いつも心がほっとする回答ありがとうございます。 先日、元夫が子供を(私の後の奥さんの)つれて職場にやって来た時の話です。 元夫は再婚した奥さんと別れたそうで、そのあと1人で住宅ローンを組み、最近子供たちと引越ししたという報告をしに来ました。 彼の子供達が嬉しそうで、良かったね〜と声をかけましたが、金遣いの荒さと暴力が嫌で離婚した彼はその後彼なりに頑張って夢を叶えたのに、私は長年コツコツと自分の家を持つという夢のために貯めた資金を、現在の行方不明の夫の連帯保証人となった為に、全て失うリスクを抱えている現実に、虚しさを感じます。 そもそも人並みに家が欲しいなんて、おこがましい願いだったのかな…なんて。 人からは真面目に生きているのにねと言われますが、自分が選んだ人だから、自分に落ち度もあると思っています。 死にたいとは思いませんが、消えてしまいたいです。 周りは幸せそうな人が多い環境も辛いです。惨めな気持ちはどうすれば解消されるでしょうか。
よろしくお願いします。 モラハラ夫と離婚したく、日記をつけ証拠を集め、日銭を貯めている日々です…が、八方塞がりになってしまいました。 子供たちは良い子たちで、正義感が強く、私を守ろうとしてくれます。 末っ子がちょうど反抗期で、夫のモラハラに正論で言い返すようになり、殴られやしないかと気が気ではありません。 正しいことを咎めたくありませんが、夫が逆上し咄嗟の暴力から子供を庇えなかったら…それが恐ろしいのです。 私は両親が離婚裁判を始めた頃にできてしまった子供で両家親族から大変疎まれ、誰にも望まれず、許されず、大人になった今も生まれてきたことを責められております。母にはせめてもの償いにと、結婚して20年ずっと母の店を手伝っております。その母には離婚を反対されています。最低限の賃金しかもらっていないので、それでは離婚後の生活が成り立たないため、これまでのように店を手伝えなくなるからだろうと思います。 兄が二人おりますが縁切りをしています。父方とも最近縁切りをしました。 父と父方親族は全てを誰かのせいにしないと生きていけない人々で、今まで私を罵倒し続けていましたが私も疲れてしまって、生まれてくることも許していただけなかったのですから、私はいないものと思ってくださいと縁を切らせていただきました。 その罰なのか父方の病が私に遺伝しており、ひとつは今夏手術で完治しましたが、もうひとつは現在ちゃんとした治療も薬も無く自然治癒に任せており、繰り返す症状にただひたすら堪え忍んでおります。呼吸器なのでこのコロナにかかれば簡単に死ぬでしょう。 そうでなくとも、夫は病気や医師の話を全く理解せず、大袈裟に言ってるだけだと言い張り、絶対安静と目の前で医師が説明しても何の気遣いも無く、お茶ひとつ自分でいれません。医師の説明どおり、無理をすればいつ就寝時に悪化して死ぬかもわかりません。ですがこのような状況に夫と子供たちを置いて長期入院はできません。 協力も相談も誰に頼れるはずもなく、八方塞がりに陥って困ってしまいました。 なるようにしかならないでしょうが、どうしたものか。病むに病まれず。 離婚も病もこれから生きていけるのかも、何もかもがよくわからなくなってしまいました。兄と姉にも申し訳なく不甲斐ないです。 どうか、知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。
下の子の里帰り出産を機に、夫と別居中です。上の子は軽度発達障害があり、その子の子育て方針の違いで、妊娠中に夫と揉めました。威圧的な態度をとられて、そのときショックで、過呼吸にもなりました。 一時は離婚しかないと考えました。しかし、 専業主婦でこども二人抱え、やっていけるかという不安と、子供から父親を奪っていいのかという不安が捨てきれません。 夫は、自分が悪かったという気持ちはないようです。また同じ事を繰り返すと思うと、帰ってもうまくやっていく自信がありません。ズルズルと別居しています。 離婚か復縁か。早く結論を出さなければいけないと分かっていますが、決められません。 どうすれば、決断できるのでしょうか。
反抗期や思春期、あと発達障害もあるだろう(受診投薬あり診断はまだなし)長女と1年以上うまくいっていません。私(母)の言うことは全く聞かず、特に都合が悪いことは無視するので、こちらも言ってもしょうがないと話しかけなくなり今は会話も挨拶もありません。同じ家にいて無視をするのは親としてよくないと思うので、下の子を連れて家を出たほうが良いのではと思っています。 私と長女がこじれていき距離を置くのが一番だと言い続けてきたのですが、夫もそれぞれの両親(長女にとっては祖父母)も勝手だ、ありえないと聞いてくれなかったので、気持ちがこじれすぎてもはや修復は無理なのではないかと思っています。長女は今は薬で抑えていますが、一時は暴れたり暴力もあり警察を呼んだこともあります。薬は飲んでいますが、周りのことは考えることができず自分の主張しかせず、朝の3時に「目が覚めて寝れないので薬を出せ」と夫を起こしたり、「髪をかわかすのが面倒なのでかわかして」とお風呂に入りかけている夫にやらせたりということがたびたびあります。それを見聞きするたびにいやな気持になります。次女には機嫌が良いと話しかけますが、「汚いからさわらないで」と叫んで威嚇することもあります(暴力はなし)。 もう嫌いとも思えず関わりたくないというのが正直な気持ちです。この状態から「長女のために何かしたい」と思えるようになる日が来るとは思えず、別々に暮らすのがむしろ長女のためだと思うのですが、まだ何かやらなければならないことがあるのでしょうか。
夫婦喧嘩が続いていたある日突然、夫が緊急避難と言って子供たちを連れて家を出ていってしまいました。その後は音信不通になってしまいました。 その後居場所は分かったのですが、連絡は拒否を続けられ2週間、子供たちの健康も不安です。 周りから聞いた話で、弁護士をつけて準備を進めてると聞きました。未就学児3人の子どもがいるので私は離婚はしたくないと思っております。 夫が出て行きたくなった原因を考え謝罪もしましたが返事はありません。夫が慕ってくれていた私の両親が謝罪の手紙や連絡をしても拒まれています。 話し合いもできない状況で、どのように先に進めばいいのでしょうか?相手の心情はどういうものなのでしょうか?
40代になっても親にお金を借りています。 そして今まさに更に大きな金額を親に貸してもらおうとしています。 夫と2人で自営業をしているのですが、売上が少ない時に親を頼ってしまいます。 夫はお金の動きを理解していないので、私が親から借金をしてきることは知りません。 借りたくないと思っていても生活の事を考えると頼ってしまう。そんな自分が本当に嫌です。 夫にお金の話が出来ないのは、夫がモラハラなところがありいつ怒りだすかわからないので、お金がないと言えません。 それが原因で親に迷惑をかけていることはわかっています。夫婦でもっと話ができたらこんなことにはならなかったのに… 暴力を振るわれることはありませんが、夜中までの説教が怖いです。声を荒らげて怒鳴られこともあり、それを子どもたちに見られることが本当に辛いです。 夫を怒らせないためにお金がないと言えず、親から借りてある振りをする… 情けないです。 夜中になると涙が止まりません。もっと自分が強かったら…
今悲しい気持ちになっていて、相談と話を聞いてほしい思いで投稿させて頂きました。 私は五人家族で、子供達は年齢がみんな近いです。 (プロフィールに詳しく載せています) 私一人で家事をしながら子ども達を見るのが大変なこと、夫の帰りが遅い時があるので、実父が家に来て子供たちの面倒を見てくれています。 一人目がお調子者、ヤンチャ、活発で年齢的にも少し大変です。 言うことを聞かなかったり、何回も同じことを注意しないといけなかったり、怒ることが一番多いです。 昨日一人目が夫に向って、「死んで」と言いました。以前にも言ったことがあり、注意しましたがまた言ってしまいました。 「死んで」と言った後、夫が「今何て言ったの?」と言うと、「眠い」「何も言ってない」等と誤魔化しました。寝かし付け中でしたが夫は腹を立ててその部屋を出て、私と交代しました。 そして私と話をして、次の日夫に謝ろうねと約束してその日は寝ました。 夫が仕事から帰ってくると連絡が来たので、私がもう一度謝ろうねと話をしました。 それを聞いていた実父が、前も同じ事があった時、「(夫が)怒った表情で帰ってきて不快だった。そういう表情をするなら自分(実父)が居なくなってからするべきだ」と話しました。 私は夫の気持ちも実父の気持ちも分かるのですが、どうしていいか分からなくなり、悲しくなりました。 あまりに家事をしない夫なので、実父がゴミ捨てを手伝ってくれる時があり、「夫にもしてもらわないと」と話すこともあり、特に最近は夫にあまり良い印象がないのかなと感じます。 家事に関しては、何を言っても無駄だと私が諦めてしまい、発想を変えて、私は今働いていないのだから、休める環境を作ってあげたいと思い納得してほぼほぼ家事をしています。 私の夫は家事は苦手ですが、他に良い所があって一緒に生活をしています。 普段は子供達も夫が大好きですし、私も楽しく暮らしています。 手伝ってくれ助かっている実父の気持ち、家事はしないけど他にいい所はある夫、どちらも大切なので悲しい気持ちになってしまいました。 三人目が生れ、一人目が二人目に意地悪をしたり、私に反抗的になったり、怒ることも増えて悲しくなります。子どもの自尊心の低下も心配です。毎日ハグや大事と伝えるようにはしています。 読みづらい文ですが何かアドバイスを頂けると嬉しいです。
単身赴任中の夫から先月突然LINEにて離婚を切り出されました。女性の陰は正直わかりません。しかし、春には私と幼児2人も夫の所へ行き家族で一緒に暮らす予定で動いていました。夫とは離れている分、電話やLINEで喧嘩をした事はなく、月2回戻ってきた時に子供のことで少し意見が違ったり勘違いから言葉が足りずに口喧嘩する事はありましたが、些細な事でお互いモラハラ発言までもはいかなかったです。今回もLINEでのやりとりで勘違いから話がおかしくなり、どういうこと?と問い詰めていたところ、突然キレられた形です。しかし、義母は私のことを良く思っていなかったので、義母が義父と離婚調停中ということもあり、夫に「あんたも別れたら〜。」と言っていて、夫は義母の言いなりなので、私からしたら突然のことでも夫からしたら突然ではなく虎視眈々と準備して機会を狙っていたのかもしれません。そして、話し合いにも全く応じてくれず、今のままでは調停や裁判でも私が有利となり離婚できないとわかっているので、別居期間をひたすら延ばして夫婦関係の破綻で離婚しようとしているのが見え見えです。 そのことで、今は実家で暮らしているんですが、実父は元々癇癪が強い人で、昔から沸点がわからないところで突然キレて場所構わず大声で私を怒鳴りつけ、頭や顔をひっぱたかれたり、皿や醤油瓶を私目がけて投げつけることも多々あります。母もそのようにされてきて、鼻を骨折までしているので母は怖くて私を庇ってはくれません。弟は警察官になってから父からのDVを一切受けなくなりました。私は父が嫌で18歳で実家を出て一人暮らしをしていましたが、双子が生まれ人手が足りず渋々実家へ戻りました。父は孫にも時々手を出します。 そして本題ですが、私が夫から離婚を言われたことで父は私に暴言とDVの激しさと頻度が増しました。しかし私は現在無職で看護学校に通う学生の身です。実家から出ると生活もできません。夫からは話し合いに応じないと言われ早く離婚届に判を押すよう言われ、父からは毎日言葉の暴力、時々物が飛んでくる、もう毎日が辛いです。双子を連れて死にたいと毎日思うようになり、可愛い我が子をなるべく綺麗な遺体で死なせてあげたいなぁと思って死に方を探しています。3人一緒にあの世にいけますか?私は子供を道連れにするので一緒の世界にはいけませんか?
相変わらず主人が暴れ、こちらが怪我をし何日も痛みで寝込むという毎日です。 次からは、暴れないと約束しても、一週間もちません。 今は、少しでもまわりへの迷惑が最小限で済む死に方を考え続けています。 何をする気力もありません。 実家にも散々相談しましたが、男性を見る目がなかった自己責任と言われ、主人の実家には暴力をふるわす方が悪いと言われ、生きている意味も気力もなくなりました。 どうすれば、少しでもらくに死ねますか?
長男13歳特別支援級中学一年生男の子 軽度の知的障害 次男9歳特別支援学校小学部4年生男の子 最重度知的障害と中度身体障害 先天性染色体異常で世界に同じ異常の人がいるかさえわからない稀な染色体異常 夫の子供達への暴力が原因で6年前に離婚して大阪から逃げるように名古屋に来ました。 今は3人暮らしです。 フルタイム仕事と産まれてから毎日の介護で疲れはて今は生きていく気力がわかない。 たまに自分のこれまでの人生を思うと悲観して落ち込んで時にはもう死にたくなります。 頑張ることに疲れてしまいました。
夫は継父に長年精神的暴力を受けており それに気づいた私が慌てて夫を連れ出し 3年前より継父はもちろんのこと、実母も含め絶縁状態です。 精神的にも落ち着いたので、今月の初めに 夫の生後すぐに事故で亡くなった実父と、 幼少時に預けられお世話になっていた親戚のお墓参りをして来ました。 継父に遠慮して長年お墓参りにも行けない状態だったにもかかわらず 皆さんに温かく迎えていただき 子の成長を見ることなく亡くなった実父への思い、 夫がこれまで辛い思いをしながらも、歪まず優しい性格でいることは 幼少時にその親戚に可愛がられて育ててもらったお陰と 今更ながらご供養をしたい気持ちが湧き起こっています。 お寺でお経をあげていただくのが良いのでしょうが 遠方であることと、私どもが未だお寺さんとのご縁がありません。 自己満足かもしれませんが、感謝の気持ちを表せたらと考えています。 どのような事ができるか教えていただけたら幸いです。
解消に至るまで2度夫と子供と行事で過ごしましたが、息の詰まる雰囲気でとてもきまずかったです。 実家での生活は子供のお世話は家にいた時と変わらず私1人でした。 3歳になり、言葉は覚束無いものの 理解はしてくれています。 2回の話し合いで最初は夫からの離婚要求もありましたが2回目は条件付き、子供の保育園もあるので戻ることになったのですが、 働け、家の事をしろなど、また私か決めつける発言したら暴力を匂わす発言があり 怖い気持ちがあります。 実家の事情、私と娘がいる事でみんな疲れていると言われストレスと居場所がなく 途方にくれています。 実家を頼るのは難しい、夫のところに帰るのも私1人だったなら正直離れたい。 何故踏み切れないのか、不安で押しつぶされてしまいそうです。 子供を1人で育てていく覚悟が持てずにいます。 夫とは健全とは言えない関係です。 私はどうしたらよいでしょうか?
はじめまして。 はじめて投稿させていただきます。 どうぞアドバイスをお願いいたします。 若くに結婚し、2人の娘を授かりました。 優しい夫に支えられ子育てをしていましたが、 私は娘を虐待していました。 特に次女が産まれてからはひどく長女は いつもどこかに青アザを作っていました。 夫は責めることもせず、精神科やカウンセリングに 通わせてくれましたが、私の暴力はひどくなり このままでは殺してしまうと思いました。 毎日明日は優しい母になろう、絶対叩かない 泣きつかれて眠る娘に誓いました。 でもダメでした。 娘が4歳2歳のとき、不倫した末 親権を渡し離婚しました。 離婚して娘には会っていません。 あわせる顔がありません。 今でも私に叩かれ、ママごめんなさいと 泣く娘を夢に見ます。 離婚の時も行かないでと泣きました。 夫も虐待のこと、不倫のこと すべてわかっていてやり直そうと 言ってくれました。 優しい夫、愛しい娘を傷つけた私は 今後どのように生きればいいでしょうか? 許してもらおうとは思っていませんが、 後悔の気持ちでどうしようもなくなります。
私は離婚をした時に親の戸籍に戻りませんでした。 元夫の戸籍から子供を自分の戸籍に入れようと思ったのですが、知り合いの人から絶対やめた方がいいとアドバイスされました。 私は新しい戸籍を作ったからご先祖様と切り離されて誰もいない状態になっている、ご先祖様がいない戸籍に子供を入れたら子供まで不幸になってしまう、と言うのです。 元夫の戸籍に置いておけばご先祖様が守ってくれるけど、私の戸籍に入れたら守ってくれるご先祖様がいないから絶対ダメと言われて、どうしたらいいかわからなくなってしまいました。 元夫とは夫の不倫、暴力などが理由で揉めて別れたので、夫の戸籍に子供を置いておくのはどうしても嫌なのですが、不幸になると言われると不安になります。 私の戸籍に子供を入れるのはやめた方がいいでしょうか? それに私も早く再婚してご先祖様がいる戸籍に入りなさいと言われました。 新しく戸籍を作ることは不幸になることなのでしょうか? ご先祖様は守ってくれなくなるのでしょうか?
前回も相談させて頂きましたが、切羽詰まった状況に毎日考え過ぎてしまい決断が下せません。 現在の所在地が実家に近い事、精神疾患がこの騒動になってから、発作や体調のすぐれない日が続き、育児家事に支障をきたしていること、実家と夫には助けて貰っています。 転勤先は夫の地元で私にとっては肩身が狭く、知らない土地、環境に対応出来るか不安です。義両親との折り合いも、、。 4歳の子供はパパっ子でパパと一緒がいいと言っています。 毎日考え過ぎて生きた心地がしません。 考える時期は過ぎ決断の時期です。 私の父親は今までの夫の言動(DV.不倫、モラハラ)に行かない方がいいのでは?との意見で 母親には私が行きたくないと連日こぼしていた事もあり、わからなくなってしまっていると。 まだ起こっていない先のことまで考えて不安になってしまいます。 私はどうしたら良いでしょうか。
いつも有り難いお話をありがとうございます。hasunohaでお坊さんのお考えを読んで勉強させてもらっています。 その中で、「相手の怒りを受け取らなければ、その怒りは相手のもの」という説法がとても腑に落ちたので、実践中です。 しかし、上手い対応ができず、結局相手の怒りを受け取ってしまいます。具体的には、夫に、豊〇元議員の「ちーがーうーだーろー!」並みに怒鳴られて、その場は私の落ち度だけ謝罪してすぐ終わらせますが、後から怒鳴られた事が恐怖で泣いてしまいます。 怒りを受け取らず、相手に怒りをお返しするためにはどう対応すればいいか御教授いただけると幸いです。 以下、直近のエピソードです。 38歳会社員の夫、31歳育休中の私、1歳5ヶ月の娘の3人暮らしです。最近は娘の夜泣きがひどくなる時期で、私は朝の3時〜4時まで起きていることが1週間続きました。 ある朝、いつものように、7時過ぎに、娘と、別室で寝ている夫を起こして、私は眠すぎてふたたび寝ました。(いつもは起きています。) 夫が娘の朝ごはんの準備をしながら、私を起こしますが、私は夜泣きの対応で4時まで起きていた事を伝えるだけでなかなか起きません。夫が出社する8時近くになり、夫が「いい加減に起きろ!!」と隣の家に届くくらいの大声で怒鳴りだしました。起きなかったことは私が悪いです。夫がイライラして怒ることは理解できますが、大声で怒鳴ることは理解できません。 怒鳴られたり喧嘩になった時は、反論したいことがあっても反論せず、自分が悪かった点についてだけ冷静に一呼吸置いてから謝罪します。早く終わらせたい一心で自分の感情は表に出さないようにぐっと堪えて、速やかに終わらせます。何十回も注意していますが、娘の前で怒鳴ることをやめません。 大柄な男性(夫)に、大声で怒鳴られると迫力があるのでとても怖いです。その場では堪えられても、後から怖くなってどうしても泣いてしまいます。夫婦喧嘩自体はかなり減りましたが、夫が怒鳴ることが月に1回程あります。 以上です。 「相手の怒りを受け取らなければ、その怒りは相手のもの」が、上手く実践できません。 怒りを受け取らないようにするには、今の私の対応をどう改善すればいいか、対応の仕方や心の持ちようを教えていただけると非常に有り難いです。よろしくお願いいたします。
先日は、たくさんのお言葉をありがとうございました。 あれから、当たり障りなくしていたつもりですが、 今朝、ちょっとした事でまたキレてしまいました。 私だけではなく、関係のない人も巻き込んでしまいそうだったので 携帯をとりあげようとしたところ、投げられてしまいました。 幸い、ケガはなかったのですが、恐怖でしばらく動くことができませんでした。 私の離婚のきっかけは、夫の暴力でした。 断続的では無かったものの、首をしめられ、包丁を持ち出されたときは 命の危険を感じました。 今朝の息子も包丁を持ち出し、私を投げ飛ばしました。 しばらく動くことができませんでした。 穏やかで、家族思いの息子をそこまで追い詰めてしまったのは、 私の行いが悪かったのでしょうか? よく「頑張って!」と言われます。 自分では頑張っているつもりでも、そう言われるのは、まだまだ私の頑張りが足りないんでしょうか?
モラハラ夫52歳、私50歳、子供成人しています。私は、借金をして現在お店をしている状況です。 主人の言動に25年我慢してきましたが、子供も結婚が決まり…我慢の限界を突破してしまって、毎日毎日夫の死を願う日々です。 お前はアホーか!アホー!アホー! 本当にアホーじゃの!! クソか!などなど。 もっともっと沢山罵られます。 毎日毎日、1日何回言うか分からないくらい睨みつけられ言われる日々… 暴力は、たまに顔以外を一、二発殴るくらいです。 離婚したいのですが、勇気とお金がないので… 家を出るということは、破産しなければ… などなど悩んでいます。 どうしたら… 教えて下さい。 お願いします。
わたしの夫はとてもわたしを愛してくれており、性格や家族関係、なにも問題がありません。 彼と出会ってとても幸せだったし、このまま安定した日々を送っていくのだと思っていました。 しかし、わたしが浮気をしてしまいました。 ずっと憧れていた人に誘われてしまい、抗えませんでした。 本気で恋をしてしまったし、彼もわたしを特別に思ってくれていると感じてしまいました。 しかしそれは案の定よくあるような話で、すぐに彼は冷たくなり、あっけなく関係は終わりました。 これまでそういった経験のなかった自分は、自分自身が憧れていた人からそんな風に扱われるなんて信じることができず、それから自暴自棄になってしまったのか、すぐに他人と寝る女になってしまいました。 元々の性格がそうだったのか、そこからおかしくなってしまったのかはわかりませんが、寝た相手にすぐに感情移入してしまい、その後あっけなく終わる関係に傷つく、というようなことを何度か繰り返しています。 しかも厄介なことに、それを仕事仲間のコミュニティ内でやってしまいます。誰の得にもならないとわかってはいるはずなのに、自分の仕事を理解してくれる人が魅力的に思えてしまうのです。 夫がわたしを愛してくれているのに、他の誰かに愛されないと自身が持てないような、満足ができないような気持ちです。 夫と長くセックスレスなことも関係していると思います。どちらともなく忙しくてそうなっていました。 今となっては、他の人とは寝れるのに、夫とはそういうことはできないと感じてしまいます。 彼をひとりの人間として愛しているつもりでしたが、男として見ることができないし、愛していると言いながら裏切りを繰り返しています。 こうなってしまっては、もう夫婦でいることは不可能なように思っています。 しかし、なにも知らない彼に別れを切り出しても、納得してくれません。 また、やはり自分も本当に別れるしかないのか、わかりません。 この迷いは、将来への自分への不安など、ずるい気持ちもあるのはわかっています。でも、こんなことを言う資格はありませんが、彼への愛もあるのです。 離婚してしまったほうが楽なのでしょうか。 また、愛されたくて不毛なことを繰り返してしまうこの行動をどうしたらやめられるのでしょうか。
3年前に私の五才の娘を連れて再婚しました 主人は初婚です 娘も付き合っているときからなついていて早くお父さんになって!と日々言っておりました ですがいざ結婚生活が始まると主人は変わっていきました 子供に対して自分の意見を押し付けるようにねじ伏せるんです 1から100まであれやこれや指示します 監視のように見張られてかわいそうになります 娘も中間反抗期になり今までのように素直に聞き入れないところも腹が立つのかとてもひどい口調で言いつけたりします 何度も何度もこのことで話し合いをしても一向に頑として自分の意見は曲げません 義母も注意をしてくれますが全く聞く耳を持ちません 延び盛りの子供に上から押さえつけてこの先グレてしまわないか不安で仕方ないです 私が横から口を出せば今までお前の躾のしかたが悪いから言うことをきかないお前は躾ができない、何にもできない!だから俺がやってやっている、感謝しろ と言います ことあるごとに、お母さんは馬鹿だからとかアホだからとか子供に言ってお母さんの言うことは聞かなくていいとまで言います 私は呆れて返す言葉もなく無言になるとお母さんは会話もできないアホだからね。と言います 何だか見ていて可哀想な人に見えてきたりします 娘は全てを真に受けず主人が居ないときはお母さん馬鹿じゃないのにねなど言ってくれます 酷いときは頭に血が昇って私を押し倒したり叩いたりします なのであまり言い返したりしません こんな家族は上手くやっていけるでしょうか