hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「私 恋愛 」
検索結果: 4783件

人に依存されるか憎悪されるか、両極端です

40代の男性です。 子供の頃からこの歳まで、人間関係にしろ仕事関係にしろ、依存されるか憎悪をされるかの両極端な状態が続いています。 私に何か原因があるのか、何か因縁を背負っているのでしょうか。 ちなみに、10代の頃から何人かの目上の方に「君は人に理解されない事が長く続くだろうが、しっかり自分を持ちなさい」とお言葉をいただきました。 ですが、そろそろ精神的に厳しいです…。 私としては、適度な距離感の友人関係や仕事関係の付き合いを構築したいと思っているのですがうまくいかず、頑張って関係を修正しようとしますが、最後にはどうにもならずに逃げ出してしまうことがほとんどです。 すぐに逃げ出してしまうこともあれば、修正に5〜7年を費やして駄目だった場合もありました。 恋愛では必ず依存され、相手から性格を治すように責められ、別れ話をすると自殺をほのめかす事が続き、もう10年も恋愛はしていません。 私は他人からの印象として共通しているのが、何だか無意味に堂々としていると言われます。 無自覚でして、意識して直しても治りませんでした。 まずその印象で、いきなり親近感を抱いてくれる事と同時に、いきなり憎悪される訳なのです。 嫌われるにしても陰で嫌ってくれればいいものを、私の性格や趣味嗜好を治すようにしつこく言ってきたり、脅迫的なメールを送ってきたり、そういうことも日常で、私に好意を持ってくれる人との間で私の性格をめぐって争うこともしょっちゅうあります。 しかし、私に好意を持ってくれる人も、どんどん依存気味になってきます。 有り難い事に入社間もなくや知り合ってすぐに重要な仕事を任せてくれたり、重要な取引先のところに1人で行かせるように信頼してはくれるのですが、やはり私の性格や趣味嗜好をあれこれコントロールしようとし始めます。 あと、私に色々悩み相談をしてくる割には、私がたった一言でも弱音を吐くと叱責されます。 依存するタイプの人は私にもっと頼りになるように強要しますし、嫌う人は私を頼りにならないように強要してくると言う違いはあります。 そのせいで、人間関係をこれまで三度も完全にリセットしてしまい、非常に生きづらいです。 ちなみに、両親は病的な過干渉でして、そこから逃げ出すように家出をして未だ今に至ります 私に何か原因があるのか、何か因縁を背負っているのでしょうか。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/07/13

不倫の末交通事故に…別れを決断

私はシングルマザーで、お付き合いをしていた彼には嫁と子どもがいました。 彼は嫁とレスであること、我が子に手をあげた嫁に許せない気持ちから離婚を考えていました。 嫁は彼が不倫していたことは知っていましたが離婚には応じませんでした。 私もいつかは彼と一緒になれるなら長いお付き合いになる覚悟もできていました。 ただ、幸せから一変して休日に外出した帰り道に運転していた彼が交通事故を起こしました。 私と子どもたちは軽傷ですみましたが運転していた彼が重体でドクターヘリで運ばれていきました。 去り際に「愛してる」と言って、私はいつか彼から返事が来ることを待とうと思っていました。 入院中はスマホは嫁や家族が管理していて、ご家族は彼のスマホの中身をみて不倫していることを知りながらも、被害者である私には中立的な位置で彼の現状を教えてくれました。 集中治療室からリハビリ病棟に移動したころ、本人の考えをきくと「もう会えないし会わない」と言っていたそうです。 つまりは別れを告げられました。 私や子どもたちに希望を持たせておきながら、結局は離婚を考えた嫁のところに戻ることを選びました。 本人の口から聞いたわけではなく、彼のお父さんからの話なので主観が入っているかもしれないですが、それでも「こんなことをして家族に申し訳ないことをした。お金もたくさん使って…」と不倫したことを後悔していると。 私たちの関係やこれまでのことも含めて否定された気持ちになりました。 私自身軽症ではありますがむち打ちのダメージは事故から3週間弱になる現在も残っています。 本音でいうなら私の車を彼が運転し、廃車にさせられ、私も怪我を負わされ訴えてやろうかと悩んでしまいましたが、彼に関わってる時間がもったいないので自分らしく生きようて決められました。 ただ、一つだけ思うのは簡単に愛してるなんて言わないで欲しかった。 不倫した結果、元彼は職場内でも不倫していたことが知れ渡り、交通事故の加害者としてなにかしらの処罰が下るのではないか、と。 不倫した罰は当たればいいと思ってます。 憎らしいはずなのにすぐには気持ちが切り替えられないのが悔しくて。 私にも守るべき家族がいるので、恋愛に悩まないで自立した大人になりたいです

有り難し有り難し 17
回答数回答 2

元彼が憎いです。

現在、私は結婚し子供も居るのですが、学生時代の恋愛を忘れたくても忘れられません。 私には昔、年下の彼氏がいました。 その彼とはトータル2年ほどお付き合いしていたのですが、その間に妊娠、中絶しています。 彼は妊娠が発覚した時、すぐ下ろすように言ってきました。しかし、子どもが出来たと知った時、嬉しい気持ちもあったと言うのにも関わらず、のちのち知ったのですが、その時から徐々に愛情は冷め始めていたようです。 結局中絶することになったのですが、産婦人科への診察、中絶当日など、付き添ってくれることは1度も無く、1人で頑張りました。(彼は学校があるからと断られましたが、私も当時学生だったので、私は学校を休み中絶しました。)費用は中絶代金のみ折半しました。 それから、メールの返信は遅くなったり、少なくなり、しまいには「距離を置きたい」とまで言われました。 その時、この悩みを相談したのが今の旦那さんなので、元彼とお別れしてからお付き合いがスタートしたのですが、そんな矢先に彼にも新しい彼女が出来ました。(別れて1週間後) しばらく1人でいる。と言っていたのにも関わらず、すぐ新しい彼女と旅行へ出かけた写真をSNSに載せたり、楽しそうにしている姿を見て、とてもショックでしたし、過去に私と中絶した過去がありながら、楽しんでいる様子なことが許せません。 私も結婚していて、昔の恋愛を思い出すのも悪いかもしれませんが、中絶をきっかけに精神的に不安定になった私を支えてくれず、逆に距離を置かれ、しまいには「病院代あげるから精神科行ってきて欲しい」とまで言われました。 今でも彼を憎む気持ちがあり、辛いです。 許せる問題ではありませんが、どうすれば気を楽に出来るでしょうか。

有り難し有り難し 43
回答数回答 1

戻らない友人関係に執着してしまいます

私は「失われた、または疎遠になった友人関係」にばかり執着してしまいます。 他の友人からは「それは仕方なかったんだよ」「そっとしてあげて」などと言ってもらえても、 "どうすればあの人とトラブルにならずに済んだのだろう" "どうして私は、この人にとって気安い・親しい存在になれなかったのかな" といった気持ちを、数ヶ月〜年単位で引きずってしまうのです。 恋愛であれば「振った・振られた」「別れた」といった区切りがあるので、時間が経てばそれを受け止めることができます。 しかし、友達や趣味の仲間といった相手となると、そうした明確な区切りを設けることが難しく 自分の中でうまく整理することができません。 過去ばかり見ていないで、今よくしてくれる人々を大事にするべき、とわかっていても、 後悔や自責の念、もう触れ合えない寂しさ、苦い思い出にとらわれてしまいます。 そういう自分のことが粘着質に思えて、自己嫌悪にも陥っています。 この苦しみを手放して、失った友人関係に心乱されることなく、穏やかに暮らしたいです。 そのためには考え方をどう変えてゆけばよいのでしょうか。 長くなりましたが、なにとぞよろしくお願いいたします。

有り難し有り難し 28
回答数回答 1

男は何故こうもバカか

素朴な疑問について、質問させていただければと思います。 よく話をききます、男が不倫をしたとか、相手を妊娠させたとか。または、女の人をセフレ扱いなどを平気でする男とかも、ざらにいます。 人は、ストレスがたまったら何をしでかすかわからない生き物だと思います。大変な仕事について、毎日仕事と勉強と人間関係のストレス漬けの日々を送っていて、我慢ばかりの人だったらなおさらでしょう。だから、どんなひとでも過ちを犯すし、人を傷つけることだってあると思うんです。それは仕方のないことだと思います。 しかし、不倫だの妊娠させただの、セフレ扱いするなどの行動は仕方のないことだとは思いません。これらの行動は、相手の体や心を傷つけるだけでなく、相手女性の生き方や考え方、男性への見方を大きく歪ませることにつながります。こうした結果になるのが目に見えてるのに、なぜ男は女性に対してこうも傷つける行動ができるのでしょうか。理解に苦しみます。ストレスがたまってたからやった、とかであれば、そのストレスの捌け口が女の人に向く前に、人ではない別のものに捌けさせれなかった男に責任があります。また、相手に好意が少なからずあったからやった、という理由も通用しないと思います。女性という存在を大切にするという意識があれば、そんなひどいことは人道的にできないと思うのです。 長くなりましたが、お尋ねしたいことは、以下のとおりです。 男は、不倫、妊娠、セフレ扱いなど、女性を不幸にする結末をわかっていながらなぜするのでしょうか。やはり性欲をコントロールできてないの1点だと思うのですが。

有り難し有り難し 120
回答数回答 4

9年も片想い

中学の時その人と出会い初めはタイプではなくて普通の友達で気づいたら好きになっていました。 話も合うし波長が合っていました。 素をだして話していたし本当に仲よかったです。 この感情が好きなのかな?と思い始めていた時にその人に彼女ができました。 悲しくて辛くて、でもその人の相談相手になろうそしたら近くに入れるその当時はそう考え自分のきもちを押し殺しました。 高校生になっても好きって気持ちは変わらなくてその人と話すたびに好きになっていきました。 けど彼女がいる、その辛さで何回も泣きました。 それから自分が気づいたら好きになっていると辛い、だから私のことを好きって言ってくれる人を好きになろうそう考えるようになりました。 だけど、その考えでつきあってもいいことはなく見た目や雰囲気だけで告白され、「俺が思ってる人と違った」と振られたり、束縛されて別れたりといい恋愛が出来なくなっていました。 自分に自信をなくし自分の素を出せなくなっていきました。 もう恋愛はいいやと思っていたときに中学、高校の同窓会が開かれました。 彼と会うのは2年ぶりで話していて何も変わっていなくて、好きという感情を忘れていた私は好きってこういうことなんだと気づかされました。 でも今は違う彼女いるしまた封印しないと、そう考えこの感情は好きではないと押し殺そうとしていました。 そしたら彼が「実は中学の時お前のことが好きだったんだ。彼女から告白してきて、いろいろあって付き合うことになったんだ。お前はやっぱりお前のままだな」といってきました。 私は気持ちを押し殺そうとずっとしてきたのに嬉しい反面悔しくて涙が止まらなくなりました。 今も好きな自分にも苛立ちを隠せないし、彼女と別れないかなと思ってしまうのも嫌だし その人は優しいから優しすぎるからもし仮に彼女のことが好きじゃなくても自分から別れを切り出さないとわかっているから切なくなりました。 彼以上に好きって思える人と出会えるかも心配だし、このまま彼のことを好きなのも心配だし今どうしたらいいのかわかりません。 トータルして9年間も思い続けていて封印していたこともあり切なく苦しいです。 この気持ちを忘れることは無理だと思います。 ですけど次につなげるにはこの気持ちの置き場所はどうしたら良いですか? 話しにまとまりがなくてすみません。 宜しくお願いします。

有り難し有り難し 17
回答数回答 1