hasunoha お坊さんが必ず答えてくれるお悩み相談サイト

お坊さんに質問する
メニュー
メニューを閉じる
hasunoha 問答検索結果 : 「 嘘 」
検索結果: 3854件

夫の借金が判明した

かねてから家を買おうと夫と話しており、理想通りの家が見つかりローンの審査を申し込んでいました。ハウスメーカーとのやり取りは全て夫がしていたのですが、待てど暮らせど審査の結果が出ず、2ヶ月が経ち痺れを切らして自分でハウスメーカーに電話したところ、2ヶ月前にとっくに結果が出ていて審査で落ちていて、それを夫が隠していたことが判明しました。そして夫に問い詰めたところ夫が多額の借金をしていたことが発覚しました。 夫は審査に落ちていたにも関わらず、まだ結果は出てないけどきっと大丈夫だから新しい家具等買ってもいいよと言っていたので私は張り切って新しい家具を揃えているところでした。 楽しみにしていた家がダメになってしまったこと、夫が借金をしていたこと、それを隠して私を騙していたこと、全てが悲しくて生きているのが辛いです。 我が家には4歳の娘がおり、自分はしばらく専業主婦をしていて、これから離婚して1人で育てていくとしても金銭的に娘に苦労をかけてしまうだろうこと、また夫とすごして楽しかった10年間を考えると離婚には踏み切れません。 だけど毎日夫の裏切りが頭から離れず、精神的に不安定な日々を送っています。 気持ちの切り替え方や、今後どうしたら良いかアドバイス頂けたらうれしいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

家族が新興宗教信者の彼との今後について

相談させていただきます。 彼はアラフォー、私はアラサー、付き合って4年です。半年前まで遠距離でしたが、私が転職を機に関東へ引っ越ししました。 最近、彼から結婚しないかと言われました。 ただ、私は結婚願望がない方かつ、彼は元新興宗教信者です。 彼の母と兄は今でも信者です。 彼が信者だった時は熱心に活動していたようで、若い時は宗教のために数年間バイト生活までするほどのめり込んでいたようです。 一方、私の両親は新興宗教が嫌いで、特に母親は毛嫌いしています。 もし母親の耳に宗教の話があったら確実に反対されると思います。 親には黙っていたとしても、冠婚葬祭には参加しないなどがあるみたいなのでそこで不審に思う可能性があります。 彼は、母親には宗教に私を勧誘しないように話す、俺は宗教に戻る気はないと話していますが、新興宗教自体私も良く思っていないので不安点ではあります。 また、もともと私も結婚願望がかなり薄いので、今結婚したいとは思っておらず、その上に宗教の問題もあるので彼との結婚は絶対ではありませんがあまり積極的に考えられていません。 彼には、「今は一人暮らしを始めて引っ越したばかりだし今すぐ結婚は考えていない」と話しましたが、今後ずっと付き合っていっても正直結婚したいと思えるかどうかは分かりません。 ただ、別れたいかといわれるとそうでもなく、家族との関わりや同居生活がネックになっています。 私たちはどうすればよいと思いますでしょうか。

有り難し有り難し 11
回答数回答 2
2023/10/05

「殺して」という元彼

付き合っていた男性に100万円ほどお金を貸していました。 しかし、お金を返すどころか浮気し、浮気相手へ高額なプレゼントを贈っていたことが発覚しました。 返済についてLINEで連絡しても未読無視されていたため、カッとなって30回ほど電話しました。 彼の母親のことも知っているため「連絡無視するならお母さんに言うよ」と送りました。 すると、後日「あなたのやったことは殺人と一緒。心が死んだ。」と言うのです。 どうやら、私が何度も電話したことで、浮気相手が二股に気づき、結果的にフラれたようです。 八つ当たりにしか思えず、別れたあとも最初は気にしていませんでしたが、日々「生きる気力を失った」「モラハラだ」「早く殺して」「殺せよ!」などという内容のLINEを送ってきます。 ブロックして関わらないのが一番楽なのですが、私のせいにして本当に自殺されても困ります。 それに、本当に死にたいなら自死するだろうところ「殺して」という他力本願な発言を繰り返すところをみると、「辛い気持ちから解放されたいから助けて」という彼からのSOSなんじゃないかと思ってしまいます。 助けてあげたいけど、本心は元彼と関わりたくない… お金のことは諦められますが、自業自得といえど死を望む元彼のことが心配になってしまい私自身のメンタルが不調です。 私も自業自得なのでしょうか?

有り難し有り難し 35
回答数回答 2

虚業で食う飯は美味くない、でも飯は必要

課金ガチャで儲ける仕事を10年以上しています。 自分のことだけ考えて生きているうちは、楽しい儲かる恵まれた仕事だと思っていました。濡れ手で粟、ソシャゲバブルで成金、それこそ目指すべき人生の成功だと。 しかし子供が生まれて視野が変わった結果、アコギな虚業であるという事実が自分のなかで大きくなり、仕事が苦痛に変わりました。 子供が生まれると、直接的にも間接的にも、自分がいろいろな仕事・人々に支えられていると実感します。安価に素晴らしいサービスが提供されています。本当にありがたいことです。 それを享受する一方で、自分は何十万もガチャに使ってもらうことを企画して、「目標売上うん億目指しましょう」とか言ってるわけです。なにが高額課金層の離脱ケアだ、こんもんに何百万も使うくらいなら辞めたほうがその人のためだわ。と、青臭いことを思わずにはいられません。 身近な例としては、世のため子供のために頑張る保育士さんや教員の方と比較して、あってもなくてもいい自分の商売のほうがずっとラクに儲けているんです。おかしな世の中ですよ。 実のある仕事をしたいと思う一方で、住宅ローンや子供の養育費を考えると、動き出せない自分がいます。 転職しようにも、これまでの経験を活かそうと思うとアコギな商売ばかり目につきます。(出会い系ナンパアプリの仕事とか) 生き方をガラッと変えることは可能なのか。子供とローンをかかえてそんなリスクをとっていいのか。 このもやもやを晴らすため、なにかお言葉をお願いできないでしょうか。

有り難し有り難し 20
回答数回答 2

意識と緊張

精神的な病気を持っていて、デイケアに通っています。 今日、デイケアに実習に来ている学生さんが、とても気さくに話しかけてきてくれて、いろいろな話をして、楽しかったのですが、気になることがあり、冷たい態度?をとってしまいました。理由は言って伝わるかわからないですが、その学生さんが兄と同じ名前だったため、何か縁があるんじゃないか、と過剰に意識し、緊張してしまい、その人と話をするのが怖くなってしまったからです。過去にも同じようなことを相談しましたが、同じことを繰り返してしまっています。これが私の病気なのだといえばそうなんですが、つらいです。 学生さんには、スタッフから、冷たい態度をとってごめんなさい、少し気になることがあって、と伝えてもらったのですが、これでは正確に伝えきれてないので、明日デイケアで会ったら、正直に、名前が気になって、と、言おうと思います。その学生さんは心理士になるために実習に来ているので、理解してくれることをねがって。 相談としては、どうしたら、私の、この、何でも緊張してしまう、意識してしまう癖が治るかというのと、 その、冷たい態度というのが、デイケアのプログラム中に、話かけなかった、というのですが、彼にはやはり冷たい態度か、拒絶されてるように感じただろうか?ということです。これをお坊さんに聞いてわかる話かというと、その状況をくわしく説明してないので、どうとも言えないならそう言って下さって結構です。ただ今日のことを誰かに聞いていただきたくハスノハへ投稿しました。なにか仏教に関わるお立場からのご意見あればうれしいです。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1
2023/01/12

子供に離婚理由をなんといえばいいか

ご相談です。 数年前に離婚をしました。 今4歳になる子供がいます。 子供がだんだんいろんなことがわかるようになってきて、最近「僕のパパは?」と聞くようになってきました。 離婚の背景としては、私が出産後不眠で精神的にいっぱいいっぱいになったこと。元夫は生活のやり方や自分のこだわりを変更することができない人だったため、いっぱいいっぱいになっても頼ることができず、またその中で、お互いが思いやりを持てなくなったことに加え、相手からは、口論の最中に怒鳴られたり、子供のいる前で家具や家電を床に投げられたり、家を出てけと言われたり、作った食事をゴミ箱に捨てられるなど、イライラをぶつけられることも多く、子供の安全を考えても一緒に暮らすことが難しく、離婚に至りました。 離婚の際に、「離婚は全てお前のせいだ。お前が俺の人生も子供の人生もめちゃくちゃにした。離婚したいということは俺の人生をめちゃくちゃにしたということだ。別れるなら俺は自分の理想の人生のために、すぐに次の相手を探して結婚して子供をつくる。だからおれは死んだことにして子供もお前も2度と俺に関わらないでくれ。」と言われました。そして離婚後、実際にそのようになるようです。(先日、再婚するから二度とか関わらないと念書を書けと連絡が来ました) このような状況で、子供に父親がいない理由を聞かれた時に、どのように伝えたら良いのか悩みます。 また、元夫は息子と一緒に遊んでくれることなどもあったので、私が我慢すれば息子は父親のいる暮らしが続けられたのではないかと思うと、私のつらさだけで離婚してしまったことは良いことだったのか?自分本位だったのではないか?元夫の言っていた、「お前のせいで俺と子供の人生はめちゃくちゃになった。全てお前のわがままだ。」という言葉が耳から離れず、子供に辛い思いをさせているのではないかと申し訳なくなります。 私自身は離婚できて良かったと思っていますが、子供との向き合い方がわかりません。できる限り傷を少なく幸せを多く、育ててあげたいです。 アドバイスをいただけますでしょうか。

有り難し有り難し 10
回答数回答 1

家族に会いたい気持ち

親友の支えもあり最近は少しだけ前向きに生活できるようになってきました。親友からの誘いで釣りを覚え始めて、今度以前の職場の信頼できる友人も誘って3人で海釣りへ行こうと誘ってくれ、まだやったことのない経験や新しい出会いを与えてくれる機会を作ってくれる友人に本当に感謝しています。これからある出会いは私にとって大きな出会いであり、信頼できる友人となることで、幸せなのかもしれない、そう思うこともあります。また仕事先やアルバイト先でも少し勇気を出して話し掛けて友人を作ろうと努力しています。気軽に話しができる相手ができたりと少しだけ変化も出てきました。 仕事もアルバイトも心配していたよりもずっとうまくいっています。独りでいる時間は寂しいので、がむしゃらに働いて気を紛らわす生活を続けています。仕事もアルバイトもうまくいきすぎてしまうことで、もう1度やり直してもらえるんじゃないか、そう勘違いや期待や希望を見てしまうことが多々あります。でも期待や希望を見すぎてしまうことが自分には絶望することよりも怖く、諦めていくことが今の自分には必要なことなのだと理解もしています。ですがなかなか諦めもつかず長い1日1日時間が過ぎていくのを待っています。今でも元嫁に、子供達を守ってくれてありがとう、体の調子はどうか、無理はしないよう手紙を書き続けていますが返答は全くありません。いっそのこと手紙なんて送らないで下さい、そう言われたほうが諦めがつき期待も希望もせずに済むのにそう思います。最近は後先何も考えず「会いたい、ただただ会いたい、子供達にも、そして元嫁さんにも」そう書いて手紙で送ってしまおうか、素直な気持ちを伝えたい、そう思ってしまいます。会ってもらえるはずはありません。ただ今の素直な思いを伝えたい、ただそれだけなのですが、それもやはり私には許されないことなのでしょうか?どうしたら諦めがつくのでしょうか?とてもとても苦しく思います。

有り難し有り難し 6
回答数回答 1
2024/07/16

共感力の低い彼との結婚について

半年程前からお付き合いしている5歳年上の彼がおります。彼はバツイチで、前の奥さんに不倫をされてしまって離婚したそうです。面白みはありませんが真面目で誠実で穏やかな優しい方で、離婚の経緯も当初大変不憫に思い、お付き合いを申し込まれた時には私がこの人を絶対に幸せにしようと思いました。 彼はこれまで私が付き合った人たちの中で1番タフで、仕事熱心な部分はとても尊敬しております。感情の起伏は少なく私に怒ってくることもありません。 ただ、男性脳が強く人の気持ちを汲み取ったり言葉で愛情表現をしたり、共感するのは苦手みたいです。上司に怒られてもへこたれないタイプで自分でも鈍感だと思うと言っていました。私は対して感受性が豊かで繊細な人間です。付き合ってしばらく経ち、自分が仕事で辛く悲しい時には励みになる言葉をかけてくれず、何て言っていいかわからないといった感じで黙ってしまいました。なんとなくガッカリしました。毎月来る生理による体調不良も、何度同じことを説明しても毎晩毎晩「落ち着いた?もう良くなった?」と聞いてきます。心配してくれるのは嬉しいのですが、1日2日ですぐには良くならないよといつも言っています。 1〜10まで全てしっかりと説明して初めて話が通じ、話が噛み合わない時も多くあるのが結構ストレスになっています。共感力が低く、愛情表現も言葉では無く、最近では元奥さんが不倫に走ってしまったのも無理はないと思うようになっています。 話し合いはきちんと出来るのですが、彼は本質的な部分で私の言うことを理解しておらず、理解する努力をしているようには見えず、自分は自分で良いというスタンスです。私は毎週毎週会った帰り道に別れを考えていて、でも良い所もあるし…結婚には向きそうな人だし…と自分をどうにか納得させてお付き合いを続けて、疲れてきました。 彼が私を想う気持ちはずっと強くあるようで、行動でしっかりと優しさを示してくれます。贅沢なことだと思います。私を非難しませんし、私をいつも第一に考えてくれます。携帯のカメラロールを辿ると色々連れて行ってくれたなぁと、彼がどんなに私に対して尽くしてくれたかを思い出して、これでも自分は別れたいのかなと涙が出ます。しばらく葛藤が続いています。よろしければこんな私にお言葉を頂けたらと思います。

有り難し有り難し 7
回答数回答 1

パートナーのことが信じられません

約1年間付き合ってるパートナーがいます。私はものすごく情緒が不安定になりやすく、待ち合わせに遅れてきたり、デート中に彼が携帯をずっといじっていたり、少しでもつまんなそうにされるとものすごいムカムカして、話したくなくなったり大激怒してしまったりします。精神的な病院には行ってないのですが、一種のパニック障害のようになり奇声を発してその場に蹲ってしまうことも度々あります。 その時は、何も考えられず怒りが大半を占めてるので全責任を彼に押し付けてしまいます。 ましてや、自分から別れたいと言い出すくせに心から思ってもいなく、試すためだけに聞いて、"あなたがそれで幸せになれるならそうするよ"と彼が言うと、別れて欲しくないと言う本当の思いがあるせいか、"死んでやる"とものすごい言葉を言ってしまいます。 ただ、どうしても翌日になんであの時あんなひどいことを言ってしまったのか、と本当に申し訳なくなります。 自分の行動や態度を治せず、申し訳なさすぎて、いつも"別れたほうがあなたのためだし、もっと幸せになれるよ"といつも言うのですが、大丈夫だよと言ってくれます。 しかし、私は本当に酷い言葉や行動で迷惑かけてるのに、なんでこの人は私のことを大事にしてくれるのか、無理してるのではないか、本当は嫌いなのに私が死ぬとか言ってしまうから側にいてくれてるのだろう。とそう言う風にしか捉えられなくなってしまっています。 そんなこと思ってない、本当にちゃんと好きだから、と言われても信じられなくて、好きなのにどうしていいかもわならず、信じてあげられないことにまたひどく心が痛みます。 信じたい気持ちはものすごくあります。ただ、普段から人を疑いやすいこともありなかなか治すことができません。 彼はこのまま私と付き合ってなくて、他の子と付き合ったほうが絶対いいと、でもなかなか好きな気持ちを手放せない気持ちとでどうしたらいいのかわからない状態になってしまっています。助けてください。

有り難し有り難し 2
回答数回答 1