学受験も全て失敗しました。 友達も信じられません。 何が楽しくて生きているのかわかりません。 現在看護学校に通っていますが辞めたくて仕方がないです。 まだ10代なのに将来に絶望しか感じません。 努力は報われる、信じれば夢は叶う、とか綺麗事ばかり言う人には辟易します。 努力は大抵報われない。夢は大抵叶わない。 そんな風に思います。 学校の先生にも嫌気がします。 患者さんの気持ちを考えて、患者さんの立場にたって行動しなさい。 そんなことを言う先生が、新人の先生をいじめています。新人の先生を生徒たちがみている前で怒ります。 そんな姿を見ているとなぜか私の心が苦しくなります。 自分が責められているように気持ちになります。 私はダメな人間だと思います。 高校にも落ちて、大学にも落ちて、努力をしても報われなくて。 努力なんてばかばかしいすらと思います。 努力は必ず報われるなんて夢が叶った人が言う言葉です。 報われない努力の方がこの世の中には多いと思います。 自分が大嫌いです。 全てから逃げて私のことを知ってる人が誰もいないところに行きたいです。 どんな考え方を持てば心が楽になりますか? まとまらない文章でごめんなさい。
現在17歳の高校2年です。 私は1年の夏に高校を中退しました。 それ以来、バイトに励んだり大学に行くために勉強したりの日々を送っていますが、 どうしても将来への不安、同年代への嫉妬や劣等感が抑えきれないです 僕と同い年のやつはみんな、高校で制服を着て、学校行事を楽しんだり彼女を作ったりして青春を楽しんでいるのに、そういうものに全く縁のない自分が嫌でしょうがないです。 少し調べると青春コンプレックスという言葉が出てきました。学生時代に青春できなかった人の多くはそのコンプレックスを引きずり続け、辛い人生を送るそうです。 ちなみに僕は生まれてから彼女ができたことがありません。同級生たちはもう恋愛を経験しているのに、僕だけ置いてけぼりです。 嫉妬と劣等感と不安で、自傷行為やオーバードーズがやめられません。男のくせにこんなことしてるのは僕だけです。情けなくて涙が出ます。勉強もあまり捗らず、ますます自分が嫌になり手首に刃を滑らせます。 ここ1年くらいで、まったく自分が嫌いになりました。自尊心や自己肯定感が欠片もありません。容姿も声も性格も学力もクソ以下と断ずるにふさわしいと思います。 僕が社会になにか貢献できることがあるとしたらそれは死ぬことでしょう。 もうどうしたらいいのかわかりません。 親に精神科に行けと言われてキレそうになりました。 僕はどうすれば前を向けるのでしょうか?
昨年の9月に母が病で亡くなりました。 少しずつ元の生活に戻り、笑うことも増えてきましたが、まだふとした時にどうしようもない悲しみと孤独感に耐えられなくなり、涙が止まりません。 そんな中で、今後の実家のことについても悩んでおります。 元々は両親と私、母方の祖父母•叔母(三女)、愛犬と住んでおり、二世帯での生活でした。 しかし祖父が亡くなり、母まで亡くなり 私は母の病気が見つかる少し前に実家を出てしまった為、今は父と祖母と叔母しか住んでおりません。 愛犬のお世話と祖母の負担を減らすために 、平日は毎日叔母(次女)が来てくれていますが、叔母にも叔母の生活があるし、いつまでも甘えていられないと思っています。 ならば、私が実家に戻ることが最善だろうと分かってはいるのですが、仕事を続けていては結局日中家をあけてしまうので、実家に戻るのであれば仕事もやめ、長年交際している彼とも別れなければいけません。 (元々婿に入って欲しいという話はしていましたが、彼の事情もありそれは厳しいと言われました。) 家族のために、と思う気持ちと 自分の人生とは、と思う気持ちの葛藤です。 父のこと、祖母のこと、摂食障害の叔母のこと、色々考えてしまい、どうすればいいのかわからなくなってしまいました。 母が「自分のせいで」って思わないようにしっかりしなければいけないのに 「母がいれば」と思ってしまいます。 まとまりのない文章で申し訳ありません。 宜しくお願い致します。
私は昔から、一期一会という言葉が好きではありません。 一度つながったご縁を大切に続けていきたいと考えており、 幼少期の頃の先生方や友人たちとも、定期的に連絡をとっています。 3年付き合った彼に、今年の始めに振られてしまいました。 私が海外赴任になったので、去年1年間は遠距離で、 私は彼と一緒になるために、あと1年こっちで過ごしたら 帰国する予定でした。 彼に、「好きかわからなくなった」と言われました。 近くにいないし、気持ちがなくなったなら 繋ぎとめておく手段が私にはないと思い、お別れを受け入れました。 彼は「真実ならまたつながる」「これで一生終わりではない」 と言っていて、彼の中でも苦しい決断だったのかもしれません。(?) (彼も転職して環境が変わり、余裕がなかったと思うから) ただ、彼の上記の言葉にとらわれて、私が身動きがとれなく なってしまっているような気がしています。 私にとって初めてちゃんと付き合った彼なので、 お別れも初めてで、「これまで大切に続けてきた親しい関係が一切切れる」 という経験に本当に胸がえぐられる思いで、 ふと気が付くと、「私のことを好きじゃなくなるわけがない」と 都合よく解釈してしまおうと思考がめぐっていることに気が付きます。 人生で起きることには何事にも意味がある と言われますが、私はこの、「一期一会」の精神を大切にして、 「ご縁を手放す」ことをここで学ばなければならくて、 彼がその機会を与えてくれたのかな、、、とふと考えたりもします。 なんでよりによって大好きな彼からそんなことを 学ばなければならないんだ!と受け入れたくない気持ちと、 彼でいっぱいだった頭から少し自分の人生について考える余白が生まれて これからどうしよう、どうしたらいいんだろうという不安と 色んな気持ちでごちゃまぜです。 彼と過ごした大切な時間を大切に思い出せるようになるために 執着心を捨てたいです。結局別れた後も彼のことばかり考えてしまって いる自分にうんざりします。 30手前にして、周りもライフステージが変化し、 付き合う相手も目に見えて変わってきたように思います。 これからは「一期一会」を前向きにとらえて、 目の前のご縁を大切に、去っていくご縁には感謝をもって 手放せるようになりたいです。
今年母が亡くなりました。 自死でした。ひょうきんで面白くて、美人で、頭が良くて、家族を一番に考えてくれていた母がこんな形で亡くなってしまうとは思ってもいませんでした 亡くなる当日の朝も、いつものように「いってらっしゃい」と笑顔で見送ってくれて、その日一緒に食べる予定だった晩ご飯の話もしていました。携帯に残してくれた「ありがとう。ごめん。」が最後の言葉でした。今年に入ってから母はずっと落ち込んでいることが増え、今思えば鬱だったのかもしれないです。父親も私も仕事で忙しく、母を家で日中1人にさせてしまっていたのが原因だったのかもしれません。私が体調悪い時には母親に心配ばかりかけていたのに私は母の体調の異変に気づいてあげられなかった。私は自分のことしか考えられず、仕事から帰宅しても疲れていたため母親に冷たい態度で接してしまっていました。時には母親に酷いことも沢山言ってしまいました。何も親孝行できなかった。甘えてばかりで、最後まで最悪な娘だったなと思います。私みたいな人間なんて生きている価値あるんだろうかと思います。母親がいなくなって自分の一部が壊死したような喪失感に毎日襲われています。母が私のつまらない話を笑って聞いてくれたり、真剣に悩みを聴いてくれたりしてくれたことを思い出すだけで涙が止まらなくなります。こんな年齢になっても、母に褒められることが嬉しくて頑張っていた時もあるので、これから何を目標に人生を頑張っていけばいいのか分からず落ち込んでいます。早く会いたい。母が今も苦しんでいないか、私が亡くなっても母がもう別のものに生まれ変わっていて会えないのじゃないかと想像してしまい辛いです。 何を生きがいに、何を支えに生きていけばいいのか全く分からないです。毎日毎日なんとか気持ちを奮い立たせようと必死です。職場や家で一人になると強烈に辛くなり涙を流す日々です 生きていてほしかった 「泣いてばかりいたらお母さんも心配するよ」とよく言いますが、母が今も見ているかどうかも分からないので人生を頑張る気にもなりません。情けないのは十分分かっています 母親が生きれなかった人生を私が生きることに罪悪感を感じます まとまりのない文章ですみません。 頑張って生きていればいつか人生を終えた時に母親に会えるのでしょうか 母に会いたいです ひたすら謝りたいです
最近つまらないです 原因はいくつかあると思っていてそれを書きます 僕は私立の中高一貫に通っている中3です 小六の終わりに引っ越してきたので地元の人と遊ぶことは無いです また学校の人ともそんな頻繁にはあそべません(金がかかるので) 高校生になってもバイト禁止なのであまり遊べないです 今まで学校の人と遊んだことは10回あるかないかです それに行事もなくなってつまらないです 学校終わったら家に帰って1人でYouTube見て 何が楽しくて生きてるんだか分かりません あと、YouTubeで地元の友達でYouTubeやってるグループをよくみるのですが、とても羨ましいです あと小学校の友達(引っ越す前もあとも)のインスタを見るととても羨ましくて辛いです 中学受験をしましたが結局人生は人間関係だと思います こんなことを毎日数時間考えています つまらないと思うからいけないということもわかっていますがそんなこと分かってもどうしようもないです あとクラスに女子がいません など色々あってつまらないです なんでもいいので答えてくれると嬉しいです
大学四年の就活生です。 私の大学の偏差値は大学群でいいますと、marchレベルでそこまで高くないのですが、就職に強いということで有名です。私が専攻している学科は理系の工学部ということもあり、就職率98.7%で中堅・準大手企業ならそこまで苦労することなく、就職できます。 しかし、就職活動をしていると自分より高学歴の人が沢山いて、大学名を名乗るのも恥ずかしい時もあります。企業から不採用の通知を頂くこともあり、私はもっと頭の良い大学に入学すれば良かったとよく後悔します。 しかし、偏差値の高い大学であればあるほど入学前も入学してからも猛勉強しなければならず、授業についていくのに必死で入学してからも勉強しなければならないとも聞きます。 人間って何でこんなに努力しなければいけないのですか? 生まれてから、良い生活を送るために、良い会社に就職する。良い会社に就職するために、良い大学に入る。良い大学に入学するために必死でやりたくもない受験勉強をする。我慢し続け勉強を頑張れたものほど、理想の生活を手に入れることができる。つまりは、人生は我慢と努力の競争だと思いました。 人生ってひたすら我慢して努力し続ければならないんですか。そんなに、努力するのは私にとっては辛いです。何で、生まれてから、ずっと我慢に我慢を重ね努力しなければならないのですか。一体、人間って何のために生まれてくるんですか。我慢して努力して立派になるために生まれてきたんですか。 私はスポーツ、勉強、芸術の何をやっても不器用で周りから努力家と呼ばれたこともありますが、その努力の割には結果を出せなかった人間です。今の大学に入るのにも一苦労で、それなりに高校生活を勉強に捧げてきました。そんなやっとの事で入ったのに、劣等感が凄くあります。まだ、自分より上がこんなにいるのかとよく思います。 生きてて凄く苦しいです。「どこまで努力すれば良いんだ。」とよく思います。 もちろん、御坊様たちは修行で私とは比べものにならないほど、苦痛に耐え忍耐を重ねて来たと思います。そんな御坊様から見たら、私の努力なんてちっぽけだとおもいます。 楽に生きる方法や考え方などがあれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
毎日頑張って生活しているのに、仕事も上手く決まらずお金が無くて困ってます。努力はしていても、何も仕事は上手くいきません。 お金がないから、ほぼ毎日家にいます。旦那からは私の性格的にお金をもらいずらく、必要なお金もなかなか言えません。保険料の引き落としやケータイ代ももう来月分から払えそうにありません。 昔の自分は、将来こんなにお金が無くて困るとは思ってませんでした…。 本当にお金に縛られる毎日で本当に辛いです。何もできません…。 仕事がうまくいって、お金があって自由に生活できる人が羨ましいです。 仕事がないからお金がない。 お金がないからどこにも行けない、なにもできない。気持ちもギクシャクしてゆとりがなくなってしまう。落ち込む。 の悪循環から抜け出せません。 本当に辛いです。 どうすればいいのかわかりません。 ちなみに、仕事を変える気はありません。 ここまで続けたから頑張ってやり続けたいと思ってます。 たとえ才能がなくても、途中で投げ出すなんて悔しいです。 でもこのまま貧乏なままでいいのか…そう考えてます。 この先の人生どうなるのでしょうか… よろしくお願いします。
私は今まで人の目を気にして生きてきました。 人がどう思うかが全てでした。 あと、周りはみんな敵だと思ってました。必死に、戦ってました。 でもほんとつい最近、 他人は私なんかどーでもいいことを知りました。また敵なんていないことをしりました。 今は逆に気にしてたことが、ほんとうに恥ずかしいです。 もっとラクに生きれたはずなのに、自分を裏切ったり、自分を傷つけてきました。そうさせたのは誰のせいでもない自分です。そして、いっぱい過去の恥ずかしい出来事や勘違いして辛い思いしたことが走馬灯のように出てきます。 キチガイということばがピッタリ当てはまるこです。 ものすごく痛いやつです。 人生の汚点だらけです。 昔の写真とかほんとうに嫌です。 みんな色々あるさ、とおもうけど、 そういう言葉がほしいのではなくて、 どう受け入れていけばいいのかがわかりません。失ったモのがあるし。。時間とか なんていうか、そう思い込んでいた、 自分を許せません。無駄なことをしていました。だいぶ自分に嘘をついてきたので健康もダメダメになりました。 今はほんとうに誰も恨んでいなくて 誰よりもどんな犯罪者よりも、 自分のことが一番許せなくて、 消えたいです。
こんにちは。 何度目かの質問です。 どうぞお手隙の際にでも よろしくお願い致します。 私は付き合って半年ほどの彼氏がいます。 毎日愛されてる実感が湧くほど、とても大切にしてくれますし、顔や勤め先などいわゆるスペックも良いです。 対して私は社会人になってから精神障害が発覚、就業不可とみなされ現在休職中です。家庭環境も悪く、自分でもいい物件ではないと自負しています。 彼は今まで自分の人生を頑張ってきました。そんな彼の幸せを邪魔したくないという思いから、別れを考えています。 しかし彼は私を好きと言ってくれます。 私も彼が好きで、自分勝手ですが離れたくないと思ってしまう自分もいます。 毎日葛藤していて、苦しいです。 相手にどう接していいか分からず、以前に比べてギクシャクしている気がします。 これを見てどう思われますか? 厳しくても構いません。アドバイスなど頂けませんでしょうか? よろしくお願い致します。
主人に嫌われ離婚を言い渡されました。夫のやさしさにあぐらをかいてあまえて言いたいことを言っていた私がすべて悪いです。でも別れたくない。でも苦しんでる主人を見るのもいたたまれない。そばにいたい。やりなおしたい。主人からは気持ちは変わらない、疲れたといわれてしまいました。もう消えてしまいたい。主人の人生にも汚点を残してしまいました。このまま頑張るしかないでも心折れそうで自分の存在が申し訳なくて苦しいです。 先日主人が黙って風俗に行っていました。私との関係でむしゃくしゃしたからだそうです。会社を休んでまで行ってたみたいです。 ただただショックです。妻としても、女としても。私が傷つくとかは考えなかったそうです。俺はわるくないと。態度にも傷つきました。 でも、こんな夫にしたのは私なのかもしれません。責任も感じるし、ショックだしどうしたらいいんでしょうか。 主人は離婚に向けて考えているみたいです。財産の分け方を記した紙も見つけてしまいました。今は表面上普通に接していますが、頃合いを見て離婚を切り出すつもりかと思うと苦しくなります。食事も食べられず、戻してしまいます。 支離滅裂で申し訳ありません。 どうしたらいいのでしょうか。
私は、結婚して五年になる夫がおります。アパートに2人で暮らしています。 今は、無職です。精神疾患になり車の運転、仕事にもつけず、子供もいません。借金がありパチンコ依存症です。こんな、どうしようもない自分を卑下してばかりでパチンコ以外は外出せず毎日、寝てばかりいます。 あと、2〜3ヶ月後に夫の両親と同居します。 私は、自分が夫の両親に気を使う、無職、車の運転が出来ない、病気、子供が出来ない、何も取り柄ない こんな状況でうまくやっていけるか同居することが怖くてしかたありません。離婚して家に帰る場所もなくどうしたらいいのかわかりません。やはり、同居は、しないといけないのでしょうか?私の考え間違ってるのでしょうか?人生やり直し真面目に生きたいです。言葉足らずですみません。何から私は、変えていけばいいのかたくさん悩んでいます。 よろしくお願いしますm(_ _)m
自分の根本的な人生や命に関する考えについて、相反するような考えが同時に私の中にあり、ギャップに悩んでいます。 例えば、人を殺してはいけないと思う一方で、 殺すことがあってもおかしくはないと思う。 人に迷惑をかけてはいけない、人の役にたちたい、人に平等に接したいと思う一方で、他人なんてどうでもいいと思う。 親戚や友人の子が生まれるのが嬉しく、幸せに感じる一方で 生まれてきてかわいそうと思う。 死はつらく受け入れがたいと思う一方で、 死は怖くないと思う。 このように、陰陽のような部分が自分にあり、どちらにも振り切る事ができません。 回りをみると、皆疑い無く陽の世界に生きているようで、自分もそうできれば楽なのでしょうが、どちらの声も消えません。 このせいで、行動や選択、発言がしばしば矛盾してしまったり、自分も混乱してしまいます。 このような自分をどう受け入れ、生きていけばいいのでしょうか?