阿弥陀さまは、念仏を唱える人を救われるという誓願を立てられ如来になられたんですよね。でもお経をよく読むと、救われる者から「五逆罪と正法誹謗を犯した者を除く」とあります。 では、現代において親を殺した人や仏教を誹謗した人は、罪を悔い改めたあとでも救われないのでしょうか?
本当に何をしていても楽しくありません。 人と話しても楽しくない。 仕事もあまりうまくいかない。 親との関係も最悪。 彼女とも別れる。 人には裏切られる。 周りの人達はとても幸せそうに見える。 自分は人に必要とされていないと思います。 何をどうしたら良くなるかも分かりません。 もう疲れてしまいました。 でも生きていたい。 助けてください
初めまして、よろしくお願いします。 娘(既婚)のことでが、性格的には、間違ったことが嫌いでリ-ダ- シップの強い子だと思います。 再三、転職する娘に一言お願いしたいと思います。 いずれも、上司との人間関係が原因と思われます。 職場を変えてまた同じことの繰り返しではと思い心配です。 本人へ何かアドバイスと思いますがお導きを頂けたらと思います。 (いつまでも、親が出ることでもないと思いますが、悩んでいる姿を見 ると…)
恨むことをやめたいです。 私は父親が嫌いです。亭主関白な所があり、人を見下す発言や、人の話を聞かない所が主な原因です。 昔から父親の言葉に嫌な思いをした事があり、それがきっかけでよく口論になっていました。 最近では関わらない事が第一だと考え、口論はなくなりましたが、言われた言葉を思い出して、「お前さえいなければ」「責任が持てないならどうして私を生んだんだ」などと考えてしまいます。 嫌なところのある父ですが、話していて楽しい時も沢山ありましたし、尊敬していた所もありました。 全ての人がそうではないと思いますが、 どれだけ嫌なことを言われても、トラウマになる事をされても、子供はどうしても親を好いてしまうところがあるのかもしれません。 父のことが好きだからこそ、嫌な態度を直してほしい、私の意見も少しは耳を傾けて欲しいと思っていました。 ですが残念ながら、言葉が悪いですが 馬鹿とは鼻から分かり合えない、と私は結論づけました。 最後の最後まで、父は私に耳を傾けてくれなかった。これが私の中で恨みとして心に残っています。 話しかけられても、普通に接しています。私のためにしてくれたことも、感謝しています。 それでも、父親が同じ空間にいるだけで嫌になります。なるべく姿を見たくありません。あの人が視界に移ると、色々考えてしまい、気持ち悪くなります。 恨むことで強くはなれないし、楽にもならない。私は多分、別に望んで産まれた訳ではないし、親が子供を欲しいからただ生まれた存在でもあるけど、 生まれちゃったなりに人生を楽しみたいです。 何とか上手に恨むことをやめる方法はないでしょうか。 父親と話し合うことはもう出来ないので、それ以外だと有難いです。 回答よろしくお願いします。
自分は、3人姉兄の末っ子ですm(__)m 末っ子なので心配なのはわかります。 今年で34歳になりますm(__)m 一人暮らしを考えたいなと思ってるんですが…。親に話すと[絶対にダメ]と言われます。 [一人暮らし]というワードを出すだけで[親子の縁を切る]という風に言われます。 淋しいのはわかりますが、そこまで圧力を与えないといけないのかな?と疑問に感じます。 自分はやはりこの年なので一人暮らしなど経験したいと想います。 それがいけないのかな?って思ってしまいます。
鬱のなかでの子育てが、うまくいかず孤独すぎて辛い。高校生なのに家のことも、勉強もせず、子供に的確な指示を与えられず親のイウコトモ聞けない。オソラク自閉のために子供の気持ちを傾聴もろくに出来ず、家族を持ったことに感謝から後悔へと悩み悪循環。仕事は楽しくて同僚にも恵まれるが、子育てがあるため思うように社会に出ることが出来ない。もう家庭を放り出して外で働きたい。家事もはかどらないし経済的にも安定できない。もっとキチンと言うことを聞かせて自分も前に進みたい
私の学校は「自称」進学校で、生徒の質も低いです。(不良などはいません。) 私は今 受験生なのですが、自身を棚に上げて言わせてもらうと、周りの受験への意識が低すぎて困っています。 具体的に言えば、 ・授業中の私語、それにより問題への取り掛かりも遅い ・始業前の時間、休み時間などのバカ騒ぎ(自習室もうるさいです。) などです。 付け加えるならば、学校の授業のレベルが低いです。 (こんな高校を選んで入った自分が悪いのですが、(田舎なので)通学時間や費用などの理由で遠方への進学は断念してこの学校に入りました。) 残り1ヶ月、学校に行っても得るのはストレスばかりで学びとして得られるものは殆どない(内容もレベルが下の子にある程度合わせるので、演習の解説なども分かりきったことが多いです。)ので、留年しない程度に学校を休むことを検討しています。 ですが、どこか学校に通う、という「普通」から離脱するのが怖く、また志望校がE判定で両親からは落ちるから受けても無駄、判定をあげないと受けさせない、などと言われ、落ちた時のことを考えると竦んでしまって実行に移せていません。 ただ、環境のことを考えると、(週に1〜2ほど登校する予定なので)参考書、ストレス、時間などの条件からは家で勉強した方がはるかに良いです。 加えて、私はストレスが体調に影響しやすく、ストレスからくる唇の痙攣や腹痛・胃痛などにこれまでも苦しめられてきました。 学校を休んで家で勉強する、という私の考えはおかしいでしょうか? また、私は子ども故に考えが至らないところもあるかと思いますので、実行に移した場合どのようなリスクがあるのかということも教えて頂ければと思います。 尚、高校での周囲との関係は至って良好で、受験に対しての意識が低いこと以外は特に何も嫌だとは思っておりません。 ただ、高校までの知り合いとは縁を切り、大学で心機一転やり直しをしたいと思っておりますので、1人の幼馴染以外とは卒業後連絡をとることはありません。(取りたいと思わせるような人がいないため。) 以上のことも加味してご回答頂ければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。
私は、5月に出産を控えています。 どうにか、自分の過去を乗り越え、人としても母としても優しく前向きに生きていきたいと思っています。 その一方で、過去を思い出し、辛く、前向きになれない自分がいつもいます。 私は、おそらく物心が着く前から、28歳で両親と連絡を断つまで、ずっと心理的虐待と、身体的虐待を受けてきました。 ・幼稚園児の頃、母指定の髪型を嫌がったら、土下座して謝るよう強制された ・食事を床におかれる ・カバンの中身をすべて床に撒かれる、粉々にされる ・彼氏が出来たらなんとか邪魔をしたり、汚い言葉をひたすら言われる ・お前なんか殺されればいいと言われる ・夜寝てると、蹴られる ・なんとか一人暮らしをすると100km離れているにも関わらず突然家に来る、意味のわからない手紙を送ってくる、暴言を並べたメールや凄まじい数の着信など 書き出したらきりがないのですが、私もこのことから中学生の頃から精神を病み、自傷行為や自殺未遂を繰り返してきました。 精神科に通い、なんとか両親と絶縁(引越し、住所をマスキング)し、理解のある夫と出会い今に至ります。 もう、今更過去や親は変えられないし、私の人生なのだから、私自身や夫含め今関わりのある人、これから出会うわが子を大切に大切に前向きに生きていきたいです。 その反面、自分自身が今まで辛かったこと、もっと幸せに生きてきたかった、なんであんな親の元に生まれたのか等、親を恨み憎しむ気持ちを捨てきれず、苦しい気持ちがいつもあります。 こんな気持ち、私はどのように対処すれば、どのように考えれば、私自身成長していけるでしょうか。 普段人に話せる内容でもなく、こちらでご相談させていただきたく記入しました。 よろしくお願い致します。
いつもあたたかい回答ありがとうございます。 今回は母のことで相談させてください。 わかりにくい内容かもしれませんが、よろしくお願いいたします。 今、好きな人がいます。 仕事に一生懸命で、尊敬し憧れてもいます。 先日、その方から 結婚前提で付き合ってほしいと言われました。 嬉しかったし、 結婚いい加減にしなさい!いき遅れ!といつも怒る母に対しても精神的に疲れていたので、これで親を安心させてあげれるな。とも思いました。 そして、今週 母にその旨を伝えたら、大反対! もちろんです。反対される要因が男性側にあるからです。 年齢も一回り程上で、離婚経験もあります。 また、離婚して確かに間もない方だからです。 母が反対することはわかっていました 理解していましたが、隠して付き合う。なんて事、私には出来ません。 親に隠し事なんてしたことないし、キチンと許しを得て付き合いたかったからです。 しかし母は怒りがヒートアップして 結婚・付き合うこと・好きという感情を持つことすら禁止だと言われました。 こんな事、父には話せないと…母の中だけで止めていることなので家の中ではこの件について話せないため、毎日毎日仕事中に母から反対に対するメールが何通も来ます。 内容の中には、毎回相手の男性に対してものすごい暴言を吐いています。 その事にも、もう参っています。 もちろん、反論できる所はしていますが…。 母がとにかく私を思って、娘を第一に考えて、ここまで怒っているんだと理解しています。 私のためにここまでなってくれる事、感謝してる部分もあります。 だから、母の言うとおりに 結婚・付き合う事について、お断りの話をさせていただきました。 こんなに、親が嫌ってる人と結婚しても 男性が可哀想…申し訳ないからです。 男性からは、理解を貰えました。 ただ、いつまでも待っていると言ってもらえました。 私も、ずっと思い続けたい。 結婚やお付き合いが出来なくても、ずっと好きでいたい。 思うことすら、禁止されましたが 私は、自分の心に正直でいていいのでしょうか。
以前にも相談させて頂きました。小学生の子供たちに怒鳴ってしまう日常から抜け出したく、毎日苦しいです。いつも兄弟で喧嘩をしていたり、親にも反抗的だったり‥2人とも小学生(小1、小4)になって自我が強くなってきたと考えたら良いと思ったりもするのですが、あまりにも幼いという感じで、相対的に見てもとにかく幼稚な内容で兄弟喧嘩したり、親との約束やルールもなかなか守れていません。毎日うんざりです。こちらも特に難しいことは言っていないですし、私は日々を笑って過ごしたいです。でも気づくとギスギス‥特に弟は何も正当性はないまま兄や親(私や夫)の悪い言い方を真似するような反抗の仕方をただただしてくるので憎たらしく思えてしまいます。普通に口で言ってもきかず、怒ってもきかず、怒鳴ってもきかないので、最終的には脅してしまうことがあって、それが本当に自分でも最悪だと思います。包丁を私自身に突きつけて「じゃあもうお母さんは死ぬからね」と言ってしまい、泣かせて無理やり「分かった、ごめんなさい」と言わせてしまいました。ありえないのは分かっているし、心理的虐待だと思います。兄も弟に対して優しくないので、私も兄に優しくできません。もう本当にどうしたらいいのか‥精神安定剤のような効果がある漢方薬も飲んでいます。これまで相談に乗ってくれていた大好きな実母も一年半ほど前に他界し、もうストレスで頭が割れてしまいそうになります。死にたいとすらふと思います。私がこんな母親で、死んだ母にも申し訳ないです。どうやったらまともな親子になれるのか、どんなに考えても行動に移せません。子育てやアンガーマネジメントの本もたくさん読んだけど上手くいきません。子供を愛したいのに、素直になれずに怒ってばかりでつらいです。
私は4人兄弟の長女です。 私は他の子と扱いが違う気がします。 嫌われている気がします。 夕食の時など、家族が集まって会話をするときは、だいたい私をネタにします。 私の滑舌が悪いことや、体型(部活を引退してからやや太りはじめました。でも標準体重よりかはずっと下です)について延々といじってきます。 普通に気持ち悪いし嫌だけど、両親は「お前はいじられキャラだな」「みんなに楽しい話題を提供できて良いな」などと言ってきます。弟妹も笑っています。多分両親が、私なら良い、という雰囲気を作っているので。 やめてほしい、という趣旨のことを言ったことが昔はあった気がするけれど、今はもうそれを言う気にもなれません。会話をすれば大抵嫌な気持ちになるからです。 でも、特に母は、外に出ると変わります。外出先では、仲のいい親子のようにしたがります。でもそれも嫌です。帰ってくると機嫌が悪くなるからです。「買ってやったのに」「連れってってやったのに」という私への言葉の材料になるから。 この前、なんでもない時に、「お母さん」とよんだら(いつもこうよんでいます)、「お前のお母さんは死んだよ!」と言われました。お前は橋の下で拾ってきた子だ、と(さすがに嘘です)。それ以来その返しが気に入ったのか、いつもそういうことを言ってきます。それで最近は会話をするのも億劫です。 私が母や家族に気に入られない理由があるのでしょうが、それもはっきりと分からず、どうして良いか分かりません。最近はご飯も食べたくなくなって、(でも、ダイエット?、瘦せていいんじゃない。とか言われたけど)でも、知人に相談するのは気が引けます。まだ高校生だしネットワークも狭いし。 あと一年半で大学生です。上京する予定です。家から出られます。 今はそれを頼りに、受験勉強の日々です。 ですが、こんな考えをしている自分も嫌です。家族なのに。親なのに。だから嫌われるんだろうな、とも分かっています。 どうしたら親をもっと大切にできるんでしょうか。親に、家族に嫌われず生きれるんでしょうか。
鬱になりたいです。高三の受験生。志望校は常にE判定です。全然勉強しても点上がらないし受かる気も全くしません。過去問を解いても何も分かりません。 国公立に行ってくれと親に言われていたところを数学が出来ないから、やりたいことが私立じゃないと出来ないからという理由で私立志望になりました。そのため厳しいことはわかっていますが、大学を卒業したらバリバリ働いて親に大学諸経費を返したいと思っています。 これから人生ずっと休むこともできないのかと思うと人生に絶望しかありません。今は急失速していますが去年から割と勉強は頑張っていた方だと思います。それなのに志望校に届きません。こんなにやったのにだめなのか、、これじゃあ無理だ、らという気持ちでいっぱいです。大学受験が終わっても就活就職、、いつになったら楽になれるのでしょうか。休日は平日まで繋ぎ、生き地獄のように感じられます。 鬱になってお医者さんに休んでくださいと言われること以外人生サボらずに休む方法が見つかりません。鬱の人は今まで頑張りすぎたから休養期間が必要だそうです。鬱以外の人はつまり頑張っていないということです。 頑張ったら鬱になれますか。 鬱になるくらい頑張ったら休めますか。
母がよく僕と姉を引きづりまわすほどのDVをしていました。 姉はそのことで、よく母親を責めて、結婚して連絡も来なくなりました。 姉を見ていて、過剰反応とも思いましたが、 ちょっとしたDVで離婚する夫婦を見て、 自分は親になったらどうするのだろうと、 心配しています。 ほかの親の叱り方をみて、自分ならこうする、 という考えも浮かんだりしますが、 ふだん感情的にならないので、 爆発したらどうなるのだろうと心配です。 また、現代の低所得に陥りやすい情勢をみて、 子供をもうけるのが無責任に感じてしまってもいます。 愛する人との間にできた、大切な子供という ことで、子供が納得するだろうか、 勝手を許してくれるだろうかと考えてしまいます。 付き合っていた女性が、自分の世話で精一杯、子供は嫌いだし生みたくないというので、 明るい家庭のイメージから遠ざかってしまったと感じています。 この女性とは、閉経まで縁が続いていて、 ぼくが子供を諦められたら、同居してみようと言っています。いまは細々メールするくらいです。 現代で子供をもうける意義はなんでしょう。 無垢な「楽しいことや幸せを追求する」子供という存在を迎えることは 得難い喜びと思いますが、 希望を見失い勝ちな自分として、 父になることを考え直したい次第です。 ほかの皆様にも希望となるようなお返事いただけたらと思います。 また、お叱りもあれば、聞いてみたいです。 お読みいただきありがとうございます。
高校一年生の息子のことなのですが、同じ学校の子と付き合っています。 女の子と付き合うことは反対ではないのですが、 うちのルールとして ’体の関係は持たない‘ ’お泊まりは禁止‘です。 各家庭によって考え方は様々だと思うのですが、相手の家があまりにも自由奔放で困っています。 相手の家に時々遊びに行くのですが ’お泊まりしよう‘ の誘いが激しく、息子が 無理だよ と断ると ’もういい 消えろ うざい‘と暴言の嵐です。 お泊まりの件以外でも すぐに機嫌を悪くして暴言を吐きまくり その度息子は落ち込んでいます。 彼女を怒らせたくないのでしょうが、最近嘘をついて出掛けるようになりました。 少し前 ’我が家のルールが守れないなら出て行けばいい‘とケンカをしたのですが、 その時相手の親が’月一万円払うならうちにいてもいいよ。‘と言っていたそうです。 息子には、どうしてだめだと言うのか 理由を説明しながら何度も話し合い、その時にはきちんと納得してくれているように見えます。 でもやはり相手に誘われると 断るのは至難の業です。 相手が いつも冷たい態度をとって、息子が疲れて 相手から心が離れてくれるのを望んでいるのですが ものすごい暴言を吐いて ’もう無理だから別れて!‘ と迫っておいて 息子が ’…わかった‘ と別れに同意しようとすると、 ’○○のことは別に嫌いじゃないけど。‘ と甘えだして 元通りです。 本当は相手と親に直接話をしたいのですが、それをしたら息子がキレて逆効果になってしまうと思います。 (相手とは同じクラスです。) もうどうして良いのかまったくわかりません。 自分の心の中にも 悪い感情が増えるばかりで悲しいです。 助けて下さい。
先日、長男の卒業式でした。 小学校6年間、たくさん楽しい事や苦しい事、壁にぶつかったりしながらも、色々な事を乗り越えてきた長男の成長を感じました。 本人も、先生や友達に恵まれてとても充実した、楽しい学校生活だったようで、小学校卒業は寂しい、と呟いています。 中学校は、同じ小学校のメンバーが殆ど変わりなく進学するので、顔ぶれは大きく変わらないのですが、環境の変化や通学方法が変わる事もあり、不安や緊張もあるようです。 親の私は、子供の進学の喜びや、不安や緊張もあるのですが、寂しさがとても強いのです。 燃え尽き症候群、に近い感じなのか、心にぽっかり穴があいたような気持ちなのです。 4月から始まる新生活に向けて、小学校時代の物を整理したり処分したり、中学生になってから使うものを準備したり、下の娘の進級の準備もあり、何かと慌ただしい毎日なのですが、ふと、寂しさでいっぱいになるのです。 親が下ばかり向いていては子供も不安が増してしまうだろうし、親子ともに前向きな気持ちで新生活をスタートしたいところですが、何とも言えない気持ちが拭えません。 幼稚園から小学生へ、の時にも感じなかったこの気持ち、どうすれば上手く切り替えられるでしょうか。
新高校一年生になる息子は 元旦那からモラハラを受けていたせいかかなり屁理屈です。 普段は普通に話していれば仲良し親子な感じですが何か注意をすると 俺はそう思わないからしない 俺が何をしようと自由 もし困ったらその時考える 出て行けって言うなら出て行く などかなりイライラする答えを返してきます 私も言い過ぎなのかなと思うのですが 話し合い。と言う形にならず お互い考え方が違うからあなたの言ってることに納得はできないからそれはしません。の一点張りです。 そうすると私もカーッとなり怒鳴ったりすると もと父親と同じだ、やってることは変わらない。と言われてしまい 私はモラハラに苦しんで来たのに息子に同じことをしてしまっているんだ 最低な母親だと泣きたくなります 元旦那と私は違うとわかっているのにそう言われてしまうと何も言えなくなってしまい… 小さい頃から私なりに愛情をかけて育ててきたつもりです でも私の育て方が行けなかったのかなと 喧嘩するたびに押しつぶされそうになります 春から高校生になり 更に精神的にも成長して行く息子をどう見守りもう関わって行けばいいのか… 息子の性格的に口を出さない方がいいのはわかっていますが勉強しろなど当たり前?のことに対しては親として言いたいですし でもまた口論になったら否定されるのも怖く 親として情けないな…と とことんぶつかるべきなのか いつか落ち着くと見守るべきなのか もうわかりません
国立大学に通う22歳の息子の件で悩んでます。現在は、留年で、来年も大学3年生です。この息子が2年ほど前から、彼女が出来て、その彼女と付き合い始めてから、借金を繰り返し、生活が乱れてます。借金が発覚した、1年半ほど前に、大学を休学させ、自分でしっかり返済して、大学復学をする約束をしましたが、必死で返していく姿も見られず、口うるさく言う親に反発して、家を出ていきました。それから結局、返済も出来ず、復学して大学に通いながらの返済をがんばってました。が、半年前に50万円の借金がキツいとの事で、去年の7月に親が返済しました。必ず月々返すとの約束で。そして、大学もキチンと通うことと借金はもう2度としないとの約束させました。ですが、今回また借金が発覚して、相談に至ります。嘘ばかりついて、何が本当なのか分かりません。なぜ、こうなってしまったのかも何がダメだったのか、分からないでいます。彼女との付き合いをきっかけに人生が転落してしまいました。大学も辞めさせるつもりです。家も出ていく用に伝えようと思います。でも、迷いがあります。せっかくがんばって入った国立大学を捨ててしまうことは、間違ってるのではないかと思います。どうか、相談に乗ってくるようにください。
結婚もできずもうすぐ35歳になる女性です。 仕事ができないため職場では空気のようになりつつあります。 いままで親の期待通りにがんばってきたつもりでいましたが、いまは親はいつ結婚するの?ということしか言わなくなりました。 昨年から体調がずっと悪く、やりたいこともできないし、そもそもやりたいことがわからない。 いつも誰かの評価が気になって、自分で決めたことが人生でほとんどない。 ほめられたい。 けれどこれから先ほめられるようなことはできないだろうし 何も感じず、楽しむこともできない。 病院で検査をしても原因不明で、体調は悪くなるばかりです。 いままでの人生なんだったのか。 死んでしまいたいなあと思ってしまいます。 楽しい人生を送りたいと思っていたけれど、人生とはつらいものですか。これが当たり前なのですか。 楽しそうにしている人を見ると嫉妬してしまいますが、みんな同じような苦労をしていますか。 お手数ですが、何かアドバイスをいただければと思います。
自殺をすると地獄に落ちる、成仏できない、と聞きますが実際の所どうなのでしょうか。 何故成仏出来ていない方達は成仏出来ないのですか? 死後の世界はあるのでしょうか? 自殺をすると成仏できないのは何故なんですか? 自殺をするのが罪ならば、自傷行為はどうなんですか? 私は自傷行為をしているのが3回親にバレてしまいました。「お前は苦労していないからそんな事が出来るんだ」や「お前がそこまで人間性が低いとは思わなかったわ」と言われてしまいました。理解してもらえないんです。正直、他でもない実の親にそこまで言われるとは思っていませんでした。本当に辛いし、死にたいです。 あと、幽霊?魂?は、現世と死後の世界を自由に行き来することは出来ますか? また、成仏するのは死後どれくらいなんでしょう?49日経ってからなのか、死んだ直後なのか。。。
私は今大学生です。 今の大学に来たことをずっと後悔しています。 最終的にここに来ることを決めたのは私です。 でも、第一志望の大学に行っていたらとか違うところに行きたいとか、いま住んでる場所が嫌いとか思ってしまいます。編入試験を受けて、新しい場所に行きたいと思ってきました。でも、家はお金に余裕があるわけではないので親に今の自分の気持ちを言うことができません。兄弟も大学に行っていたので、最後の私はお金がないことはわかっているつもりです。でも上の兄弟の時と比べて親にひいきだと言ったこともあります。文句ばかり言って、周りと比べて羨ましいと思ってしまいます。ここに住んで後悔しては泣きたくなって、でも誰にも本当の気持ちを言えないから遠回しに愚痴や文句ばかり言ってしまいます。どうしたらいいかわかりません。