2歳10ヶ月になる娘がいます。 先日、たまたまバレンタインだったので、娘にチョコをあげたのですが、そのことをあるママ友から指摘されました。 ママ友曰く『うちでは3歳までは、甘いもの、嗜好品をあげない。身体に悪いから。貴女の家はあげすぎでは?』とのこと。 我が家では、特にそんなに娘に嗜好品を与えることに神経質になっていません。普段は三食きちんと、バランスの取れた食事を与えていますので、たまのチョコレートぐらいはあげても構わないと思っています。勿論、食べさせた後は歯磨きの仕上げもきちんとしています。何より、そんなにお菓子ばかり与えた覚えはありません。 そして何より、このママ友に、我が家の教育方針にまであれこれと口を出されたくないです。なのに、何故こんな大きなお世話なことを言われなければならないのか解りません。 このママ友とは、SNSで知り合いましたので、実際に会ったことはありません。ですから、このママ友さんに、我が家のことで迷惑をかけたことは一度もないのです。 そのことを言われた時は、内心とてもイライラしましたが、そこで言い合いになるのも、揉めるのも嫌だったので、当たり障りのない返事をしましたが、今でもイライラします。 2日前の出来事ですが、このママ友に言い返すべきでしょうか?『娘を育てているのは私であって、貴女ではない。そこまで言われる筋合いはない』とはっきり言い返すべきでしょうか? それとも、無用な争いを避けるためには、波風を立てないために、私が我慢すればいいのでしょうか? どちらにしても、もうこのママ友さんとは縁が切れてもいいと思ってます。顔も見たことのない人ですから。 私も主人も、このママ友から大きなお世話を言われて、ここ2日、とてもイライラしています。なんとか娘の前では、笑顔でいようと努めていますが・・・ ご回答、宜しくお願いします。
生家は真宗大谷派なのですが、縁あって真言宗のお寺に月2、3度参拝しています。 菩提寺は一人暮らしのご住職が亡くなって、お寺も高速道路と化し、もう存在しません。 家にあるお仏壇はもちろん真宗大谷派のもので、父はあまり信仰心がなく、母も祀り事がある意外は特に何もしません。お仏壇の仏具の並べ方も整わず、とりあえず私が真宗の祀り方に倣って整えました。 朝の勤行も毎日欠かさず行っていますし、できればお仏前で行いたいのですが、宗派違いということもあり、違和感があります。 宗派変えの場合、せめて掛け軸とご本尊を変えた方がいいと聞きましたがどうなのでしょう。 最近はミニ仏壇もありますので購入も考えましたが、母に『仏壇買わないでね。』と釘を刺されました。金ピカのお仏壇の前で勤行するのは、何か気が引けます。 同時に、あまりお仏壇として使われることがないので、勤行は宗派違いとはいえ御仏はお許しになるかとも考えています。 宗派違いの仏壇に手を合わせることと、ある程度は仏具を変えた方がいいのかで試行錯誤しております。 良い意見をお聞かせください。
先日、法事があり従姉妹と再会しました。従姉妹は僕の5個下です。 昔から年に一度くらいしか会えませんでしたが僕は従姉妹がずっと憧れで好きでした。可愛くて好きで好きで会うたびに恋をしていました。前世で縁があったのではないかと思ってしまうほど惹かれます。 お互い結婚していて、それぞれに家庭があります。僕も墓まで気持ちを持っていくつもりでいましたがLINEをしていた流れで衝動的に気持ちを伝えてしまいました。 長年の想いを伝えられてスッキリしましたが、従姉妹を困惑させてしまいました。 それっきり、LINEの対応が変わってしまいました。一気に距離を感じるようになってしまいました。 僕が完全に悪いのですが、また仲良くなりたいと言う気持ちと、一度伝えたことで気持ちが溢れてしまい好きな気持ちが抑えられなくてつらいです。 従姉妹と一緒になれたらとずっと思っていましたが、それは妄想であり望んでいません。ただただ仲良しでいたいです。 時間を戻したいと願うばかりです。 でも、何をどう間違ったのかと開き直る気持ちもあります。 客観的にみても従姉妹はかなり可愛くて、僕が好きになったのは仕方ないと思います。従姉妹だから好きになろうとか当然ないわけじゃないですか?あんなに可愛くて話してて楽しかったら好きになって仕方ないと思います。そして、そんな大好きな従姉妹とLINEが弾んで自然な流れになり、つい告白してしまったのも仕方ないじゃないですか?何を間違えたっていうの?と思ってしまう気持ちもあります。 今はただつらいです。一度気持ちを伝えてしまったことで底に穴のあいたコップのようにドバドバ気持ちが溢れてしまいます。そして、従姉妹との関係を戻したいです。僕はどう生きたらよろしいですか?
前回からの続きです。 以前、仲良くなりたいお坊さんがいると相談しましたが、 偶然にも共通の知り合いがおり、連絡先を交換することができました。 仲良くなったのは良いのですが、会話の中で同期の仲間とよく風俗に行っていることが発覚しました。 知り合って間もないものの、彼は誠実で真面目な人だと思っていたのに、女性をお金で買うようなこと(私はこの世で一番悲しいことだと思います…)を平然としていることに、ショックが隠せません。 御祈願など彼に執り行ってほしい、お経を上げて頂きたいと思っていたのに、このような人間に私の悩みや胸の内を話しても理解されないのではないかと思ってしまいます。 彼氏に話したら、笑っていましたが『そういう場所を利用するのは良いけど、客の自分達にはバレないように配慮すべきだね』と言っていました。 上記の理由でいきなり交遊を断つのも失礼なのはわかりますが、気分的に我慢できません。 護摩、供養を上記の理由で断っても構わないでしょうか? 彼より上の立場の方に聞かれた時には別の理由話すつもりです。 彼氏はこのまま彼に御祈願を任せても良いと言っていますが、気持ちの持っていきようがありません。 仏道に邁進すべきはずの人がなぜこのような事を? それとも、お坊さんには良くあることなのでしょうか? 彼との縁を継続するにせよ、辞めるにせよ、悩むばかりでお諭しを下されば幸いです。
過去の自分が大嫌いです。 なんであんなことをしてしまったんだ、といつも自己嫌悪します。 小学生の頃性的なことに興味があり、さらに幼い実弟に自分の身体を触らせることを都度してました。 特に嫌がられたのを無理矢理させた、というよりは興味本意が勝っていたと思います。 私自身は実弟に触れることはなく自分が主にさせていた、という感じです。 ある日を境になくなりましたが、ふとした瞬間に思い出しては「なんてことをしてしまったんだ」「幼心にトラウマを植え付けてしまったかもしれない」と後悔しています。 実弟とこの行動について大きくなった時に改めて話したことはなく、両親からも咎められたことはありません。 幼少期の触りあいっこというちょっとした悪戯で片付いているのかもしれません。 実弟は最近結婚し家庭を持ったので今さらぶり返すつもりはありませんし、正直私自身も話題にしたくありません。 しかしながらもう10年以上自分が大人になり、男性とお付き合いをしたり身体の関係になるとこの出来事を思い出しては後悔に苛まれます。 自分はふしだらな人間だ、汚れていると、ずっと自分を責めています。 家族とは疎遠になりつつあり、このまま家族と縁を切った方がいいのかもしれないとも思い始めました。 自分での気持ちの整理がつかず、どのように受け止めていけばいいのかがわからない状態です。 自分の今後の生き方にアドバイスいただけないでしょうか。
はじめまして。日々の中で疑問に思うことがあるのですが、痛ましい事件や災害に巻き込まれ亡くなった方や大きな傷を負った方々の手記や記録等を目にしてしまうとどうしようもなく無念な気持ちになります。 全く知り合いでもなんでもないのですが、突然の不幸の重みがあまりにも理不尽でやるせなくなります。初めて人の所業とは思えない犯罪に巻き込まれた被害者の事を知ったときせめて苦しまずに全てが終わればよかったのになど勝手な事さえ思ってしまいました。 そんなことを思うのならいっそニュースなんかを気にしないほうがいいのでしょうか? 身近なところでもアルバイト先の小さな嫌がらせや何かを受けて孤立している同期などを見ると程度は違えど似た気持ちになります。行動を起こすべきでしょうか。理不尽や苦しみに過敏になるのは間違いでしょうか。 何にせよ本人に原因がないにもかかわらず苦痛を受ける人がいる事実が無性に悲しくなる時があります。 この様な悲しい出来事に巻き込まれてしまうのも以前こちらのサイトの回答一覧にありました「縁」というものなのでしょうか?唯偶然だとしてもやるせないといいますか…。 この何だか勝手な悲しみへの向き合い方を知りたいです。宜しければご回答願います。
初めてまして。 失恋の乗り越え方について知恵を貸して頂きたいです。 一年前に友達の紹介で出会った同い年の男性に、半年間片思いした末に振られました。 彼とは毎日のように連絡を取り合い、月1回日帰りで遠出をするような関係でした。 (手を繋いだりはしてません。会うときはいつも二人だけです。) そういう時間を半年過ごして行くうちに彼を好きになり、その後半年間悩んだ末に気持ちを伝えました。 しかし、「こんなにも好きでいてくれているのに期待に応えられなくて本当にごめん」と彼は言っていました。 「でも友達としてまた遊んだりしたいと思う自分もいる」とも言っていました。 今後の自分のことを考えたら、もう連絡を取らない方がいいのかもしれません。 この先彼に恋人が出来たとき、私は応援できる自信がまだありません。 でも、私は彼のことが人としてもとても好きで、時間を置いてこの恋心さえ無くなれば、出来ることなら友達でいたいです。 しかし、いつか私を見てくれるかも…という自分の下心も分かっています。 頭では分かっているのに、心が言うことを聞きません。 恋人としての縁は無かったのだと、心の底から思うにはどうしたらいいですか? 彼の幸せを願うには、どうやって自分の心と向き合えばいいのですか?
質問見てくださってありがとうございます。 21歳大学生女です。 私の悩みは、タイトルにあるように、自分の中身を変えたいけど、全然変わらなくて自己嫌悪に陥る毎日をなんとかしたい、ということです。 具体的に変えたいのは、もっとハキハキ喋る、明るく挨拶する、笑顔を増やす、相手の話をもっとよく聞く..などです。 要は、自信なさげで、気が小さいような自分を治したいんです。自分のことを常に考えてしまって人の話を聞き流してしまう自分が嫌なんです。もっと心の底から会話を楽しみたいです。 「見た目を変えるより、中身を磨け」というのに気付き、中身を磨こうと思っているのですが、多分これに気づいたときから何も変わってません。 それで、毎日反省の日々で自己嫌悪しかしてません。自分を心から好きになったことなんて一度もないと思います。 自分の性格だから、なかなか変えるのは難しいですよね? でも、私が変わりたい理由はいろいろありますが、一番は、人との縁で損していると思うからです。 うまく説明できないのですが、 よく笑って、ハキハキしてる人に人は寄ってくるじゃないですか。だから、私は一部の人とは繋がれても、それ以上輪が広がらないタイプだと思ってます。 こういった理由で自分自身を変えて、自信を持ちたいのですがどうすればよいでしょうか? 長々と失礼しました。(´・ω・`)
初めて利用します。 私は3年ほど前に双極性障害を発症しました。主な原因は仕事のストレスです。 でもその中で、1番大切に思っている友人(同性)をめちゃくちゃに傷つけてしまいました。元々、1ヶ月に一度は遊ぶ約束をしていた仲でした。けれど、ちょうど私の病気と友人の体調不良が重なり、連絡が取れない日々が続きました。 症状の悪化に伴い、私はストーカーのような行為をしてしまいました。長文のLINE、朝昼夜問わずの連絡…。そして極めつけは実家に押し入ったことです。警察沙汰になるところでした。 現在、平穏な精神に戻ったのですが、その時の記憶が断片的で覚えていないことが多いのです。LINEも全て削除してあり、どんなことをしたのか全容を把握することができません。 だけど、その友人を大切に思っていることは今も変わりません。当時もただ「会いたかった」だけです。 でもおそらく、友人の家族や周りの人間が私と関わるのをやめた方がいいと伝えているのだと思います。 友人自身も私と縁を切りたいと考えているのでれば、潔く、諦めるつもりです。 だから、3年経った今。せめて手紙で今思っていること、あの時どうしてああいう行動をしてしまったか(おそらく友人は双極性障害のことを知りません。)などを伝えたいです。 それは相手の重荷になるでしょうか。是非、回答いただけたらと思います。
目に止めて頂きありがとうございます。 いつもありがとうございます。 弟一家が自己啓発セミナーの様な類の団体にのめり込み(結果的に)両親を騙し欺き財産を搾取して(そのお金はその団体に注ぎ込んでいる様です)人里離れた所へ。 弟を何不自由無く育て弟一家に対して手一杯していた両親は騙されていました。 この度の父の病や危篤を知らせ(メールは繋がりました)お金の返金も求めた所、医療を全否定、神だのヒーリングだの意味不明な返答(その中にコロナなどは無い。消毒液は毒等の記載もあり。)返金意思は無い、縁を切る宣言。テレビ等で見掛けていた洗脳騒動の様な事が現実に目の前に起こり呆気にとられています。洗脳の類はどうにもならない事はわかっているので諦めます。と言うか無にならないとしんどいです。父が苦しむ事無く…を日々念じ(その後病院と連絡がつき母は面会出来ましたが終末期…です)、騙された自分たちが悪いと言い悲しみや苦しみを受け止め前を向く母を案じながら私は心労で体調を崩す有様です。ご先祖さまは両親や私たちを護ってくださいますか?お坊さまのお考えを聞かせて頂けますと救われます。よろしくお願いします。
いつも本当にありがとうございます、寂しさを埋めるためもありますが、繋がりを感じて日々生きております。 私は27歳の男性になりますが、恋愛が分からなくなりました。 3年前からずっと片思いの相手がいますが、ここ半年はその子と話もしてないですし別の人と楽しくしていることが多く、SNSを見て辛くなることが多いので私は縁がなかったんだなと少しずつ納得とその子の幸せを望むように思考を変えております。 ただ寂しさからか性欲が強くなり、自慰行為の回数が増え何をしているんだろうかと悩む日々です。 片思いする前は何度か風俗にも行ったことがありますが、そこには愛がなくさらに寂しさを抱えてもう行くことはないと今では思います。 良くも悪くも片思いからちゃんと自分の目標を立てて自分を成長させることを考えるようになり、イラストや音楽を始めて少しずつですが新しい人間関係が増えてきました。 人と比べるのはよくないですが、ふと自分には彼女もいなければ飲み行くような女友達もいない、この寂しさを抱えながら死ぬのかなと考えたり、人に愛を求めるなというのも正しいと思うので、できる限り趣味に打ち込みますが悶々とするばかりです。 親からの愛を正直貰えず振り返ると自分で考えて行動してきた気がします、他人に頼れない、自分から愛を提供するのも否定されそうで恐怖がある。 1人ですが孤独ではないとは信じてます、ただ寂しさがあるのは事実、疎外感があるのも事実。 このままでいいと信じながら趣味を信じて前にすすべきなのでしょうか。何卒私の後押しをお願い致します。
このサイトにはいつもお世話になっております、久しぶりに相談させていただきます。 また失恋しました。 昔から恋愛が上手くいきません。 好きな人は好いてくれませんし、私のことを好きになってくれる人は好きになれず⋯ 私も私のことが好きな人を好きになりたかった、しかしあからさまに好意を寄せられると冷めてしまう自分がいます。 多分私自身にもよほど問題があるのは間違いないです。 両思いなんて到底無理。 出会いもなかなかなく、もう今後孤独死してしまうのではとすら考えてしまいます。 恋愛に囚われ過ぎてるのでしょうか。ですが昔から恋愛はどうしても人生の中で大事なものだと思っています。 いい歳して何言ってんだこいつって思われても仕方ないのですが、多分今でもずっと「この人だ!」という運命の相手を探しています。 執着しすぎて自分を見失ってしまいそうです、そもそもそんな人なんていないのでしょうか。 欲しいと思えば思うほど手に入らない、執着するから苦しいのですか。 そして別れてしまったり、付き合えなかったのは結局縁がそこまでだということでしょうか? 全て投げ出して遊んでしまったほうが楽になったりしますか、本当はそんなことなんてしたくないです。 でも本気になればなるほど痛い目に遭う、もう失恋の痛みは懲り懲りです。 しんどい⋯どうかこんな私にアドバイスをお願いします。
ご相談させていただきます。 私は結婚していているのですが、事情があり実家から持って来た仏壇を自分で供養しています。 自分の実の親族、家族などとはとても縁が薄い状態です。 これからも永遠に連絡を取り合う事はありません。 仏壇には先祖と祖父母の位牌が入っています。 本家ではありません。 先日、急な高熱が出て、PCR検査の結果コロナではなかったのですが、持病があり、もし自分に何かあったら残してしまった仏壇が、現在結婚している親族に対して迷惑になってしまうのではないかと大変気になりました。 私には子供もなくこの先、この仏壇を供養してくれる人もおりません。 主人と義母とは、私の生きているうちにとの話しで持ってきています。 今回の体験で、仏壇を閉じようかと思ったのですが、守って貰っていると感じていたし、寂しい気持ちがあります。 ただ、私は望まれた子供ではなく、小さい頃から存在することすら大変嫌われていたので祖母からしたら私に供養されても嬉しくないとも思います。しかし、私はその祖母のおかげで育つ事ができたので感謝しています。 祖母が亡くなったのが64歳で私も遺伝で同じ病気を持っているため、60歳までは自分で供養しようと決めていました。私は現在49歳です。 このタイミングで仏壇を閉じてしまって良いのかとても迷い、悩んでいます。 宗派は真言宗です。 文章が稚拙で伝わりにくいと思いますが、何かお言葉をいただきたいのです。 どうかよろしくお願いいたします。
Snsで活動している、とあるお坊さんと親しくなり、最初は無料相談に乗っていただき、そのあとラインでやりとりをし、かれこれ半年近いです。 最初は悩み相談には親身になっていただいていましたので助かっておりました。 次第に 数万円のブレスレットや毎月5千ほどのごま祈祷を進められ、購入しましています。 しかし、次第に違和感を感じています。 理由は、 祈祷した時に体感はあったか?他の人はみんな体感があります。という強要するような言い方。 また、供物供養を毎日、最低でも毎週末しなさい。 そうして、少しでも悪いことがあると、供物供養をしていないからバチが当たったんだ。と半ば脅されます。 仏具を寄付奉納するように誘われたこともあります。 あと、頻繁に土日平日問わず電話がかかってきて、供物供養をしているかを確認してきますので、束縛されているように感じて非常に怖いです。なんか義務感でやることって、信仰心とは違う気がします。 体調不良があり相談したら、供物供養をしていないからバチがあたったと言われました。このまま、供物供養をしなければ、縁談もうまくいかなくなると言われて怖いです。 また、自分と縁が切れたお客様は必ずみんな不幸になっていると言われ本当に怖いです。 軽い気持ちで、占い感覚で相談してこんなことになって毎日悩んでます。 今さら関係性を断って本当にバチがあたったらと考えたら不安で毎日眠れなくてまた体調が悪くなりました。 お知恵をいただけましたら幸いです。
数年前お題目を唱えたところ、体からの浄化が止まらなくなり今も続いています。 一時期、顔面麻痺やパニック障害になり歩けるのがやっとの時期がありました。自分であまりよくないものがついてるなぁ、どうしようと考えていたところ、頭に[法華経]としばらく浮かんでいました。 よくお経のことも知らない私は、当時マッサージをしてもらって方が何かお経をあげておられると聞いたことがあったのて、何のお経ですか?と尋ねたところ法華経でした。 そのマッサージ師の方は視力がなくなり日蓮宗に改宗されお経をあげるうちにある力が宿り不思議なほぐし方で、みなさんの痛みを和らげていました。 しばらく頭に法華経と浮かんでると言うとあなたはお題目をあげなさいと言われ、知り合いの日蓮宗のお坊さんにもお経をあげていただきました。 すると浄化するが部屋がバンバン、ドンドン鳴り自分の中に入ってた負のものが出ていった感じがしましたが、その後も家がパンパン鳴り続けてます。 法華経を読むと手が暖かくなり家族にマッサージすると、浄化してるのかコクッコクッと寝入ってしまいます。 私には日蓮宗が何かご縁があったのでしょうか? 浄化はコントロールできるようになるのでしょうか? 時々熱が8度9度ぐらいが続いたりしますが、体質を受け入れないといけないのでしょうか? どうぞ不思議な現象ですが、ヒントを頂ければ嬉しいです。ヨロシクお願いいたします。
こんにちは。現在結婚5年目、0歳の子を持つものです。産後に夫とひと悶着あってから、夫のことがよくわからなくなりました。 里帰り出産出来なかった私は、産後に母がこちらに来てくれました。自分のすることに口を出されたくない夫と、孫をどうやって世話しているのか気になって様子を伺う母の意見衝突してしまいました。母はそのことで義母に連絡。義母は育て方が悪くて申し訳ないと謝罪したようなのですが、それを実家に帰っていた夫が聞いていたようで。自分の母親にそんな発言をさせるなんて許さないと、私の母と絶縁することになりました。私は状況が少しでも良くなるようにと動いていましたが、夫は私の話を聞いてくれませんでした。この時、夫から離婚するか、私が実家と縁を切るか選べと言われました。熱が冷めてからはそんなことを言われることはなくなりました。 ですが先日、夫のパソコンを借りた時にツイッターが開かれているのを、たまたま見てしまいました。そこには「嫁は以前の騒動は全部俺が悪いと言ってる。次何かあったら即離婚だ。」と書いてありました。私は夫が悪いと責めたつもりはなかったし、時間が経った今でもそんなことを言っているのかと、辛くなりました。普段も話す内容には気を付けていますし、言いたいことも我慢しています。それを呟いていた日は、いつも通り私と会話する夫に恐怖さえ覚えました。 もう夫がよくわかりません。このまま夫と夫婦としていれるのか、子供に辛い思いをさせないか、とても不安です。 私はどうすればいいでしょうか。どうすれば、子供が幸せに過ごせるでしょうか。
親の束縛・依存から逃げたいです。 私の母は昔から、自分の常識で物事を測り他社の意見は全く受け付けません。 もちろん娘の意見も同様で、今まで進路から人間関係まで、逐一指導(母がよく使う言葉です)されてきました。 学生の頃は独り立ちすれば収まるだろうと放置していたのですが、既に社会人として自立した今も母からの依存は止まりません。 この夏、私は結婚を考えている恋人を紹介するために実家に帰ろうと思っています。 その事を母に話すと、「会ってあげてもいいけど、外で食事する程度にして」「その日中に1人で帰ってもらって、お前は家に帰ってこい」と言います。 せっかく遠方まで挨拶に来てくれる人を無下に扱った上に、1人で帰すようなことは常識的でしょうか。 普通は「せっかく来てくれたのたからゆっくりしていって」と言うものでは無いでしょうか。 「ちゃんと挨拶させて欲しい」という彼の気持ちをぞんざいに扱われたようで、怒りがわきます。 母が私の大切なものを否定するのは今に始まったことではありませんが、正直もう母のアクセサリーとして生きるのは我慢の限界です。 これ以上私の大切なものや人を否定し続け、私に服従を強要するなら親子の縁も切りたいと思っています。 親は子を尊重するものではないのでしょうか。それとも子供は一生親の言いなりになるべきでしょうか。 いい歳をして反抗期のようなことを申し大変恥ずかしい限りですが、ぜひお知恵をお貸しください。
大まかな事情はプロフィールに書かせていただきました。 この度長いブランクを経てお仕事を始めることになりましたが、心をしっかりととらえることが出来ず不安で仕方ありません。 仕事をしていない歳月はずっと心に腫瘍があるようでした。 自分の家庭の事情では仕事は難しいと思いつつ、それでも本心では友人たちが迷うことなく定住し、家族親族が身近にいて、手厚いサポートを受けながら社会復帰していくのを羨ましく思っていました。 そうして普段は平然としていても年に何回かは心の腫瘍が破裂して数週間ひっそりと落ち込むのが当たり前でした。 今回は、自分でも何がきっかけか分からないのですが、気がついたら求職活動をしていました。 先方のお話が興味深く面白く伺っていたら、ありがたいことにご縁をいただけました。 あっという間の出来事だったので、未だに現実味がありません。 長年欲しかった機会を得られた夢心地である一方、私がかつて持っていた知識の多くを失っている事実に直面し、老化、無力化、浦島太郎状態という現実に途方に暮れています。 頭の冷静な部分では 失った時間は仕方がないのだから一つ一つコツコツと埋めていくしかないと分かりつつも 気持ちは不安でぐにゃぐにゃと苦しく 焦る気持ちでいっぱいです。 さらにはその心の中でずっと抱えてきた腫瘍が小さくなっていくのを感じ、浮かれてふわふわしている自分もいます。 そんな風に心がとっちらかってしまって 定まらず いつも静かにパニックを起こしています。 この状態のままお仕事が始まる日を迎えてしまったら、相手や家族にも迷惑をかけてしまいそうで不安で仕方ありません。 どうしたらしっかりと構えることが出来るでしょうか。
閲覧ありがとうございます。 少し親友(Zさん)との話しをさせてください 私とZさんがあったのは小学3、4年生くらいでしたどう仲良くなったのか今になっては分かりませんが昔から私達は仲が良かったと思います。 私は昔からいたずら好きなとこがありZさんにも色々してしまいました、 Zさんが席を外した時等にZさんの私物を隠してZさんに探してもらったり(すぐに返しました) 自分の意見を押し付けてしまったりZさんの嫌がる事をしてしまったり(2回程) 嫌がる事などしたあとにはちゃんと謝りました。 小学校高学年になるにつれ死にたいと思うことが増え中学2年の時私は自殺をしようとしたとき 最後にZさんに連絡をいれたときZさんは私のことを必死で止めてくれました 普段は全くしない電話もかけ後々に聞いたのですがその時電話に出なかったら何度も掛け直すつもりだったと 普段は言わない私に対しての思いや感謝の言葉も長文にして送ってくれました。 Zさんは私が過去Zさんにしてしまった事や死にたいと思うことが増え上手く笑って日々を過ごせない事等を伝え私とは縁を切ってしまった方が良いと言いましたが Zさんはそれでも私の友達でいてくれると私の事を親友だと思ってくれた事精神が回復し元気になったら一緒にいっぱい笑ってくれる事 Zさんはアニメに詳しく私が元気になれるようなアニメを紹介するなど言ってくれました。 嬉しい反面こんな私がこんなに素敵な親友をもっていいのか私はZさんを過去傷付けてしまったのにと考えてしまいます
坊さまがた hasunohaでは、いつも救われたり、参考にさせていただいています。 相談は職場の人間関係のことです。 今の職場に転職してから、約7カ月が経ちました。 転職時に色々と反省したこともあり、 仕事の面では真面目にやっており、仕事上の人間関係も問題なくやれていると思います。 自分の心構えの変化が大きいとは思いますが、学校や以前の職場では感じたことのなかった、居心地の良さと充実感を感じているところです。 悩みはその先のことです。 職場の方々とある程度信頼関係ができ、休み時間などにいろいろと話すこともできるようになりました。 最近はプライベートでも、主に同年代ですが職場の人と会う予定があります。 ただ、私は以前から人と親しくなることが苦手です。 甘やかし気味の両親と職場の関係しか体験したことがなく、 甘えた関係かドライな関係の両極端しかわからないからです。 子どもの頃から引きこもりぎみで、今に至るまで友達も恋人もほぼ居ません。 一方で寂しさは年々強くなるので、 前職では職場の片思いの女性に急に接近して嫌がられたり、 同性の先輩にも馴れ馴れしくし過ぎて、やんわり離れられたり、ということを繰り返しています。 今度の職場でも、相当気を付けていたのですが、やはり似たようなことをしてしまいました。 今は、仕事上のドライな関係から、より親しい”友達””遊び仲間”になっていく途中なのだと思いますが、そこで適当な距離感で人とどう付き合ったら良いのかわからず途方に暮れています。 hasunohaを読むうちに、相手に好かれようとするのもエゴの一つ…縁があれば自然と繋がる、というのはなんとなくわかりました。 それで、今度こそ適切な距離感を持ちつつ、でも親しくはなれるように…と思うのですが、前述の通りやり方がわからなさ過ぎて正直途方に暮れています。 また、年々寂しさを感じることが増え、また周りと比べて人間関係の質・量が明らかに少ないのがわかり、人と早く親しくなりたいという欲求を結局抑えきれません。 もっと我慢をするしかないのでしょうか? それとも、自分の親和欲求をかなえつつ、適切な距離感を保っていく方法があるのでしょうか? そのあたりのヒントを何かいただければありがたいです。